みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 武蔵中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
武蔵中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分で調べ自分で考える、やり方を重視。校外学習も現地集合、現地解散が原則。調理実習などを、日々嬉々として行なっている。
-
校則自調自考が原則であり、校則は無いに等しく、自由というか自己責任がベースになる。
-
いじめの少なさオタク気質の堅実家庭が多い男子校につき、あまり他人との関係が密でないためか、イジメは少数と推察。ただ、どこにも極く少数の今一つ残念な人はおるよう。
-
学習環境受験より寧ろ、ITなど本質的、基礎的な学習を歴史ある学校として重視。広大な敷地内に自然多々あり。
-
部活活動範囲自由であり、文化祭内容なども充実。好きな活動主体を比較的容易に立ち上げられる。
-
進学実績/学力レベル東京大学への進学実績は、直近低下傾向だが、本質的な学究へ舵を切っていたためと推察。学長が東大教育学部卒の方に替わり、従来多様な進路に加え、有名受験先への影響も考えられる。
-
施設学費レベルも安くなく、IT教育などに尽力。設備充実している。課外活動も比較的費用掛け、広く活動している。
-
治安/アクセス江古田近く学生街や住宅地で治安は悪くない。アクセスも他に新江古田や新桜台?の3駅利用可能。
-
制服制服無し。自由名服装でも風紀が乱れず、全般にオタク同士で特に問題無く仲良く過ごしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかオタク気質で、余り年収多くない堅実な家庭の子息が多数の印象。眼鏡掛けて身長が低めの生徒が多い印象。話を聞いていると、皆それなりに理を通し話す。
入試に関する情報-
志望動機息子が鉄道研究会出し物や緑多い広大な大学と一緒のキャンパスの自由な雰囲気に魅力を感じた。
投稿者ID:95370815人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由の意味をきちんと理解しているかどうかで、武蔵の良さを自分のものにできるかどうかが決まります。与えられた環境をどう使うかを各々にゆだねられてように感じるので、そういう意味ではある程度の自主性がないと無駄に六年間を過ごすことになってしまいます。しかし、武蔵生が大学入学後に伸びしろがあるといわれるのは、一方的に与えられる教育をうけていないことに起因しているのではないかという気がします。
-
いじめの少なさ学校自体が人と争うような雰囲気ではないので、いじめやトラブルになることは少ないと思います。
-
学習環境補習などは多少あるようですが、強制力はあまりないようです。自分から積極的に聞きにいけば先生はとても熱心に指導してくれるようですが、あくまでも生徒のほうから働きかけることが前提だと思います。
-
部活サッカー部は強いようですが、他の運動部は実績という面ではそれほど強くはありません。しかし成績より先輩やOBとのつながりが強く卒業後もお付き合いが続いていることがとても良いと思っています。
-
進学実績/学力レベルやはりもともと自主性の強い子が集まっているのか、学校がさほど熱心に進路指導をしていない割に最難関大学へ進学する率は高いです。あくまでも第一志望にこだわって浪人する生徒も多いのですが、結果的に志望校に進学しているようです。
-
治安/アクセスターミナル駅も近く、最寄駅からも徒歩で5、6分なので通学にはとても便利です。
-
制服制服はありません。男子校のせいか、皆地味なので洋服代はあまりかかりません。
-
先生優秀な先生ばかりですが、内容が高度すぎて生徒が理解できていない場合もあるようです。しかし、授業で使うプリント類をみると理解できているかはともかく、素晴らしい授業を受けていることがわかります。
入試に関する情報-
志望動機一貫性があり、ぶれない学校の教育方針に惹かれたため。
進路に関する情報-
進学先武蔵高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので。
投稿者ID:9421710人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由が校風のモットーであるが、締めるところは締めないといけない。授業は大学みたいで、先生の熱血指導はあまりない。
-
学習環境自主性を重んじると言えば聞こえはいいが、先生はあまり指導してくれない。授業は大学のようなので平均的な中学生の内容かと言われると疑問が残る。
-
部活クラブの種類は多いほうだと思う。特に秀でた実績を持つものは少ないが、活動は盛ん。
-
