みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井南中学校 >> 口コミ
石神井南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のびのびとした印象があり学校全体に穏やかな雰囲気がある。
個々の状況に応じてここに丁寧に対応してくださるので安心感がある。 -
校則制服のある程度の規制や髪型などの一般的な決まりはあるがあまり厳しく指導しているという印象はなく、それでも取り立てて服装を乱している生徒は見かけない。
-
いじめの少なさ先生と生徒の関係性がよく、困った時も保護者を含めて対処してくださるし、校内の挨拶を徹底しているせいかあまりいじめやトラブルの話は聞かないので。
-
学習環境タブレットを配布されているがあまり活用していると思えず、また有事の時のオンライン授業の設備も整っているとは言えないので。
教室での授業も学年の人数によりかなりキチキチの状態の教室も見受けられる。 -
部活活躍している部とそうでない部の差がある。
活動も顧問の先生によりまちまちな印象があり、先生の移動により顧問が変わる場合の引き継ぎなどがうまく行われていないこともある。 -
進学実績/学力レベル先生が親身に相談に乗ってくださるが進学校ではないので実際の実績はあまりよく知らない。
-
施設建物等かなり古いのでもう少しメンテナンスが欲しいと思う。
特に体育館はエアコンなどの設置が遅かった。 -
治安/アクセス学区が広いのではじの方の住所の場合は徒歩で15~20分ほどかかるが自転車通学は許可されておらず、住宅街の中にあるので人通りが少なく暗い道も多く、部活などで遅くなる場合など不安を感じるので。
-
制服女子はスカートとスラックスが選べる。
防寒着としてはボタンのないチョッキかセーターと決まっており、上にはブレザーの着用が必須。
少し寒くてもジャージを羽織っての登下校が禁止されている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活参加は任意だがほとんどの生徒が熱心に参加している。
同じ小学校出身の生徒が多いので他の学科から入った場合馴染むのに少し時間がかかるかもしれない。
投稿者ID:954158 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価あいさつを盛んに行うように言われています。
最高学年の方々は礼をきっちりしていて礼儀正しいように見えます。
学区域の人などはここで大丈夫だと思います。 -
校則普通の中学校だと思います。
いつでも面接にいける格好でというのが先生方の口癖です。
メイクなどはダメですがうっすらしてる人が数人います。
髪ゴムが茶色も許されたと姉から聞きました。 -
いじめの少なさ表ではあまりないものの、裏で友人がいじめられていました。先生方は話は聞いてくれるらしいです。こればっかりはその年の面子によります。
-
学習環境未来塾というものがあり、そこで分からない所を大学生の先生に聞くというものがたまにあります。
-
部活部活によってです。運動部文化部関係なく、いじめで辞めたという話を聞きました。
実績自体はいいのですが、人間関係が少しよくないところが少々…という感じです。 -
進学実績/学力レベル普通の中学校なので頭がいい悪いの差が大きめです。できる人はいい高校に行ってできない人はあまりよくない高校、就職になるらしいです。
-
施設体育館は冷房が付けられていますが、時期によって暑くてもつけて貰えない時があります。
図書館や校庭などは普通の学校です。
(ですが校庭が少し狭いかもしれません。)
冷水機は水筒に入れる専用ですが口飲みしてる人もいるのでウイルスが流行してる時期は使う時要注意です。 -
治安/アクセス駅からとても遠いです。
電車移動の時は駅まで歩きます。
治安はたまに変質者がでるくらいでそこまで悪くはありません。 -
制服近年セーラー、学ランからブレザーに変わったので体温調節が楽です。
可愛いので女子に人気みたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大半が日本人ですが、たまに外国人やハーフがいます。その人達もみんなに馴染めていて雰囲気がいいです。
学年によっていじめが酷かったりしますが、下手な事をしなければ全然大丈夫だと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、姉も通っていたため。
大半が近くの小学校から来ていたから。
投稿者ID:9318421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の意見を聞かないで勝手に行事とかを無くす。ウワサだとパソコンとか黒板の投影機とか使えないから、授業で使うと怒られるらしい。
