みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
練馬中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が進路指導について、ほとんど親任せで、学校は、調査書出すのみ、何もしてくれない。勉強についてもすぐ塾を学校が進めるのはどうなのか!
-
校則あまりチェックをしている感じはなく、けっこう自由なかんじがみうけられる。
-
いじめの少なささいきんでは、せんせいの知らないところでの陰湿ないじめがある。
sns等。 -
学習環境学校側より、塾を進められる。
学校の意味が全くないのではないかと。 -
部活頑張っている部活もあるぎ、全体的には、先生の都合ばかりであまり。
-
進学実績/学力レベル出来る子とできないこの差が激しすぎる。
出来ない子に対しての対策をやって欲しい -
施設学校が古いのは仕方ないご、清掃も行き届いていなく、本当に汚い
-
治安/アクセス正門前がかなりの車通りがある場所なので、登下校の際にだけでも、誰か立って誘導して欲しい
-
制服女子は可愛いと評判が良いが、男子は特別良いとは思わないから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活もクラブチーム等に入る子が多く、部活終わって直ぐに塾にという子が大半。
投稿者ID:9527982人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価標準的な区立の学校ということで教育方針は至って普通、可もなく不可もない。先生はまぁ一生懸命やってくれていると思う。
-
校則標準的な公立高校なので特段厳しいとかゆるいとかはないと思われる
-
いじめの少なさたまたまだとは思うが、特にいじめがある等の話は聞かなかった。
-
学習環境頭の良い子から、それなりの子まで色々な子がいて自由にやっている
-
部活体育館や校庭、文化設備が充実しているが、特にすごいというわけではない
-
進学実績/学力レベル公立学校なので平均的ではないかと思う、ただし就職する子はいないように感じる
-
施設教室にはエアコンが設置されている。実験室や音楽室は標準的である。
-
治安/アクセス通学は少し距離があったが、駅から10分程度の距離のため、大きな問題はない
-
制服区立校の標準的な服装。ダサイがかわいくはない感じで朴訥である
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住宅街にある学校のため、みな標準的。外国籍の子はわずかにいる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校でそこにいくしかなかったため。学区外の学校が家から近いのにいけないのはどうか?
投稿者ID:621574 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価伝統があり非常に荒れた時期はあったが現在は落ち着いて学生生活を楽しめる環境にあると思う。先生の質も悪くなく、ある程度の学力は維持しているように感じる。
-
校則特に問題になるところはなく概ね校則は守られているように思う。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるようには聞いていない。まじめな生徒が多いように思う。
-
学習環境友達同士で試験前には集まって勉強することが多くお互い助け合って勉強している。
-
部活特に強い部活はないがほとんどの生徒が何らかの部活に入って活動している。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは様々でいろいろな高校に進学していて先生はその子の学力にあった進路を提示しているように思う。
-
施設校舎は古くなってきており、もっと学生生活を楽しめる環境にしてあげたほうがよい。
-
治安/アクセス学校の前の道は狭く交通量は多いが場所的には問題ないように思う、
-
制服制服は特に派手さはないが清潔感があり、見ていて気持ちがいい感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで勉強も部活にも熱心に取り組む生徒が多く学校生活を楽しんでいるように思う。
進路に関する情報-
進学先違う区ではあるが都立の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由制服がなく自由な校風が本人の性格にも合っているように感じられたから。
投稿者ID:926249 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価これと言った問題等は、無いと思います。
先ほど、書かせていただいたおやじの会の活動の中で校長先生含めイベントなんかに参加されています。 -
校則なにも問題ないし、生徒皆が礼儀正しい。
PtAといえば、お母さんってイメージがありますが、オヤジの会って言うのがあり夏祭り、野球大会なと参加しています。 -