進学実績/学力レベル高校へはそのまま持ち上がり進学できるので問題無いが、大学進学の際に不安が残る。有名大学の合格実績は結構いいので、高校の授業は期待できそう。
-
治安/アクセス最寄駅から近いので通学には便利。乗り換えも便利だし治安もいいと思う。
-
制服制服は無いので、その辺は自由かつ安上がりで良い。
-
先生前述と重なるが、熱血指導は期待できないので自分で自主的に勉強していかないと追いつかない。
入試に関する情報-
志望動機どの中学校よりも自由な校風に惹かれたため。
投稿者ID:9486516人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価旧制高校時代の校風がそのままという感じで、中学入学時から現在の大学生のような扱いを受けます。やりたいことがある、あるいは自分で考えてなんでも出来る子や好奇心旺盛な子にとっては天国のような学校でしょう。反面、自立心が乏しい子にとっては頼るものが何もなく時間だけが過ぎていく学校生活になってしまうでしょう。
-
校則校則らしきものはないので特に話題になることもなく、生徒の自主自由に任せている。
-
いじめの少なさ個人個人が好きなことに没頭できるため、イジメの土壌がそもそも無いように見受けられる。
-
学習環境強制的な学習サポートが特になくサボろうと思えばいくらでもサボれる。反面、やる気がある生徒には環境が提供されるのでどんどん伸びて両極化している。
-
部活文科系の活動が盛んで、国際的に活躍する人材を生んでいる。学校よりも部活動に熱心な子供が伸びているように見受けられる。
-
進学実績/学力レベル基本的に放任なので伸びる子とそうでない子との差が進学実績にも表れている。東大進学レベルの子も多いが志望先を強制するようなこともなく、あくまで自主を尊重するので進学実積だけで判断は出来ないと思う。
-
施設23区内の学校としては校庭も広く、古い施設も年々建て替えも進み、図書館や講堂、食堂、売店などは大学と共用のため、中1から大学生のような環境で学校生活が送れる。
-
治安/アクセス2駅の利用が可能で、周辺は住宅街なので立地は良いと思います。
-
制服制服はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自立心が強く、自主的に何でも取り組めるような子が多いように感じられます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い。校庭が広い。緑が多く山羊を飼っていることなど。
感染症対策としてやっていることリモート学習、時差通学、インターネットを利用した情報共有、登校時の検温など。投稿者ID:6984698人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学は他校との違い、小学校との違いに戸惑うばかりで、本当に良さがわかって楽しめてくるのは高校生になってからではないかと思います。
-
校則校則はほぼありません。無くて戸惑うほどです。結果的に大いに満足です。服装も髪型も自由で全て本人に任されます。
-
いじめの少なさ皆自分の事に忙しく、いじめは存在しにくいとはと思います。逆に子どもたちはあっさりしていて個々に考えて動き必要になれば共同作業という感じです。
-
学習環境学びたい子には応えてくれる環境です。小学校までの、塾で学んだことを一回白紙にし、新たに学ぶとは…と考えさせてくれます。戸惑うほどです。
-
部活クラブの種類は多いですが、入らない子もいますし、それでも困ることはありません。転部や掛け持ちしてる子もいます。
-
進学実績/学力レベルいわゆる進学校なので大学受験目指してはいますが、学校での対策は期待できないと思います。でも学ぶ環境は最高です。受験勉強をしたければ他校を勧めます。
-
施設サッカーと野球、テニスが同時に行える敷地は都内ではなかなかないと思います。会場校になることも多く、部活だからといって移動することもなくほぼ校内で完結します。
-
治安/アクセス三駅利用可。
-
制服制服ないので、皆おもいおもいの服装です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変わりもの。
入試に関する情報-
志望動機近い。自由。ここでしか経験できないことがたくさんありそうだったので。
投稿者ID:5885183人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いところも,悪いところも含めて,伝統校らしいところですが,今風の子には,ハードルが高いような気がします。
-
校則まったく厳しくはありません。自由過ぎて,本当にそうなのと思うほどです。決まりがどうかというより,運用がそうなっているということのようです。
-
いじめの少なさ全体の人数が少ないうえ,同じ塾の出身者が非常に多かったころの入学ですので,実際の付き合いは,在学年数プラス1年という感じですので,特殊な子がいない限りは,そのような話は生じないようです。
