みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 三原台中学校 >> 口コミ
三原台中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い面、そうでない面、学年により先生の差、違いが本当にありました。当方の子供達は、たまたま良い学年に恵まれていたのかなと思いましたが、これは生徒達自身が、個々に感じる事だと思ってますので、保護者は全ては知らないですから、評価はそれぞれなのが正直です。
-
校則生徒達は全体的に落ち着いていた学年でした。先生も人気なので感情が愛情とは違う起伏的になる事の差や、進路の際には頼れる頼れない先生は確かにいました。
-
いじめの少なさ登校しなくなってしまった生徒が数人いました。しかし、いじめや、特に学校に対しての不満などてはなく、本質的な原因が親子共々分からなかったりしていた生徒がいました。何か理由がない方が親子で不安だったとの事です。
-
学習環境朝学習、レベル分けの授業が設けられ、勉強についていける子、そうでない子がいる中で進められたら、分からない生徒は余計に分からなくなるので、このようなその教科でクラス分けは生徒達は当たり前の様に受けており、それには嫌がってる事もなく、同じレベルの中で学ぶ事で質問しやすかったり、やれば出来ると言う芽生えが出たり、やる気になるようでした。
-
部活どの部活も、特に運動部は、顧問も、練習に加わり、色んな大会で優秀な結果を出したりしてました。その生徒の中で出られない生徒も確かにいますが、それでもやる気のある生徒は諦めなかったり、サポートしたりと、素晴らしいと思いました。
-
進学実績/学力レベル都立、私立も、毎年上位校を受験し、入学している生徒は沢山います。しかし塾に通っている生徒と、そうでない生徒、塾に通っていても塾の差などあり、その生徒達に差が生まれてしまうので、やはり学校の授業だけでは上位校は厳しいと思いました。また、所得の差で塾にどけまでお金を費やす、費やせないなどあるので、生徒の努力も勿論ありますが、やはり行きたくても行けない生徒は自分自身で頑張るしかなく、それを考えると、全生徒が平等な勉強が出来、受験出来たらと思います。難しい事ですが。
-
施設古いです。校庭は砂や土で、体育でも、部活でも汚れますが、雨が降った後の汚れは酷いものでした。校庭の一部に小さな芝生が作られましたが、それにお金をかけるなら違う所にお金を費やすべき。学校も、まわりの学校は建て直していたり、強化したりしてますが、ここは校内はもう40年経過している学校なので、トイレは全部綺麗になりましたが、安全の優先順位が違うと思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるのですが、人通りがあまりなく、部活終わり帰路は暗い中で帰宅でしたので、周りに明るさを増やせたらいいと思ってます。
-
制服高校生と同じレベルで、男女共に良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか身なりや、態度、生活指導は厳しくされていると思いますので、昔みたいな、ヤンチャな生徒はいても、不良はいませんし、いじめは昔はわりとあったようですが、今は多少なりともあるかもしれませんが、最近はわからないのが正直です。
入試に関する情報-
志望動機越境する家庭もいらっしゃいましたが、うちは学区域だから特に深く考えず当たり前の様に決めてました。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由学校の授業や、取り組みが良かったから。また、私立に併設を出してましたが、大学進学希望していたので、高校の間に進学費用を貯めたく、ギリギリの合否かなと思う学校に行きたい高校と迷いましたが、その高校は中堅高でしたが倍率の高い学校なので、万が一を考え、親子で話し合って悩みながら、将来的にランクを下げて今の高校にしたと言う事もあります。勿論、最終判断は子供達にさせました。
投稿者ID:573237 -
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ出来て数年目だったので、住民票を遷してまで転入する人も居た。新しいということもあったのかもしれない。
-
いじめの少なさ結構あった。でも今ほど陰湿ではない。まわりも気づいていたと思うが、先生達はわからなかったのかもしれない。
-
進学実績/学力レベル結構上位の学校へ行っていたと思う。都立高校はもちろん、私立も早稲田実業や立教高校に行った生徒も少なくなかった
-
施設まだ新しかったから。音楽室や実験室も。当時珍しかった屋上にプールが設置されていたし、ダスターシュートも。
-
治安/アクセス超近所。裏門が開いているときは特に。開いているか開いていないかで、実に5分以上違う
-
制服ブレザーだった。当時としては少ない方だったので。ほとんど近隣の中学校は爪入りガクラン。女子もブレザー。
-
先生一生懸命であった。何事にも。学校が近隣の中学校に比べ、荒れていなかったこともあり、先生達とも仲良かった。
入試に関する情報-
志望動機学区の関係なので、特になし
-
利用した塾/家庭教師清瀬受験教室
-
利用していた参考書/出版書覚えてません
-
