みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ
東京学芸大学附属国際中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒およびその家庭の質が揃っていると思う。文化度が高い。いじめがない。
-
校則とにかく自由の一言です。生徒を信頼している面があると思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。生徒の質がよいのだと感じます。
-
学習環境英語のレベルが生徒によりかなり差がある。IB教育を標榜しているが、中学の間は英語による教育は限定的。
-
部活運動系も文科系も活発です。小学生のころからバイオリンを習わせている家庭が多いのには驚きました。
-
進学実績/学力レベル米英一流大学への進学実績も増えている。ただ学校としては受験受験しておらず、この点は私立トップ高校(開成、灘など)に共通した校風である。
-
施設ハード面は公立中学に負けます。テニスコートはなんとかしたほうがよい。
-
制服制服は事実上ありません。特定日に紺ブレと白シャツが義務付けられていますが、指定ではありません。
入試に関する情報-
志望動機都内唯二のIB認定校だったから
-
利用した塾/家庭教師LEC、早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので同じ学校です
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため
投稿者ID:30014210人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由かつグローバルなところがとても好きです!
先輩後輩も激しくなく、みんなが自分の意見を大切にできる環境で毎日が楽しいです! -
校則基本的にとても自由な学校です。
そのようなところで「異文化」ということを生徒それぞれが学習できるのではないでしょうか。 -
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
しかし、帰国子女と一般生の壁は若干あります。 -
学習環境帰国子女が積極的に授業に参加しているのに対して、そのほかの生徒は決まった人しか参加してないように見えます。しかし、帰国子女が多いことを先生方も気にしてくださって、歴史や国語も授業はものすごく丁寧に教えてくださります!テスト前の勉強対策なども細かく教えてくれるので助かります。
-
部活特に強い部活はないものの、どの部活も仲がとてもいいです。個人では都大会に行っている人も少なくありません。
-
進学実績/学力レベル本校はあまり大学受験にはむいていません。
しかし、積極性のあるひとが大半なので進学率はできたての学校なのにかなりいいとおもわれます。 -
施設広すぎて始めの頃は迷子になるかと思いました。
ところどころ屋根のない教室に雨の日に行くのは苦労しますが、廊下が広いことやコートの数が充実していることはとっても助かります。 -
制服制服はないので、決まった日だけに指定のネクタイとブレザーを着用するだけです。
入試に関する情報-
志望動機SGH、SSH認定校
(とても珍しい国立の認定校でもある)
帰国子女が学年の1/3
中高一貫校
投稿者ID:23582012人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、先生から知識を教えるというより、学生に課題を与えたり、探させたりして、能力を鍛えさせるような公式だと思います。配られた資料なども、質問課題提起型と言えます。
-
校則校則は厳しくないほうだと思います。制服も決まった日(式典大会などの日)にしか着なければならないが、普段は自由。携帯電話もお昼休みと放課後は許可されています。ハロウィンは仮装してもいいよと言われています!