-
学習環境最近の進学に熱心な学校と異なり,自分で学習することが前提となっているようですので,画一的にある程度の厳しさをもって対応されているということはありません。ですので,出来る子は出来るが,意識が乏しい子は落ちこぼれるという傾向が強いように思われます。
-
部活1学年当たりの人数が少ないこともあり,同一学年の同一部活動者数が少ないように感じられます。そこでの相性により,続けにくい環境になることもあるようです。
-
進学実績/学力レベルやる子は,どこの学校に行っても伸びる。その下の子を,どこまですくい上げられるかが,学校の腕の見せ所だとすると,腕はありません。
-
施設人数の割には,施設は充実していますし,併設の大学の施設も利用できるので,その部分で恵まれています。
-
治安/アクセス駅からの道すがらも明るくて,良い道ですし,基本的に,大学生はいても,サラリーマンや,労働者の多いところではありませんので,良いと思います。
-
制服制服はありませんので,評価のしようはありません。しかし,制服はあってくれた方が,親には楽です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかOBの子息がかなり多いです。この子たちは,基本的に,よくできます。中学受験で,力を使い果たしてしまったような子も多いです。一番手の子が来るところではないところが,雰囲気に表れているように思います。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生の勧めで,子供は,その先生が好きでしたので,決定しました。入った後に,本人がどうかじているかは,はっきりとは聞けていません。
進路に関する情報-
進学先系列の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校ですので,そのまま上がりました。理由は,それだけです。
感染症対策としてやっていること遠隔授業の環境を慌てて調えたようです。当初,ベネッセのクラッシーが動かず,大変な状況に陥っていました。投稿者ID:6934116人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生を中心に全体的に良いと思う。明るいし、面白い。ただ、勉強にもっと力を入れてほしい。あまり宿題がない。
-
校則自由な校風で、特に縛りがなくだらしない面がある感じがする。男子なのでとくに。
-
いじめの少なさ今のところはなそう。学校の様子がわからないので、締めのような深いところはわからない
-
学習環境個性豊かな教師が多く、面白い授業を展開してくれている。ただ勉強というかんじはしない。
-
部活部活動はあまり盛んではないと思う。遠いので、帰宅が遅くなるので、運動部には入部させたくない。
-
進学実績/学力レベル個人の差が大きいように思う。できる子は自ら、学んで素晴らしい納涼鵜を発揮できる。
-
施設綺麗なところと、汚いところとの差が激しい。男子のなので、全体的にはきたない。
-
治安/アクセス3つの駅を利用できる。どこからも徒歩10分程度でアクセスは悪くないと思う。
-
制服制服はない。私服なので、だらしなく見えるめんもある。特に式などで。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変わった子が多い。メガネ率が高い。身長も高く、体格もよいが、運動ができる感じはしない。
入試に関する情報-
志望動機子どもが希望したため。自由な校風にひかれたようすがああるます。
投稿者ID:62093114人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先程もお答えしましたが、生徒たちと先生方のコミュニケーションがよくされているのが、良い感覚だと思ったら。
-
校則男子生徒の髪型の校則が耳にかぶらないとありますが、なかなか耳にかぶらないようにするのは厳しいと思います。
-
いじめの少なさ先生たちとのコミュニケーションや生徒と先生と活動が多いからだと思います。
-
学習環境学校施設はもちろんのこと設備や環境がしっかりしているからだと思います。
-
部活昔からの文武両道の精神がしっかり生徒たちはもちろん先生がたもが理解しているからだと思います。
-
進学実績/学力レベルやはり公立の学校と同じところがあり、できない生徒のケアがなかなか指導の行き届かない部分があると思います。
-
施設全体的にはみて施設は80パーセントいいと思うので、生徒始め保護者も満足はしていますが細かな部分で言わせてもらいました、学校周辺の雑草についてです。
-
治安/アクセス駅からも近いし周辺は商店街や住宅街が並んでおり、換気や的には申し分ないです。
-
制服中学生の学ランはそろそろ検討してみては?