どのような入試対策をしていたか特になし。苦手の科目に力を入れたくらい
進路に関する情報-
進学先私立高校に入学
-
進学先を選んだ理由大学の附属高校だから
投稿者ID:434523人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が2年前に新しくなって、男子も女子もとても人気がありますが、校舎が古いので、それが改善されると良いと思います。
-
いじめの少なさ友達の間ではトラブルがないこともないけれど、とても深刻なものではないと思います。
-
進学実績/学力レベル昨年度の卒業生の都立高校推薦の合格率が、他校とくらべて、とてもよかったと聞いていますので、良いと思います。
-
施設校舎は古いですが、少しずつ工事されていて、今年も夏休みにトイレの改装工事が行われています。
-
治安/アクセス最寄駅から歩きでは少しありますが、バスも通っていて、本数も多く、悪くないと思います。
-
制服2年前に制服が新しくなりました。チェックのプリーツスカートにブレザー、リボンです。夏は女子は紺べストと白ブラウスとリボンでかわいいです。
-
先生授業が楽しい先生もいるし、あまりおもしろくない授業の先生もいますが、全体的にみんな良い先生です。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、入りたかった部活もあり、制服もかわいかったから。
-
利用した塾/家庭教師塾は利用してません
投稿者ID:433685人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が熱心で友達関係も多く、行事に熱心であり、また、人として良い先生が多かったこともある。
トイレも工事をしてとても綺麗になって使いやすい。
-
校則全然厳しくなかったと思う。
スカートを短くしすぎない、髪の毛を派手にしない、不要物持ってこない、などなど
一般的な校則だった -
いじめの少なさ自分が3年間通った感じイジメはほとんど無かった。
多少のいじりのようなものはあったけれども、それがエスカレートがすること無かった。
(あくまでも自分の感じた感じ) -
学習環境恐らく、一般的な授業だったと思う。
特に分かりずらいわけでもなかったし、授業がうるさかったり、ふざけが特別多いわけでもなかった。
-
部活運動部、文化部共に、一生懸命やっていて、ウインドアンサンブル部(吹奏楽)は、コンクールで金賞?銀賞?を取っていたし、サッカー部は、都大会優勝している。陸上部に凄い子もいた。他にもたくさんの部活が実績を残していた。一階の廊下には賞状やトロフィー、写真など色々飾ってあった。サッカー部はかなり強かったらしい。
-
進学実績/学力レベル同じ学年の人たちは、全員ではないけど希望の所に行けた人が多かった気がする。
先生もしっかりとサポートしてくれたし、丁寧であった。 -
施設体育館は普通の体育館で特に不満は無かったが、校庭がやや小さく、サッカーのゴールもしっかりと揃ってない所がやや不満点であった。
トイレはとても綺麗である。 -
制服自分はよく分かんなかったけれども、地域の人や他の中学校の人が、「可愛い」、「いい感じだね」と言っていた。
入試に関する情報-
志望動機部活動が充実していたこともあり、近くの中学の中で一番良さそうだったから。
進路に関する情報-
進学先偏差値55~60くらいの高校
投稿者ID:355035 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今高校1年の子供が卒業し、下の中学1年の子供が通っていますが、上の子はとても充実した中学校生活を送り、希望の高校に入ることができました。下の息子も、友達や部活動も楽しく、毎日充実しているようなので、親としても三原台中学に入ってよかったたと思っています。
-
いじめの少なさいじめなどは特に聞いたことはありません。子供がクラスの子とけんかになったときに、子供は母親に何も報告はなかったのですが、夕方に担任の先生から電話があり、そうなった経緯の説明があり、とてもありがたかったです。
-
学習環境一時間目の前に朝の学習や読書の時間があり、普段読書をしない子供も少しですが、本に興味をもてました。いろいろな教科の小さいテストなどがあり、子供のわからないことが細かく理解できました。
-
部活どの部活動も特に優秀な成績と言うのは聞いたことありませんが、どの部活動も楽しみながら仲良くやっているようです。先輩もとても優しい人ばかりで、学年の隔たりもなく仲良くしてもらっています。
-
進学実績/学力レベル三原台中学は近隣のほかの中学に比べて、レベルが低いと言われているようですが、うちの子は確かに少しがんばればテストの点や、それに伴う内申点が取れたように思います。そのおかげで、少し無理かなと思われた高校に入ることができました。
-
治安/アクセス我が家からは車など特に危ない道もなく、問題なく通えています。たまに不審者情報もありますが、どこでもある程度だと思います。
-
制服他の中学校の保護者から、「とても素敵な制服ね。」とよく言われます。制服目当てで越境してくる女の子もいるということを聞きました。上の子の後に変わったのですが、私は特に変える必要はないのではないかと思っていました。
-