いじめの少なさ時に目立ったいじめ等は耳にしていません。子供に聞いてもそのようなことはにいように、思います
-
学習環境テスト前なんかは、放課後残って部かつの生徒とうしで、勉強して帰ったりしていたように思います。
-
部活野球も含め、個々にスローガンを掲げて目標に向かって頑張っています
-
進学実績/学力レベル進路ら進学に関しては、保護者、先生、本人を、含めて本人の意見を尊重進路指導に取り組んでいる
-
施設体育館に以前にはなかったエアコンが数年前に取り付けられ
ました。 -
治安/アクセス治安はよく、徒歩で通学していましたが自宅から10分位なので立地は良いほうだと思います
-
制服一般的な、制服だと思いました。うちは、二人通っていたのですが特に何も言っていなかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今は、卒業していてよく分かりません。
しかし、学校の近くを通ると部活をしている元気な声が聞こえてきます
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供本人の意見を尊重し、本人にとって一番いいと判断し、決めました。
投稿者ID:924866 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供は、毎日楽しそうに通ってるし、先生の当たり外れはあるかも知れないが、今のところ子供も親も強い不満などは特にない。
-
校則ポニーテールや、ツーブロックがダメなと、見直しても良さそうなところもあるが、全体的に厳しい過ぎるところはないと思う。
-
いじめの少なさ子供の様子を見る限り、いじめがあるようには見えないが、全ての子供たちの個々の中でないかどうかまでは、正直分からない。
-
学習環境タブレットを渡されているが、宿題などの課題はあまりだされていないようで、あまり活用がされていない気がする。
-
部活強いかどうかは別として、子供が所属している部活は、子供たちは楽しそうに活動している。
-
進学実績/学力レベル特に学力レベルは高いとは思わないが、その中でも勉強を頑張っている子はいる。
-
施設体育館で、式典や集会が行われるので、早くクーラーがつけばいいと思う。
-
治安/アクセス治安は悪くない。 練馬春日町駅からも、そんなに遠くない。
-
制服今年から、女子もスラックスが認められたり、黒や紺のポロシャツが認められたり、かなり時代に合わせて臨機応変に対応をしていると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子が多いと思う。 特に問題を起こし、他人を傷つけるような子がいると言う話は子供からは聞かないし、特別問題を起こしているところも見かけたことはない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。 大通りで通学できるため、通学路も安心。 学校の子供たちの雰囲気も、保護者の雰囲気も悪くはない。
進路に関する情報-
進学先通学時間30分以内の私立高校に推薦で進学した。
-
進学先を選んだ理由家から通い易く、勉強面も小テストなどで、きめ細かくできない子のケアをしてくれるのと、部活のチームのレベルや、顧問の先生が子供に魅力的だったため。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察カードの記入、校内に入る前に手洗い消毒を徹底している。 部活も、都や区の指導によるコロナの状況に合わせた活動をしている。投稿者ID:751245 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学ですので、家が近いなどの理由で通いやすくて良いと思います。名前が伝統がありそうでそこも良いところ。
-
校則特段校則でもめたという話は聞いたことはありませんので、厳しいと思いません。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことはありません。先生も親切に対応してくださっています。
-
学習環境よくも悪くもないですが、公立校としてはいたって普通なんだろうとおもいます。
-
部活活発かと言われるとそんなことはなさそうです。あまり子どもは部活に熱心でないため逆に丁度よい。
-
進学実績/学力レベル近隣の中では他に進学積極的な中学があるため、比較すると見劣りはあるかも。
-
施設いたって普通の公立中学校のたたづまい。新しくもそんなに古くもない。
-
治安/アクセス治安などは悪いことはありません。住宅街と大通りが近くにあります。
-
制服ブレザーにネクタイです。男子。夏はポロシャツ的な感じでも良いので過ごしやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまりよくわかりません。公立なので、おっとりしているような気がします。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。公立中学校で良かったので必然的な理由です。
