みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 貫井中学校 >> 口コミ
貫井中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が元気に挨拶をしてくれて、とても印象のいい学校です。生活指導がしっかりとされているので、乱れた様子もなく、過ごしやすそうです。
-
校則校則は一般的だと思いますが、生活指導の先生が厳しく貫禄のある先生だったので、乱す生徒はあまりいなかったようです。
-
いじめの少なさ学年によるかもしれませんが、子供の学年はみんな穏やかで優しい子が多かったので、いじめがおこるようなことは無かったようです。
-
学習環境学習に熱心な雰囲気は特にありませんが、一般的な公立中学のレベルだと思います。難関高校を目指すには塾などで対策が必要です。
-
部活柔道部は全国的に有名だと思います。それ以外は普通にみんな頑張っています。
-
進学実績/学力レベル教育熱心なご家庭は一部だと思いますが、難関校に合格している子もいます。
-
施設武道場は立派です。体育館は普通ですが、空調が無く夏はとても暑いです。校庭は2面に分かれており、広くはないです。
-
治安/アクセス入り組んだ住宅地の中を進んだ先の少しわかりにくい場所です。
-
制服男女共にブレザー。男子は普通ですが、女子のスカートは地味なデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子は活発で元気な印象。男子は少しおとなしめな子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区の中学です。越境して隣のマンモス中学に行く子もいますが、通いやすさからこちらにしました。
進路に関する情報-
進学先都立の進学校です。
-
進学先を選んだ理由進学指導重点校だったので、大学受験を考慮して。
投稿者ID:5576003人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくですが、それがかえって安心して通わす事が出来ました。また、環境が良いという点では評価出来ると思います。
-
校則生徒皆さんが、気持ちの良い挨拶ができています。
年の離れた兄弟がかよいましたが、どの年でも学年でも校内では大きな声で挨拶しています。
-
いじめの少なさ無いとは言えない思いますが、特に目立った話はききませんでした。
-
学習環境勉強は特にかもなく不可もなくですが、外部からの講師を迎えての講演会が多く、有意義だと感じていました。どこまで生徒達が理解したかはわかりませんが。保護者や近隣の方々には好評でした。
-
部活柔道部の活動が特に活発で、先生が熱心です。
その他の部活については、人数不足や指導者の不足など年度によってばらつきがありますが、かえって生徒達が自主的に練習に取り組むなど頑張っていました。 -
進学実績/学力レベル特に熱心にも感じませんでしたが、個々の進路には適切な指導をしてくれたと思います。
-
施設柔道部のおかげ?で、武道場が充実しています。校庭は少し狭いですが運動会などでは、外テラス?(二階)から見られたり、迫力ある観戦ができました。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。図書館や美術館が近くまた、駅からも比較的近いので便利です。近くの保育園とも交流があり環境には満足していました。
-
制服男子は普通です。ネクタイが自分で結ぶのでは無く、ワイシャツの襟にはさむ?タイプで簡単です。そのせいで?高校や社会人になってからネクタイには苦労していました。(笑)
入試に関する情報-
志望動機学区だった事が1番ですが、学校見学してやはり落ち着いて明るい雰囲気でしたし、生徒指導がしっかりしていて安心できました。
進路に関する情報-
進学先私立学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望と学力をすり合わせ決定しました。
投稿者ID:5990181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価柔道部など運動系の部活は比較的盛んであるが日常生活や学習においては良いとはとても良いとは言い難いのが現状。
-
校則各々の判断に依存する感じです。やって良いのかいけないか、自分で判断しなければなりません。
ある意味での自由です。 -
いじめの少なさ最近かなり増えました。隠蔽などは無いのですが陰湿なイジメが後を絶えません。不登校の児童は一学年に4人くらいです。
-
学習環境受験対策は推薦入試の面接の練習があるくらいなので特に特別あると言うわけではないです。また、普段の授業で入試に必要な知識をつけられるかは各々の努力とその年の教科担任次第です。なので難関校を目指す方は塾に行くことが不可欠になります。
授業を受けるの環境はあまり良くないです。日常的に騒がしいです。これは公立校である分仕方ないことかもしれないが、教師による指導が全く無い事も要因の一つです。 -
進学実績/学力レベル難関私立などは各々の努力次第です。
