みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  三原台中学校   >>  口コミ

三原台中学校
(みはらだいちゅうがっこう)

東京都 練馬区 / 石神井公園駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.76

(28)

三原台中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.76
(28) 東京都内246 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年生の進路指導は熱心に取り組んでくれて先生との信頼関係の大切さを教えてもらえる学校でした
    • いじめの少なさ
      まったくないわけではないと思いますが、先生方はつねに生徒たちとコミュニケーションをとって情報収集しています。
    • 学習環境
      生徒一人一人にあった授業の進め方でわかりやすく学習できたと思います。友達同士でも教えあえるような環境でした。
    • 部活
      部活動が盛んで特に運動部では専門のコーチが教えてくれている時もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導は熱心に相談にのってくれて、多くの生徒は希望どうりに進学できたと思います。
    • 施設
      創立30年以上経っていて建物も古く昔荒れていた頃の天井や壁のキズがそのままです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩20分ほどですが、幹線道路に近くバス停がいくつかあります。
    • 制服
      2,3年前にリニューアルして、ズボンとスカートは格子柄になり女子はリボンがつき可愛くなりました。
    • 先生
      副校長先生が保護者との活動を熱心に取り組み、朝の挨拶運動などには率先して参加をしてくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域で友達が多いため
    進路に関する情報
    • 進学先
      久留米西高校
    • 進学先を選んだ理由
      自主自立の精神だったので。
    投稿者ID:58506
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ出来て数年目だったので、住民票を遷してまで転入する人も居た。新しいということもあったのかもしれない。
    • いじめの少なさ
      結構あった。でも今ほど陰湿ではない。まわりも気づいていたと思うが、先生達はわからなかったのかもしれない。
    • 進学実績/学力レベル
      結構上位の学校へ行っていたと思う。都立高校はもちろん、私立も早稲田実業や立教高校に行った生徒も少なくなかった
    • 施設
      まだ新しかったから。音楽室や実験室も。当時珍しかった屋上にプールが設置されていたし、ダスターシュートも。
    • 治安/アクセス
      超近所。裏門が開いているときは特に。開いているか開いていないかで、実に5分以上違う
    • 制服
      ブレザーだった。当時としては少ない方だったので。ほとんど近隣の中学校は爪入りガクラン。女子もブレザー。
    • 先生
      一生懸命であった。何事にも。学校が近隣の中学校に比べ、荒れていなかったこともあり、先生達とも仲良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の関係なので、特になし
    • 利用した塾/家庭教師
      清瀬受験教室
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えてません
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。苦手の科目に力を入れたくらい
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に入学
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属高校だから
    投稿者ID:43452
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の学年ではいじめがあったが、一概に他の学年もあるとは言えないから、結局は入った周りの人次第であるといえるだろう。
    • 校則
      どこにでもあるような校則。長い場合は髪を結ぶ、スカート丈など中学生らしい校則
    • いじめの少なさ
      自分の学年ではいじめがあった。学年と先生全員集まって匿名で報告された。他にもひどいあだ名で女子の一部が避けていたりした人もいた。未熟な人が多いだろう。
    • 学習環境
      受験対策に関しては妥当だったと思う。面接練習や小論文の添削などをやってくれた
    • 部活
      バレーボール部が群を抜いて厳しいイメージ。文芸部は形だけで遊んでいた印象
    • 進学実績/学力レベル
      上と下の振れ幅が大きい。本人次第と周りの環境次第でどれにもなれると思う。
    • 施設
      特にこれといった大きな印象はない。まあ普通の少し汚めの学校だなと
    • 治安/アクセス
      自分は部活帰りに知らないおばあさんからフルーツをもらった。当時は怖くて処分したが、変な人もいる。
    • 制服
      そんなに気に入っていないが、中学校の制服なんてそんなもんだろう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。兄弟が通っていたという理由で自分も通った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校入学
    投稿者ID:1010689
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ去年に事件があって抵抗感がある人もいるかもしれないがそれを除けば普通の学校だし先生達も面白いし生徒もみんな仲がいいので入る分にはなんの問題もない。合う合わないは人それぞれだから入ってみて色々思う事もあるかもしれないがとにかく楽しいのでこの学校が近くにあるのなら入っても良いと思う。ちなみに2年生になるとスキー教室があって3年の修学旅行は京都奈良。
    • 校則
      特に不満はない。制服のチェックもされないし少しズボンやスカートの丈が短いと少し短いんじゃない?とは言われる。
    • いじめの少なさ
      入学してから3年目だが、一回もいじめに関して話を聞いたことがないし基本的にみんな仲がいいのでいじめは起きないと思う。
