みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井中学校 >> 口コミ
石神井中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に真面目で、教育熱心な学校です。文武両道をしたい人にはおススメです。公立にしては、バランス良い学校です。
-
校則とても制服の着方など厳しいですが、乱れた生徒がほとんどいないため、校風もしっかりしています。先生、生徒で校門に立って挨拶したり、真面目な印象があります。
-
いじめの少なさいじめがあるとなっても、先生方が連携して対処をしていってるようです。
-
学習環境時間もしっかり守り、授業中の態度もとても真面目です。成績を取るのが大変なぐらい、できる子も多いです。
-
部活どの部活も熱心で、都大会常連の部もいくつもあり、わざわざ越境してくる人もいます。
-
進学実績/学力レベル内申を取るのが大変と言われてましたが、成績優秀な生徒は、たしかに多いと思います。
-
施設新しくはないですが、都内にしては校庭も広さもあり、武道場も備えているため、設備は整っています。
-
治安/アクセス駅からは離れていますが、公園のそばで、緑豊かな場所なので、環境は良いと思います。
-
制服セーラー、ブレザー、学ランなど男女それぞれ選べる珍しい学校です。
入試に関する情報-
志望動機近所で、校風もしっかりしている環境が整っている学校だったから。
投稿者ID:5934242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
校則基本的には他の学校と同じ。
だけど、髪の長さが肩にかかったらいけないとか、下着が白じゃないといけない、個人的なお泊まり会禁止などよくわからない校則もある。
学校内には暗黙の了解として3年生しか茶色のセーターは来ちゃいけない、赤いリボンは1年生は付けては行けないなどのこともある。
ものの貸し借りは禁止されているけれど、怒られる度合いが嫌われてる生徒とお気に入りの生徒で少し違ってくる。
1年生は結構厳しく指導されるけど3年生になったら意外とゆるい。
我慢できないほどではないのでこの程度は我慢出来る。
ただお泊まりに関してはみんなしてるしバレなければ大丈夫 -
いじめの少なさ私の代ではおおきないじめが1年生の頃あった。
けど先生も結構動いて厳しく叱られたっぽいからそれ以降は学年の問題になるほどのいじめはないとおもう。
ただ小さい揉め事や悪口は日々絶えない。
クラスにもよるけど結構陰と陽が分かれる。
3年間陽でわいわいしたいなら始めからわいわいしたほうがキャラが固定されるので楽かもしれない。
ただ陽でも結局めんどくさいことはあると思う -
学習環境きちんとしてくれる先生は放課後にもみっちり教えてくれる。
ただ先生によっては授業中手を挙げてないと教えてくれないとかはある。
補習は長期休みの時に定期考査の下から30番目までの人はある。 -
部活学校の中の部活はどの部活も頑張ってる。
目立っているのは陸上部、サッカー部、吹奏楽部あたり。
陸上部サッカー部は去年都大会でも入賞している。
吹奏楽部は結構がちのすごいらしい。よくわかんないけど強いらしい
部活の中でいじめとかはあんまり聞いたことないけど女バスはたまに揉め事を聞く。毎年何かあるらしい。
ただその他ではあまり聞かない。
ただ先輩には基本的に敬語を使ったりしないと何か言われるかもね! -
進学実績/学力レベル学力のレベルは公立中学校なので上から下までいる。
ただ近所の中学の中では頭いい方らしい
3年生になったらみんな結構頑張る。 -
施設体育館には暖房などはついてない。
校庭はそこそこ普通の広さ
トイレは普通に汚いけど公立中学校だからしょうがない。
図書室も特に広くもなく狭くもなく -
治安/アクセス治安は少し不安。私はないけど他の子は帰り道に痴漢されたことあるらしい。きも
ただその他はあんまり何も無い。
-
制服女子はセーラー、男子は学ラン。
そのほかにも一応男女ブレザーがあるけど周りの子は着てない。ただ秋とかに寒さの調整でブレザー着る子もいる。
周りの中学と比べたら可愛い方
よくほかの学校の子に高校の制服みたいだね、かわいいねっていわれるけど本当に思ってるのかはよくわからない
ただどこの学校もそうだけど肩パッドうざい
入試に関する情報-
志望動機抽選で当たったため。
部活の充実さとなんとなくで選んだ。
まあ二中よりはましかな
投稿者ID:7189013人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく、文武両道が絶対なのでバランスのとれた人間に成長させてくださるとても、良い中学校です。内申を取るのは、とても難しい中学校です。
-
校則男子のツーブロック禁止との校則にビックリしました。後は、しっかりとした校則なので子供ま守りながら人として成長しています。
-
