みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬東中学校 >> 口コミ
練馬東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価言葉などがきつい。良くも悪くもいい学校だと思います。外見だけでなく友達関係も大事になってくるので少し学年で荒れているなと感じ
-
校則意味不明な校則があるが、その他は満足している。ブレザーの前を開けてはいけない、カーディガン使用不可、セーターで出歩いてはいけないという校則は少し意味不明です。
-
いじめの少なさいじめなどが少ない。治安維持されていて良い。これからも続けてほしい。
-
学習環境人それぞれです。偏差値40くらいのの学校に行く人もいるし70越えのところに行く人もいます。今年は50以下の高校に行く人が多く落ち60以上の高校に受かった人が多く居たようです。
-
部活部活動はそこそこ強い。バリバリやってる人はやってるしサボってる人はサボってます。でも辞める人は少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル説明がわかりにくい。人それぞれです。。今年は50以下の高校に行く人が多く落ち60以上の高校に受かった人が多く居たようです。
-
施設体育館開放の日数が少ない。今年から体育館に冷暖房がついて夏や冬が楽です。
-
治安/アクセス少し治安維持されている。
入試に関する情報-
志望動機家からが少し近い。友達が沢山?入るから。なんとなく親話してたらここになった。
投稿者ID:978326 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自宅から最も近い距離にある学校、環境もよく、教師陣の教育レベルも高い。生徒数がもう少し多くなれば、さらにいろいろな可能性がある
-
校則制服がオシャレでも機能的でもなく、生徒の評判はおおむね悪い。私服と制服、両方とも選べるのが理想的
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは、子供からも先生、父兄からも聞いていない。全体的に学校の雰囲気は良く、教師の、教育者、大人としてのレベルは高い
-
学習環境よくもなく、悪くもなくといった環境。レベルの高い都立や私立高校を受験するには、いづれにせよ、塾通いが必要
-
部活全校生徒数が少ないこともあり、運動部、文化部ともに、目立った成績はおさめていない
-
進学実績/学力レベル卒業生たちの進路は、平均して、偏差値48程度の高校、難関都立や私立に進学するのは、極わずか
-
施設体育館、プール、道場等、一通りの設備が装備されており、不満はない
-
治安/アクセス治安はよく、自宅から歩いて3分、周りは住宅街やバッテングセンターがある
-
制服先に述べた通り、オシャレでも機能的でもなく、高価であるから不用
投稿者ID:860894 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価コロナ禍でしたが楽しく学校生活が送れましたし、進学塾に通っていれば授業はとても簡単でした。校長先生が生徒一人一人の顔と名前を一致させているのが個人的に印象深かったです。
-
校則特に理不尽な校則はなかったように思います。スマホは禁止ですが、誤って持っていっても先生に預けることができました。
-
いじめの少なさいじめというよりは特定の女子同士の揉め事や、少し行きすぎた男子の悪ノリが多かったです。その都度先生は話し合いの場を設けていました。
-
学習環境分からないところは質問すれば教えてもらえるので、塾の宿題等で利用していました。定期試験前に勉強会があり、大学生の先生が教えにきてくださるらしいです。
-
部活ソフトテニス部、野球部が都大会進出?とかで表彰されていました。基本部活は緩めな印象です。
-
進学実績/学力レベル偏差値50ちょっとの高校に行く人が多いと思います。極僅かですが、偏差値30台の高校に行く人もいれば早慶に行く人もいます。
-
施設体育館、校庭に特に不満を持った記憶はありません。古くもなく狭くもありません。図書館は一教室なので狭めですが、漫画なども置いてあります。
-
治安/アクセス平和台駅、練馬春日町駅から共に少し離れており、歩く分にも問題はありませんが自転車がある方が便利です。たまに変質者が出現します。
-
制服女子はひだが4つしかない長めのボックススカートと、角ばったベストでした。ネクタイ、リボンはなくお世辞にも可愛いとは言えません。男子は普通の制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子は結構グループ化していました。表面的にはとても良い子ですが裏では何を言われてるか分かりません。男子は元気な人が多く、よく教室内や廊下を走り回って楽しそうにしていました。
