みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  富士見中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

富士見中学校
富士見中学校
(ふじみちゅうがっこう)

東京都 練馬区 / 中村橋駅 /私立 / 女子校

偏差値:56 - 61

口コミ:★★★★☆

3.78

(123)

富士見中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(123) 東京都内238 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
52件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      友人がいればすごく楽しく過ごせると思います。でも、少し宿題が多い気がします。先生方は熱心で個性豊かです
    • 校則
      厳しすぎもせず、ゆるすぎもせずです。
    • いじめの少なさ
      いじめが全くないと言ったら少し違うかもしれませんが、いじめ対策は万全にちかいと思います。
    • 学習環境
      とても良いです。
    • 部活
      勉強と両立できる良い具合に行うことができます。部活の上下関係については、先生方もなるべく無くそうとしているみたいでとてもありがたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだよくわかりませんが、毎年進学実績をまとめた冊子をくれるようです。(プログレス)と言います。
    • 施設
      新しい校舎はすべてがキレイで、とてもおしゃれだと思います。冷暖房に加えて、加湿機能も付いているのでインフルエンザとかも対策できるみたいです。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、安全だと思います。ほどよく都会でとても安心です。駅から学校までが近いので便利です。
    • 制服
      私的には、かわいいです。
    • 先生
      優しく、熱心で面白いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めです。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に問題をやりまくりました。
    投稿者ID:117541
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学する前は、校舎も綺麗で先生も優しそうで部活も種類があって楽しそうって思っていましたが、実際通ってみると、体育館の1個は冷房がついていなく、熱中症になることはしょっちゅうですし、教室だって担任によっては、温度を下げたら、怒る先生もいます。先生に関しては、どこの学校もそうだと思うので仕方ないですが、いい先生はほとんどいません。富士見の口コミのこともこんなに評価が低いのは、学校のせいではなく生徒のせいだと言っていたほどです。また、学校見学の際は、その日の朝に今日だけはちゃんとしなさいと言われるので、外部の方から見たら良いイメージになるのも当然です。考え方が古くて、色々遅れている学校だと思います。これに関しては先生もおっしゃっていました。私は入ったことを後悔しています。友達しかいいとこがない学校です。
    • 校則
      校則は厳しく、多すぎて何がダメで何がいいのか3年間富士見に通ってる私でも理解していない部分があります。ですが、あまり取り締まってないので結局校則はあまり厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒に関しては、とてもいい子が多く、多少の喧嘩などはありますが本当に楽しいですよ。(私の学年しかわかりませんが…)
      富士見に入ってゆういつ良かったことは、今の友達と出会えたことくらい本当にいい子が多いです。いじめは特にはないと思います。
      いじめが起こっても何も対処してくれないでしょう。
    • 学習環境
      テストが多く、合格点数をとらなければ補習という感じです。勉強についていけない子に関しては、割と手厚く教えてくれると思います。
      先生によっては、質問に行った際に、全然分からないと怒る先生もいるので、その先生に質問するのは避けるようにしてます。
    • 部活
      部活動に関しては、いい部活に入れば楽しく、やりがいもあると思いますが、良くない部活に入るとほんとにやってる意味がわからなくなります。少しのミスをすれば怒られ、その日はもう指導をほとんどしてもらえない、顧問の機嫌が悪い日には、目障りだからどっか行って、もう帰っていいよなどそんな言葉を言われるのはしょっちゅうです。言われすぎてそれに慣れるほどです。上下関係は昔は、会っただけでキモいなどと言われたり睨まれたりしたそうですが、今はもう度を超えた上下関係の厳しい部活はないと思います。部活に入部する際には、仮入部での体験だけでなく、しっかり部活の雰囲気を見た方がいいです。ちゃんと見ないで入ると後悔します。また、初心者大歓迎って言う言葉は信じない方がいいです。顧問の先生に初心者何人?って聞かれて、初心者が多いとがっかりされるくらいですから。ほんとにちゃんと考えて入った方がいいです。金銭面でも、練習内容に関しても部活の域を超えてる部活もあるので。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によって違うと思いますが、少しいいのではないのでしょうか?本人の頑張り次第で、成績はどんどん上がっていくと思います。
    • 施設
      綺麗なだけで、狭いし、温度調整もおかしいし、あまり良くありません。
      白ですし、すぐ汚れるでしょう。
    • 治安/アクセス
      駅近で通学はしやすいと思います。
    • 制服
      中学制服は、セーラー服で、私立感もあっていいと思いますが、高校制服はブレザーなのにダサくて、ひと昔前のような感じです。まさに古い考えの学校ということがわかる制服です。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の教材
    投稿者ID:517356
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の女子校なのに、華美ではなく堅実で、とても面倒面倒見の良い学校です。
      娘もとても気に入っていて、毎日楽しく通っています。