    • 学習環境
      例年受験期になると先生達でミニ授業みたいなのをしてくれるので安心だと思う。去年も一昨年の先輩も9割以上が高校進学してるのでそれに関しても安心。
    • 部活
      僕は文化部だが一人一人個性があって楽しい。運動部は野球部の人数は少ないけどそこそこ強い。バスケ部は去年都大会に出場した。
    • 進学実績/学力レベル
      去年も一昨年の先輩も9割以上高校進学してるのでそこの所は心配しなくてもいいと思う。先生達も高校について熱心に考えてくれるのでこちら側としても心配する事は少ない。
    • 施設
      体育館は夏休みにクーラー工事が始まって秋頃に使えるようになる。それまでは数ある扇風機で耐えてきてたのでクーラー付くのは嬉しいが、もう卒業、、
      図書館は広くはないが特に不満はない。図書館は勉強しに来る子なのがほとんどなので静か。
      校庭はサッカーゴールとバスケゴールと鉄棒、砂場がある。昼休みにボールを借りて遊べたりするのでこれに関しても不満はない。
    • 治安/アクセス
      まず、近くに駅はない。なので家が遠い子とかはめっちゃ時間を気にしないと遅刻する。
    • 制服
      基本的なワイシャツとポロシャツに分かれている。ポロシャツは紺色のみがある。去年から衣替えが自由になったので冬場でも普通に半袖の子とかいる。だが、特別な行事などでは正装しなきゃいけない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今年入ってきた1年生に問題児が知ってる限り1人いる。カラコンや髪染めやピアスを付けて来るなどの校則違反をする子がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の時の仲が良かった友達がほとんどそこの中学だったので自分もそこに入った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学して大学に行って調理師免許取得目指します。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の親が料理人なので、僕もなりたいと思ったからこの進路にした。
    投稿者ID:1010111
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      割りと自由にさせてもらっているイメージがありますが、かといって放任でもなく、先生方も熱心に関わってくださっていたと感謝しています。
    • 校則
      特に厳しいというイメージはありませんが、かといって放任ということもありませんてした。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルは何かしらありましたが、いじめによるものとは言いがたいかと思います。
    • 学習環境
      友達同士での情報のやりとりや苦手な科目を教えあうなど、テスト前には協力しあっていたように見えました。
    • 部活
      部活動の種類が少なく、学校として力を入れている部活動が片寄っていて、「やりたい部活がない」という意見は3年間通して数多く聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      もちろん、成績の良い子はたくさんいますし、進路も悪くないと思いますが、不登校や実質高校には行かない子(就職でもなく)が思いの外多かったかと思います。
    • 施設
      全体的にどこも古いです。
      校庭や体育館もあまり広くないです。
      空調設備はたしか全教室に完備したと記憶しています。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いてすが、住宅街の中にあって治安は良いと思います。
      通学路の防犯カメラも多いと思います。
    • 制服
      女子も男子もブレザーてすが、デザインや形がとても良いです。
      他校の保護者から羨ましがられたことが何度かありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車1本で行ける都立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      将来の方向が全く見つかっていないのが悩みだった息子にとって、それをこれから一緒に探していくのが高校生活の中心だと学校説明会で呼びかけられたことが決め手になったようです。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校や全員に配布されたタブレットでのオンライン授業も実施されました。 換気や消毒ももちろん、給食の黙食も徹底していました。
    投稿者ID:862365
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いい評判もあれば、悪い評判もある。 同じくらいの割合あるので。 学校の勉強や内申について、待遇が悪くならない事を、願うのみ
    • 校則
      特に大きな問題点や評判は、聞こえて来ないので。 学級関係も同じ
    • いじめの少なさ
      少なくもなく、多くもない。 教師の対応次第だろうが、特に悪い評判は、聞かれない。
    • 学習環境
      周りの雰囲気も、やかましく感じる事は無く、とりあえずは授業に集中出来るようだ
    • 部活
      緊急事態宣言下でも、時間を区切って、長時間の活動は無くなっている
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への合格実績は多くないが、おおむね志望校には進学出来ているようだ
    • 施設
      そんなに古く感じさせない造りに、なっている。 でも、そろそろ建て替えが検討される時期か。
    • 治安/アクセス
      駅からは非常に遠いが、通学区域は広くないので、徒歩で困る事は無い。
    • 制服
      リニューアルして、まだ10年経っていないので、悪い評判は全く聞かれない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校で同級生のほとんどが、一緒に進学するので、自然とそうなった
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中なので、まだ全くわからない。 最低ランクの高校に進学しなければ、それでいいのでは。
    • 進学先を選んだ理由
      高校に進学した先で、本人の人生の半分が、そこで決まってしまうかろ、!