いじめの少なさタイプの違うお友達同士のぶつかり合いなどはあるみたいですが、素早く先生が仲に入り解決していくれています。
-
学習環境テスト前には、教え合い教室が開かれ試験勉強をする場を用意してくれます。先生方も、いて下さるので助かっています。
-
部活部活の種類は、水泳部はないですが種類は普通にあると思います。それぞれ、部活には活気があり大会などでも良い成績をおさめているのでとても良いと思います。運動部の良い所は、ランニングを石神井公園で行える事だと思います。とても
-
進学実績/学力レベル石神井中学校の入る前に、お母様達から勉強のレベルは高いと聞いていたのですがその通りでした。先輩ママ達のお子様達は、早稲田、慶応、などに進学しています。
-
施設体育館は広くて綺麗になりましたが冷暖房完備はまだ先のようです。図書館は、まだ、行ったことがありません。
-
治安/アクセス石神井公園の近くにある中学校なので自然に囲まれていて、とてもよい雰囲気の中学校です。通学も、中学校の前にバス停があるので通学しやすいと思います。
-
制服男の子の学ランは、あまりいないので気に入っています。女子も、セーラー服で夏服もセーラーがありとても、可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子供達が多いと思います。中国の子や、ハーフの子も沢山います。みんな、仲良く学校生活を送っています。
入試に関する情報-
志望動機人気の高い中学校で抽選を受けずに入れたからです。子供も絶対に石神井中学校に入ると決めていました。
投稿者ID:6559334人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周辺の中学校に比べ問題なく、進学状況良く、家から近く、何も不満がない。総合的にみて、この学校で良かったと感じている
-
校則子供の不満はなく、厳しくも緩くもない、適当な規則と思われるから
-
いじめの少なさ特にいじめの話を聞いたことがなく、子供の様子も安定しているから
-
学習環境宿題が多いように思われるが、それが学力の向上につながっていると思う
-
部活軟式テニス部に所属している。専門のコーチがいないのはふまんのようだが、大会で成果を残している
-
進学実績/学力レベル周辺の中学校に比べて難関進学校への進学が多いと聞いているから
-
施設設備に関する不満は何も聞いていないから、問題ないと考えるから
-
治安/アクセス住宅街と石神井公園に隣接。家からとても近いので通学時の不安がない
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服かブレザーの選択。平均的と思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供や保護者の話から、真面目な生徒が多い印象。やや大人しいかもしれない
感染症対策としてやっていること詳しくは認識していないが、一般的な感染予防対策が採られていると思う投稿者ID:8598771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な子が多く、勉強も行事も部活も頑張る学校です。先生は個性的な方が多いような気がします。人数が多いので、内申を取るのは大変ですが、切磋琢磨して頑張っているようです。
-
校則厳しいらしいですが、守らないタイプの子がそもそもほとんどいないようです。
-
いじめの少なさあまり聞いたことがありません。小さないざこざはあるようですが、どこの中学でもあるレベルです。
-
学習環境テストの二週間前には、学習時間を記録する紙が配られ、テスト後は授業で振り返りがあります。また、卒業生の進路先が高校別に人数を知ることができるので、自分の順位でおおよその進路先の目安を立てられます。塾派も多いようです。
-
進学実績/学力レベル都立上位に10名前後合格していますが、課題の多さと比較すると、もう少し都立上位に合格してほしいです。
-
施設いたって普通だと思います。住宅街の中にある割には、校庭など広いと思います。
-
制服女子のセーラー服はかわいいです。男子は一般的な学生服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため
投稿者ID:437459 -
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方も生徒思いでお優しい方が多いですし、
それなりに充実した楽しい中学校生活を送らさせて頂いております。
石中に来てよかったと思っています。 -
校則少し前から校則が大幅に改善され、靴下の色が白や黒、グレーから選べるようになったり、お団子や三つ編みも許可されるなど、何不自由なくやっていけております。
本当は整髪料の使用、禁止ですがみんなめっちゃ使ってます。
生徒目線から見ると、「この子絶対メイクしてるよな」と思っても