国公立に必要な内申は教師の割と好き嫌いなは左右されるので一部の生徒には厳しいかもしれません。
投稿者ID:405842 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学当時は挨拶や返事等が厳しい学校だな、と思っていましたが、今思うとそれは将来とても役に立つことで 実際に高校受験にも役に立ちました。生徒もみんな最高です。
-
校則他校に比べたら少し厳しめにみえますが、それはすべて自分たちの将来の為になるので、良いと思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことありません。安心できると思います、先生もしっかりしてるので。
-
学習環境英語 数学はクラスが分かれており、自分の学習状況にあった授業を受けることができます。先生に質問したら ほとんどの先生が優しく答えてくれます。
-
部活部活は柔道部がとても強いです。
他の部活も活気に溢れています。 -
進学実績/学力レベル特に、進学実績等を気にする学校ではないため自分の行きたい高校を選択することができます。
-
施設体育館や図書館はとても設備がいいのですが、下校庭と呼ばれるメインの校庭は台形になっており、部活などは少しマイナーです。
-
制服制服は普通。
入試に関する情報-
志望動機家から近いため。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:312037 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒全員があいさつ、返事がしっかりとでき、生活指導が行き届いています。
全体的に素朴な生徒が多く、穏やかで温かい雰囲気の中で学校生活が送れます。この学校に入ってよかったと思えます。 -
校則校則自体は中学生らしい当たり前のことが書いてあり、普通です。
しかしリボン、ネクタイをつけていなかったりあいさつができないとすぐに注意されます。先生方もしっかり挨拶を返してくれる雰囲気もあるのであいさつ、返事は徹底され、服装が乱れている生徒もほとんどいません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
いじめ撲滅宣言というのがあるのですが、そもそもいじめがないのであまり意味はないです(笑)
話しやすい先生方が多いですが、先生のことをなめている生徒はいません。 -
学習環境教科にもよりますが、三年になると全国の入試の過去問題の演習や復習テストを行ってくれます。また、定期的に授業アンケートがとられており、各教科で要望等を言いやすい環境です。
-
部活柔道部がとても強く、電車で通っている生徒もいます。
顧問の先生は国際大会やオリンピックで審判を務められることもある、有名な先生です。
ほとんどの生徒が部活動に所属していて、外部のクラブチームに所属しながらも文化部に入って頑張っている生徒も多いです。 -
進学実績/学力レベル進路指導がこまやかかと思います。1,2年生のころから進路についての学習があり、3年になってから進路について焦ることはありませんでした。
毎年日比谷や西、早慶に進学する生徒も数名います。 -
施設上校庭と下校庭という2つの校庭があり、下校庭がメインの校庭です。ほかの学校に比べると狭いかと思います。また、でこぼこだったのですがそこは去年工事が行われて改善されました。
体育館とトイレはとてもきれいで、自慢です! -
治安/アクセス西武池袋線の中村橋駅から徒歩7分ほどとアクセスがいいです。
近くには練馬区立の美術館や図書館、練馬第三小学校もあり、連携することもあります。 -
制服自分はあまり気にしてはいませんが地味です。紺のブレザーに女子はベストがあります。冬はセーターの着用が認められていて、無地かつ丸首でないものなら色は自由なので少しはアレンジが楽しめるかと思います。
-
先生英語、数学では習熟度別のクラス分けがされており、自分に合った学習の進め方ができます。また、アットホームなクラスが多いので、わからないことがあったら授業内で手を挙げて質問をし、すぐに解決できます。
今年新しく本校に来られた先生が当たりでした! -
学費公立なので。
入試に関する情報-
志望動機自分の学区域だったのと、知り合いの当時の在校生から良い学校だと聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先都立三田高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由国際理解教育が盛んで伝統ある学校だからです。
投稿者ID:280633 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく、楽しい学校生活を送れる、学習に関するサポートはあまりないよう、スポーツは盛ん。
-
校則まったく特別なものはありません、普通に生活できます。問題なし。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞きません、生活指導の先生が有名人でしっかりしています。
-
学習環境特別に記述できる内容はないように思える、自力で何とかする必要あり。