朝礼の話は怒鳴ってるしか聞こえない。話し内容が意味不明。 -
校則満足だし細かいことはそんなにない。ジョーシキ知ってたら大丈夫。
-
いじめの少なさ先生がたが相談に乗ってくれる。スマホとかトラブルが毎年がある、
-
学習環境コロナでやめてたけど、放課後に補習を定期的にやってくれるからありがたい。
-
部活種類は少ないがよく活動している。外部指導の先輩がたくさんみてくれる。
-
進学実績/学力レベルみなさんよく勉強してるみたい。先生たちがよく指導してくれるからたすかる。
-
施設体育館に冷暖房か入って快適。図書室は外部の人も来てくれてきれいに整備してある。
-
治安/アクセス駅やバス停に近い。
-
制服制服変わった。
入試に関する情報-
志望動機学区域で兄弟がいたから。通学の時間がかからない。学校古いけどキレイ。
投稿者ID:882352 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
校則ごく一般的な校則。しっかり意識していけばいいと感じます。新しい制服になって少し混乱している。
-
いじめの少なさ小学生から続いている部分もある。何回注意されても改善しない。家庭の躾の低さがある。
-
学習環境放課後補習があるから助かる。昼休みは先生たちが巡回して教えている。
-
部活少ない部活数だがよく活動している。外部コーチが指導してくれる部活もある。
-
進学実績/学力レベル進路指導が得意でない先生がやや目立つ気がする。学力レベルはそこそこいい。
-
施設体育館は古い作りでトイレがない。冷房工事が入るらしい。校庭は狭く運動会は一周150mしかとれない。
-
治安/アクセス交通アクセスは比較的いい。治安も不安さは感じない。
-
制服4月からブレーザータイプに変わって可愛い。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住み兄が通学していたから。先生たちがよく指導してくれていた。
投稿者ID:840551 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
校則よく分からない校則が多い。
下着の色とか、体育は見学でも体育着に着替えないと怒られる。 -
いじめの少なさ普通かな。
最近はそんな分かりやすいいじめなんて誰もしないから、陰口とかハブりはあると思う。
不登校も全然いる。 -
学習環境進路指導は無駄に熱血。
補習とかは無いけど無料で受けられる「未来塾」とかいう制度がある。 -
部活部の種類少なすぎ。
運動部が種類も人数も圧倒的に多いので文化部のガチ勢はイラっとすると思う。
吹部は三年生が10月引退らしいのでそこそこブラックかも。 -
進学実績/学力レベルさっきも言ったが進路指導は無駄に熱血。
面倒見が良いことは無いが頑張れば良い所に行けると思う。 -
施設校庭狭すぎ。運動部がひしめき合うので文化部の使える場所なし(体育館も)
北校舎はまあまあ綺麗だが南校舎のトイレが絶望的 -
治安/アクセス普通なんじゃない?
-
制服今年から制服が新しくなったので良いかも。
今年の2、3年は古い制服なのでみんな不満たらたら。
ジャージはダサい。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
兄弟も通っていたから。
まあ近いと言っても人によって全然違うけど。
投稿者ID:8380461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価穏やかな学校だとは思うが、先生が身勝手な人が多いと感じた。生徒達は基本的に素直な子が多い。わかっていたら私立に行かせた。
-
校則理不尽な事が多い。下着の色はうるさいぐらいに指導される。女子にも指導があるらしい。
-
いじめの少なさ大きいいじめはないが、いじりはたくさんある。学校に相談してもなかなか対応してくれない。
-
学習環境配布されているタブレットの不具合が多すぎる。開けない事が多くて学習出来ないことがある。
-
部活部活が少な過ぎて、選べない。やりたくなくても内申かせぎのためにやりたくない部活に入る人が多い。
-
進学実績/学力レベル子供の学力は高いと思う。担任によって受験に対する知識が全くなく、何を聞いても対応してくれなかった
-
施設いたって普通の公立中学校という感じ。給食室はない。子供達は古いとは言っているが特に問題はない。
-
治安/アクセス住宅街にあるため静か。駅からは遠いから校外学習の時等は駅まで歩くのが大変な時がある。
-
制服昔ながらの学ランとセーラー服。来年からブレザーに変わるらしい。女子はスラックスも許されてる。
入試に関する情報-
志望動機単純に学区だったから。それ以外は何もない。隣の中学校の方が近いが、学区外だったため。
