みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
ダイバーシティの象徴
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気が自由闊達でいい。生徒も帰国子女含めいろんな子がおり、様々な経験ができる事がこの学校の最大の特徴
-
校則帰国子女が多く、校則らしい校則は存在しない。ただし性格の悪い子も不思議といない
-
いじめの少なさ帰国子女も多く、ダイバーシティを絵に書いたような学校。ちなみにLGBTQ絡みは聞いたことがないが。
-
学習環境学校の先生を目指す子がほとんど。学校側も受験対策はしないと明言している
-
部活部活等は強くはないが、みんな楽しく行っている。DANCE部に入っていたが文化祭でのステージは圧巻で盛り上がる
-
進学実績/学力レベル頭のいい子が割と揃っている。特に落ちこぼれみたいな子は何故か見当たらない。
-
施設国立でお金はないため、学校の施設は平均並み。特に質素ではないが、豪華なところは全くない
-
治安/アクセス駅から徒歩5分。かなり遠くから通ってくる子も多いが駅から近いので楽
-
制服制服は一応あるが、生徒個人個人の選択制となっている。割と私服で過ごすことが多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女、外国人も非常に多い。性格のいい生徒が揃っている印象
入試に関する情報-
志望動機小学校の先生に憧れていたため、この学校へ進学した。入学試験はなかなかの難関である
進路に関する情報-
進学先付属の高校へ進学した
-
進学先を選んだ理由先程も書いた通り、小学校の先生を目指しているため、そのまま付属の高校へ進学しました
投稿者ID:6934284人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
スマホ持ち込みも許可されており、必要であれば(調べもの)授業でも使用できたり。かなり他の学校と比べると自由な学校である。学習も、調べ学習的な面が多く、レポート形式の提出が多い。定期試験は年3回。やりたい勉強が明確にある生徒にとっては、とても良い学校。
【学習環境】
後期(高校生)になると、受験用の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
日本の上位大学を受験して合格したいのであれば進学するべきではない学校。自称・進学校。田舎のエリート校に過ぎないが、生徒も親も自覚はない。
【学習環境】
学校の性格上、サポートは求めてはいけないし、教員は一部を除いて全く熱心ではない。
【進学実績/学力レベル】
大学合格者のほとんどは推薦。学力は都...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細