-
部活部活動(運動部)は盛んです、実績もそれなりにあるようです、柔道、卓球など。
-
進学実績/学力レベル詳しくは知りませんが、有名校に進む子供もいるようです、自己責任です。
-
施設柔道部は専用の設備あり、それ以外は何とかやりくりしている状況です。
-
制服制服=標準服ですが、若干高めです、ただし裾上げ料金はかからないようになっています。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったので、ふつうに選択しました、問題はありません。
-
利用した塾/家庭教師成美進学塾
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由きまっていません
投稿者ID:298486 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に行くと「こんにちは」とみんな明るく元気に挨拶してくれます。挨拶ができるというこの一点だけでも、しっかりとした指導が行われているのがわかります。何よりみんなが明るいということが、厳しすぎず、ほどよくけじめのある学校生活を子供達が過ごしていることがわかります。
-
いじめの少なさなかにはいじめもあるかもしれませんが、学級崩壊していたり、いじめで不登校になったりということは、あまり聞いたことがありません。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学校と比較すると、良いほうだと思います。毎年、数名が早慶や都立上位校に進学します。
-
施設普通です。きわめて普通の公立中学校の設備です。しかし、その中でも体育館は区の中では広い方で、バスケットボールの区大会の会場に指定されています。
-
治安/アクセス中村橋駅から10分以内にあり、アクセスは良いです。ただし、住宅街にあり、初めて訪れる人にはわかりにくい場所だと思います。
-
制服男女ともブレザーで悪くないと思います。ただし、青の体操服でお世辞にもかわいい、かっこいいとは言えません。」
-
先生色々な先生がいます。非常に熱心で厳しい先生もいますが、決して生徒から恐れられるだけでなく信頼もされています。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学校であったため
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしておりません
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由在学中です
投稿者ID:422431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな声で明るくキチンとあいさつできる子供達がたくさんいる学校です。先生のぢ指導も行き届いています。
-
校則校則の話は聞いたことがありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないようです。特別素行の悪い子供もいません。
-
学習環境数学などは習熟度別にクラスを分けていると聞きます。受験対策として特別なことはしていないと思います。
-
部活柔道部の顧問の先生が熱心に指導されているため、毎年都大会の上位に進出しています。
-
進学実績/学力レベル毎年、早慶などの有名私学や西、戸山などの都立進学校へ数名進学します。
-
施設普通だと思います。体育館が他の中学校に比べて少し広いようです。
-
治安/アクセス西武線中村橋駅に近くアクセスは非常に良いです。但し、住宅街にあるため、場所はわかりにくいです。
-
制服学生服はブレザーです。学生服、体操服ともに評判はよくありません。
-
先生柔道部の顧問の先生が日々の生活指導も含めて熱心に指導されています。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったためです。
進路に関する情報-
進学先貫井中学校
投稿者ID:1499721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒達は明るくあいさつができる良い子がそろっています。先生方もあいさつについては熱心に指導しておられるようです。
-
いじめの少なさ不登校の生徒も幾人かいるらしく、全くいじめがないとは言えませんが、生徒達は大体において仲が良く、あまりトラブルは聞きません。
-
学習環境補習などが熱心とは聞きませんが、特別おなざりになっているとは思いません。ふつうです。
-
部活柔道部は熱心な先生がいて都大会でも好成績を上げています。他に女子バスケットボールも今年は強いと聞いています。
-
進学実績/学力レベル都立トップ校や早慶など合格者は毎年数人いますが、特別良いとは言えません。普通です。
-
治安/アクセス駅からも近く、治安も良いと思います。住宅街の中にあり、他考から訪れると道順がわかりにくいのが難です。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカートとズボンです。女子はリボン、男子はネクタイです。体操服は、白い半そでシャツに青いズボンです。