感染症対策としてやっていること小学校に比べて対策が甘いと感じていて保護者間では話しになっていた。クラスターが起きた。投稿者ID:7967662人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価基本的には普通の公立中学校です。
先生や来校者の方への挨拶や集会での礼など礼儀の指導に力が入っています。基本的には平和な学校なので楽しく過ごせると思います。学習・進路面も公立校なので私立のようなレベルで手厚く、とはいきませんが質問や相談には答えてくれるのでそこそこいいと思います。
誤解してほしくないので最後に、他の口コミであった行事が無くなるとかは諸事情によるイレギュラーな出来事なのでおそらくもう無いということだけ書いておきます。 -
校則普通~やや緩めくらいだと思います。
校則の内容は、勉強に関係のないものは持ち込み禁止、スカート丈は膝下など一般的なものばかりでブラック校則も特にないと思います。
強いて言えばセーターなどはいいのに靴下だけグレーがダメだったのは謎でした。 -
いじめの少なさ代によるので何とも言えないです。
ただ、石南の生徒の9割程度は下石神井小学校から上がってくる人たちなので、下石神井小学校の様子を見ればなんとなくどんな学年になりそうか予測はできます。 -
学習環境公立校の中で比べたら普通だと思います。
週1程度(確か)で大学生の先生に分からないところを聞ける、地域未来塾という制度があります。任意参加ですが、あまりに成績が悪いと先生から参加を勧められる場合もあります。無料です。 -
部活部活の数は多くはないです。
運動部…野球、剣道、サッカー、ソフトテニス、バスケ、バドミントン
文化部…演劇、吹奏楽、美術、クラフト(分かりやすく言い直すなら技術家庭科部)
上記の10個があります。強くてすごく力が入っているみたいな部活は無いです。 -
進学実績/学力レベル人によりますが、平均したら普通~少し良いくらいだと思います。
みんないろいろな進路に進んでいますが、中にはトップレベルの高校に行く人もいます。 -
施設決して新しくはないですが、そんなに汚くは無いと思います。
体育館…エアコンがついたのでかなり快適になりました
校庭…若干狭めですが、そんなに問題ないです
プール…古めのよくある25mプールです
図書室…リクエストすると結構新しい本入れてくれます -
治安/アクセス治安は基本的には良いですが、たまに周辺に不審者情報が入ります。
アクセスはあまり良く無いです。
西武新宿線上井草駅・井荻駅から徒歩約15分、西武池袋線石神井公園駅から徒歩約20分程度です。 -
制服2022年度入学生からブレザーに変わりました。
黒っぽいブレザー上下で深青緑?な色のリボンorネクタイを付けます。生地が若干薄いのが少し気になります。
入試に関する情報-
志望動機特に中学受験する気も無かったので、そのままここに進学して来ました。
投稿者ID:976089 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面では周りよりは高く、部活だけに力を入れる、だとか偏った考えはない。教員も子供に寄り添った対応をしてくれるため、マイナス点は特に感じない。
-
校則女子は膝立ちして床に裾がついていること。男子は特になし。基本的には厳しくない。
-
いじめの少なさ一つ上の学年は、上履きに画鋲を入れる、などあるが、他の学年では聞いたことがない。
-
学習環境検定についても親身になって補修してもらえる。学校のレベルもかなり高く、かなり任せられる。
-
部活大会で良い記録を取ろうという気合いはそんなに強くないが、特に問題を感じない。このままでいい。
-
進学実績/学力レベル全体的にはレベルが高い。上位校もかなり多いが、平均したら偏差値としては53?55くらいと思う。
-
施設可もなく不可もなく、特に問題はない。だからといって特質した素晴らしい点もない。
-
治安/アクセス治安は問題ない。
-
制服そこを評価する意味がわからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブチームに所属したりして、部活には所属しない人が多い。全体的に学力が高い。
入試に関する情報-
志望動機学区だから、以外の理由はない。そもそも学区選択制ではないため、この質問がナンセンス。
進路に関する情報-
進学先日比谷高校。生徒会長をつとめ、区の代表として海外研修も行き、作文でも都の最優秀賞も得た。
-
進学先を選んだ理由本人が強く希望したから。どこの学校よりも魅力を感じたため。それ以外に理由はない。
感染症対策としてやっていること大量のプリントにより授業は問題なし。特質したことはないが、問題を感じてもいない。投稿者ID:6861115人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立の典型的な学校で、学校任せにしなければ、落ち着いた雰囲気で、本人次第でいくらでも伸びしろを活かせる環境だと思います。