先生子供が「00先生の授業は分らない」と言うことがあり、本人や親もそれを学校に言うことができず困っています。そういうことは塾に通って解決しなくてはならないのかと思っています。優しい先生がほとんどなので、子供が授業中に友人とおしゃべりをしてしまってもあまり怒られることもなく、もう少し叱ってもらいたいと思うことがあります。
入試に関する情報-
志望動機学区域で、子供も特に他がいいといわなかったので、選びました。
進路に関する情報-
進学先都立大泉高校
-
進学先を選んだ理由本人が「一番近い都立高校に行きたい。」と言い選びました。
投稿者ID:981421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事では皆団結し、練習にも一人ひとり積極的に参加し、目標に向かって頑張っていました。楽しい学校生活を送れていたようです。
-
いじめの少なさ当時は目立ったいじめは聞いたことはありません。学年によって違いがあるかもしれません。
-
学習環境クラスも皆仲が良かったようで、分からない事も聞きやすい環境でした。
-
部活運動部、文化部とも先生方は大会に向けて熱心に指導されています。
-
進学実績/学力レベル高校進学時、都立の推薦は難しいとされていましたが、合格者が多数いたようです。
-
施設古い学校なのでキレイとは言えませんが、掃除は行き届いていたようで、あまり気になりませんでした。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分位かかりますが、近くにバス停もあり不便には思いません。
-
制服数年前に制服が新しくなり、生徒数も随分と増えたようです。
-
先生当時はベテランの先生方が多かったように思います。先生とのコミュニケーションも良かったです。
入試に関する情報-
志望動機学区域でしたので入学しました。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んだったので。
投稿者ID:143105 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラス活動やクラブ活動で人間関係を学びました。新目白通りや関越高速など幹線道の近くなので車の通りは多く注意が必要かも。
-
いじめの少なさ世間で騒がれるようなレベルの目立ったいじめは無かったようです。
-
学習環境希望していた高校に合格したので結果としては良かったのではないでしょうか。
-
部活なにはともあれ、姉妹でバレーボール部のキャプテンを全うしましたので良かったのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校なのでいろいろな生徒がいますので、それぞれではないでしょうか。
-
施設意外に歴史は古いので、それなりに経年していますが、必要なものは一応揃っております。
-
治安/アクセス最寄の大泉学園駅や石神井公園駅からはそれなりに距離があります。大きな道路からは少し入ったところにあります。
-
制服各自がアイデアを持ってアレンジを施し、それなりのおしゃれを楽しむ分には、逸脱していなければよいのでは。
-
先生どこの学校でもそうでしょうが、良い先生もいれば、そうでもない先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内、自宅に近いので。
進路に関する情報-
進学先鷺宮高校
-
進学先を選んだ理由希望校です。
投稿者ID:60603 -
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年生の進路指導は熱心に取り組んでくれて先生との信頼関係の大切さを教えてもらえる学校でした
-
いじめの少なさまったくないわけではないと思いますが、先生方はつねに生徒たちとコミュニケーションをとって情報収集しています。
-
学習環境生徒一人一人にあった授業の進め方でわかりやすく学習できたと思います。友達同士でも教えあえるような環境でした。
-
部活部活動が盛んで特に運動部では専門のコーチが教えてくれている時もありました。
-
進学実績/学力レベル進路指導は熱心に相談にのってくれて、多くの生徒は希望どうりに進学できたと思います。
-
施設創立30年以上経っていて建物も古く昔荒れていた頃の天井や壁のキズがそのままです。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩20分ほどですが、幹線道路に近くバス停がいくつかあります。
-
制服2,3年前にリニューアルして、ズボンとスカートは格子柄になり女子はリボンがつき可愛くなりました。
-
先生副校長先生が保護者との活動を熱心に取り組み、朝の挨拶運動などには率先して参加をしてくれました。
入試に関する情報-
志望動機学区域で友達が多いため
進路に関する情報-
進学先久留米西高校
-
進学先を選んだ理由自主自立の精神だったので。
投稿者ID:585061人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三原台中学校の口コミを表示しています。
「三原台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 三原台中学校 >> 口コミ