みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
とにかく生徒の質がよい
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒およびその家庭の質が揃っていると思う。文化度が高い。いじめがない。
-
校則とにかく自由の一言です。生徒を信頼している面があると思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。生徒の質がよいのだと感じます。
-
学習環境英語のレベルが生徒によりかなり差がある。IB教育を標榜しているが、中学の間は英語による教育は限定的。
-
部活運動系も文科系も活発です。小学生のころからバイオリンを習わせている家庭が多いのには驚きました。
-
進学実績/学力レベル米英一流大学への進学実績も増えている。ただ学校としては受験受験しておらず、この点は私立トップ高校(開成、灘など)に共通した校風である。
-
施設ハード面は公立中学に負けます。テニスコートはなんとかしたほうがよい。
-
制服制服は事実上ありません。特定日に紺ブレと白シャツが義務付けられていますが、指定ではありません。
入試に関する情報-
志望動機都内唯二のIB認定校だったから
-
利用した塾/家庭教師LEC、早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので同じ学校です
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため
投稿者ID:30014210人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
スマホ持ち込みも許可されており、必要であれば(調べもの)授業でも使用できたり。かなり他の学校と比べると自由な学校である。学習も、調べ学習的な面が多く、レポート形式の提出が多い。定期試験は年3回。やりたい勉強が明確にある生徒にとっては、とても良い学校。
【学習環境】
後期(高校生)になると、受験用の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
日本の上位大学を受験して合格したいのであれば進学するべきではない学校。自称・進学校。田舎のエリート校に過ぎないが、生徒も親も自覚はない。
【学習環境】
学校の性格上、サポートは求めてはいけないし、教員は一部を除いて全く熱心ではない。
【進学実績/学力レベル】
大学合格者のほとんどは推薦。学力は都...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細