みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
人それぞれで学校生活が変わる
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもいい学校だと思います。外見だけでなく友達関係も大事になってくるので少し学年で荒れているなと感じる生徒がいれば先生に相談して対処してもらうのがいいと思います。
-
校則意味不明な校則はあったものの概ね理解不能の域を超えるものはなかった。しかし、ブレザーの前を開けてはいけない、カーディガン使用不可、セーターで出歩いてはいけないという校則は少し意味不明です。
-
いじめの少なさ仲良い人同士のいざこざはあったものの学年全体やクラス全体でのいじめはありませんでした。
-
学習環境自分行きたい高校に何点足りていないかなどを詳しく教えてくれるのであと内申やテストの点数がこのくらいあればいいかななど積極的に教えてくれるので助かった。
-
部活結論から言うと人それぞれです。バリバリやってる人はやってるしサボってる人はサボってます。でも辞める人は少ないと思います。高校の進路選択の時に部活動3年間続けていたら内申点プライス1点など加算点がある場合があるので部活動に行ってないけど3年間続けるという人はいます。あと外部でやってる人は部活に入らないか英語部陸上部隊に入っていました。
-
進学実績/学力レベル人それぞれです。偏差値40くらいのの学校に行く人もいるし70越えのところに行く人もいます。今年は50以下の高校に行く人が多く落ち60以上の高校に受かった人が多く居たようです。新宿高校など偏差値65以上の高校に行った人も多くいました。
-
施設今年から体育館に冷房がつくようです。施設は普段の生活に支障をきたす程度では無いのであまり気にしていませんでした。
-
治安/アクセスアクセスはまぁまぁです。最寄りが練馬春日町駅と平和台駅のふたつがありますがどちらの駅も15分ほど歩いてかかります。
-
制服制服に関してはまじで早く直して欲しかったです。来年に変わるようですがもっと早く変えるべきだったと思います。あの制服は女子のみんなから防弾チョッキと呼ばれていました。
入試に関する情報-
志望動機家が近く友達の多くもこの中学校に通う予定だったから。徒歩圏内だった。
投稿者ID:9301191人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
楽しすぎて言葉になりませぬ。普通の中学がいい方はここにするべしッッ
先輩が皆さんの事可愛がってくれます
【学習環境】
/2021年に先生が更に入れ替わり、良い先生が沢山います。がちです。
/特に少人数の数学・英語は先生の教え方が上手です。でも私は英語のテスト低いです。あらま。/2022年にどうなる...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
最低だと思う。見えないところでいじめがある。気をつけた方がいい。
先生より、教育委員会に相談した方がいい。
【進学実績/学力レベル】
先生によって、わかりやすいのと、わかりづらい先生がいる。
【施設】
結構古い、清潔感はない。昔からの建物。校庭は狭い。
いいところは、体育館が2...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
田柄中学校
(公立・共学)
-
-
最高!挨拶みんなできる!元気!おもろい!
5
卒業生|2020年
開進第一中学校
(公立・共学)
-
-
入学して悔いなし。入学するべき。
5
在校生|2022年
北町中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です。
3
卒業生|2020年
開進第二中学校
(公立・共学)
-
-
挨拶をモットーにした元気な中学校
5
卒業生|2021年
赤塚第一中学校
(公立・共学)
-
-
学習面をちゃんとしていれば楽しい学校
3
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細