感染症対策としてやっていること在宅でしたが、現在は普通に授業その他をおこなっています。マスクや体温は普通に確認されます。投稿者ID:686683 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な公立中学校と言う感じで、可もなく不可もないと言うのが現状かと 思ったから。部活動に関しても同様に感じるため。
-
校則長男が卒業し次男が通っているが、特に不平不満がないとのことで、あまり厳しくないようです。
-
いじめの少なさ卒業後のちょうなんや、通学中の次男に聞いても、ほとんどいじめらはないようです。
-
学習環境学校公開等で見学にいくが、一般的な公立中学といった感じ。住宅街で裏には神社があり、静かである。
-
部活一般的な部活動は基本揃っている感じ。但し、サッカー部については、試験中も練習、試合があり考えてほしい。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校のため、進学は普通かと思う。頭のいい子は基本的に別中学校に進学している。
-
施設公立中学校のため、一定期間が経過しない限り、若しくは劣化損傷が見受けられた時に更新しているようだ。
-
治安/アクセス徒歩圏内で、住宅街裏には神社で治安、アクセス問題ない
-
制服一般的なブレザーでかわいくも、かっこよくもないかと思う。夏冬ともに同じく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障がい者クラスもあり、将来思いやりのあ子に育つかと。
入試に関する情報-
志望動機とにかく徒歩圏内を優先し、地元の方々とのふれあいを第一に考えているため。義務教育期間はそうすべき。
進路に関する情報-
進学先他区の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由通学、部活動、学力がてきしていたから。
投稿者ID:5491151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区内なので行きましたが 公立こそ学校選びをきちんとすべきだったと思っています
全体的に行事も明るさはないですし 生徒も黙っていれば怒られないので下を向いている子も多いです。挨拶もほとんどされたことがないです。
その中でうまくやれる子はどの教科であれ 評価をもらっているようです。そういう生徒はそれなりに頑張っているとは思いますが
あまりにも理不尽なことが多く それ以外の生徒は不満が増え人間性にも問題が出てきている気がしました
何を目指している学校なのか はっきりしない印象を受けます。 -
校則特に厳しさも感じませんが 先生によっては髪型などをうるさく言われる事もあるようです
-
いじめの少なさ今のところ目立ったいじめは耳にしませんが
クラスに2人ずつくらい不登校の生徒がいる学年もあり
中には生徒間でからかわれて 不登校になった子もいるようです。
そういった生徒に対してあまりケアもされてないような印象を受けます
生徒も無関心です
道徳の授業を参観した時も 挙手等はなく、意見が飛び交うような事もなかったです。
-
学習環境評価が本当につかないので
都立トップ校や 推薦を狙う子にはお勧めできません。
生徒の進学を応援していないのかという位
テストの点数と評価は結び付かず 一度その子のイメージがつくと 良くも悪くもその評価が続きますので
いわゆる先生のお気に入りである子は点数が多少悪くても
ずっと評価がいいようです
評価がつかない子が先生に理由を聞きに行っても 納得できない理由を言われて終わりという事も多々あります。
高圧的な先生も数名いるので 生徒も覇気がなく 勉強しても評価してもらえない事も多いのでやる気をなくします。
私立を目指している子達は総じて評価が低かったです。 -
部活指導者によって大きな差が出ているので スポーツ推薦などを狙うのであれば
学校選びを慎重にする必要があると思います。
途中で部活を辞める子も多いですが そこに対してもケアは無さそうです。 -
進学実績/学力レベル進学実績を見れば一目瞭然ですが 都立トップ校には近年実績がありません。
評価をもらえないので 受けたくても断念せざるを得ないと思います
先生に気に入られるような優等生は優遇されていますが
基本的に3の評価がついている子がとても多く
3の幅が広すぎて本当に理解に苦しみます -
施設校庭は広いです
体育館も図書館も老朽化はしていると思いますが 不便を感じるほどのものでも無さそうです。 -
治安/アクセス最寄りの駅からは5.6分です
住宅街の中にあるので基本的に治安は悪くないと思います -
制服一般的なブレザーにパンツ、スカートです
ブレザーは紺色で
男子のパンツはグレー
女子はグレーベースでピンクのチェックのスカートです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学に入って個性が消えてしまった子が多いと感じます。
学年のカラーは担当の先生のカラーで大きく変わると実感しました
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでこちらに進学しました。地元の友達も多かったのでそこは利点でした。