      先生方との距離が近く、悩みがあった時に相談しやすい環境のようです。
    • 校則
      女子校としては、普通だと思います。
      校内では携帯禁止なので、親としては助かります。
    • いじめの少なさ
      クラブでトラブルがあった時、先生からフォローの電話をいただいた事がありました。
      勉強だけでなく、きめ細やかな指導をしていただき、驚きました。
    • 学習環境
      定期テストのやり直しのノート提出や、小テストの不合格時の再テストなど、復習に力を入れてくれています。先生方が熱心なので、トップの生徒だけではなく、全体的なレベルアップをしてくれる学校です。
    • 部活
      最近、英語部の活動が活発のようです。
      外国人のガイドをしたり、ディベートの大会に参加して好成績をおさめているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学の頃から、国公立、有名私立大学に進学した先輩の話を聞く機会があります。
      また、最近理系を選択する生徒が増えてきているので、医療系の大学の関係者の話を聞く機会が、最近ありました。
    • 施設
      駅から徒歩3分と、とても便利です。
      ですが、残念ながら校庭が狭いです。
    • 制服
      中学校は、セーラー服、高校は、ブレザー。
      両方楽しめるので、良いと思います。
    投稿者ID:241597
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      微妙です。
    • 校則
      厳しいです。
      他の私立校と比べても明らかに。
      流石に髪は下ろしたいなど不満をよく聞きます。
    • いじめの少なさ
      なんとも言えません。
      いじめをするのはクラスが変わってもいつも同じ人です。
      その人と同じクラスにならない様に祈るしかありません。
      また、いじめはありませんが、陰口はあると思います。
      ここからは別の学校の話になりますが、他の私立校は仲の悪い生徒を見つけると、それからのクラスでは同じにならないようにするなどの配慮がありますが、富士見にはそれは一切ありません。
    • 学習環境
      まぁまぁだと思います。新校舎になり、教室が変わり、廊下から教室内の様子が見えるようになり、学校説明会で来る入学希望者の保護者はよく見れていいかもしれませんが、中で授業を受けている側としてはとてもやりずらく、集中できません。
    • 部活
      ダンス部など、高成績を残している部活もあれば、部員が少なすぎる部活も多々ありなんとも言えません。
    • 進学実績/学力レベル
      まぁまぁだと思います。
    • 施設
      新しい新校舎になりましたが、購買などは旧校舎にあるので行くのに大変です。
      休み時間中の移動も大変なので校舎が完璧に出来るまでは新校舎に移動しなくても良かったと思いますし、周りの人もそう言っています。
    • 治安/アクセス
      各停にとまらないので不便です。
    • 制服
      可愛いとはとても言えません。
      夏服はともかく、冬服は本当に。
      高校生制服も今時リボン紐!?と思ってしまうほどです。
      しかし高校生は冬服の方が気に入ってる様です。
    • 先生
      教え方のうまい先生と悪い先生の差が激しいです。
      クラスごとに担当の先生が違うので、そこは揃えなければならないと思います。
    • 学費
      なんとも言えません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      すべり止めでした。
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚
    • どのような入試対策をしていたか
      塾にしたがっていた。
    投稿者ID:89940
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しく充実した青春時代を過ごしたい方はおすすめです!男子はいなくても色々な場面で青春感じることができる学校です!みんな明るく面白い子達なので楽しいです♪
    • 校則
      校則は女子校なら普通なのではないかなというような感じです。髪の毛が肩下の人は結ぶ。登下校中は立ち寄りしない。でも結構緩めで見つかったら注意されるくらいです。登下校中に立ち寄りしてるとこを見られると最初は注意だけだけど繰り返すと退学とかになってしまうようです。(定かではありません)あと登下校中にスマホ使っていたら少し没収されて保護者が取りに行かないと返してもらえないのがめんどくさいです。登下校中くらいはスマホゆるしてほしいいですね。
    • いじめの少なさ
      クラス内のカースト制度のようなものも全くなく(うるさい子と静かな子で分かれますが)みんな仲良いです。でも苦手な子ができてしまうのはしょうがないと思います。今のとこはいじめはないですね!
    • 学習環境
      テスト下位30人は放課後に補修があります。先生方はとても丁寧に面白くおしえてくださるのでとても楽しかったです。(経験者です笑)でもしっかりした厳しめな先生だとみんなしっかり授業を受けるのですが、緩めの先生の授業だとみんな少し自由になりすぎかなと思っています。こうゆうのは小学校もどこでもあるのでしょうがないと思いますが、、
    • 部活
      部活動の種類はかなりたくさんあります。しかも仮入部の期間が長めなのでいろんな部活を体験できます。ダンス部は結構有名らしいですよ。部則も厳しいらしいですが。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり進学実績などはよくわかりませんがいつかの年に東京大学の合格者さんが出たようです。定期テストでは満点を取る子もいます。
    • 施設
      校庭は全校人数と比べると多少狭めのようです。体育祭などは校庭に全員いることは全くないようです。プールが地下にあるのは安心してます。図書館はカフェみたいな雰囲気でみんなとっっても気に入っています!
    • 治安/アクセス
      中村橋駅から徒歩3分ほどはとてもありがたいですが、歩道橋を渡らなければならないので朝ひどい時には歩道橋の前に富士見生の行列ができてしまいます。
    • 制服