-
校則校則以外にも担任によっては投稿時間や持ち物、冬期のアウターなどにチェックがはいるようです。校則自体はごく常識的な範疇のものです。
-
いじめの少なさクラスの中で多少浮いた子はいるようですがいじめは聞きません。
-
学習環境公立校ですので平均的な学力がつくようにといった印象です。夏休み等は調べ学習や副教科の課題もあり、量的にも多いです。
塾に通っている子も多く、上位校を目指す子もいます。 -
部活学力に響かない程度、週1~4日程度。どこも活気ある活動をしています。吹奏楽部や演劇部の発表も楽しく拝見しました。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生で様子はわかりませんが、私立への進学が公立を上回っているようです。上位校への合格者もいます。
-
施設小学校の頃に比べると、古くて狭い印象です。体育館は部活ごとに曜日を変えるなどシェアしているようです。体育館は空調が無いので寒さ暑さ対策が必要です。
-
治安/アクセス越境入学ですが徒歩15分、住宅地を通っての通学なので安心です。
-
制服男子は黒の学生服。女子はジャンパースカート型のセーラー服。クラシカルで子供達の評価は今ひとつですが、大人からみると着崩しも無くキチンとして良い印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか杉並区との区境にあるので比較的経済的にゆとりのあるご家庭も多く感じます。小学校区から2校ですが、1校はまるまる持ち上がりなので落ち着いた雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学校は規模が小さく、希望の部活動も無かった為、経験値を上げたいという思いもあり越境しました。
進路に関する情報-
進学先第一志望は私立高校進学です。
-
進学先を選んだ理由本人希望の学校が通学圏内にあるため。校風にも自由度がある方が息子には向いてると思う為。
投稿者ID:6197782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中規模校なので色々な意味でつかず離れずの良い距離感という点では理想的。個々の能力を伸ばすと言ったことは期待できない。
-
校則一般的な校則で、学生らしい華美でない範囲でというくらいの校則。服装などのチェックも厳しくはない。特別な校則も無い。
-
いじめの少なさいじめは噂レベルでも聞いたことがない。男女も仲が良い印象。不登校の子はいる。
-
学習環境先生によってこだわりの強さはあるよう。基礎以上の学力は塾で補ったほうがいいと思う。
-
部活部活の数が少なく、強い部も無い。強かった卓球部が廃部になるのか、部員をとっていない。吹奏楽部や演劇部の発表は小規模ながらも楽しくやっているのが伝わってくる。
-
進学実績/学力レベル難関校を目指す子もいる。一方で進学しない子もいる。公立校なので学力差のひらきがあるのは否めない。
-
施設古くて狭いので部活動でもシェアしてる様子。空調設備が整っていないので、式典などは寒さ対策が必要。
-
治安/アクセス住宅街にあり徒歩でも安心。
-
制服女子はセーラー服。男子は学ラン。崩してきている子は見かけないので感じが良い印象。
入試に関する情報-
志望動機本来の校区の中学は小規模だったため、子供の経験値を上げたくて越境。
投稿者ID:6077471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方と父兄の距離が非常に近く、信頼がおけます。いじめの話しを聞かないのもこれが一因かと思います。雰囲気が良い学校です。
-
校則校則はさほど厳しいとは感じません。にも関わらず、着崩したりすら生徒はあまり見ません。
-
いじめの少なさいじめの話しは周りの父兄を含めて、一回も聞いたことがありません。
-
学習環境授業内容自体に不満はないですが、塾に行く生徒が圧倒的に多いです。
-
部活それなりに部活動の種類は多いですが、大会で上位に行った話しはあまり聞きません。
-
進学実績/学力レベル周りの子供達の話しはあまり聞きませんが、少なくともうちの子供は志望校に行きました。
-
施設歴史のある学校ですので建物自体は古いです。が、十分な広さがあります。
-
治安/アクセス駅からのアクセスは良くないです。が、地域柄、治安は最高に良いです。
-
制服女子の制服は可もなく不可もなくといった感じです。男子は珍しく学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に穏やかな子供が多く、いわゆる不良生徒はほとんどいません。