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、マスク着用。 次の一手を、打つべし打つべし。
    投稿者ID:798284
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が熱心で信頼できるから。気になることなどいつも相談にのってくれて色々助かったから先生には感謝している
    • 校則
      中学生らしい校則だし厳しくもなくちょうどよいから。中学生らしい校則で良いと思う。茶髪はダメとか一般的な校則
    • いじめの少なさ
      子供の話ではいじめは聞いたことがないからいじめはないと思う。
    • 学習環境
      先生が熱心で教室なども充実しているから。補習なども積極的にやってもらえるから助かる
    • 部活
      ダンス部がない。入りたい部活がないから増やしてほしい。部活の顧問が新人なのか間違いが多かった
    • 進学実績/学力レベル
      先生が熱心で進路指導など丁寧にやってもらえるから助かる。先生が優しく指導してくれる。
    • 施設
      校庭も広く充実している。体育館なども広くて良いと思う。少し古いが支障はないから良い
    • 治安/アクセス
      家から遠い
    • 制服
      今どき
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。仲の良い友達、幼稚園の同級生がたくさんいたから。
    投稿者ID:613277
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い面、そうでない面、学年により先生の差、違いが本当にありました。当方の子供達は、たまたま良い学年に恵まれていたのかなと思いましたが、これは生徒達自身が、個々に感じる事だと思ってますので、保護者は全ては知らないですから、評価はそれぞれなのが正直です。
    • 校則
      生徒達は全体的に落ち着いていた学年でした。先生も人気なので感情が愛情とは違う起伏的になる事の差や、進路の際には頼れる頼れない先生は確かにいました。
    • いじめの少なさ
      登校しなくなってしまった生徒が数人いました。しかし、いじめや、特に学校に対しての不満などてはなく、本質的な原因が親子共々分からなかったりしていた生徒がいました。何か理由がない方が親子で不安だったとの事です。
    • 学習環境
      朝学習、レベル分けの授業が設けられ、勉強についていける子、そうでない子がいる中で進められたら、分からない生徒は余計に分からなくなるので、このようなその教科でクラス分けは生徒達は当たり前の様に受けており、それには嫌がってる事もなく、同じレベルの中で学ぶ事で質問しやすかったり、やれば出来ると言う芽生えが出たり、やる気になるようでした。
    • 部活
      どの部活も、特に運動部は、顧問も、練習に加わり、色んな大会で優秀な結果を出したりしてました。その生徒の中で出られない生徒も確かにいますが、それでもやる気のある生徒は諦めなかったり、サポートしたりと、素晴らしいと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      都立、私立も、毎年上位校を受験し、入学している生徒は沢山います。しかし塾に通っている生徒と、そうでない生徒、塾に通っていても塾の差などあり、その生徒達に差が生まれてしまうので、やはり学校の授業だけでは上位校は厳しいと思いました。また、所得の差で塾にどけまでお金を費やす、費やせないなどあるので、生徒の努力も勿論ありますが、やはり行きたくても行けない生徒は自分自身で頑張るしかなく、それを考えると、全生徒が平等な勉強が出来、受験出来たらと思います。難しい事ですが。
    • 施設
      古いです。校庭は砂や土で、体育でも、部活でも汚れますが、雨が降った後の汚れは酷いものでした。校庭の一部に小さな芝生が作られましたが、それにお金をかけるなら違う所にお金を費やすべき。学校も、まわりの学校は建て直していたり、強化したりしてますが、ここは校内はもう40年経過している学校なので、トイレは全部綺麗になりましたが、安全の優先順位が違うと思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあるのですが、人通りがあまりなく、部活終わり帰路は暗い中で帰宅でしたので、周りに明るさを増やせたらいいと思ってます。
    • 制服
      高校生と同じレベルで、男女共に良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      身なりや、態度、生活指導は厳しくされていると思いますので、昔みたいな、ヤンチャな生徒はいても、不良はいませんし、いじめは昔はわりとあったようですが、今は多少なりともあるかもしれませんが、最近はわからないのが正直です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      越境する家庭もいらっしゃいましたが、うちは学区域だから特に深く考えず当たり前の様に決めてました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学校の授業や、取り組みが良かったから。また、私立に併設を出してましたが、大学進学希望していたので、高校の間に進学費用を貯めたく、ギリギリの合否かなと思う学校に行きたい高校と迷いましたが、その高校は中堅高でしたが倍率の高い学校なので、万が一を考え、親子で話し合って悩みながら、将来的にランクを下げて今の高校にしたと言う事もあります。勿論、最終判断は子供達にさせました。
    投稿者ID:573237
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、三原台中学校の口コミを表示しています。
三原台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  三原台中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!