入試に関する情報-
志望動機先程も書きましたが、文武両道の精神がしっかり理解している学校だと聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先通学時間のかからない地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学校では苦労した通学時間をかけさせたくなかったから、じの学校に進学させました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や分散登校、教室の換気、消毒。修学旅行の中止、昼食時の私語禁止。投稿者ID:79605467人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は本当に気にいっています。親としてはもう少し手厚くてもという思いが若干あります。自主性のあるお子さんには本当にいい学校だと思います。
-
校則制服がなく自由。自主性にまかせる学校なので、厳しい校則はない。
-
いじめの少なさいじめがあったとしても対応が早いように思います。理不尽に怒ることはないと感じています。
-
学習環境何せ自由なので、すべて自主性にまかせる感じです。自分でやらなければそれで済んでしまうと思います。
-
部活運動部の活動はさかんだと思います。土日も部活動、試合あります。
-
進学実績/学力レベル学校で先取り、受験対策は全くありません。自分でやらなければいけません。
-
施設人工芝のグランドがあり、練習試合、公式戦等行われています。会場になることが多いです。
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスも駅からも10分かからず、よい立地だと思います。
-
制服制服がないので答えようがなく、3点にしました。問いが良くないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな生徒がいると思いますが、校風から自由を重んじている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすい、自由な校風、入試問題が本人にあっていたので。
進路に関する情報-
進学先そのまま武蔵高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、そのまま武蔵高校に進学しました。それ以外ありません。
投稿者ID:6200652人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自由です。中学生なのに大学生になってしまったようです。勉強面もかなり高度です。特に数学は高度です。積極的で精神的に大人の中学生にはとても居心地がいい学校だと思いますが、精神的に未熟でまだ小学生から抜け出せていない子供の場合、とても戸惑って、どうしていいのか不安に感じることもあるかもしれません。
-
校則厳しいことは何も言われません。でも全然荒れていません。本当に自由です。
-
いじめの少なさいい意味でも悪い意味でも、武蔵の生徒は他人にあまり興味がありません。そのためか、いじめがあると聞いたことはありません。万が一、問題があっても、カウンセラーさんもいるし、担任の先生方の対応はものすごくいいです。校長先生が素晴らしいです。
-
学習環境基本的に子供任せで、補習などサポートはないです。でも、積極的に先生を訪ねればいくらでも教えてくださる感じです。積極的でないと、少し苦しいです。。。
-
部活それぞれ活躍していると思いますが、何かが強いとか、そういうイメージはないです。みなそれなりにやってる感じです。
-
進学実績/学力レベルほとんど附属の高校に進学しますが、合わなくて別の学校に行く子も毎年います。
-
施設大学もあるため、広いし、自然豊かです。図書館や、講堂も広いと思います。大学の食堂や生協も使えるし、部室もあるし、とりあえず、学内で一日中過ごせる感じです。
-
制服制服なし、髪型自由、たまに茶髪やピアスもいたり。。。でも基本的にみなあまりおしゃれではなく、本当に普通。。。というかちょっとむさくるしいかも。気楽でいいです。
入試に関する情報-
志望動機そのまま附属の高校に進学しました。中高一貫校なのでそれがいいと思いました。えい
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストやプリント
進路に関する情報-
進学先武蔵高校
-
進学先を選んだ理由慣れた環境から受験する気が起らなかったため。
投稿者ID:30103818人中17人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく息子が学校も、仲間も大好きなところが最高だと思います。ただ、向いているお子さんに限って言えることかもしれません
-
校則そもそも明文化された校則がなく、行動の良し悪しを自分で考えさせるところがこの学校の良さです
-
いじめの少なさいじめで問題が起きたことは聞いたことがありませんが、実際どうなのかは不明なので4としました
-
学習環境図書館は充実しており、勉強したい生徒はそこに行ってできる環境はありますが、やる気のない子は行かなければ良いので4点です
-
部活試合の結果は芳しくないのですが、みんなで楽しくできており、苦しさや辛さはありません。
-
進学実績/学力レベル近年、東京大学への進学者数が少ないと世間では言われてしまっています
-
施設理科棟が素晴らしいです。また、都会にありながら広々とした敷地で過ごすことができるのも良い経験です
-
治安/アクセス住宅街にあり、大変静かです。 最寄り駅からも比較的近いです。
-
制服制服はありませんので、毎日Tシャツで通っていて手入れが非常に簡単です
入試に関する情報-
志望動機塾の先生から武蔵が合っていると太鼓判を押されましたし、成績も行けそうだったので。
進路に関する情報-
進学先武蔵高校
-
進学先を選んだ理由武蔵は中高一貫校なので、そのまま併設の高校に進学することになりました
感染症対策としてやっていること入口での検温、学食の閉鎖、部活動の縮小、学校行事の縮小など、しっかり対策していると思います投稿者ID:7983115人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校ではあるけれど、勉強ばかりでなく、知的好奇心を養ってくれる学校です。のびのびできるし、視野も広げてくれます。
-
校則自由な校風で各々の個性が出せます。自治性も自然と身に付きそうです。
厳しいしばりがないため、みんなのびのびしてます。 -
いじめの少なさ全く聞きません。まだ低学年だからかもしれませんが、たまに学校を訪れたさいも、みんな仲良さそうに遊んでいます。
-
学習環境宿題が少ないからか、手作りのプリントが多いからか、家庭学習はほとんどしなくなってしまった。
-
部活特に優秀な成績をおさめている有名なクラブはなさそうです。大会の話も子どもからは聞いたことがない。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良い方だと思いますが、みんながみんな卒業後に良い進路だとは思えません。
-
施設施設は綺麗で内容も充実してあおます。特に屋内プールは子どもに評判がいいようです。
-
治安/アクセス静かな住宅街で交通量も激しくないので、安心できる。3つの駅を利用でき、どこの駅からも10分かりません。
-
制服私服で個性が出ます。男子なので、お洒落より、動きやすい洋服をローテーションする感じです。
入試に関する情報-
志望動機子どもの強い希望。文化祭など、楽しそうな先輩に憧れたようです。
投稿者ID:5856356人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由と責任がわかってきた。中一より移動するときは現地集合です。親離れの第一歩です。
-
いじめの少なさあまり聞きません。あるのかもしれませんが、問題になったことは最近はなさそうです。
-
学習環境受験対策は最近はしているようです。夏休みなど宿題がでるようになりました。休校が多い
-
部活けっこう、本気の運動部もおおくあります。多くは高2の夏までです。文化部も樹実しています。将棋がつよいです。
-
進学実績/学力レベル今年は東大が現役19名、理Ⅲも2名なのでこれが続けば。国立医学部も増えてきています。
-
治安/アクセス治安はよいと思います。私の家からはアクセスは最高です。駅からは10分弱ですか?