どうやらあまり教師たちからは注意されないようです。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、いじめに近いいじりはよく見かけます。
ですが、先生方は問題が起きたらいち早く察知し適切な対応をして下さいます。 -
学習環境先生方も、受験に向けての心構えや定期テストや授業でも入試問題を扱って下さいますし、部活をやっている方はなかなか参加できないことが多いですが、地域未来塾なるものが火曜日に定期開催されています。
-
部活各々一生懸命に頑張っているように見受けられます。
朝礼の際にはどこかしらの部活が表彰されています。 -
進学実績/学力レベル武蔵野北高校や石神井高校、井草高校が人気なようです。
こればかりは人によりますが、みんなそれなりに頑張っていると思います。 -
施設図書室は最近拡充されましたし、体育館にはエアコンもつきました。
ですが、教室の角にアリがたかることや、洋式一つでそれ以外のトイレは和式、という場所が多く、汚いわけではありませんがだいぶガタが来ているように感じます。 -
治安/アクセス駅からそこそこ近いですが、学区域が広いので違う学校との境界線スレスレのところに住んでいる子は大変そうです。
最近不審者情報をよく耳にします。 -
制服ブレザーも温度調節がしやすいですし、セーラー服も中学生らしくて良いと思います。夏服×赤タイが最強に可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気遣いのできる人が多いです。
一見、乱暴そうに見えても根が優しかったり、一軍女子でもみんなの事をしっかり見て、気を遣ってあげられる人がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機学区域内に住んでいることに加え、学年の半分以上が石中に進学予定だった為。
投稿者ID:980937 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価娘が楽しく通っていたのが何より。友達関係や先生、教育の質、周りの環境や設備も悪くなかったので満足している。
-
校則娘から校則について不満を聞いた覚えはないので問題はないと思っている
-
いじめの少なさ同様に娘からいじめの話を聞いた覚えはない。多少はあったと思うが大事はなかった
-
学習環境割と教育熱心な家庭が多く、切磋琢磨しているように感じていた。
-
部活それ程部活動が盛んではなかったが、娘は楽しそうにやっていたので
-
進学実績/学力レベル穏やかながら相応に受験について競争のある環境であったように思う
-
施設プールがないので水泳の授業はなかったが、校庭は広く、校舎も問題はなかった
-
治安/アクセス穏やかな土地柄で治安の悪さは感じたことはない。がっこうも比較的近い。
-
制服オーソドックスな制服で良くも悪くもないが、無難であったと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東京ではあるがあまり垢抜けしておらず、素直な子が多かった印象
投稿者ID:951402 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価校長先生が子供目線にたってくれ、遠泳で泳げない子には隣で一緒に泳いでくれる。とてもすばらしい先生です。今のところ満足です。
-
校則校則はあるが、そんなに厳しくないです。派手な鞄は禁止だが、目立つ色の鞄でも注意されない。
置き勉は生活委員がチェックしてくれる。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。何かあっても先生がすぐに対応してくれる。
-
学習環境宿題は多いように感じますが、今の時期の学習が後々役立つと思います。理科の教科書写しが慣れるまで大変でした。
-
部活先輩後輩の仲がよく、外部コーチも来てくれています。大会の実績も多い方だと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生でわかりませんが、レベルが高いとききました。
親の講習会なども頻繁に行ってくれています。 -
施設武道場は狭いみたいです
図書館は見たことないです。借りてきたこともないです。
朝読書の本は買った本を持って行ってます。 -
治安/アクセス大きな公園の近くで警察署も近いので治安はいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機抽選のある人気のある学校で、学区のため抽選じゃなく入れるから。
投稿者ID:6141943人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価割と楽しく過ごせているので、とても満足しています。ボランチア活動も活発で、特に今年の生徒会長が熱いので今後さらに増えると思います。また、だレカにあったら必ず挨拶をする風習がずっと受け継がれています。
-