入試に関する情報-
志望動機1番近くの中学校の治安が悪かったため、少し遠くまで歩いて通ってました。
進路に関する情報-
進学先進学
-
進学先を選んだ理由進学塾に通っていたのでそのまま進学校を受験して通っています。
投稿者ID:948590 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもいい学校だと思います。外見だけでなく友達関係も大事になってくるので少し学年で荒れているなと感じる生徒がいれば先生に相談して対処してもらうのがいいと思います。
-
校則意味不明な校則はあったものの概ね理解不能の域を超えるものはなかった。しかし、ブレザーの前を開けてはいけない、カーディガン使用不可、セーターで出歩いてはいけないという校則は少し意味不明です。
-
いじめの少なさ仲良い人同士のいざこざはあったものの学年全体やクラス全体でのいじめはありませんでした。
-
学習環境自分行きたい高校に何点足りていないかなどを詳しく教えてくれるのであと内申やテストの点数がこのくらいあればいいかななど積極的に教えてくれるので助かった。
-
部活結論から言うと人それぞれです。バリバリやってる人はやってるしサボってる人はサボってます。でも辞める人は少ないと思います。高校の進路選択の時に部活動3年間続けていたら内申点プライス1点など加算点がある場合があるので部活動に行ってないけど3年間続けるという人はいます。あと外部でやってる人は部活に入らないか英語部陸上部隊に入っていました。
-
進学実績/学力レベル人それぞれです。偏差値40くらいのの学校に行く人もいるし70越えのところに行く人もいます。今年は50以下の高校に行く人が多く落ち60以上の高校に受かった人が多く居たようです。新宿高校など偏差値65以上の高校に行った人も多くいました。
-
施設今年から体育館に冷房がつくようです。施設は普段の生活に支障をきたす程度では無いのであまり気にしていませんでした。
-
治安/アクセスアクセスはまぁまぁです。最寄りが練馬春日町駅と平和台駅のふたつがありますがどちらの駅も15分ほど歩いてかかります。
-
制服制服に関してはまじで早く直して欲しかったです。来年に変わるようですがもっと早く変えるべきだったと思います。あの制服は女子のみんなから防弾チョッキと呼ばれていました。
入試に関する情報-
志望動機家が近く友達の多くもこの中学校に通う予定だったから。徒歩圏内だった。
投稿者ID:9301191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的にさ周りの中学と比べても丁度いい感じの良い意味で普通。もちろん中学や担任の先生、仲良くなった友達の影響もあるとは思いますが勉強など子供次第。
-
校則特に理由はありませんか、可もなく不可もなしといった感じです。
-
いじめの少なさこれも特に理由はありません。とくにいじめがあるなどの噂などを聞かないです。
-
学習環境それなりに自分の子供が成績がまあまあなのと学校配布のタブレットをまあまあ活かしている感じがするから。
-
部活部活の子たちと学校ですれ違うだけでキチンと挨拶をしてくれる。礼儀正しい教育が行き届いていると思います。
-
進学実績/学力レベル毎年の進路先のプリントを見るときちんと卒業後進学をしていて。進路相談なども親身に先生が相談にのってくれていたので。
-
施設特に理由はありません。可もなく不可もなしといった感じです。どこの中学も公立ならこんな感じかなって。
-
治安/アクセス悪くありません。駅からのアクセスとかは公立だから関係ないかとおもいますし。治安は普通です。
-
制服特に理由はありません。公立だからこんな感じかな。周りの中学と比べても可もなく不可もなし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかり礼儀正しい真面目というかメリハリのある、やるときはキチンとやる生徒という感じです。
感染症対策としてやっていること今は毎朝の体温と体調の紙を提出する感じです。投稿者ID:863824 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しすぎて言葉になりませぬ。普通の中学がいい方はここにするべしッッ
先輩が皆さんの事可愛がってくれます -
校則/少し[え?]となる校則もありますが…
-
いじめの少なさ/1年生(2021入学)→少しあるようですが、大きなことは無いようです。
/2年生(2020入学)→大きなことはありませんが、頻繁に陰口があります。
/3年生(2019入学)→いじめのほとんどない平和な先輩達です。そして面白い(?)