学校生活はもう少し明るく前向きに過ごしてほしかったのですが
望み通りにはなりませんでした。
投稿者ID:6918473人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の学校です。生徒のやる気次第で成績も活動も熱心に行えると思います。指導もそれに答えてくれていると思います
-
校則とくに気になる総則はないので普通だと思います。きつすぎず緩すぎずがいいと思います
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは耳に入っていません。ただ全くないのかは不明です
-
学習環境まあ適当にやっている感じですが何とか中の中ぐらいの成績です。
-
部活野球部に入っていますが楽しそうに熱心にやっているのでいいと思います。
-
進学実績/学力レベル本人次第というところが大きいと思います。指導は熱心にやってもらっていると思います
-
施設特に古い施設もないのでなんとも言えません。特に不便もないと思います
-
治安/アクセス治安は悪くなく家からも近いので何の心配もありません。通学も楽だと思います
-
制服ごく普通の学生服なので特に何もありません。周りと同じ感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の家庭の生徒だと思います。目立って裕福とか貧乏とかそういう人はききません
入試に関する情報-
志望動機住居の学区内の学校なのでそこしか選択肢はありませんでした。それだけです。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校
-
進学先を選んだ理由家から比較的近くて、学力も相応の学校を選択しました。結果的にはよかったです
感染症対策としてやっていること4月頃からはオンライン授業をしていたようです。その後2か月ぐらい続きました。投稿者ID:693113 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が盛んで体育会に入っている子が多い、おかげで勉強のほうはいまいちといった感じか、どうする受験、うちの子の例外にもれず勉強はさっぱりだ
-
校則制服は至って特徴のない公立の制服、かわいくもなければ、かっこよくもない、へんてこりんな格好をしている子もいない、たまに墨汁をつけてかえってくるので洗濯が大変
-
いじめの少なさいじめがないわけはないと思う。先生におもしろい人がいて、授業にならないことがあるそうだが、子供は喜んでいるみたいで、ビミョー
-
学習環境友だち同士で勉強することなど皆無で、みなよく遊んでいる。もっと勉強してほしい、もうすぐ受験なのでこまる
-
部活気合と根性のスローガンを掲げてスポーツと遊びに励んでいる、勉強のスローガンも掲げているようだが、そちらにも注目してほしい
-
進学実績/学力レベル例年近所の高校に入学する子が多いようだ、近所には偏差値があまり高くないところが多い
-
施設学校には給食センターが設けられている。お弁当を持たさなくてよいのは助かる
-
治安/アクセス駅からは歩いて7分程度のところにある。駅前は閑散としている
-
制服女子も男子も一般的な制服なのでそれほど効果でないので大変助かる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しだけ外国の人がいる
入試に関する情報-
志望動機校区内でそこに行くしかないので、入学することに、特に問題なし
進路に関する情報-
進学先地元の高校に行くことができず、私立の高校に進学することになった、残念。大学は頑張ってほしい
-
進学先を選んだ理由すべり止めの高校に何とか入学できてよかった
投稿者ID:547619 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の生活の中でも、中学校生活が一番重要なものだと思います。 その点では、素晴らしい学校だと思います。
-
校則特別これといった気になる校則はないと思います。 通常の中学校の校則かと思います。
-
いじめの少なさ私が中学生の時は、いろいろありましたが、現在はいじめ等の話は聞いていません。
-
学習環境学校の環境は、全員がクラブ活動に入らないといけないようで、クラス以外の友達が出来たのが良かったと思います。
-
部活子供のクラブ活動は、大変なようですが、文武両道で礼儀も鍛えられたようです。
-
進学実績/学力レベル他の中学校のことはわかりませんが、わからないことは、先生から教えてもらえるようなので、特に心配はしていません。
-
施設施設については、少し古いような気がします。 以前は田舎にいたのですが、運動場の広さが少し足りないと思います。
-
治安/アクセス近くに環状8号線がある関係か、細い道も結構スピードを上げて走る車が多いと思います。 子供には、道路を渡る時は、しっかり右左の確認を教えています。
-