校則入学時は厳しかったですが、最近はダウンコートや80デニール以上のタイツの使用オッケーなど少しづつ緩和されてきています。
ただ、まだお試しなので、結局禁止、ということもあると思います。
髪型などに関しては、標準的です。
-
いじめの少なさ運動部の知り合いがいじめられていたと聞きましたし、隠れたいじめは多いと思います。ただ、文化部は先輩後輩の仲も良く、いじめは少ないです。
また、先生はいじめの相談には乗ってくれないそうです。やめたいなら勝手に退部しろ、という感じです。
クラス内ではいじりはありますが、いじめは見かけないです。 -
学習環境先生に相談すればきちんと対策を考えてくれたり、授業外で教えてくれたりします。また、毎週2回地域未来塾、というものがあり、サポートはしっかりしていると思います。
-
部活運動部は、私の代は活躍が多かったように思います。月曜日の朝礼でよく表彰されていました。文化部でもコンテストやコンクールでの入賞がよく見られます。
特に吹奏楽部は7年ぐらい金賞を取り続けていたのですが、コロナ渦で途切れてしまったようです。ですが、合唱コンクールでの演奏は圧巻でした。 -
進学実績/学力レベル個人の努力によります。大体みんな自分の学力にあった高校を選んでいるので、志望校に受かる率は高いと思います。先生も相談に乗ってくれるので高校選びはやりやすいです。学力レベルはクラスによりけりです。私の代はテストの平均点が国語、社会、音楽などで70点を超えるなどレベルは高いです。
-
施設だいぶ古いです。階段や水道管の工事を行っていたので、全体の工事はまだまだ先だと思います。ただ、雨漏りで教室の天井が抜けたのでどうなるか予想がつきません。不自由は特にないです。
-
治安/アクセス部活が夜遅くても、近くに警察署があるので安心できます。
-
制服女子の制服は周辺では可愛いことで有名です。最近ズボンスタイルもオッケーになりました。ただ、タイを買いに行くと一年生の女子は赤タイをつけては行けないという暗黙の了解がある、と言われますが、上級生の誰もそんなこと気にしていないので、どこから生まれた話なのか謎です。また、ジャージの名前の刺繍を学年カラーにするなど最近コロコロ変わっています。男子は学ランで、着るときっちりして見えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスによりけりですね。私のクラスにはムードメーカーと、いじられる子、優等生で人気者の子など様々な人がいて、すごく雰囲気がいいです。先生も積極的に笑いを取りにくるので、授業も楽しいです。普段のクラスメイトの行動は、よく生徒同士の会話に登るので、みんながお互いを気にしあっていると思います。困っていたら助けてくれる人が必ずいますし、いいと思います。もちろんどうしようもないいじめっ子とかもいます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験で私立の女子校に入学したのですが、合わなかったので学区内の石中に来ました。やっぱり男女両方いた方が雰囲気はいいですし、勉強に少し余裕があるので楽しいです。
投稿者ID:8085753人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面を重要にした場合悪くない学校です。
男子生徒は楽しそうにしている人が多いです。
女子生徒は小学校が同じの人で固まることが多いので新しい友達との付き合いをする人はあまり多くないです。
先生方は学年に1人は必ず怖めの先生がいるので、いじめ防止や学校内の治安に役立っているように思います笑 -
校則スカートの長さは注意されます。
ピアスは開ける&付けることは禁止です。
男子はツーブロック禁止です。
女子は髪染め、ワックス等禁止です。
汗拭きシート等は無香料のみ可能です。
基本的に一般的な校則だと思います。 -
いじめの少なさクラス内の目立ったいじめはありません。
クラスの中心的存在がいじめの主犯格になることが多いので、面倒なことに発展することがあります。
教師は人によって親身になってくれますが、呼び出し程度で済まされます。
部活動は奇数になるといじめまではいかないですが、ギスギスします。
ですが人数が多い部活の方が仲間割れに発展しやすいようで、人数が少ない部活でのいじめはあまり聞きません。 -
学習環境その人の努力なりに、5教科の成績はついてきます。
副教科はなんとも言えず、特に音楽、体育に関しては才能の部分も大切です。しかし副教科は定期考査で90点以上を取れば内心4は大抵取れます。
先生方は聞けばとても丁寧に教えてくれたり、時間を取って下さいます。 -
部活年度によりますが、運動部系は熱心に活動しているように思います。
文化系は団体というより個人としての努力だと思います。
文化系の中でも吹奏楽部は生徒に文化兼運動部と呼ばれていました笑 -
進学実績/学力レベル上下の差が激しいです。
やはりそこは個人の努力次第といったところで、勉強をしない人もいれば本気でやっている人もいます。