入試に関する情報-
志望動機入学前から悪いうわさを聞いたことがありませんでしたし、越境入学は考えもしませんでした。
進路に関する情報-
進学先志望校の大学付属に進学しました。
-
進学先を選んだ理由同じ私立にいくなら、大学受験で苦労しないようにと、初めから大学付属狙いでした。
感染症対策としてやっていること4月くらいは基本的に分割登校をしていました。夏を過ぎたあたりから通常に戻りました。投稿者ID:6986581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師と生徒、教師と親の関係が割合に近く、信頼のおける先生方も多いと感じている点について評価しています。
-
校則制服についてはあまり詳しい規定を聞いたことがありません。他校則も一般的なものばかりです。
-
いじめの少なさ少なくてもうちの子供の周りではいじめは聞いたことがありません。
-
学習環境今年に関しては在宅の期間も多く、正直判断がつきかねる部分もあります。
-
部活うちの子供が在籍している部は活気がありますが、一方で廃れている部もあると聞きます。
-
進学実績/学力レベル個人的な意見ですが、既に卒業した上の子供が希望の高校にいけたので良しと思ってます。
-
施設建物としては決して新しくはなく、むしろ古いほうとは思いますが、不足しているとは思っていません。
-
治安/アクセス治安は非常に良い地域です。が、一方で最寄り駅からは遠く、アクセスは決してよいとはいえません。
-
制服他の公立中学と詳細に比べたわけではないですが、無難ではあるものの決して可愛くはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域柄なのかも知れませんが、割りにおっとりしている子供が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったからという理由の他はありません。越境してまで他校に行かせようとは思いませんでした。
感染症対策としてやっていること今年前半は登校が殆どなく、部活動も制限されていましたが、これは致し方ないことと思っています。投稿者ID:6928111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に普通の学校生活を送るには問題ないかと。学校に対して特別な高いレベルのコト・モノを求めるのでしたら、私立学校が適切かもしれません。
-
校則特段厳しくも緩くもなく、他校と同じ程度の一般的な校則かと思う。
-
いじめの少なさ一部問題を起こす学生はいるものの、集団生活をする中ではどこにでも起こりえる事。集団で特定生徒に対してのいじめがあったなどは、見聞きしなかった。
-
学習環境担任の先生次第で違いは出てくるのかと思うが、特に熱心とは感じなかった、普通程度。
-
部活優秀な成績を残しているとは、聞いたことがない。運動部の練習風景はよく目にする。
-
進学実績/学力レベル詳しい進学状況はわかりません。進学指導については、適切にしてもらっています。叶うか否かは本人次第かと。
-
施設施設設備に関しては、全体的に古いです。空調が壊れて別な教室に移動する事があったと聞きましたが、不便を知って工夫するのも良い経験かと。
-
治安/アクセス平坦な住宅地の中にあるため通学に大変な事はなく、治安は良いです。正門前が車の通りが多く道幅も局所的に狭くなっているため、少し注意です。
-
制服昔ながらの制服デザインで、お世辞にもかわいい、かっこいい、とは言い難いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱心な生徒はたくさんいると思います。真面目な生徒が多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機最も近い学区内の学校で、小学校の同級生の多くが進学する学校だったからです。幼い頃からの友だちが一緒にいたことは良かったと思います。
感染症対策としてやっていることマスク着用、室内換気、夏場の飲み物持参などは把握しています。投稿者ID:6853941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価平和です。とても普通。学校の指導方針などはみんな気にもとめてません。私も覚えてないです。SNSでのトラブルはわりかしありますが、対応はあまりしないです。
-
校則リュックの色も柄も自由です。キーホルダーなどもOKですが、あまりにもジャラジャラつけていると先生に注意を受けることはありますが、成績などに支障はないです。制服は冬のセーラーは可愛いですが、夏はダサい。でも今はコロナでほとんどの人がジャージ登校なので、今夏は着ることもなさそうです。去年までいた生活指導の先生が定年してしまい、全体的に緩くなりました。