制服制服については、一般的なものかと思います。 昔は詰襟だったのですが、ブレザーなので、おしゃれな制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強とクラブ活動の両立がしっかり出来ている子供が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機現在住んでいるところの学区だったのでここに決めました。 以前はやんちゃな生徒が多かったと聞いていましたが、子供が通っていた時は、素晴らしい学校になっていたと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の普通高校で中学と同じクラブがある学校にしました。
-
進学先を選んだ理由その高校は中学の時と同じクラブがあるのと、まだ将来の目標が決まっていなかったので、高校の3年間で決めてもらいたいと普通高校にしました。
感染症対策としてやっていること中学校の時はコロナウイルスの状況ではなかったので、どのようにしているかは分かりません。投稿者ID:750502 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立ゆえに地域で区分けされるているので、特に可もなく付加もなく、公立ゆえの普通の中学校であると思います。
-
校則特に可も付加もなく、公立ゆえに特化してはしていない。普通の中学である。
-
いじめの少なさ現在のいじめは地下へともぐり、表面化していないだけかもしれない。
-
学習環境進学中学ではないので、教育環境も良くもなければ悪くもないと思う。
-
部活部活にしても、特に優れたこともなく悪くもなく普通だと感じる。
-
進学実績/学力レベル公立ゆえ、進学実績や学力も優れた中学とは言えないと思います。
-
施設練馬区では歴史あるゆえに、校舎も古く昔のイメージがあり、暗い感じがする。
-
治安/アクセス練馬区の田舎にあるため、何もない。公立なので、歩ける距離にてアクセスは関係ない。
-
制服制服も何処にでもあるブレザーで、特に変わったことではないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在は中学への関わりがないので、在籍している生徒がどのような一人のが多いかはわからない。
入試に関する情報-
志望動機公立ゆえに区分けにて進み、志望していくのではない。あくまで義務教育。
進路に関する情報-
進学先学力が高くなく、それほどの高校へは進学出来ないので通信へ進んだ
-
進学先を選んだ理由学校での時間にとらわれることなく、社会と繋がって経験を増やしていければとの思い。
感染症対策としてやっていること現在は中学との関わりなく、どのような対策がされているかは不明である。投稿者ID:693134 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立だから選ぶことは出来ず、学校に全てを任せるのでは何ら解決しないと思う。家庭環境も大きな要因ではないでしょうか。
-
校則昔は治安の悪さはトップクラスで大変だったらしいが、表面は良くなったように感じる。
-
いじめの少なさいじめは地下に潜れば潜るほど表面化していかないもので、規制を厳しくすればいいものではないと思う。
-
学習環境環境としては特に悪くもなければ良くもない。普通に学習環境は保たれているように感じる。
-
部活活発な部もあれば、名ばかりの部もあり、それぞれで評価しにくい。
-
進学実績/学力レベル進学高としてはレベルが低いかも。普通の公立中学校ではないでしょうか。
-
施設隣接する福祉施設のデイサービスとのお互いの行き来がもっと密度の濃いものであればと思う。
-
治安/アクセス公立なのでアクセスはよい。周りの環境は練馬の田舎であり、悪くはない。
-
制服ブレザーであり、どこの中学とかわりなく良くも悪くもないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろいるのではないでしょうか。非行を繰り返すやつも知っている。
入試に関する情報-
志望動機私立は受験に失敗し、公立への入学しか道はなかった。志望も動機も関係ありません。
進路に関する情報-
進学先受験戦争に負けたのか、進学する学校の範囲が狭まれてしまい、それならばと通信高校へ。
-
進学先を選んだ理由社会経験に可能性を見出だしたが、コロナによって制限されてしまった。
感染症対策としてやっていること中学との接点がなく、現状がどのようになっているのかが不明である。投稿者ID:682106 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年海で遠泳、2年スキー、3年修学旅行。毎年お出かけあります。
楽しめれば充実してるし、不得手で苦痛だと悲しくなってくる。 -
校則夏場、ポロシャツを許すのに白の肌着は着なきゃダメとか、カバンや靴は自由なのにコートはなぜか形や色の制限が厳しいとか、何で?と思うことがある。
昔悪い子が多い学校だった名残で校則は厳しい方だと思う。 -
いじめの少なさないとは言わない。でも、長々と一人がターゲットになってた事はなかったと思う。先生は、相談すればちゃんと対応してくれる。
-