/全体→少ない方です。いじめ撲滅宣言はあってもなくても変わりません。 -
学習環境/2021年に先生が更に入れ替わり、良い先生が沢山います。がちです。
/特に少人数の数学・英語は先生の教え方が上手です。でも私は英語のテスト低いです。あらま。/2022年にどうなるかはわかりませんが、どの先生も教え方くそ上手です。/受験については2年生になるとちらほら先生からお話があります。 -
部活/運動部→廃部寸前。女テニは強いです。そして楽しそう。経験したことない人も入れます。入る部活ないけど何かに入りたい人は女テニ行ってたりします。サッカー部・バレー部は廃部寸前
-
進学実績/学力レベル/先生によると、頭の良い方らしいです。テストで低い点をとってしまう人もいますが、復習したり、先生が解説してくれます。苦手だけど頑張れる(ような気がする)。/高低差のある学校なので、人によります。頭の良い人は上行ってます。すごい…
-
施設/ぼろぼろですが虫が出るわけではないので安心してください
-
治安/アクセス/野球部は嬉しいバッティングセンターがあります。木曜日はその前辺りにクレープ屋さんがあります。こっそり帰りに買い食いしてる生徒もいます
-
制服/リボンつけて…
入試に関する情報-
志望動機家の近くにそしかなかったので…笑
練東小からそのまま上がった人が多いです!
進路に関する情報-
進学先志望校は井草高校の人が多いです。
投稿者ID:8082462人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価変な校則はありますが、楽しいです!
部活動も盛んだし、授業も先生によって個性があって楽しいです
制服はダサいですが、みんな同じのを着てるからだんだん気にならなくなります。可愛く着れる人は可愛く着れてます。
大体みんな仲がいいので楽しいです
体育祭もリレーがめっちゃ盛り上がります! -
校則どこの学校もこんな感じの校則なんでしょうけど、生徒手帳に書いて無い事まで禁止されてることがあって結構しつこく注意してくる先生もいれば、全然注意してこない先生もいます
セーターで廊下にでちゃいけないっていう謎校則があって手を洗いにいくだけでもセーターで教室から出るとめっちゃ怒られます
最近親に許可証書いてもらって朝職員室に預ければスマホ持ってこれるようになりました -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無いけど男子がふざけすぎていじめっぽくなってしまっていたり、女子は結構陰口言う人がいるかな~って感じです。
その学年によっていじめ多いから少ないかは分かれると思います。
-
学習環境大体の先生がわからないことがあったら親身に教えてくれるけど、こんなの当たり前じゃんなんでわかんないの?みたいな感じで行ってくる先生も1人います。
国語は暗唱テストやりまくってるので大体みんな枕草子とか暗記してます笑 -
部活私は吹奏楽部に所属しているのですが、2021年のコンクールでは銀賞を獲りました。
今まではずっと銅賞だったので銀賞とれて嬉しかったです。
顧問の先生が変わったからかな~と思ってます
あとは女子テニスが強いっぽいです。
なんか結構大きい大会で入賞してるみたいです。
運動部は先生が少ないのが原因で廃部になるところが多いです
女子バスケ、サッカー、剣道部は廃部になります。
陸上、男子バスケ、バドミントン、野球部は残るっぽいですよ -
進学実績/学力レベル近所の高校に行く人もいれば、戸山とか、日比谷とかに行く人上と下の差が激しいです。
私は今2年生なのでわかりませんが、3年生は授業で校長先生とか担任の先生とかと面接の練習してるみたいです。 -
施設トイレが1フロアに2箇所あるんですけど片方のトイレが最近めちゃめちゃ綺麗になって、電気は勝手につくし、水も自動で出ます。便座暖房は付いてなくて、大体3組と4組の人が使います
もう片方のトイレはまあまあ綺麗かな~くらいです。全然使ってて嫌じゃ無いです。こっちのトイレは便座暖房がついてるので冬でもあったかいです。
体育館は2個あります。第二体育館の屋上にプールが付いてます。第二体育館の更衣室は臭いです。プールを除いてくる変質者がいたから屋上にプールがついてるらしいです。 -
治安/アクセス光が丘方面ではよく不審者が出ます。
結構しょっちゅう不審者の話聞くので気をつけてください。
平和台駅と春日町駅が近いです。 -
制服めちゃめちゃダサいです。
ブレザーに肩パッドみたいな入ってて肩がきついです。
ベストもありますが防弾チョッキみたいな形してます
スカートはプリーツめちゃ少ないです。
リボンはついてません。
ワイシャツの指定は無いです。
ワイシャツの下に長袖着る時は白じゃなきゃいけないっていう決まりがあって黒だとめっちゃ色々言われます。
スカートの丈も短いと結構言われます
ジャージはまあまあ可愛いです。
数年後に制服が変わるらしくてリボンつくみたいですよ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか練馬東小の人が多いですが、北西、田柄、田柄第二、練馬、早宮などいろんなところから来てます。中学入って幼稚園の時の友達と再会したりなどと言うことも結構ありますよ
入試に関する情報-
志望動機自分の家から1番近かったことと、友達が練馬東中に行く人が多かったから
投稿者ID:8082081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価陰口が多かったり謎のしきたりがあったりと、全体的に通うことはオススメできません。変なところで全て生徒任せにするところも良くないかな、と思います。
開二中か東中で迷っている方がいらっしゃれば、ぜひ開二中に進学してください。
全体的にうっすら荒れてます。 -
校則生徒手帳等に記載されている校則自体は、他の学校と相違ありません。(登校時間や生活面など...)
