みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
最寄りだったらどうぞ
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高評価した理由としては、私自身がとても楽しい中学校生活を送れたからです。校庭は狭いなりに楽しむことが出来たし、部活も楽しかったし、何より雰囲気が良かったです。授業もまあ下揃えではありますがいい高校に進ませてもらったのはこの中学のおかげでもあります。
-
校則指定靴、指定鞄があり靴下などにも規則があるなど、特に服飾関係は厳しいです。反面、そこ以外である程度道から外れたことをしてもそれほど強く指導を受けることはありません。
-
いじめの少なさ我々が「いじめ」と呼ばれるようなことをした、として厳重注意を受けました(笑)。あの時は遊びでやっていましたが本人や周りはそうは思っていなかったらしく…。きちんとなあなあにせずに注意していただいたのだから対応は悪くなかったのかもしれませんが、気付くのが遅かったので星2つ。
-
学習環境下に揃える授業形式ではありますが、まあそれはほとんどの公立校がそうでしょう。少人数制を採用している教科が少しあるにはあるのですが、多分あんまり意味ないと思います。受験が近くなっても特別根を詰めて対策はせずに都立の共通問題に取り組む程度です。基本的には生徒の質問には答えてくれるので、本人次第という所でしょうか。
-
部活種類は少ないです。野球部、サッカー部、男女テニス部、男女バスケ部、卓球部、女子バレー部、演劇部、美術部、吹奏楽部で多分全部だと思います。最低限って感じですね。どれも特別強いという訳ではなく、男子テニス部以外は都大会をめざしてるようなレベルです。男子テニス部はその次を見据えていましたが、ひとつ上に強い人がいただけのような気も…。やる気がない生徒が消去法で入るような部はなく、どの部活も活気に溢れています。
-
進学実績/学力レベル我々の代は私の知る限りでは開成1人、早慶付属4人、MARCH付属5前後、都立の重点高3人、進学特別推進高10前後と上はそこそこいいと言えると思います。下も最低でもどこかしらの高校には入っており、平均すると偏差値50後半くらいにはなりそうです。
-
施設校庭はかなり狭い方ですが、体育の授業くらいは不自由しません。野球部とサッカー部は少し不満を漏らしていましたので、その程度だとお考え下さい。体育館は特別広い訳ではありませんが地下1階地上2階、屋内プールあり冷暖房完備とかなりいい設備です。図書館は蔵書が少しオタク向けなのを除けば概ね普通と言えるでしょう。校舎は年季が入っていて、ロッカーが歪んでいたり壁にヒビが入ったりしてます。まあだからなんだくらいではあります。トイレは異様に新しいです。
-
治安/アクセス特に繁華街があるような駅ではなく、普通のその地域に住む人しか降りないような駅なのですが、駅近は駅近です。プラスの面を言えば、駅に近いので街頭・人通り共に多いと言えるでしょう。マイナス点は、駅に近いのでそこで遊びに興じれるという所でしょうか。近くのファミレスなんかはほとんど溜まり場で、9時を回ってもドリンクバーで居座るなんてことも度々でした。
-
制服前述の通り、服飾関係は厳しめです。普段着の制服は可もなく不可もないブレザータイプ。夏はワイシャツが基本で、校章のワッペンを自前でつけなければなりません。卒業してから指定ポロシャツも増えたらしいですが、申し訳ないのですが詳しくないので自分の目で確かめてください。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の近くの世代は普通の範疇の中で騒がしいと言いますか、そんな感じでした。昔のように荒れに荒れてる訳では無いですが、毎日誰かしらは生徒同士、あるいは生徒先生間でのいざこざの解決のために残されてました。普通に過ごす分にはちょっと授業が聞きづらく進まない程度の被害しかないと思いますよ。
入試に関する情報-
志望動機純粋に最も近かったから、です。公立中学校に入る理由にそれ以上のものはないでしょう。
進路に関する情報-
進学先名前は伏せますが偏差値70前後の私立です。
-
進学先を選んだ理由近くて学力に合っていたから。大学進学に向けてのビジョンを満たせたから。
投稿者ID:7235184人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
他の学校に負けない程に自信があります。
全体的にバランスとれた、良い学校です。
【学習環境】
英語に外人の先生が来ていたり、英語に対して力を入れている気がします。数学は、まあまあ普通です。まわりに有名塾も沢山あります。塾に入らず成績が良い生徒もいますが、だいたいみんな塾に通っています。
【...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
崩壊。たいしたサポートもしてくれない。受験対策なんかはもたいしたことはしてくれなさそうです。自分でやらないといけなさそう。
【進学実績/学力レベル】
ここの学習だとかなり厳しいと思います。塾とか行かないと厳しい。
【施設】
まあプールなんかは改装してばかりで綺麗です。設備はなかなか充実しているな...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南が丘中学校
(公立・共学)
-
-
アットホームで穏やかな学校です
4
保護者|2023年
谷原中学校
(公立・共学)
-
-
いじめにはならない程度の陰口のおおい学校
1
卒業生|2020年
石神井南中学校
(公立・共学)
-
-
石南で良い中学校生活を
4
卒業生|2020年
光が丘第二中学校
(公立・共学)
-
-
ここら辺だったらこの中学おすすめします!
5
卒業生|2021年
貫井中学校
(公立・共学)
-
-
名物教師による昭和感あふれる指導
2
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細