-
制服制服なしです。ユニクロなどかなり安いもので十分です。あまり、興味がない子が多いです。
-
先生受験とは関係ないこともするが、真の意味での勉強。レポートも多いです。質問すれば何でも答えてくれます。
入試に関する情報-
志望動機多くの緑と校風できめました。
投稿者ID:950036人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人の意志または親の理解とサポートが必要ですが、この学校で作られた人間関係(特にOBとのつながり)は人生において貴重な財産だと思います。
-
いじめの少なさいじめについてはほとんど聞いたことがありません。抑圧されるような環境ではないのでストレスのたまる生徒も少ないのだと思います。
-
学習環境最終的には自分の考え方次第で良くも悪くもなると思います。授業はレベルも高く先生もとても良いのですが、強制されることが少ないので親子共々自分をしっかり持っていないと流されてしまって気が付くと取り返しのつかない状況になるので注意が必要です。
-
部活進学校なのにサッカーなどはとても強く、部活をやりながら難関大学に合格する生徒も多いです。運動部は3年夏まで続けるので浪人してしまうこともありますが結果的には希望大学に合格していく生徒がほとんどだと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんど武蔵高校にそのまま進学します。数人他校へ行くこともあるようです。上位層の進学は東大や国立医学部ですが下位層との差がかなりあるように思います。元々の能力は高いのですが本人の意志の強さが結果に反映しているように思います。
-
施設中高の生徒は大学の施設を使うことができるのでテスト前などは大学の図書館で勉強したりしています。敷地が広く緑豊かでサッカー場、野球場も別々にあり最高の環境だと思います。
-
治安/アクセス江古田駅から歩いて5、6分でとても近く、湘南新宿ラインや大江戸線が走るようになったので通学範囲が広くなったように思います。
-
制服制服はありません。Tシャツにジーパンやチノパンで通っている生徒がほとんどです。男子校なので全体的に地味です。
-
先生先生は皆さん優秀で、とても面白くてみんな居眠りなど考えられないような授業が多いようです。自分から積極的に先生へ関わっていけば親身になってくれることが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧められたため。
進路に関する情報-
進学先武蔵高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であるため。
投稿者ID:1429004人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校は広く、緑がいっぱい。生徒たちは明るく元気な印象。有名伝統校なので教育方針もまったくぶれない。
-
校則明文の校則はまったくない。生徒の自主性に任せられているが、問題を起こす生徒は非常に少ない。
-
いじめの少なさ基本的に自由で他人に干渉しない風土があるので、いじめは起きにくい雰囲気がある。それでも生徒間のトラブルはあるが、学校としてきちんと対処しようとしている。
-
学習環境基本的に生徒が自ら学ぼうとしないと得るものは少ない。受験対策的なものはほとんどない。逆に自ら学ぼうとする生徒にとっては何でもある。最近は成績不良の生徒に対する補習もある。
-
部活多くの生徒が勉強と両立させて部活でも活躍している。全国的な強豪というわけではないが、都や区の大会ではそこそこの実績を出す部が多い。
-
進学実績/学力レベル受験対策的な授業はないが、例年進学実績は一定レベル以上。浪人も多いが。
-
施設近年、図書館棟などが新しくなり、理科棟の改築工事も始まった。敷地は広大で大学の施設も使える。
-
制服制服はなく自由。体操着・カバンなどの指定用品もまったくない。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を目指し学校見学などをしていくなかで、最も気に入った学校だった。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:2987887人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自由なのがいい。 自立した子どもには、とても合ってる。武蔵校風が大事にされていて、それを自身にしていける。
-
校則全くないと言っていい。個人の尊重に任せる。生徒が自分で判断し、自分で決めていく、個々で。中高で大学のようなことを経験していて個々で決めることが染み付いてるので、大学で変な方向に向くことはない。