学習環境校舎全体がなんとなく暗くて寒い。子供は気にしてないかもしれないけれど。理由ははっきり掴めないけれど、練馬中で成績上位でも世間ではたいした事ない。要するに平均点が低い、と塾で思い知る。
-
部活楽勝部活と、気合い入った部活の差が激しい。でも、顧問の先生が変わればそれはガラッと変わってしまう事で、なんとも言えないけれど。
-
進学実績/学力レベル学年一位で都立なら戸山くらい。私立なら学校の成績は見切って塾で勉強して慶応とか。スポーツ推薦の子も多い。
-
施設校庭は狭いかな。運動会はギリギリ校庭でやってるけど。
図書室は、そもそも子供に人気がない。新しい本は入れてくれてるけど。 -
治安/アクセス治安は特に悪くはないと思う。環八からすぐなので人の目は結構ある。
-
制服紺ブレ。グレーズボンまたはグレーチェックスカート。特に不満はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか越境して、わざわざ入る子はほとんどいないので、学区内に住んでて当たり前に入学する子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。兄弟がいるので、全員が同じく越境するのは難しいと考え、悪あがきせずに一番近所の学校に入りました。
進路に関する情報-
進学先都立自校作成入試高に進学した。
投稿者ID:587467 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の区立中学かと思います。以前は評判が悪くて実際生徒もだらけた子供たちばかりでしたが、いつの間にか良くなっていました。
-
いじめの少なさ入学してすぐに乱暴な子に毎日やられていることがあり、先生に相談したところ、たちまちいじめのような行為は一切なくなりました。すぐだったので良かったです。
-
学習環境良いように見えましたが子供の学習態度を見ていると勉強していないようなので教師は言うだけなのか、と思えてきました。
-
部活コーチは練習中ほとんどいないと子供から聞き、先輩の厳しさに辟易しているようです。友人は来年辞めると言っているようで、本人は悩んでいます。どうもうまくコントロール出来ていないかもしれません
-
進学実績/学力レベルこれはよくわかりませんが、都立高校が多いと思います。進学についてはほんとうに知りません。
-
施設テニスコートや野球、サッカーそれぞれのグラウンドがあり、部活動には良い環境です。
-
治安/アクセス自宅からとても近く、駅にもすぐなので便利な所です。最寄駅は地下鉄大江戸線沿いです。ただ、電車通学の子はいないと思います。
-
制服男子は普通のサラリーマンのようです。女子は意外とかわいいです。どちらもブレザー。
-
先生テニス部の先生はこまめに連絡をしているようです。科目毎の先生も提出忘れには厳しく、きちんと持ってくるまでしつこく子供を学校に来させています。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったため。
投稿者ID:141384 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どのクラブ活動も盛んで全体的に学力も都内公立中学校の中でも上位に位置していると推測され「文武両道」の
言葉にふさわしい。 -
校則普通です。
受験時に面接等で問題にならない程度の制服等のチェックはしていると思います。 -
いじめの少なさ学習環境項目に記載
-
学習環境授業妨害行為や生徒が居なくなる様な事は皆無です。
授業レベルや内容は高い方だと思います。
みんな真面目に受けています。
イジメ等も聞いた事はありません。
生徒間での多少のギクシャクは有るにせよイジメ迄は至っていないのでは…?
毎学期テストの後3者面談が有り、学年順位等がわかり自分のレベルが把握出来ました。
夏休み等の宿題は他校よりも多いと思います。(他校の友達等に聞いたりして情報交換した様子です。)
又、夏休み期間の前半は補習も有ります。
-
部活各クラブ共に活発です。
実績はその世代のレベルによって異なりますが都大会等には進出している様です。 -
進学実績/学力レベル全体的に真面目な子供達が多く、概ね希望した進路に進学している模様です。
2016年度の卒業式で配られた学事報告を拝見するとおおよそ公立中学校では考えられない様な私立難関校や都立進学校の合格実績が複数ありました。(我が子ではないですが)…(笑)
あくまでも単年度ですのでその学年が優秀だったのかは不明ですが多分今年度も同じ様な結果になるのではないでしょうか!? -
施設公立中学校ですのでいたって標準レベルです。
逆に各学校で差が出ればかえって問題になるでしょうね! -
制服普通です。
これは各個人の好みが分かれると思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、子供が希望したから
進路に関する情報-
進学先子供の第一志望校に進学
投稿者ID:3423091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動部など部活動がさかんで、子供が楽しく通えてます。
