みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
普通の公立中学校です
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中って感じなのではないでしょうか。特別良いことも悪いこともありません。3年間は友達に恵まれとても楽しかったようです。先生も良い方はとても良い方で人気があるようです。
-
校則公立中ですので校則はかなり細かいところまであります。スカート丈や下着の色、靴下の丈、女子の髪の結び方など正直めんどくさいものもありますが、それにより目に余るような着崩しをしてる子などはいないので風紀が保たれてると思います。
-
いじめの少なさいじめがあったと大々的に聞いたことはありませんが、クラス内で1人の子やなんとなく避けられてる子みたいなのはあるようです。仕方ないと行ったらおしまいですが、どこの学校でもあるのではないでしょうか。それでも行事の時や班活動の時はみんなでやろうと仕切ってくれる子やみんなでやりたいって気持ちがある子は一定数いるそうなのでそれなりに良い雰囲気があると思います。いわゆる一軍と呼ばれるようなリーダー格の人気者の子は基本的に差別などはしない、みんなに仲良くしてくれる優しい子が多いようです。
-
学習環境授業は教科書の内容を普通にしてくれます。一部の教科の先生はすごく準備をして下さって立派な授業をしてくれるようですがほとんどの先生は教科者の内容をノートにとってという感じです。3年にもなればほとんどの生徒が塾に通っているので学校の授業に期待してる子も少ないようです。
受験対策はほとんどしてくれません。1月ごろになると都立過去問を授業内で扱ってくれる先生もいらっしゃるようですが過去問を配り最後に答えを配って終わりみたいな感じで学校だけで高校進学は難しそうです。都立組は仮内申が出たら、私立組は最初から授業を聞かなくなります。寝ていたり、塾の宿題や自分の勉強などをしているそうです。全体の学力レベルはそう低くないのでまじめに勉強すればそこそこな高校に行けたら理想ですが数学や英語、理科の計算の部分を先生の説明だけで理解することはなかなか至難の技のようです。
娘の3年生の時の担任の先生はとても良い方で親子共々大好きでした。 -
部活男子テニス部は全国大会に行ったり強いです。ほとんどの部員は地区外の子で小さい頃からテニスをやってる子です。
他の部活は女子テニスが都大会に行ったり、吹奏楽がB組で銀賞とったり、演劇部も何年か前は全国大会に行ったりしたみたいです。
あとは強くないです。内申点もあったりするのでみんなそれなりに真面目に活動してます。
女子バスケはすごく精神的にも体力的にも厳しいみたいなのでよほどの決心がない限り入らない方が良いかと思います。 -
進学実績/学力レベル都立トップ校や早慶の附属などいい高校に行く人もいますがそれはごく一部です。標準並みの進学実績かと思います。地元の公立中ですので進学実績に期待する人はいないのではないでしょうか。いい高校に行った人たちも学校のおかげと言うよりは塾と本人の努力だと思います。内申点は取りやすい方ではないと思います。頭が良い人が一定数いますので。一応、絶対評価とはなってますから、本人が努力すればよくなるんですがもっと学力レベルの低い地区の中学の方が内申点は絶対取りやすいです。練馬区内の中学校なら選べますから本気で内申点が取りたい人(推薦入試で高校進学したい人など)はそちらに進学するというのもアリかと思います。実技4教科は入試で人生がかかってるんだからもう少しつけてくれてもっていう先生もいます。女の子の体育の50メートル走のタイムとかプールのタイムとかなんて努力でどうこうなる問題じゃないんだから関心意欲態度があってペーパーテストで9割とってたらちゃんと5つけてほしいって思っちゃいますよね。
あと、中央大学杉並高校の指定校推薦が一枠だけあります。 -
施設体育館、プール、トイレは工事してとても綺麗です。私立みたいです。そのほかはどちらかといえば汚い方です。校庭も決して広くないです。プールは室内なので女の子も安心かと思います。体育館は冷暖房完備で素晴らしいです。
-
制服制服は普通です。ダサくもなく可愛くもないって感じです。普通のブレザーの制服で学年カラーが入った女子はリボン男子はネクタイです。靴下は白色ならなんでも良くて丈はくるぶしより長くないとダメだそうです。
3年生になると女子は靴下を短くするのが流行るようで先生に怒られるギリギリのラインで履いているみたいです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:444148 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
他の学校に負けない程に自信があります。
全体的にバランスとれた、良い学校です。
【学習環境】
英語に外人の先生が来ていたり、英語に対して力を入れている気がします。数学は、まあまあ普通です。まわりに有名塾も沢山あります。塾に入らず成績が良い生徒もいますが、だいたいみんな塾に通っています。
【...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
崩壊。たいしたサポートもしてくれない。受験対策なんかはもたいしたことはしてくれなさそうです。自分でやらないといけなさそう。
【進学実績/学力レベル】
ここの学習だとかなり厳しいと思います。塾とか行かないと厳しい。
【施設】
まあプールなんかは改装してばかりで綺麗です。設備はなかなか充実しているな...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南が丘中学校
(公立・共学)
-
-
アットホームで穏やかな学校です
4
保護者|2023年
谷原中学校
(公立・共学)
-
-
いじめにはならない程度の陰口のおおい学校
1
卒業生|2020年
石神井南中学校
(公立・共学)
-
-
石南で良い中学校生活を
4
卒業生|2020年
光が丘第二中学校
(公立・共学)
-
-
ここら辺だったらこの中学おすすめします!
5
卒業生|2021年
貫井中学校
(公立・共学)
-
-
名物教師による昭和感あふれる指導
2
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細