-
いじめの少なさいじめはないです!本当に平和な学校です。特に下石小からきた子はThe普通な子が多く、問題を起こすのは大体他校から来た人です。
-
学習環境補習はないです。本当にできない子はやらされたりする事もありますが、年に1回あるかないか程度です。そもそも頭のいい人が多いので、あまりその辺は困ってないようです。受験生ですが、進路相談はあまり宛になりません。ここどうですか?と聞いても、いいんじゃない!頑張れ!で大体終わります。
-
部活運動部は少なめです。文化部は吹部以外けっこー緩いです。吹部は活動日が多いですが、運動部ではないので別にそこまで疲れないです。ソフテニとバスケは1番ハードです。顧問が変わってしまったので変動はありますが、、卓球が去年廃部して、特に強い部活はないです。
-
進学実績/学力レベルみんな頭がいい。全国統一テストはどの学年の平均も、全国平均を+10くらい上回っています。進学はそれなりです。頭いい人はいいとこに行って、悪い人はそれなりのところに。
-
施設図書室は基本使いません。体育館はクーラーないし狭いです。校庭も広くないです。でも広すぎても、部活や体育の授業がハードになるので丁度いいです。校舎は北校舎のトイレがすごく綺麗です。多目的トイレも綺麗。なのになぜか南校舎の3年が使うトイレがめちゃくちゃ汚い。臭い。時代が50年くらい違うように見える。早く北校舎みたいにして欲しい。
-
治安/アクセス治安はいいです。駅は遠いです。丁度井荻と上井草の間にあります。校外学習などの時は、石神井公園まで歩くこともあります。友達と話しながら歩くので、そんなに苦じゃないです。
-
制服冬は可愛い夏はダサい
入試に関する情報-
志望動機家から近いし、下石小の人は100人くらい(ほぼ)ここに行くからです。
投稿者ID:6657203人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価地域的に治安が良く、安心して通わせられます。また、教職員保護者の繋がりがそれなりに強固でたり、「地域全体で見守る」姿勢が出来ていると思います。
-
校則制服、髪型、持ち物等について、過度に厳しくなく、常識の範囲内の校則です。
-
いじめの少なさ部活動、クラス生活のなかで、自分の子供の周りも含め、イジメが存在するという話を聞いた事がありません。
-
学習環境適度な量の家庭学習(宿題)が提示され、負担になることなく学習出来ているようです。
-
部活自分の子供が所属している部活動以外は詳しくありませんが、自分の子供が所属している部活動は良い成績を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は都立中心で、難関私立への合格者はさはど多くはないようです。
-
施設全般的に建物は古いものの、グラウンドも校舎も十分な広さを保ってます。
-
治安/アクセス駅からのアクセスはあまり良くないですが、治安は良いです。
-
制服男子は学ラン、女子は昔ながらの制服で派手さや可愛さには欠けますが、落ち着いた制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の特性からか、どちらかと言うと高所得者層の子供たちが多いように見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機単純にエリア内からだったからですが、入学前からイジメ等の悪い噂は聞いた事がありませんでした。
進路に関する情報-
進学先大学付属の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来の大学進学を視野に入れて選択しました。
投稿者ID:5499121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の学年だけかもしれませんが、男女の仲が悪く陰口はかなり絶えなかった印象が強いです。また校外で習い事をしてたりやりたい事がある子はあまりおすすめしないです。学校外で何か活動をしている子が悪口を言われたり、自分たちと違う環境の子をあまり受け入れてくれないイメージがとても強いです。しかし、勉学に関してや高校進学についての指導はとても親切だったので、勉強に集中したい子はいいと思います。
-
校則髪は方に着く長さなら結ぶ。スカートは膝上だと注意されます。校則は普通の中学と比べてかなり厳しい方だと思います
-
いじめの少なさいじめはほぼありませんが悪口は絶えません。SNSトラブルも多くよく集会が開かれます。陰湿なものも多くめんどくさかったです。
-
学習環境先生によってわかりやすい教科と分かりにくい教科が激しくわかれてます。でも基本的にみんな進んで自己学習していたり塾に行っていたのでついていけない子がいなかったイメージがあります