日比谷高校~新宿高校が少数。武蔵野北高校~竹早高校等が半数。一般校が少数。偏差値帯が下の方が少数といった感じです。 -
施設校庭、体育館は広いです。部活動が余裕で行えます。
図書室は普段空いていて静かなことが多いので、本を読んだり勉強するのは教室より便利です。ですが昼休み以外あまり空いてないようです。
基本的に生活するのは困りませんが、多少古いです。
教室の天井が壊れやすいようなので不安があります。 -
治安/アクセス公園が近くに多く、人が多いので治安は悪くないです。
駅が近い為越境して来る生徒も多々います。 -
制服女子はセーラー服とベストです。
スカートに加えスラックス可になったようです。
夏は良いですが冬はかなり寒いです。
男子はブレザーにズボン。夏はワイシャツにズボンという一般的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多いです。
帰国子女マウントを取ってくる人が数人いますが、根は良い人たちです。
クラスに5、6人騒がしい人たちがいますが、授業中は基本大人しいのであまり困ることはありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だった為。
また、同じ小学校からくる人がいたため不安がなさそうだった為。
進路に関する情報-
進学先近めの都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学の雰囲気と高校の雰囲気が似ていたので、差がなく良さげだった為。
投稿者ID:8295714人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても、しっかりした真面目な生徒が多いです。しかもみんな明るく、行事への熱は生徒も教師もすごいですが、毎回教師が、生徒を超えるくらい燃えてます。
-
校則厳しいかなぁ、スカートは膝立ちで地面につく程度、編みこみ禁止。髪ゴムは黒紺茶のどれかなどいろいろあります。
-
いじめの少なさ聞く限りは無いです。あったとしても、数人に無視されるのが限度。大勢でハブるとかそういうのは無いです。
-
学習環境授業にはほとんどの生徒が真面目に受け多少うるさくなることがあっても歩きまわったりするようなことは、決して無いです。先生方は質問などに親身になって答えてくださったりしっかり学べると思います。ただ、他校よりテストが難しく評定も厳しいそうです。
-
部活とても、活発です。強いのは剣道やサッカーといったところですかね。弱い強いに関わらずどの生徒も一生懸命にやっています。
-
進学実績/学力レベル全員が進学すると言っても過言では無いです。先生方はその子が難しい所でも、熱心に協力してくれます(先生の体験談を聞いて思った。)
-
施設そこそこ古く体育館は時々変な音がします。武道場は新しくなりました。他は、他校と大して変わらないと思います。まぁ、古くても結構綺麗な感じです。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩なのでアクセスは気にしません。治安はいいほうだと思います。
-
制服女子はブレザーかセーラー
男子はブレザーか学ランで、選べます。
ただ、女子はセーラーはタイの色が選べるのですが1年で、赤をつけていけない暗黙のルールがあります。同じくセーターのベージュも、1年の時は避けたほうが◎
-
先生とても熱心でいい先生方です。そして、変な遊びにまで付き合ってくれるような先生もいます。色々な話(分野問わず)を聞いてくださるので人気な先生は休み時間周りに生徒がいる感じです。
-
学費普通だと思います。
投稿者ID:1988452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どこにでもあるような普通の学校です
ですが進学してすぐに体育祭の準備が行われ
いきなりストイックになります。
少しのことで体育の先生が怒鳴って来るので
自衛隊の学校に進学したのかと勘違いしないように注意してね。
-
校則基本的には満足しているが
4月中はいくら暑くとも、男子生徒は登下校の際に学ランを必ず着用しなければならず。
家に帰ると、汗がダラダラと出ます。 -
いじめの少なさ私が過ごしている限りは見たことがない
みんな、にこやかに過ごしている。 -
学習環境授業内で、都立の問題を出してくれたり
地域から先生を招いて、放課後に希望する生徒に授業をしている。
-
部活私は帰宅部なので分かりませんが
まぁ、明るくやってるようです。 -
進学実績/学力レベル普通だと思います
実績がどうとかより、しっかり自ら対策するのがベストかと -
施設7割は新しいですが、残りの3割(特にトイレ)などが改装されず古いままのところがあります。
-
治安/アクセス閑静な住宅街に囲まれてるので
比較的治安は良いです。
学校の前の道は少し狭いです。
石神井公園駅からバスで来れます。
-
制服まぁ、いいんじゃないんでしょうか