ただ、記載されている他にも大量の「しきたり」みたいなものがあります。整髪料の使用やピンの使用、種類等。先生からちらっと注意される程度なので、守っている人は少ないです。というか、校則を守っている人自体少ないです。
また、コートは良くてダウンジャケットはだめだったりとよく分からない校則や決まりがあります。 -
いじめの少なさいじめ撲滅宣言を掲げている割にはかなり多いです。
大々的ないじめはなくても、陰口やハブりが横行しています。学校側も特に対応している様子は見かけません。
学校のあちこちにいじめ防止のポスターが貼ってあります。 -
学習環境テスト1週間前位に、中央委員会が予想問題集を配布しています。9教科もこれのおかげで勉強できていて、とても助かっています。また、作る側としても様々な学びがあって楽しかったのを覚えています。
長期休暇やテスト前に補習があり、苦手な人は参加出来るというシステムがあります。私は参加した事がありませんが、プリントを解いたりテスト範囲の復習をしたりするみたいです。尚、先生に「参加すべき」と判断された生徒は強制参加です。 -
部活女テニは強いみたいです。以前も大会に出場して賞を取っていたような気がします。ですが、その他の部活は特に強いという話は聞きません。
運動部は廃部寸前、廃部予定の部活が幾つもあります。活気も余りありません。
1番活気があって最近入部数が多いのは帰宅部です。 -
進学実績/学力レベル学力はかなり個人差があります。
進学も日比谷に行く子から近くの高校に行く子までピンキリです。本人の努力次第、みたいな所はあります。 -
施設東階段側のトイレが改装されて、すごく綺麗になりました!!自動消灯が組み込まれて、清潔感があって大好評です。誰でもトイレみたいなのもあります。
第1、第2体育館とプールなどがあります。古くもなく新しくもなく...という感じで、トイレ以外は特筆する事がありません。
1部の部屋にエアコンが付いていないらしく、嘆いている生徒がいます。 -
治安/アクセス不審者等は出ません。平和台駅や練馬春日町駅から比較的近い所にあります。ですが、東中の生徒が道に広がったり家の前で話したりとかなり迷惑です。
-
制服全身紺です。かなりダサいです。
生徒からもかなり不評ですが、再来年?に新しくなる見たいです。
私は卒業してしまいますが、次こそは可愛い、かっこいいデザインでありますように。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東小だけでなく、早宮や北西、田柄出身の子が多いです。個性が豊かすぎて喧嘩していますが、見ていて面白いです。割と皆明るいです。
入試に関する情報-
志望動機東小からそのまま入学しました。
開二中を希望していましたが落ちました。
投稿者ID:7402253人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価下手にゆとり世代的教育でもなく、だからといって体罰などがある訳でもなく、昔と今のいい所が取れたいい学校だと思います。
問題も起こっていたようですが、そこはしっかりと教職員の皆さんが指導して下さり、3年間でとても成長が感じられました。
優等生揃いを期待して入るのには合わないと思いますが、「始めからいい子だけ」が良いとも思いませんので満足しています。 -
校則普通極まりない、そんな校則です。
子供たちからすると理不尽なのかもしれませんが、理不尽な決まりなんて社会にいくらでもありますので、 -
いじめの少なさいじめは少ないです。
やるならストレートに、曲がったことは許さないような風潮がある、いい意味で昭和的な雰囲気があると思います。 -
学習環境全体的にチーム感が強く、推薦の生徒もそうでない生徒も、受験に合わせているイメージがありました。
近隣の高校よりも進学実績が良かったと聞きます。 -
部活息子の代からだんだんと部活動の数が少なくなっています。
ただ、強い部活はある程度の成績を出していて、とにかく平均的な印象です。 -
進学実績/学力レベル前述の通り、良い方だったと思います。
都立難関校や早慶付属校、MARCH付属校に20%近く行っていたのではないでしょうか? -
施設体育館は最も狭いようで、校舎も綺麗だとは思いません。
評判としてはあまり良くないですが、公立小中の平均的な水準だと思います。 -
治安/アクセス近くに大通りや警察署があることもあって治安は良い方だと思います。
ただ、小中学生が問題を起こしたという話は小耳に挟みますので、「大人は優しく、子供は少し荒れている?」かもしれません。 -
制服次の世代辺りから新しい制服(生徒投票)に変わるようですので、期待を込めて5にしておきます。
入試に関する情報-
志望動機家が近く、兄弟もかつて通っていた学校だから。
小学校の友人も半数弱通っていました。
投稿者ID:1010439 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価制服以外は学校の雰囲気もよく、息子たちも楽しい中学校生活を送っていたので、人におすすめできる学校です。
-
校則あまり厳しいことは言われないが、派手な格好や着崩す生徒もいない。
-
いじめの少なさ子供の周りでも保護者間でもいじめの話は聞いたことがない。わりとみんな仲良くしている?