-
いじめの少なさいじめはね、生徒の間にいろんな言い合いや喧嘩などがありますよ。そういうのが、陰湿にならなければ、いじめとは言わないでしょうが。先生は、あまり関与しないよ。生徒たち自分で解決(?)していくことだよね
-
学習環境どうも、テキストに沿ってやっていくことでないようです。授業の時思考がついていかないと、漠然となるようになります。
-
部活クラブが多くありますね。ほとんど前期後期(即ち中学、高校)分けて活動しているようです。先生は顧問という名で関与しているとは言え、ほとんどは生徒たち自分でやっています。それも鍛えかなあ。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校ですし、IB、DP教育ですし、進学先は結構よさそうな大学のようで、海外の大学に行く子も徐々に増えて慰労そうです。
-
施設体育館のみならず、プールもありますよ。図書館も充実していて、時々割と頻繁に、推薦図書の資料が配られています。そういえば、給食がないので、給食をやってほしいと、保護者達からの要望が前から多くありましたが、なにせ国営ですので、なかなか難しそうです。
-
治安/アクセス西部池袋線の大泉学園駅から近く、こどもの足でも10分ぐらいで教室に着きます。通学路は住宅街を通る道ですので、狭いですが、車が少なく、わりといいほうではないかと思います。
-
制服制服は色と形が大まかに指定され、各自自分で買うことになっています。うちはインターネットで購入したが、わりと安かったと思います。ネクタイとエンブレムのみオリジナルの指定物です。
-
先生先生達は、師範育成名校の東京学芸大学から来ているのが多いので、教育についての研究と実践をやっているように見えます。最近は学芸大学の生徒が実習にきていて、うちの子が実習の先生の授業が分かりやすいと言っています。
入試に関する情報-
志望動機「東京学芸大学附属国際中等教育学校」名の通り、国立のインターナショナル学校ですので、その国際的な学習環境に期待します。受験では、他の結構いい私立中高一貫校にも合格しましたが、こどもの国際感覚を養成しなく、この国立インターを選びました。
進路に関する情報-
進学先東京学芸大学附属国際中等教育学校
投稿者ID:15033413人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価習うというより考えさせる、自主的な能力を鍛えさせるって感じかなあ。学校から出された資料などには、いつも学生への質問があるようです。
-
校則校則はそんなに厳しくはないと思います。携帯電話もお昼休みと放課後は許されています。
-
いじめの少なさいじめというのがどうかなあとも思いますが、生徒の間の喧嘩というか、言い方によって傷つけてしまうとかがありますよ。普通にあることだと思います。将来社会に出ても、そのようなことがあるので、こどもの時から対処を考えさせなければ、
-
学習環境海外経験のある生徒が多く、環境からの影響が効いています。語学のみならず、考え方、物事の味方も、多様性からの影響があると感じます。
-
部活クラブが多いですよ。ほぼ学生自身がやっているので、部によって活気に差があるものの、うちの子が入った卓球部は、一年上の学級生が一人も入らなかったおかげで、一年の後半から、三年生のリーダーからバットンを渡され、鍛えられています。
-
進学実績/学力レベルいい大学への進学率が高いほうで、IB、DP教育ですので、国際的に通用し、海外の大学へ進学する子も徐々に増えているようです。
-
施設学校設備はそろっていて、体育館やプールもあり、図書館に本が結構ありまして、推薦図書の紹介プリントはよく配られています。
-
治安/アクセス最寄駅は大泉学園、駅から徒歩10分ぐらいで、通学路は住宅地域を通っています。
-
制服制服は式典や大会など特定な日は必須で、普段はかなり自由です。制服の購入も各自で、上着の色のみ指定されています。
-
先生部活はほぼ学生自分でやっている。顧問という名の先生がいるですが、全然タッチしないような感じですが、大会などの時は、サポートしてくれているようです。
入試に関する情報-
志望動機国立の国際学区で、IB、DPプログラムによる教育が魅力的、視野の広い子に育てるにはいい学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先東京学芸大学附属国際中等教育学校
投稿者ID:1504387人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価附属小からの進学です。
お友達も成績上位の子が皆進んできており競争が激しい反面、小・中等学校12年間学友でいられることを最大のメリットと感じています。社会人になってからのお互いが財産になると思うメンバーです。
-
いじめの少なさ聞いたことありません
-
進学実績/学力レベル124名の卒業生が海外の大学や国内一流 東大8はじめ早48慶38上智28に合格している状況です。年々実績が上がってきており我が子は低学年ですが非常に楽しみです
-
制服主体性を重んじています。
入試に関する情報-
