みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 武蔵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2012年入学
自主性を重んじ自ら勉強する学校です。
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を尊重する学校であり、他校に比べて自由です。自由でるから何をしていいもということではなく、責任をもって行動せよ、全ては自分自身へ返ってくることを考えて動きなさいということで、勉強についても、行事についても、自分で考えて時間を計算しながら自主的に活動する学校です。また、偏差値や大学進学では、雑誌やネットで取り上げられている上位校から落ちているように思われますが、実際はそんなことはないようです。マスコミに振り回されない正確な情報をもとにしてますので、ここに通う学生は東大に何人しか受からなくて下降気味とか思っていません。一人一人どこへ進学したかの情報しか出さないため。東大と京大を受かっても、どちらか一つ進学した方の実績しか発表しないようです。
-
校則制服はないため、服装は自由です。ただ、下駄は禁止だそうです。自由だから何してもいいという教えではなく、責任を持ちなさいと教えていますので、自分の服装や行動、学校の外でも武蔵生として責任を持つよう指導しています。
-
いじめの少なさどもへいってもいじめというのはあるものでしょうが、進学校ということもあり、さらに自主性を重んじる学校のため、いじめをして喜んでいるような学生はいないといっていいくらいです。性格が合わないという学生同士はいるようですが、だからといっていじめをするわけではなく、相手にしないだけで、バイオレンス的なことは子供から聞いたことはありません。たまにからかう学生もいるようで、トラブルもあるようですが、大抵は相手にしない、勉強でぎゃふんと言わせるといった、勉強に対して意欲を奮い立たせる導火線につながることもあるようです。とにかく、いじめをしている暇はない、いじめをしている学生ほど落ちこぼれみたいですので、みんな勉強に必死のようです。
-
学習環境とにかく自主性を重んじる学校なので、勉強も言われたことしかできない子には向きません。また、教科書に沿ってということもなく、昔から、先生方が独自のプリントで授業を進ませることもあるので、自分でも勉強をして行かないとついていけなくなります。
-
部活勉強主体なため、ナンバーワンも成績をもつクラブはありませんが、運動部、文化部、共に活動的です。子供だけでなく、保護者会の方で、大人も繋がりができるため、情報交換に何かと役に立ってます。
-
進学実績/学力レベル雑誌とかの進学状況には、特に東大進学者数が少ないように出ていますが、実際は他校と数字の出し方異なり、進学した大学の人数が元となっているため、慶應と早稲田、東大と京大と両方どれも受かった学生がいても、合格実績として発表していません。あくまでも、どこへ進学したかの実績で出しています。自主的に勉強している学生ばかりのせいか、どこかしらは必ず大学は受かっているようです。
-
施設大学が併設されているだけあって、大学の施設も利用できます。また、生協も充実してますので、中学生から大学生と一緒の生協を利用できます。歴史もあるので、建物も古いですが、利用価値もあります。武蔵=634で、スカイツリーの高さ634Mということもあり、大きなことは言えませんが関わりもあります。校外施設もしっかりしています。
-
制服制服はないため、自分で学生らしい服装をきて通学するようになっています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため。御三家の一つであり、大学進学も頑張れそうだから。
-
利用していた参考書/出版書毎日新聞から毎月出ているニュースがわかるという冊子をとっていました。
進路に関する情報-
進学先武蔵高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だから。
投稿者ID:29997912人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
10代の男子にとってこれ以上ない環境だと思います。何より先生の優しさと厳しさの兼ね合いが素晴らしい。「男子」の成長を教員全員で温かく見守る空気があります。皆さん人格者で理不尽さがありません。そういった安心感が生徒にも伝わり武蔵の校風となっているように感じます。ごく個人的な配慮のお願いなども「あ、いい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
自分で調べ自分で考える、やり方を重視。校外学習も現地集合、現地解散が原則。調理実習などを、日々嬉々として行なっている。
【学習環境】
受験より寧ろ、ITなど本質的、基礎的な学習を歴史ある学校として重視。広大な敷地内に自然多々あり。
【進学実績/学力レベル】
東京大学への進学実績は、直近低下傾向だ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
開成中学校
(私立・男子校)
-
-
よくも悪くも自由な学校
3
保護者|2022年
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
(私立・共学)
-
-
パワフル 元気いっぱい
5
卒業生|2020年
開智日本橋学園中学校
(私立・共学)
-
-
溢れる多様性、当たり前の昼ドラ
5
在校生|2023年
高輪中学校
(私立・男子校)
-
-
青春を謳歌できる男子校
5
保護者|2024年
広尾学園小石川中学校
(私立・共学)
-
-
期待以上の学校でした!
4
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 武蔵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細