-
学習環境勉強については詳しくわからないが、他の学校より内申が取りやすいと聞いたことがある
-
部活あまり大会で勝ち進む部活はないが、校外でのスポーツチームに入っている子でも、運動部に入れる。
-
進学実績/学力レベル優秀な学校からなかなか高校が決まらない子もいるので、勉強の差はある様子。先生は親身になって、卒業後も相談にのったりしているらしい。
-
施設トイレが新しくなった箇所もあるが、全体的に古く体育館が狭い。
-
治安/アクセス二つの駅の中間にあり、大通りからちょっと入った辺りにあるので治安も良く利便性が高い。
-
制服男子はブレザーネクタイなし、女子はボックススカートにベストとなんとなく古臭い感じで惹かれない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか卒業後も交流がある子たちは、文武両道に励む子が多い気がします。
進路に関する情報-
進学先神奈川の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由幼稚園からやっているスポーツの強豪校で、全国一を目指せる学校だから。
投稿者ID:925519 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の公立中学校。周辺環境はよく、静か。特に問題ある生徒がいるわけでもなく、普通の家庭の子が多い。
-
校則特に厳しい規則がなく、ごくごく普通の公立の中学校。もっと厳しいくらいがいいと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめはなく、普通の学校生活が送れる。教師も生徒のことをよく見ようとしている。
-
学習環境ごくごく普通の公立中学校という感じで、良くも悪くもない。もっと自習室等、設備に力を入れて欲しい。
-
部活ごくごく普通の公立中学校で大会に向けて頑張るわけでもなく、ただただ出来る範囲で活動している状況。
-
進学実績/学力レベルごくごく普通の公立中学校で良くも悪くもない。本人の塾等、課外活動の成果次第で進学先が決まる様子。
-
施設特に良い施設があるわけでもなく、特に悪いところもなく、ごくごく普通の公立中学校というイメージ。
-
治安/アクセス周辺環境は閑静な住宅街にあり、治安がよく、アクセスも良くて良い。静かで安全。
-
制服デザインが悪すぎる。まったく時代を取り入れてない。デザインの改良が必要だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこそこ裕福な家庭の子が多く、荒れている子もいない。能力のある子もいない。ごくごく普通。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校で、小学校で仲の良い子も一緒に進学することができ、不安を少しでも軽減するため。
進路に関する情報-
進学先中堅校に進学。
-
進学先を選んだ理由志望大学への進学実績があり、周りの生徒のレベルが高すぎず、安心して通えると思ったため。
感染症対策としてやっていること特になし。部活中止。修学旅行中止。遠足中止。楽しみがすべてなくなった。投稿者ID:7566922人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここの学校で楽しかったなって思います。
先生も学年により、当たり外れありますが、結局は、その学年でよかったと思えるほど楽しいと思います。また、行事も豊富で楽しいです -
校則バックは指定なし、くつしたも結構自由、5年後とかに、新しく制服が、作られるそうです。ジャージは、他のところよりは可愛いと思います。また、親の同意で、携帯持ち込み可能です
-
いじめの少なさいじめがある場合は、先生が注意して、悪化した場合、相応の対応をとっている
-
学習環境受験前では、先生も生徒もまずは雰囲気づくりから始めます。補習や、先生たちは、前日にいえば朝早く教えてくれたり、朝から自習できたり、バッチリです
-
部活クラブは少ないですが、それぞれの部活、できる範囲で頑張って活動しています
-
進学実績/学力レベル私の歳は、ほとんどの子が、都立の推薦に受かりました!推薦じゃなくても、ほとんどの子が第1志望の都立、私立、国立に進めました。
-
施設図書室は、少し狭いかもしれません。体育館は2つあり、広くも狭くもありません。
クーラーも聞いてて教室は、綺麗です -
治安/アクセス平和台駅からも近いですし、住宅街で、安心して通わせてあげることができると思います
-
制服ふんどしや、防弾チョッキと言われていました。でも、今思えば、懐かしいです。
もう少しで、せいふくがかわるらしいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしい子、静かな子など、個性的な子が多いです。みんな、とても優しい人ばかりです
入試に関する情報-