志望動機学附からの進学です。
投稿者ID:896947人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を重んじる学校です。制服は式のときなど指定された年数回のみです。普段の服装に大きな規定はありませんが、皆中学生らしい服装をしていると思います。帰国生がとても多く、インターナショナルスクールに近い雰囲気すらあります。
-
校則指定の式の日以外、制服がない点ということからも服装は基本自由です。息子が言うには、パーマ、カラーもピアスも自由じゃないかと言っています。ピアスは外国籍の子の場合、文化的習慣で生まれたころに開いている子も多いため容認しているのかもしれません。そういったことからもとても自由な雰囲気があります。しかし、乱れている雰囲気もなく、皆とてものびのびとしているように見受けられます。
-
いじめの少なさ各学年4クラスずつと規模の大きな学校ではありません。クラスに関わらず、皆仲良くしているように思います。スポーツフェスティバル(体育祭)やスクールフェスティバル(文化祭)前などは皆で自主的に集まって練習等を行っており、よい雰囲気だと感じます。
-
学習環境プレゼンテーションやプロジェクトのような課題が多く、このへんも海外の学校に近いスタイルだと思います。社会に出た後、一番重要になる部分なので、この授業スタイルはとても評価できます。その分、受験に特化した授業ではありません。国内の大学に行くにしろ、海外の大学に行くにしろ、学校からの強いサポートはなく、自分で進めていかないといけない感じを受けます。
-
部活とくに、この部活動が盛んという印象は受けません。中学から初めてのスポーツにうちこみたいお子さんも気軽に入部できる雰囲気だと思います。
-
進学実績/学力レベル高校までの6年間の学校です。帰国生も多いこと、IBのディプロマ認定校になったこともあり、今後ますます海外の大学への進学は増えると予想されます。が、ディプロマは理系向けではなく、文系科目メインのコースになっているため、理系の子には不利に思います。授業などで国内大学向けの受験対策があるわけではないので、進学も全て自主性が問われます。
-
施設校庭も広く、プールやテニスコートも敷地内にあり、部活動のために電車で移動するようなことはありません。
-
制服制服も基本、学校指定のワッペンとネクタイ以外自由です。自由すぎて何を選んでいいのか迷いました。
入試に関する情報-
志望動機帰国編入できる学校で家からとても近かったので。海外生活が長かった子供にこの学校は帰国生が多い点にも惹かれた。
-
利用した塾/家庭教師JOBA
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
投稿者ID:3004536人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な先生方が多く、感謝しております。
下の子が国立に行けずに近くの公立中学校に行ったものですから、なおさら違いがわかりました。 -
校則校風は自由で、全然厳しく無いです。それが良いのか?悪いのか?入った生徒と親が判断すれば良いと思います。
-
いじめの少なさいじめやトラブルは在学中一度も聞いた事がありません。自由な校風ながら、トラブルに対しては先生方がご努力して下さっていたのではなかろうか?と思い、本当に感謝しております。
-
学習環境高校受験対策がバッチリでした。補習授業や担任&受験対策の先生方による面接等々感謝しています。
-
部活我が子の所属していた部活は盛んでした。名物監督がいらっしゃいました。人間的に素晴らしい先生で部員に慕われていました。
-
進学実績/学力レベル希望する進路へ進学出来ました。子どものまわりの友人達もそこそこ進学校へ進んだと聞いております。
-
施設ちょっと年季が入っていますが、耐震対策はされていますし、充分だと思います。授業料の高い私立の施設と同じようにはいかない事は親も承知しています。
-
制服割りと可愛いと思いますよ。娘も(夏服も冬服)共に満足していたと思います。
投稿者ID:2362518人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服がなかったり、携帯電話も持ってきてよい等、自己責任の原則が適用されており、本人たちも自覚を持つようになって良い学校だと思います。
-
いじめの少なさ小学校であったいじめが中学校ではなくなったという例があり、「3」にしました。
-
学習環境国立のため予算が限られているとのことで、いろいろ不自由があるようです。
-
部活この点はよくわからないのと、息子自身はバスケで頑張っているので「3」にしました。
-
進学実績/学力レベルまだ出来たばかりの学校で、いまのところ大学受験に関する評価はできない状況です。
-
施設国立ということで予算が限られており、施設の充実のための寄付を求められたりするから。
-
治安/アクセス大泉学園自体が学生や生徒の多い街であり、特段問題はないと思います。
-
制服私服であり、評価できないので「3」にしました。
-
先生詳しくはよくわかりませんが、悪い先生という話は聞いたことがないのでこの評価にしました。