一般的な制服で、学校生活にふさわしいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に規律のある
明るい生徒が多いですが
たまに頭のネジが1000本くらい抜けてる人もいます
入試に関する情報-
志望動機家からの距離がかなり近かったこと
それ以上もそれ以下もないです。
投稿者ID:8322323人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまでの各項目はすべて平均点以上の評価と認識しているので必然的にこの評価になる。完璧を求めればきりがないので4点とした。
-
校則総合的に見て環境、校風、教育水準などレベルは高いと思う。肯定も広く設備も整っている。
-
いじめの少なさ自分の見る。聞く限りにおいては目立ったそれは無いと思う。教職員と府警との連携もうまく行っている方だと聞く。
-
学習環境重複してしまうが設備面は整っており不足は無いと思う。専任教員もきちんと在籍しており水準に問題はないのでは。
-
部活うちの場合は文化部だが卒業するまで在籍する生徒がほとんどだと聞く。過度に受験に捉われず活動していると感じる。」
-
進学実績/学力レベルこればかりは個々の生徒の能力によるところが大きいので断定はできないが、総じて公立でもいわゆる学力上位行へ進む生徒が多いと聞く
-
施設校庭も広くその他設備にも不足は無いと思う。必要なものは一通りそろっているのではないか。
-
治安/アクセス治安については問題は無いと思う。学校周囲の道路は比較的交通量が多いと言えるが、中学校でもあるので大きな問題ではない。
-
制服この質問の趣旨というか、聞く意味が理解できないが(主観で回答しても仕方ないと思う)、個人的には華美にならず良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常時見ているわけではないので自分が回答者にふさわしいかわからないが、下校時などを見ても明るい表情の子供しかいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いのが一番。あとは本人の希望を尊重した結果でこの学校に落ち着いた。
進路に関する情報-
進学先同じく区内の公立高校に進学。この地区はライバルともいえる高校が3校あるので、本人の希望を尊重した。
-
進学先を選んだ理由何故前問で回答した内容と重複する回答を書かせるような設問が有るのか理解に苦しむ。作成者の能力に問題があるのでは?
感染症対策としてやっていることこれといって特別なことはしていないと聞いている。ソーシャルディスタンスの確保、消毒液の設置、手洗いの励行、等々。自宅や社会で行っていることの延長。投稿者ID:697482 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しいと思う。
体育祭が一番学校行事で盛り上がる。ラジオ体操と3年ムカデ競走は感動を与えてくれるほど素晴らしい。 -
校則公衆電話があり、忘れ物をした時、親に持ってきてもらうために利用する生徒がいます。
そもそも必要ないと思う。人に頼らずしっかり準備して登校すべき。 -
いじめの少なさ真面目な生徒が多いから見かけたことはない。文武両道で真面目な生徒が多い。また、親同士も知り合いが多い。
-
学習環境内申点が厳しいからか、必死で勉強しているようす。体育祭のラジオ体操の練習は素晴らしい。キビキビして見ていて気持ちが良いほど。
-
部活バトミントン部、バレー部強い。運動は練習時間が多いので、大変であり、遅い時間まで熱心に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル中学の内申が厳しいからか、全体的に学力が高いと思う。
そのかわり高校行ってから上位でいられる。 -
施設まあまあ。建物自体が古いので、満足はしてないが、エアコンは完備しているし、一般的。
-
治安/アクセス警察署が近くにあり、繁華街から離れているため、治安が良いと思う。
-
制服女子は夏冬セーラー、ベストもありどちらを選んでも大丈夫。ただ、セーラーは寒いので、ベストを買っておくと冬場は良い。男子は学らん。寒い冬でもコートを着ないでセーターだけで通学する女子が多い。公立だからなのかみんな寒そうな格好で登校している。
セーラーのスカーフは白、赤、紺がおり、1年生は白、2年生は紺3年生は赤というように学年が上がるにつれ色が変わるのも自然の成り行きである。セーターは茶色か紺グレーが多い。ユニクロのようなお店で購入している生徒が多い。夏のプールは紺色のセパレート。下はショートパンツのような形。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか越境して遠いところから通学する生徒もいるほど人気がある。
入試に関する情報-
志望動機学区内だし、近いのが一番良いと思う。人気校とは実は後から知った。
進路に関する情報-