最近終わったら合唱コンクールも、子供達が一生懸命歌う姿がとても感動的でした。 -
校則校則については、詳しくないのでよくわかりません。
気にならないので、一般的だと思います。 -
いじめの少なさ一年生のときクラスで小さなもめ事があった時、担任の先生が1人づつから話を聞いて解決していました。
-
学習環境数学はいくつかのクラスにわかれて勉強しています。
宿題も結構でるので、よく見てくれている思います。 -
部活運動部はさかんで、上の大会に出場しているようです。
学年によって、違うとはおもますが。 -
進学実績/学力レベル受験がこれからなので、まだよくわかりませんが、進路説明会など細かくやってくれています。
-
施設兄弟は別は中学校2000円か通っていましたが、大きな違いはなく一般的です。
-
制服冬服はブレザーです。
男の子は普通ですが、女の子はかわいい制服だと思います。
投稿者ID:241288 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が改良されて、男子も女子も、いまどきな感じになりました。
少し前までは、落ち着きのないイメージでしたが、先生方の指導のおかげで、とても良い環境になったと思います。こう -
校則厳しいと思います。でも、そのおかげで、乱れた生徒は見かけませんし、環境も良くなっていると思います。
-
いじめの少なさある部活の顧問の指導が、問題になった事もありましたが、友達間でのイジメなどの話は、聞いたことがありません。
-
学習環境高校受験に関しては、とても良く指導してくださいました。 個人面談、3者面談も、しっかりとしてくださり、相談しながら、志望校を決めることが出来ました。
-
部活野球部、サッカー部、テニス部、バドミントン部にバスケ部など、運動部が盛んです。
-
進学実績/学力レベル学校の勉強だけでは、不安だったので、通塾もしましたが、志望校に合格することが出来ました。
-
施設校庭は広いと思います。テニスコートもあります。
生徒数が多いので、体育祭なども とても盛り上がります。 -
制服制服は改良されて、以前よりもとてもいい雰囲気になったと思います。
投稿者ID:238734 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かつてはよくない評判もあったようだが、ここ数年の生徒の落ち着きぶりや、先生方の指導への熱意など、安心して子供を通わせられた。
-
いじめの少なさ自分の子供のまわりでは、少なくともいじめの話は聞いたことがない。
-
学習環境受験を抜きにして、純粋に教科の学習の楽しさを学べた。子どもが好きな教科ができた。
-
部活先生の数が多いので、運動部文化部ともに活発。選択の範囲も広い。子どもは3年間部活動に打ち込めた。
-
進学実績/学力レベルきちんと学習を積んできた生徒は志望の学校へ進学している。我が子も自分の選んだ進路に進めた。
-
施設区立中学校ゆえに可もなく不可もなく。校内にデイサービスセンターが併設されているのは面白い試み。
-
治安/アクセス最寄りの都営地下鉄の駅まで徒歩10分程度。特に不便さは感じない。
-
制服制服のデザインが新しくなり、今風のおしゃれな感じの制服になった。
-
先生ここ数年の学校の変化は、教員集団の意識の変化によるものが大きい。熱意ある先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区域の中学校だったため
進路に関する情報-
進学先都立の志望した高校
投稿者ID:1433151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題なく、校長先生を筆頭に生徒のことを第一に考えてくれる先生が多くいた。知的障害のクラスのあったが、普通学級の生徒がよく理解し、生徒全体に温かな雰囲気をつくっていた。
-
いじめの少なさほとんど聞いたことがありません。仲の良い友達ができ、3年間楽しく過ごせていた。
-
学習環境受験のためだけではなく、興味や関心を深める授業が行われていた。我が子も学問としての教科に興味をもった。
-
部活生徒数が増加しているので、部活動も盛ん。3年の夏まで熱心に部活動に取り組んだ。
-
進学実績/学力レベル生徒が望む進路実現のために、教師が骨を折るのをいとわなかった。望んでいた進路が実現できた。
-
施設老人養護施設が併設され、交流があるのはよい。建物自体については一般的な区立中学校。
-
治安/アクセス可もなく不可もなし。通学している生徒は地元の子が多いので何ら問題はない。
-
制服新しい制服に変わったばかり。今までの制服に比べて新しいデザインで好評。
-
先生生徒の自主性を重んじ、力を伸ばそうとしてくださる熱意が感じられた。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達が多く通っていたため
進路に関する情報-
進学先東京都立工芸高校
-
進学先を選んだ理由自分の生き方、目指す方向に一番合っている高校
投稿者ID:601111人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