入試に関する情報-
志望動機もともと付属小学校に通っており、そのまま付属に進学させたかったのと、中高一貫教育だったから。
投稿者ID:715914人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も先生もいきいきとした活気のある学校であり、やる気を重視しているとおもいます。
-
いじめの少なさとくに目立ったトラブルがあるといった話は聞きませんが、ふつうだと思います。
-
学習環境みんなの学習意欲が高くやる気がみなぎり、活気もあるすばらしい環境がある学校であるとおもいます。
-
部活進学校であるため、部活は弱いですが、やるきと元気があり、運動不足ではないという生徒がほとんどだとおもいます。
-
進学実績/学力レベルたくさんの生徒が進学しておりほとんどがその後大学に進学しているようです。
-
施設設備はすばらしく、美しいデザインでみな誇りに思っていると聞いており、最高だと感じる。
-
治安/アクセスアクセスはふつうですが、治安は悪くない。チカンがでたりしたという話はとくに聴きません。
-
制服ふつうで機能的だと思います。値段もふつうであり長持ちするデザインと素材であると思います。
-
先生先生はやる気と元気と活気がみなぎりすばらしい誠実な人柄は最高だと思います。
入試に関する情報-
志望動機すばらしい校風にひかれたため
投稿者ID:705805人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国立大学の附属であることは、ある程度実験的要素が入っていることを予め認識しておく必要があります。もちろん、受験ありきということは一切ありません。しかし、それを理解したうえであれば、とても良い環境に恵まれたと感じるはずです。
-
いじめの少なさ一学年あたりの人数が少ないこともあり、一体感があるとともに目立ったいじめといわれるようなトラブルなどは無いかと思います。
-
学習環境補習や受験対策は期待できません。自力で勉強しようとする意識が無いと、大変です。しかし、学校に縛られすぎることは逆に無いのも特徴です。
-
部活もともと部活動は活発ではなかったのもあり、その流れは継続しています。
-
進学実績/学力レベル意欲があれば、海外留学が叶えやすいのが特色。もちろん、国内の大学へも進学者多数。選択肢が多くあるのは良いことと思う。
-
治安/アクセス最寄駅から近く、周辺は住宅街なので、静かな環境で勉学に励むことができます。
-
制服制服はありません。式などのときには指定のタイプに合致していれば自由です。
-
先生先生は、特色のある学校ゆえに意欲がある人が多いです。進学にも熱心です。
入試に関する情報-
志望動機もともと附属小学校に通学していたこともあり、推薦です。通学のしやすさも決め手です。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校過程へ
-
進学先を選んだ理由中高一貫です。
投稿者ID:943272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日本の大学受験に特化したカリキュラムでは無く、国内の学校では体験できない授業を体験できるのが良い。
-
いじめの少なさ内部進学者、外部からの入学者との微妙な壁は無きにしも非ずだが、逆にそれぞれの同じ環境下の生徒同士は仲が良い。
-
学習環境国内の大学受験に対し、特別な準備はしない。あくまで生徒の自助努力が必要であり、覚悟が必要。
-
部活歴史がまだあまり無いのもあり、熱心に活動しているクラブは無い。
-
進学実績/学力レベル生徒の学習姿勢が良く、その家庭も何事にも熱心であることがとても良い。
-
施設もともと中学のみであった校舎を拡充して中高6年生まで受け入れている経緯もあり、手狭な感じは否定できない。
-
治安/アクセス都内の閑静な住宅地にあり、駅からも近い。犯罪も比較的少ない地域。
-
制服学校指定の制服は無く自由。逆に決まっていたほうが楽な時もあるが、選択肢は多いのは良い。
-
先生新しい試みに挑戦している学校であり、先生も熱心に教鞭を取る姿勢が伝わってくる。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学。通学のしやすさが決め手。
投稿者ID:719446人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2015年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が自分の研究に熱心な人が多いのでその実験台にされているという印象が大きいです。
また国際と名前についておりバカロレアやSGHなどにもなっていますが、実際のところ名前だけです。
-
校則少なく自由です。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
ですが、内部生と外部生、特に帰国子女の間は少し壁があります。 -