進学先都立上位校進学
投稿者ID:6061771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な生徒が多い。 例えば、公開授業に参加した場合には、見ず知らずの保護者であっても、多くの生徒達は廊下や階段ですれ違う際に、挨拶をする。
-
校則厳しくも緩くもないことから5段階評価で3点としているものであり、特段の理由はない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという認識はないものの、ある時期まで、東京都(練馬区?)の教育委員会が各中学校に対して求めているいじめに対する取組方針のようなものをホームページ上に公表しておらず、それを減点対象としたことにより、3点とした。
-
学習環境充実しているという認識も、不足しているという認識もそれぞれ特にないため、3点とした。
-
部活都大会に進む部活動が幾つかあり、大会実績の良さを考慮して4点とした。
-
進学実績/学力レベル難関公立校や難関私立校の合格実績が、高いとも低いとも言えないので、3点とした。
-
施設各教室には冷房が完備されており、暑さで授業に身が入らないといった心配がない。
-
治安/アクセス治安がとても良く、最寄駅から徒歩10分程度とよい立地にある。
-
制服女子はセーラー服、男子は襟詰めのごく一般的なもの。 冬に着るコートも、黒やベージュといった色の指定はあるものの、どこで購入してもよかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機別の中高一貫の中学校の受験に失敗したためだが、結果的には、通える地域の中で、最も近い中学校に通える事となった。
進路に関する情報-
進学先私立武蔵野大学高校
-
進学先を選んだ理由附属の大学が、子供の目指す薬剤師の国家資格の合格率が上位にあるため。
投稿者ID:5484781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校ならかなりいい方だと思います。
私立校と比べれば劣りますが、他校の話を聞く限り悪くはないはずです。 -
校則普通です。あたりの公立校と変わりません。指定の鞄や靴はありません。服装にはやや厳しいですが、校則自体は普通なので、教員によって厳しさは変わると思います。
-
いじめの少なさ大きなトラブルはあまり聞きません。いじめも少ない方だと思います。少なくとも荒れてはいません。
-
学習環境受験対策も含めて学習のサポートはしっかりしています。テスト前に質問教室を開く先生も多いです。受験対策も過去問を解かせるなどそれなりにしてくれます。
-
部活運動部なら剣道部、サッカー部、野球部、バドミントン部あたりが頑張っています。文化部は吹奏楽部が強いです。かなり全力を注ぐ教員もいて、活発です。
-
進学実績/学力レベル学校としてやるべきことはやってくれます。ただ、学校をあげて全力で、というわけにはいかないので、学校の授業だけでは入試は厳しいです。
-
施設校舎は新しくはないですが、支障はありません。校庭も、広くも狭くもないというところです。プールは体育館の屋上(体育館と武道場の上)にあります。
-
制服男子は詰襟(学ラン)、女子はセーラーです。デザインは普通のものと変わりませんが、周りの生徒でいいと言っている人もいるので、悪くはないと思います。
進路に関する情報-
進学先都立の自校作成高校です。
投稿者ID:418357 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が盛んで今年の3年はほぼ部活に所属しています。目立つようないじめも無くいいとおもいます。周辺の学校より試験のレベルが高いようで高得点をとるのは難しいですが、真面目に勉強する人にはいいと思います。高得点を取りずらいので内申点が取れないのが辛いです・・・。
-
校則まぁまぁです。口うるさい先生に目をつけられなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさ目立つようないじめはありません。
-
学習環境テスト前には補習授業を開くなど充実しています。上にも書いた通り試験で高得点が取りずらいです。いい先生が沢山いますが叱ってばっかりの微妙な先生も数人います。
-
部活私はバド部でしたが区大会優勝、都大会進出などを果たしています。野球部もトロフィーを取ってきますしサッカー部も進んでいるようです。吹奏楽部は毎年金賞取っています。とても活気があって放課後は生徒の練習の声が溢れています。
-
進学実績/学力レベル試験のレベルが高いので、それについて行こうと努力する方はいい高校へ進めています。1年のうちから進路について少しづつ教えているので進路には文句はありません。
-
施設図書室は狭いです。本も少ないです。トイレは中央と東側のトイレが工事で綺麗になっていますが西側は汚いです。体育館はとても広いです。バドミントンコート6面張れます。校舎の床が多少斜めっているところがあります。