-
部活部活が少なすぎます。運動部は5つから7つ程、文化部は5つ程度しかありません。部活に打ち込みたい子はくるべきでは無いと思います
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が全日制の学校に行きます。進学率や進学実績はいいほうだと思います。先生達も進路に関しては相談に乗ってくれます。
-
施設普通です。でも全体的に古いです。また女子更衣室はびっくりするほど狭く汚いです。部活終わりは汗くさくしんどいです。
-
治安/アクセス西武新宿線上井草駅か井荻駅恐らく1番近いと思いますがとにかく遠いです。西武池袋線石神井公園駅からは近くにバス停がありそこから通勤している先生もいます。また閑静な住宅街に目立たないようにたっているので静かではあります。
-
制服冬は普通ですが、夏は周辺の中学校でいちばんダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かで大人しい感じの子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区が石神井南中で、石神井中に行きたかったですが定員オーバーだったため石神井南中に行きました
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由みんな高校に行くから
投稿者ID:6609873人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず一番不満なのは教師たちです。どこの中学もそうかもしれませんが差別が酷すぎます。少し悪い成績だったりしたらもう嫌われます。何もしてないのに嫌われてたり、無視されたり自分だけハブられたりします。ある生徒は作品が選ばれたり、テストでもそこそこいい点をとっているのにも関わらず3でした。他の生徒は90点台をとって真面目に取り組んでいるのに3でした。でも、ほとんどの生徒は平均点もいかず、選ばれたりしてないのに4とか5なんです。私は納得がいきません。頑張ってもほんとに差別なので頑張る意味がないです。校舎もボロいし、挨拶運動をどこの学校よりも心がけてるらしく、挨拶しろとか言ってるくせにこっちから挨拶しても無視。でもお気に入りが挨拶すると笑顔で返してる。教師のせいで学校行きたくなくなります。
-
校則そこまで厳しくない。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思う。学校側はいじめに関して力を入れているが実際校長だけが本気で守ろうと思ってる感じ。他の教師は助ける気なんてないだろう。あったとしても、自ら相談しに行く生徒なんていない。いじめアンケートにはいなんて書く勇気はないからみんな隠してるだけだと思う。生徒同士のいじめというより、教師からのいじめがほぼですね。
-
学習環境わからない問題の答えを結局教えてくれない教師がいる。そんなんじゃ授業にならない。わからないから教えるべきなのに。怒りを生徒に当てていつも生徒にイライラがうつる。他の先生はいい先生もいるが、おばあちゃんみたいな人がいて大丈夫か‥?ってなる。授業も鈍いし理解できない。
-
進学実績/学力レベル頭の良くない人悪い人の差が大きい。一般的に近くの高校に行く人が多いから高い実績を持ってても近さを優先して普通の高校に入る人も少なくない。年々行く学校が大幅に違ってくる。
-
施設校舎ははっきりいってボロい。夏休み後から変な機会を黒板に付けていたが、税金の無駄だ。それなら校舎を綺麗にしてくれと思う。北校舎はトイレが綺麗だが南校舎はびっくりするほどほど汚い。もうちょっと施設管理をしてほしい。
-
治安/アクセス汚くボロボロな誰も住んでない家が多数あるが、誰も近づこうとしないので、問題は無い。小学校の近くだから大体の人は家から近いだろう。
-
制服女子の冬服は可愛いっちゃ可愛いが夏服はダサい。
男子は普通だ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいる。
入試に関する情報-
志望動機家に近いから
投稿者ID:5413582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の抱えている問題に対して、先生方が真剣に対応、配慮してくださいます。又、部活数は多くはないと思いますが、都大会出場する部活もあります。
-
校則男女共に規定の制服があり、校則が厳しいとは聞く事はありませんが、生徒が自主的に校則を守っていく環境づくりがされていると思います。
-
いじめの少なさ子供間でいじめがあった、いじめを受けている、いじめをしている様な話を聞く事はなく、実際生徒達と触れ合う機会があってもとても年齢に応じた成長と穏やかな心の成長を感じる事ができます。