-
先生合唱コンクールなどを見ますと、先生と生徒達が非常に仲良く、それでいてけじめもあり、良い先生たちだと思いました。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったためです。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由家から近かったためです。
投稿者ID:93871 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの子供達が明るく挨拶ができる。運動会などの行事にみんな一生懸命に取り組んで、中学生活を満喫している。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめのウワサは聞いておりませんが、一部で不登校になっている生徒がいるようです。
-
学習環境授業崩壊が起きるようなクラスはない。数学は習熟度別にクラス分けされており、比較的に熱心な環境にある。
-
部活柔道部の顧問の方が非常に熱心であり、東京都内でも有数の実績を残している。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もないというところが正直な評価。それでも、毎年、都立のトップ校に数名が合格している。
-
施設比較的、大きな体育館があり、バスケットの大会にも使用されている。それ以外は特記するような施設はない。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏であり、アクセスは良いと思います。但し、密集した住宅街の中にあり、初めて訪れるにはわかりにくい。
-
制服特別、かっこよかったり、可愛いわけではありませんが、普通だと思います。
-
先生柔道部の顧問がとても熱心で、生活指導にも取り組んでいる。その方が少し恐れられているため、生徒達も大きく逸脱することはない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最寄の中学校であったため
投稿者ID:58474 -
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつが出来て元気な明るい学校であり、先生と生徒、先輩と後輩仲が良く活気に満ち溢れてる学校です。○○部の顧問の先生が有名であり、大きい国際大会の重要人として活動している。
-
校則厳しい方かと思います。ブレザーのボタンが一つ取れてるだけで指導されます。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きません。いじめをするような小学生のような子が少ないように感じます。
-
学習環境英語と数学では習熟度別でクラスが分かれ、そのレベルにあった先生がつく。
-
部活真面目で頑張る部活とそうではない部活もあります。塾など習い事を優先したい生徒はそうではない部活を希望したりします。
-
進学実績/学力レベル割と進学校への進学が多く、年々、高校が決まるのが早い生徒が増えている。
-
施設校庭が2つあり、広い野球ができる程の広さとバスケのコートくらいの校庭があります。体育館は広い方です。武道場も新しく改装されて綺麗です。
-
治安/アクセス駅のすぐ近くです。
-
制服実にダサいです。ごまを散りばめられたようなスカートに同じ柄の女子のベストです。
-
先生生活指導部がすごくしっかりしていて、校内の乱れがほとんど見受けられません。指導が行き届いています。
投稿者ID:2617081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪い話を聞いたことが無い。熱心な先生がいて、何でも相談にのってくれる。
-
校則詳細な校則は知らないが、問題のある生徒を見たことが無いので。
-
いじめの少なさ熱心な先生がいて、生徒のいじめを許さないという強い意志と行動力がある。
-
学習環境学習に力を入れている。熱心な先生がいて、何でも相談にのってくれる。
-
部活野球部は無いが、その他のスポーツの部活はそろっている。柔道部が強い。
-
進学実績/学力レベル具体的な進路の高校は知らないが、熱心な先生がいて学習に力をいれている。
-
施設グランド、体育館、柔道場、プール等、必要な施設はそろっている。
-
制服特に良くも悪くも無く、普通の制服なので。
入試に関する情報-
志望動機家の近所であり、特に悪いうわさも無かったため。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特になし。
進路に関する情報-
進学先城西大城西高校
-
進学先を選んだ理由それほど遠くなく、先輩もいたので。
投稿者ID:3021251人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、貫井中学校の口コミを表示しています。
「貫井中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 貫井中学校 >> 口コミ