みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 開進第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
緑豊かな恵まれた環境
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので、先生の移動もあり、入学してくる子供の雰囲気も多少の変化はあると思いますが、概ね落ち着いた雰囲気で、勉強や部活動等に集中できる環境は確保されていると思います。校舎は、17年に新校舎が完成したばかり。構内の施設は大変充実しており、快適で、私立でもこのように恵まれているところはあまりないと思います。雰囲気も明るく、学校を訪れると子供達は気持ちよく元気に挨拶をしてくれ、とてもイキイキしています。
-
校則近隣の他の公立中学校と同じような感じだと思います。個人的には男子のツーブロック禁止など、合理性があるのか疑問に思うこともありますが、まあ、大体どこもこんな感じなのだと思います。特に身だしなみチェックなどが行われていると聞いたことはありませんが、基本的にみんな身なりなどはきちんとしている印象です。
-
いじめの少なさたまに、他のクラスで、学級内トラブルがあったなどの噂は聞きましたが、それもきちんと担任が対応してくれていた、ということなのだと思っていました。部活動の指導者(先生ではない)が、不適切な指導を行ったということで、すぐに学校側が対応し、当該指導者はその後学校に来ないことになりました。また緊急保護者会を開かれ、経緯の説明がありました。校長副校長が自ら説明をし、個人的には過剰対応ではないかと感じるほどでしたが、『威圧的な指導は不適切である』という、確固たる意志を感じました。そういう点ではしっかりとした教育思想に基づいて学校経営がなされていると言え、安心して子供を通わせられると感じました。
-
学習環境夏休みの始めなどに、学校で補修教室が開かれていました。成績の芳しくない子は、必ず出席するように指導があり、そうでない子も教室に来て勉強して良いことになっていました。 定期テスト前は、計画表が配られ、自分で計画的にテスト勉強が進められるような指導もあり、比較的きめ細かく見てくれる環境だったと感じています。
-
部活校庭も広く、近くに城北公園もあるので、運動する環境にはこれほど恵まれたところも少ないと思います。昨今は、スポーツでの進学推薦などを考えるような子たちは、クラブチームなどに所属して専門的なトレーニングを積むケースが多いようですが、クラブ活動もそれなりに盛んで、区大会などではそれなりの成績を収めているところが多かった印象です。
-
進学実績/学力レベル割と落ち着いた環境で、ある程度教育熱心な家庭が多いので、子供の卒業した学年は、近隣中学に比べて、進学実績などもそこそこよかった印象です。全国同時に行われる実力テストでは、全ての教科において、全国平均、東京都平均、区の平均点を、中学の平均点が上回っていた記憶があります。
-
施設2017年に新校舎が完成したばかり。外観も美しく、中身の施設も充実しています。明るく開放的な作りになっており、各階に生徒が集まれるピロティーなどがあって、とても良い雰囲気です。パソコン教室や理科室、家庭科室など、本当に恵まれていると思います。校庭もかなり広く、植栽も整えられており、私立でもこんなに綺麗で恵まれているところはなかなかないくらいだと思います。
-
治安/アクセスどの駅からも遠く、多少の不便は感じられるかもしれません。
-
制服公立中学にありがちな、一般的な紺ブレザーとグレーのズボン・スカートの組み合わせです。特に可もなく不可もなく。制服、体操着、靴、かばん類など入学前に一式購入するとほぼ10万。もう少し安くならないかと思います・・・。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内から通ってきている子がほとんどですが、割と落ち着いて教育熱心な家庭が多かった印象です。
入試に関する情報-
志望動機小学校から仲の良い友達が一番多く行くので、本人の希望でした。
進路に関する情報-
進学先第一志望の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望だったたため。
投稿者ID:5480685人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
お行儀が良い子が多いように感じ、全体的に生徒の質が良いと思います。生徒方も熱心な方が多く、子供達の学習の面でもしっかりサポートしてくれるベテランの先生もいます。保護者会などで学校へ出向いて際は、兄姉の卒業後も何かと気にかけてくれて声をかけてくださったり、とにかく生徒思いできめ細かく指導してくださいま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
明るくて良いです。
【学習環境】
キャリア教育に力を入れていますよ。
コロナで中2、中3の一部リモートになった世代です。
学校側からタブレットを貸し出してもらった事もありました。
【進学実績/学力レベル】
よく知りません。2年に1人ぐらい就職する人がいる。でも、そういう人は学習どころか対人も諦め...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
桜川中学校
(公立・共学)
-
-
みどりの多い学校です。
4
保護者|2020年
上板橋第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
4
保護者|2021年
開進第三中学校
(公立・共学)
-
-
公立ですし特段ありません
3
保護者|2020年
旭丘中学校
(公立・共学)
-
-
特に避けたくなるような問題なし
5
保護者|2021年
開進第一中学校
(公立・共学)
-
-
入学して悔いなし。入学するべき。
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 開進第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細