志望動機部活が目当てでした。また、地域で1番近かったからです。また、校則が少々緩めだったからです
投稿者ID:7397392人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価最低だと思う。見えないところでいじめがある。気をつけた方がいい。
先生より、教育委員会に相談した方がいい。 -
校則普通だと思う。挨拶がだんだん悪くなってる。先生も熱血はいない。
-
いじめの少なさ親も気がつかないいじめがある。
-
部活顧問らしい人はいなく、obに頼んだり、暇なOBが上手くもないのに、
偉そうにしてる。 -
進学実績/学力レベル先生によって、わかりやすいのと、わかりづらい先生がいる。
-
施設結構古い、清潔感はない。昔からの建物。校庭は狭い。
いいところは、体育館が2つある。 -
治安/アクセス昔からの住民が多い。近隣に他校があり、道幅は狭い。
-
制服昔からの制服で、可愛くも、かっこよくもない。
入試に関する情報-
志望動機家が東中学校範囲だったから。近いから。小学生の同級生が一緒だったから。
投稿者ID:7184526人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価私なら新中1になる人に進めようとは思わない。
まあ区域内ならこの中学に入る人がほとんどだと思うが多少の先生の理不尽を耐えなければならない。 -
校則校則は近くの中学校と比べて少し緩めだが常識の範囲内。普通。
体育の時は靴下白のみ。あまり気にしないが... -
いじめの少なさ別に普通だと思う。
多少の無視等は年頃だからあるが多くはない。
いじめといういじめは聞いたことがない。
部活も先輩後輩仲が良い。
-
学習環境授業は満足。補習も任意参加でテスト近くに開かれる。
練馬区の支援で最新機器も用意されている。 -
部活文化部は活動があまり活発ではない。
運動部は活動の差が激しいが頑張っていると思う。 -
進学実績/学力レベル先生による。
良い先生は本当に分かりやすく親身になって教えてくれる。
酷い先生は不祥事を起こしてもなお学校にいる。
ある先生のテストは平均点60点を越したことがない。
平均点30~50がほとんど。
テストの内容に都立入試の問題をでかでかと出してくる。
受験に響くのではないだろうか...。 -
施設普通。体育館は区内の学校で2番目に狭いが慣れれば気にならない。
トイレは綺麗な所と汚い所がある。クラス場所の運次第。 -
治安/アクセス治安は基本的には良いと思う。一時期周りに不良がうろついていたが今はすっかり無くなっている。
-
制服あまり可愛くない。ネクタイやリボンがない為襟元が寂しい。
慣れれば普通。
入試に関する情報-
志望動機家から距離が近く、学区内だったから。
中学受験をしなかったから。
投稿者ID:6297802人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則が緩いから
校則以外はクソだけど、校則が緩いから、許せるとこもある。
臨海学校では、ゆりかもめで買い食いなどがOKだった。 -
校則緩い。
スカート折っても基本何も言われないし、折って、縫ってしまっても何も言われない。ピアスなどはバレると思うが、ヘアアイロンなどはみんなやってる。ストッパーもやっていい。パーマは -
いじめの少なさスクールカーストがすごい。
上位のグループにいないと悪口、いじめがある。
吹部はいじめられやすい。
あと、オタク、陰キャ、ブスはやばい。 -
学習環境テストばっかりある。
-
部活バトミントン部が、よく表彰されている。
ほかの部活は静かにやってる感じ。
頑張ってるとこが多いけど、部員が少なくて、廃部になりそうになった部もある。 -
進学実績/学力レベル内申点が取りにくい。
特に数学の先生のテストは、平均点50点も行かない。
18点の時もあったらしい。 -
施設汚い、狭い、更衣室は臭い。夏はとくに。
校庭は普通。
鉄棒とか。
サッカーゴール3個と、バスケゴールがある。
-
治安/アクセス大通をから曲がるとすぐなので、帰宅が遅くても、少しは安心。
朝や、普通の帰宅時間には、大通で旗を持ったボランティアのおじさんが居る。 -
制服ダサい。男子は別にいいが、女子は悲惨。
ひだは三本で、ふんどしみたい。
上に着るのは分かりやすくいえば…防弾チョッキ。
上下紺しかない。ブレザーも紺で、コックさんみたいなボタンがついている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人と、陰キャの差がえぐい。
イキリもいるから注意。
入試に関する情報-
志望動機小学校の人はほとんどそこへ行ったし、一番近くて便利。いくら勉強出来なくてもでもいいから。
投稿者ID:614239 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくだと思います。
先生によっては最高の3年間に、または地獄の3年間になることもあります。
-
校則よくある公立中学校の校則です。