-
いじめの少なさそもそも自由なので、そんなことをわざわざしない。大人な対応が育っている。
-
学習環境他の進学校にあるような、補習などもないし、成績は、自己責任。そもそもある程度、能力が高くないと厳しい。
-
部活やる気次第のところがある。部活によっても、その熱は様々である。
-
進学実績/学力レベルすべて自己責任、自由、助けを求められれば助けるような校風なので、各自が目標持ってやれば、東大などにも入れる。生徒数に対しての東大合格者数は、高い。生徒が少ないのも特徴。
-
施設大学と併設しているが、殆どか中高のための施設。図書館なども充実している。
-
治安/アクセス駅からは、5分から10分。治安は悪くはない。
-
制服制服は、ありません。私服で通学です。大事な式典のときは、ブレザーやスーツを着る人もいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変わって行くのか、変わるのかわかりませんが、普通の学校の生徒のような感じではなくなります。
入試に関する情報-
志望動機受かった学校の中で、校風、偏差値など本人が行きたいと思ったらしく、決めた。 入ったら、実に想像以上で驚いた。 今では武蔵校の自負があり、凄く自立している。
進路に関する情報-
進学先そのまま武蔵高校に進みます。
-
進学先を選んだ理由特にありません
投稿者ID:5523673人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に自由な校風が定着しており、設備も充実して、先生方のサポートもしっかりしています。進学実績も良好なので安心感があります。
-
校則服装は自由ですが服装の乱れはなく、厳しい校則はないと思います。
-
いじめの少なさとくに目だったいじめがあるとは聞いていません。学校全体として良い雰囲気だと思います。
-
学習環境静かで勉強に適した環境だと思います。先生のサポートも適切だと思います。
-
部活体育系、文科系とも充実しています。勉強とうまく両立していると思います。
-
進学実績/学力レベル難関大学への進学率も高く、進路決定においては学校のサポートもしっかりしているように思います。
-
施設講堂など各建物も歴史があってとても良いです。グランドも広く運動しやすいです。
-
治安/アクセス住宅街にあり静かで、通学時におけるトラブル発生の可能性は低いと思います。
-
制服制服はありません。
入試に関する情報-
志望動機子供が希望していたため決めました。入学式での校長の挨拶が素晴らしく、ここにして良かったと思いました。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してません。
-
進学先を選んだ理由まだ進学先か決定していないのでこの欄は記載することが出来ません。
感染症対策としてやっていることグループに分けた投稿や、イベントの中止、延期、規模の縮小などとともに、日々の健康観察も徹底しています。投稿者ID:7978374人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある進学校ということで,OBも含めて学校を創ろうとしているムードがあります。自分を持っている子であれば,ここは最高の場ではないでしょうか。
-
校則基本的に,自主性に任されているため,何も拘束力ある決まりがないように見える。したがって,厳しくはない。
-
いじめの少なさどこにでも,少々のいじめはあると思われるが,男の子の少人数の集まりであり,小学校時代の塾から顔見知りが多いこともあり,いじめの話を,子供から聞くことはない。
-
学習環境強制されなければできない子には,放任的なこの学校の主義は,落ちこぼれを生みやすい。逆に言えば,目的を持っていれば,高速が少ない分,その子の学びは進む。
-
部活盛んといえば盛んであるが,大会で勝てるほど強い訳ではないので,楽しんでいるレベルであり,特に忍耐力がつく等のメリットを感じるほどではない。
-
進学実績/学力レベル自由なので,本人次第であり,引き上げてくれるという雰囲気ではない。
-
施設広々しています。大学が併設されているので,必要に応じて,図書館から体育館まで,高校レベルではない施設を利用することが可能です。
-
治安/アクセス学生街にある学校なので,周辺に繁華街等があって,治安が悪いということはありませんが,池袋を通って通いますので,その分減点しました。
-