-
制服セーラー服は他校からも可愛いと言われています。スカート丈は膝立ちして裾が地面につく長さです。
投稿者ID:357552 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく規律正しい学校です。
部活も盛んで文武両道。吹奏楽部は4年連続金賞を受賞しているようです。
公立中学校ながらレベルが高いと感じます。 -
校則基準がわかりませんが、髪の毛は肩にかかる場合は結ぶ、編み込みやお団子など凝った髪型は禁止。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことありません。先輩後輩の変な上下関係も聞きません。
-
学習環境試験前のスケジュール表や試験後の振り返りの提出など定期テストへの取り組みは熱心だと感じます。
-
部活吹奏楽部4年連続金賞受賞。
運動部は陸上部、女子テニス部、野球部、など大会で良い成績をおさめたとありました。
水泳部がないのが残念です。 -
進学実績/学力レベル生徒のレベルが高いと入学前から聞いており、その通りでした。
しっかり頑張る子は良い高校に入れると思います。 -
施設古いです。トイレはあまり利用したくないです。校庭は普通ではないでしょうか。
-
制服女子の夏服冬服セーラー服は可愛いと思います。業者が2種類入っているのが謎ですが。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったので。
投稿者ID:241560 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価娘が穏やかに過ごせたそれ以上の良いことはない。素直にそして忍耐と行動やることをやっていたようだ。
-
いじめの少なさ素直に育っており、校内暴力等は無かったと聞いている。ので良かったのだろう。
-
学習環境進学校に進学できた。片親でも入れたのは素直さをもっていたからであろうと考える。競争だけではいけない。
-
部活進学に一生懸命だったので十分にできたかどうかはわからないが、後悔はしてないようだ。
-
進学実績/学力レベル進学校でほとんどエレベーターで大学に入れて素直に育ってくれた。その中で頑張っていた。
-
治安/アクセス家の側なので安心できる。もともと公園のある環境のよいところ。
-
制服よくしらないが楽しそうにやっていたのでよかったのだろうよ思う。
-
先生よくわからないが、娘が楽しそうに素直に生きているのをみるととっても良かったろうと考える。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったから。
進路に関する情報-
進学先早実
-
進学先を選んだ理由大学にちかかった。
投稿者ID:96484 -
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高速・勉強の評定は厳しかったです。ここで、いい評定をいただければ希望の高校にすんなり入学できると思います。身障学級が有り、そこのクラスとも交流も行っています。体育祭では、お手伝いもするので、そういう方の優しく接することが、当たり前になりました。
-
いじめの少なさ部活内、女子間等、いざこざはあるようですが、いじめを聞いたことはありません。
-
学習環境学習意欲は高かったです。ただ、そこから、こぼれてしまうと追いつくことは困難です。ほとんどの子供は塾に通っています。
-
部活時々、都大会にまで出場できる部があるくらいです。三年生の春頃まで続け、大会に勝つともう少し引退が伸びたりするようです。
-
進学実績/学力レベル頑張って結果を出せば高校入学はたやすいことだと思います。ただ、評定は厳しいので推薦等での進学は少し、低いところとなります。
-
施設トイレは比較的綺麗です。プール・武道場・体育館があります。校庭はあまり広いとは言えません。テニスコート2面は工程と別にあります。
-
治安/アクセス徒歩通学の方が多いと思いますので、特に記載の必要はないと思いますが、念のため、バス停は学校の目の前にあります。
-
制服男子は学ラン・女子はセーラー服です。でも、ブレザーでもOKです。年に一度、制服活用会があるので、リサイクル品をもらうこともできます。サイズが合えばですが。
-
先生先生はその時代で変わっていくので、なんとも申し上げられません。
入試に関する情報-
志望動機指定の学区域だったから。
進路に関する情報-
進学先あずさ第一高等学校渋谷キャンパス
-
進学先を選んだ理由校則が自由だったため
投稿者ID:573162人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、石神井中学校の口コミを表示しています。
「石神井中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井中学校 >> 口コミ