周りの公立中学校に比べるとチェックは甘いです。
制服が創立当初とあまり変わっておらず、絶望的にダサいので
着崩すと汚くなる為、着崩す人は私の周りではいません。 -
いじめの少なさ学年によると思います。
女子が多い部活はあると思います。
ちょっと浮いてる子は話題になることが多いです。 -
学習環境しっかりしていると思います。
各教室にプロジェクターが導入され、
映像による授業も積極的に行っています。
私は行ったことがないのですが夏休みの補習等も行っています。 -
部活バドミントン部がよく表彰されています。
最近は家庭科部が生け花競技会の東京地区で優勝したそうです。
部活動は特定の部活以外そこまで活発ではないので、部活一本で頑張りたい方にはおすすめ出来ません。 -
進学実績/学力レベル多分普通くらいだと思います。
ただ、先生の運が悪いとテストが「受験レベルか!?!?」と思うほど難しく、内申がびっくりするほど付きにくいと思います。
先生によっては受験についてとても親身になって相談に乗ってくれる先生もいます。全員が全員、しっかりやってくれるとは限りませんが…
本当に運次第です。 -
施設体育館は2つあり、1つは武道などをやる小さな体育館、1つは朝会などもできる大きさの体育館です。
練馬東中学校の体育館は近くの中学に比べると全然小さいと思います。
トイレは全て洋式でお店のようなトイレとタイルで排水溝から匂いが立ち上ってくる、洋式1つであとは和式のトイレがあります。
綺麗な方のトイレは1フロア事にありますが、2階は教師用で生徒は使えません。 -
治安/アクセス近くに小学校もあり、地域、の目があるので安全かと思われます。
-
制服星1つも付けたくないです。スカートはボックスプリーツでひだが4つしかないのでまるでふんどしです。冬は肩パッドがすごいジャケットで、見た目があまりにもごついので防弾チョッキと言われています。
すごく足が短く見えます。
リボンやネクタイは無いので華やかさにかけます。
ただ、普通に生活していると皆同じ服装なので外に出ない限り気にならなくなります。
ジャージは数年前にデザインが変わり普通に可愛いかなくらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は行事に熱心な人が多く、楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く、公立中学校だからです。
また、部活も普通にやってくれるからです。
投稿者ID:588214 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほぼすべての点においていい学校と言えますが、そう思えたのも先生方のおかげかと思います。
また、充実していない生徒さんは総じて人任せのことが多いようです。
自らの力で道を切り開ける力をつけていただきました。 -
校則とてもわかりやすいです。中学生らしさがあると思いました。
守れない人は社会に出ても通用しないぐらい簡単な内容です。 -
いじめの少なさどの学校も多かれ少なかれいじめは存在しています。
また、社会に出ても同じことです。いじめをする子の親の教育力が必要かと思います -
学習環境自主的な学習はもちろんテスト前などは質問を聞いてくれたりしていたと聞いています。
-
部活外部で習い事をしていましたが、一部の部活動は並行して参加可能なようです。
-
進学実績/学力レベル先生方が親身になって相談に乗ってくださいました。
自分で考えさせる進路指導も大変助かりました。 -
施設体育館にエアコンがついていない点のみ、練馬区内の中学校だとここぐらいだと思われます。
-
治安/アクセス大変治安はいいです。学校の前の道は交通量がありますが、先生方の指導もあって広がって歩いているところは見かけません。
-
制服中学生らしいものです。
入試に関する情報-
志望動機学区域だからです。それ以外に理由はないですが、他学区の学校も一応検討しました。
進路に関する情報-
進学先都立青山高校に進学いたしました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望です。第一志望校に進学できました。塾には通わせていませんでした。
投稿者ID:7716721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3月に合唱コンクールがあり、練馬区文化センターで全学年参加してます。最後に3年を送る会があり、先生が3年間の生徒たちのビデオを上手に編集してくれたものを上映します。そのあと吹奏楽部によるライブでかなり生徒達は盛り上がり、最後に先生たちによる合唱があり、ほんとに親として行かせてよかったと思う学校です。
-
校則校則はゆるい方かも。生徒はわりと先生の指導を受けてるが厳しいと聞いたことはない。
-
いじめの少なさ子供から聞くといじめはなく、学校に親たちが行くと挨拶をしてくれます。
-