-
学習環境受験を視野に入れる学年になり、友達同士で集まって勉強をしたり、苦手な部分を教えてもらう様な友達関係が自然と生まれています。
-
部活体育系の部活に所属していますが、上下関係をあまり厳しくせず後輩とも力を合わせて又、刺激を受けながら部活専念していました。大会、練習試合を積極的に行ってくださり、生徒の士気を高めている様に感じます。
-
進学実績/学力レベル進学実績については具体的に分かりませんが、進学に向けて前向きに取り組んでいける様に先生方が生徒に対して説明会をしてくださっています。 積極的に未来を見据えて勉強に励んでいるように感じます。
-
施設体育館は少し狭い様に感じます。校庭は広いです。校舎は年季が感じられますが、子供達は不便さをあまり感じていないように思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にあります。大通りから少し中に入り静かな環境です。
-
制服男子は一般的な学生服、女子は華美ではないセーラー服です。男子のワイシャツは白無地であれば特に指定がありませんので助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の方がほとんどだと思います。ハーフの方や外国から移住された方も中にはいらっしゃるようです。
入試に関する情報-
志望動機通学地域が決まっていましたし、又小学校から上がる友達がほとんどでしたので、迷う事なく入学を希望しました。
投稿者ID:5483761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は汚いが、先生も親身になって話してくれるし、(一部そうでない人もいる)何より生徒の意識が高いので変な連中が少なくて生活しやすい
-
校則校則はあってないようなものだけど生徒の意識が高いので自然と守って生活しているように感じる。
普通に染髪、ピアス、化粧とかは駄目だけどたまに化粧してるっぽい人もいる気がする。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがない。
多分無いと思う。
学年によっては小さな揉め事はあるかもしれないけど基本時に平和。 -
学習環境補習などはほぼ無いが、まあ授業も宿題もそれなりにやってくはくれる
-
部活卓球部がやたら強いが、無くなるのかな?
文化部だと吹奏楽部が強い。
あと美術部と演劇部の人が多い。 -
進学実績/学力レベル推薦でいい学校に行く先輩も毎年いる。
多分進学は他の近くの学校とあまり変わらないと思う。 -
施設北校舎はほどほどに綺麗(?)だが、なにより南校舎が汚い。
トイレも臭いしテープの跡(?)とかも謎に多い。 -
制服男子は普通の学ランだけど、女子は冬はセーラー、夏はシャツに謎のベスト。はっきり言ってダサい。
女子もいつもダサい上に暑いと嘆いている。
入試に関する情報-
志望動機家に近い
投稿者ID:4368591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も熱心だし、いいとも思う
給食が微妙だけど不味くはない
給食室がない
男子と女子の仲がいい
気分屋の先生がいる -
校則結構厳しい
スカートの丈とか
校章つけてないと怒られる
肩に髪の毛が付いたら結ばないと体育の時怒られる、朝礼の時先生達が見てる -
いじめの少なさいじめは特にないけど
何かと言ってくる子が多少い。
目立ついじめはない
先生が気づいてやめされる
けど、先生によっては面倒臭い先生もいるらしく、あんまり話を聞いてくれない -
学習環境補習をお願いしたらしてくれるし
分かるまで教えてくれるから良い
結構緊張感があるので集中して勉強できる
昼休みは全く勉強できない
何故なら皆うるさいから
受験対策はしてくれる!
でも、塾に行った方が良い!
-
部活先輩と後輩がそんなに仲良くない
先輩が怖い
卓球部以外弱い
吹奏楽部も結構強い
ソフテニは弱い
バドミントン部は普通
美術部は楽しそう
演劇部はオススメ -
進学実績/学力レベル結構長い先生がいるのでここはこうだよとか
こういう勉強した方が入りやすいよとか言ってくれる。
卒業後の進路はほとんど皆高校に行く -
施設トイレが流れにくい
プールが深い
グラウンドが狭い
保健室が!遠い
体育館がせまい
-
制服夏服がダサい
冬服は案外に可愛い
男子は普通~
入試に関する情報-
志望動機家に近かったから
投稿者ID:315491 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、石神井南中学校の口コミを表示しています。
「石神井南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 石神井南中学校 >> 口コミ