制服制服はありません。それは別にかまわないのですが,着て行かせるものについては,制服がある場合と比較して,面倒です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学を目指して,早い時期から塾に行っている子もいますし,高校受験がない分,のんびりと学生生活を満喫している子もいます。男子校らしく,わさわさした中で,適当に楽しんでいるように見えます。
入試に関する情報-
志望動機通学していた塾の先生から薦められ,子供自身が,おもしろそうだということで決めました。
進路に関する情報-
進学先併設の付属高校に進んでいます。
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育ですから,特に,本人に希望がなく,成績が一定以下でなければ,そのまま進むので。
感染症対策としてやっていること2月から突然休講となり,その後しばらくして,オンライン授業が始まりました。自粛解除後,分散登校となった後,平常に戻りました。検温を,入り口で行っています。投稿者ID:6815581人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価10代の男子にとってこれ以上ない環境だと思います。何より先生の優しさと厳しさの兼ね合いが素晴らしい。「男子」の成長を教員全員で温かく見守る空気があります。皆さん人格者で理不尽さがありません。そういった安心感が生徒にも伝わり武蔵の校風となっているように感じます。ごく個人的な配慮のお願いなども「あ、いいですよ。」とあっけなく通り驚きました。先生だけでなく保健室や事務室の方々も常に穏やかで頼りになります。
-
校則校則は全くありません。「下駄禁止」など冗談みたいなものが数個あるのみです。そういうオチャメさが武蔵を物語ってもいます。服装、持ち物、何ひとつ規制がなく自由ですが秩序は保たれているようです。でも当然ながら一部には困った子もいるようで…「自由とな何か?」と自覚を促す貼り紙があったりします。
-
いじめの少なさガリ勉眼鏡の大人しい子ばかりかと思いきや…びっくりするほどみんな元気です!多彩多才で、相容れない部分があっても「あいつはそういうやつ」と互いに許容しているようです。仲良しはいても「いつも同じ子と一緒」の女子とは違い、流れるような「その時々」の関係が日常。毎年のクラス替えに席替えも多く、高校入学がなく6年通して少人数なこともあり、卒業までに全員を知ることができるそうです(先輩談)。みんな賢いので、好き嫌いでイジメたり嫌がらせをするような子はむしろ暗黙に放置されています。
-
学習環境思った以上にフォローがあります。もちろん「自己責任」の先生もいらっしゃいます。ですが自調自考を方針とする学校で手取り足取りなのがむしろおかしく…学友に触発されるか自ら奮起するかを先生方は待っていらっしゃるように見えます。少し離れて見守り、「お前そろそろヤバイよ!気付けよ!」というタイミングで厳しく介入。これまで宿題を出したり出さなかったりがありましたが、「早く出しなさい」といつまでも督促されることは一度もありませんでした。それら全ては学期末評価で落とし前がつくのみです(笑)
-
部活部活、同好会、愛好会、あわせて40はあります。どれも楽しそうで、程よくゆるく、先輩も優しく、1年生は皆ギリギリまで選びあぐねます。そして強者になると4兼部、週6活動に落ち着きます。5時半まで活動できるのですが遠方通いだと大変そうです。私立すごいな、と思ったのは教室と同等に「生物部」など名入りで部室があてがわれていることです。考古学研究室みたいな部室もあったそうです。学生数が少ないのに合気道場、剣道場、卓球場、テニスコートまで個別にあって贅沢です!学校によっては部活が週1だとか1回の活動時間が1時間だとか「それじゃ何もできないよ」という状態のところもありますが、武蔵は思いきり活動できます。途中で辞めて3年生から別の部活に移るなども大きく咎められないようです。おおらかです。
-
進学実績/学力レベル恐らくですが、武蔵を希望してくる子供達は「武蔵に絶対入りたい!なぜなら武蔵で毎日お散歩したいから♪勉強もするけどまったりぬくぬくもしたいから!ニッチな趣味に6年没頭したいから!」などを夢見て厳しい受験を乗り越えてきています。「東大!医者!立身出世!」が夢だったらここに来てないよね?という秀才の集団です。ある意味もったいないのですが、そういう「もったいない天才」達の唯一の受け皿が武蔵なのです(笑) 在学中に次の目標を「東大」とすれば適正に努力して受かってしまうんだと思います。でも東大に行かずとも「武蔵の6年があればいい」、そこに不満のないご家庭が多いようにも思います。授業は集中して取り組まなくてはすぐに理解が追い付かなくなる程のレベル(時に大学レベル)ですが大学受験に役立つか?というと違います。レポート課題も多く「これを6年こなしたらすごい実力がつくな!」とは思いますが役立つのは就職後かもしれません。つまり武蔵の教育は大学を通過点として「人生の最終的な完成度」を高めるものなのです。進路を大学の先に見れるご家庭向きだと思います。