学習環境学習は進路説明会は中3に年2回あり、出願書類は下書きして学校で担任の先生がチェックしてくれます。
-
部活部活は陸上部や吹奏楽部は盛んです。卓球部はゆるい感じで以前は親たちが参加の合宿もありました。
-
進学実績/学力レベル日比谷、戸山、慶応に進学する生徒もいます。数は多くはないですが、教育熱心な地域かもしれませんね。
-
施設施設は特に新しさはないですが、エアコンは整備されています。校庭はそこそこ広いです。
-
治安/アクセス平和台駅から徒歩10分少々で駅からは近く、早稲田アカデミーや栄光ゼミナールも近くにあり、学校から帰りに塾にそのままいける距離です。
-
制服制服は普通かな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も学校生活を満喫している生徒が多いと思います。忙しいけど楽しいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩の学校に行かず、電車で、通いました。遠いけど、いい先生に巡り会えたので子供たちの財産になったと思います。
進路に関する情報-
進学先栄東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由第1志望校が不合格だったので、やむなくそこにしました。進路指導は熱心に取り組んでくれてます。
感染症対策としてやっていることオンラインではじまり、6月から、分散登校がはじまり、7月から、フルで登校になりました。投稿者ID:684931 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生のノリめっちゃいいです! 文化発表会という他の学校に全然ない行事があって楽しいです!いいとおもいます
-
校則ブレザーの前のボタンを外しちゃいけないとかセーターの色とか靴下の色とかは厳しいですでも、髪型は自由です!
-
いじめの少なさ学校はいじめ防止活動などをやっています そもそもいじめはないです!
-
学習環境可もなく不可もなくって感じです でも、テスト前になると誰でも学習教室というものがありたくさん質問ができます
-
部活部活は普通です
皆んな頑張ってます バトミントンが強いと思います みんな一生懸命がんばってます -
進学実績/学力レベル中学校卒業してみんな高校いくとおもいます
進路実績は良いと思います 他の学校と変わらないと思います -
施設綺麗だと思います 最近は工事をしてたりお掃除してくれる方が毎日掃除してくれています 校長先生がたまに掃除しています笑
-
治安/アクセス特になにもないです 危ないとかないです
-
制服学校の制服は可愛くてかっこよくありません 紺と白だけです 皆んな制服は…って話してます笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆んな優しくて楽しく中学校生活を送れられる生徒
入試に関する情報-
志望動機楽しいって聞いたからです
家が近かったからです 成績が取りやすいと聞いたからです
進路に関する情報-
進学先高校に通うつもりです
投稿者ID:561764 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校と比べて可もなく不可も無い。先生も頑張っている。特別の売りは無いと思う。いじめも少なく、生徒も安定している。
-
校則他校と比べて普通。特別に厳しいことはない。可もなく不可も無し。
-
いじめの少なさいじめが起きないように先生が注意して目を光らせている。しっかりしている。
-
学習環境他校と比べて普通。可もなく不可も無い。塾に通う生徒が多いのが印象的。
-
部活生徒も先生も一生懸命に取り組んでいる。特別厳しいことはない。
-
進学実績/学力レベル他校と比べて可もなく不可も無いが、内申点の付け方がやや厳しいかも。
-
施設他校と比べて可もなく、不可も無い。普通の設備。やや古いが大切に管理して使っている。
-
治安/アクセス場所柄、落ち着いた地域。犯罪も少ない。平和台駅から近い。徒歩10分以内。
-
制服他校と比べて可もなく不可も無い。普通の制服だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の真面目な生徒が多いので大変良いと思う。生徒も落ち着いている雰囲気。
入試に関する情報-
志望動機地域で学区内の中学校だったから。特に悪いウワサも聞いていなかったので。
進路に関する情報-
進学先都内私立の進学校に進みました。
-
進学先を選んだ理由国立大学への受験を考えていることから。自宅から通学出来ることも考えて決めた。
投稿者ID:6926951人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、練馬東中学校の口コミを表示しています。
「練馬東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 練馬東中学校 >> 口コミ