学習環境英語が学べる環境ではありますが、受験を意識したカリキュラムではないので、進学校とはいえど、受験には向きません。授業も特殊です。
-
部活強い部活はあまりありませんが、楽しくやっています。
-
進学実績/学力レベル帰国子女が推薦で実績を上げています。
一般入試での実力はあまりありません。 -
施設改装されたばかりなのできれいです。
-
治安/アクセス良いと思います。
-
制服一応ありますが、普段は私服で大丈夫です。
-
先生悪い先生はいませんが、ご自身の研究に熱心なため、生徒はその研究対象です。
-
学費国立なので、高くはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機内部進学
投稿者ID:8868320人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
個性的な学校です。名前のとおり国際的で、帰国子女がたくさんいます。MYPなど、他校にないシステムを入れている為、他行とは違う経験をする事が出来ます。
【学習環境】
普通の学校が使う教科書をあまり使用しない為、学習について行くのが大変です。
【進学実績】
進学実績は豊富です。2つの代がようやく卒業しましたが、harvard universityも出ました。国公立・私立ともにたくさんの人が有名校に受かる事が出来ます。
【先生】
先生たちはその教科のプロの為、1聞いたら15帰ってきます。先生たちの大半が、学芸大学出身です。
【施設】
図書館はとても使いやすいです。体育館、テニスコート、プールは二つずつあります。校庭も広いです。
【治安・アクセス】
大泉学園駅からおよそ徒歩10分です。
【部活動】
実績のある部活と無い部活の格差があります。また、部活動に所属しないで個人で実績を残している方もいます。
【校則】
基本的ルール以外は校則がありません。自主性を育てるというm国票のもとセ金の伴う自由を生徒にくれます。
【制服】
私服登校です。制服は指定されたブレザーとネクタイ以外は自分で自由に選べます。
【学費】
国立校のためそれ程学費は掛かりません.
入試に関する情報-
志望動機自分自身が帰国子女だったからです。英語を生かせる素晴らしい学校と聞いた為、受験しました。
-
利用した塾/家庭教師ENA
-
どのような入試対策をしていたか作文・面接対策。
進路に関する情報-
進学先東京学芸大学附属国際中等教育学校
-
進学先を選んだ理由内部進学可能だったため。
投稿者ID:1875122人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自由な学校です。本人の自主性に任せた自分で選んだ方向性で進むことができます。先生も若い方が多く活気があります。
-
校則校則は全くありません。自身で考え、中学生、高校生でどうなのか。してもおかしくないかそれを自分がジャッジするということがふだんから徹底されているように思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞かないです。とても仲が良くそれぞれを尊重している感じです。お勉強が苦手な子にはほかの子がフォローしてあげたり、放課後などにあつまって自主的に勉強会があります。
-
学習環境先生が熱心にフォローしてくれるというわけではないので自身で管理し先生に聞くという自己管理が求められます
-
部活部活動に関してはまだまだかもしれません。頑張っていますが実績的には伸び悩みのような。
-
進学実績/学力レベル受験校というような受験に特化する授業が行われているわけではないですが、進学実績は高いです。指定校推薦もたくさんの学校からのオファーがありますがほとんど使わないそうです。自分自身が納得する道を進みたいと多くの子供たちが一般で受験します。
-
施設敷地は本当に広いです、ただ管理が行き届いているかというとそうでもないかなと思います。
-
制服制服は有りません。ネクタイとエンブレムのみです。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女の多い学校だったため。英語での受験が可能だった
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書全く使いませんでした
進路に関する情報-
進学先慶應義塾大学経済学部
-
進学先を選んだ理由第一希望が不合格だったので。
投稿者ID:3009873人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![東京学芸大学附属国際中等教育学校 後期課程](https://image.minkou.jp/images/school_img/88871/160_f0fd6b356d86f07dd8dd105d100cb318f005bae4.jpg)
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京学芸大学附属国際中等教育学校の口コミを表示しています。
「東京学芸大学附属国際中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