-
施設大変綺麗です。大学併設で敷地は広大。自然が多く空気も綺麗です。中高図書館は息子と私で「ここに住みたい!」と興奮しました。是非見学していただきたいです。プール授業では大学の屋内プールを利用するのですが、教室で着替えて水着(パンイチ&タオル)で往復します。なので遅刻すると一人恥ずかしい移動になります(笑)敷地が広いため、なんと中1から高3まで「鬼ごっこ」する昼休み。ちゃんと学年・クラスでエリアをすみわけているそうです。とても楽しくて飽きなくて「俺も高3までやってると思うよ?」とのこと。受験中の運動不足もここで解消されて夏にはスリムになります(週4時間の体育も結構ハードで痩せます)
-
治安/アクセス治安良く落ち着いた地域です。周りは建物が低く、公園もあり、空が高いです。一方で駅から近く、程よく繁華していて夜も怖くありません。
-
制服私服の幸せ。冬は厚着、夏は薄着が自由です。授業中にコートを着こんでも無問題(フードだけはかぶらないように言われたそうですが)。体育着も水着も鞄も指定がありません。小学校の時の体育着の子もいます。ただ上履きもなく1日中土足なので…靴が早々に臭くなります(涙)同じサイズ3足を洗いながら回しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子から聞く限りすごい子がいっぱいです。算数オリンピックで金賞だの、受験しながら英検準1級受かってるだの、ものすごいプログラミング知識がある子や将棋の有段者(??)、絵が上手い子、ピアノがプロ級の子、文武両道のスポーツマン、まだ一部しか知らなくてそれですから実際はもっと驚くラインナップと思われます。みんなマイペース。その中で自分も楽しい。「面白いやつばっかりだよ」だそうです(*^^*)
入試に関する情報-
志望動機中高でゴリゴリと勉強させたくありませんでした。「武蔵は授業が学問であり最も重要」なのですが、実際に驚くほど高度なことに取り組まされます。逆に「ドリル」のような毎日の課題は皆無です。そのため部活に打ち込んだ帰宅後も時間余裕があり、様々にアンテナを広げていけます。学校によっては毎日大量の課題、未提出だと親にまで連絡があったり…「武蔵で良かったね」と他の親御さんも話していました。
進路に関する情報-
進学先武蔵高校
投稿者ID:71909473人中68人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特色ある伝統校なのでここでわざわざ言うまでもないが、自調自考の精神で日々を生きられる下地が準備されてある。先生や先輩からのきつい指導等は一切なく、みんながのびのび生活している。
-
校則ここを志望している方ならだれもがご存じだと思うが、そもそも校則らしい校則がない。
-
いじめの少なさ個性を尊重というよりは、個性をありのままに受け止めるという雰囲気の子が多いらしく、自分の気の合う者どうしで仲良くやっているみたい
-
学習環境自主性を大切にする学校なので面倒見はそこまで良い方ではないということは知っていて入ったが、付いていけない分野の補修は時折行われる
-
部活奇術部(マジック)やジャグリングなど、面白い部活も多く、色々なタイプの子が楽しめそう。
-
進学実績/学力レベル中1なのでそこまで詳しいことは書けないので、学校ホームページを見ると良い
-
施設温水プールや2面バスケコート、4面テニスコート、広々サッカー場など、広い敷地を活かしたゆったりとした設備が用意されてある。昼休みなどは、学校の中を流れるすすぎ川を拠点に毎日のように鬼ごっこをする中高生がみられる。
-
治安/アクセス大江戸線新江古田駅から徒歩5~7分、池袋線江古田駅から徒歩10分弱
-
制服制服なし。見栄っ張りな保護者が少なく、みんな地味な服を着ているので、服飾代がかかる心配はゼロ。
入試に関する情報-
志望動機第一に男子校であるという条件と、息子の入りたがっていた鉄道研究部がある学校かつ校則が厳しくない自由な学校ということを考えると自動的に武蔵か麻布に絞られた。最終的には自宅からとても近い武蔵にした。
感染症対策としてやっていること朝は校舎に入る直前に検温と消毒。教室では基本的に自分の席でお弁当を食べるよう言われているみたい。投稿者ID:79753522人中19人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 武蔵中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