      中学の夏服はとっても気に入っています!冬服はちょっと黒めですが公立の中学校に比べたら全然いいと思いますて高校のブレザーは紐リボンが可愛いですしセーターなどの組み合わせがたくさんあるので早く高校生になりたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくさっぱりした面白い子が多いです。中国の方などもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番家から近くて自分の性格に合っていると思った。校舎が白くて綺麗だったからのと制服が可愛かったからです。
    投稿者ID:733289
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      人によって楽しいか楽しくないか結構分かれると思います。宿題がかなり多くて正直、こんなにやる必要性を感じません。学力だけなら、公立のほうが
      良いかもしれないです。でも、友達はみんな可愛いしいい子が多いのでそれなりに楽しさもあります。
    • 校則
      かなり厳しいです。髪ゴムは暗い色じゃないとダメだし、前髪に関しても目にかかるとピンでとめなくちゃいけなくとても面倒です。カラオケ店やゲームセンターなどに行くときは保護者も一緒じゃなくちゃダメというものや、スマートフォンは常に電源を切って災害時のみ使っていいというものなど謎な校則が多いです。でも、大体の生徒がばれないように破っているので実質自由です。
    • いじめの少なさ
      女子校なので割とみんなサバサバしています。なのでいじめは少ないですが、いじめに対する取り組みは甘いと思います。カウンセラーの先生もいますが話が内密というのは全くの嘘で先生たちに普通に出回ります。それに、いじめをなくすために弁護士の先生も呼んだりしていますが、やっているだけで生徒の心には何も響きません。だから、いじめが起きてもテキトーな対処しかしないんだと思います。
    • 学習環境
      いい先生はほんの一部で一年契約の講師の先生とかの授業は全然分かりません。テスト前日の6限でやっとテスト範囲を終わらせて勉強時間が全くないままテストを受けることも多くあります。授業を聞いててもあまり意味がない上に、つまらないことが多いので寝ている生徒も多いです。でも、みんな自習で平均ぐらいは取れているようです。
    • 部活
      部活は結構活発ですが大体後輩は嫌われます。ダンス部やテニス部は部員が多く、強いので売りの一つなのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      有名私立大学への推薦はあるようですが、そんなにいい学部じゃないうえに推薦はほんの一部しか貰えません。大体は、塾に通って勉強しているようです。
    • 施設
      新設工事を終えたばかりなので校舎は綺麗ですが、無駄な場所が多くあるなと感じています。
    • 治安/アクセス
      中村橋駅なので各駅停車しか停まらないのは辛いですが、酔っ払いや不良を見かけたことはないので治安は良いほうです。
    • 制服
      高校になるとまだましなほうになりますがダサいです。特に中学の冬服が全身真っ黒でカラスみたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい子が多くて皆可愛いです。みんなそこまで真面目じゃないのでアイドルやアニメの話などがたくさんできて楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親族が通っていたから
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      予習シリーズ
    投稿者ID:521265
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      どんな人でも自分に合う人がいると思います(1学年250人いますし受験して入る学校なので似た考えを持っている人が多いです)。それぞれが個性を認めあっていてとても居心地が良いです。ですが、校則が厳しいので髪を染めたい人や学校でスマホを使いたい人にはおすすめしかねます。
    • 校則
      1肩に髪がついたら結ぶ、2髪は巻かない、3メイクをしない外見ではこれくらいですかね。1は破ると注意を
      受けますが、2、3に関しては破っていても特に言われません。
    • いじめの少なさ
      他のクラスはわかりませんが、私のいるクラスでは
      仲の良い人同士で集まっているので、いじめをする
      対象がいないです。そもそも、いじめをするような思想を持っている人は少ないと思います。
    • 学習環境
      英語、数学は定期考察(中間、期末それぞれ)の結果に応じて下から40人ほど補習対象がいます。
      また、授業でわからなかった問題を放課後に質問している人はみかけます。特に定期考察の前は、朝のHR前にマンツーマンで教えてもらっています。
    • 部活
      部活の種類は豊富だと思います。ダンス部はとても強いらしいです。日数は週に4回以下(茶道などの課外活動は含まない)とされているので、部活を頑張りたい方にはおすすめ出来ません。また、部活の優先順位は一番低いので提出物が出ていないと部活に行けないこともあります(実際は注意で終わることが多いですが)。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は推薦で東京大学に受かった人がいました。
      学部を見ると薬学部に受かった人が女子校の中では
      多いように感じました。層としてはMARCHから早慶
      あたりだと思います。トップ校を狙うという感じでは
      ないようです。
    • 施設
      体育館は2つあり、プールは温水です。
      校庭は広いとは言いがたいですが、そこまで需要が
      ないので気にはなりません。体育館1階にはクーラーが入っていますが、2階にはないので夏は扇風機、冬は
      ストーブです、、そこは残念ですね。
    • 治安/アクセス
      アクセスは西武池袋線中村橋駅から2~3分です。
      JRの中央線阿佐ヶ谷駅と荻窪駅、西武新宿線の鷺ノ宮駅からバスで来ることが出来ます。
      練馬の住宅街に学校があるので治安は悪くないと思います。
    • 制服
      夏服のセーラーがとにかく可愛いです。冬服は
      真っ黒なので中村橋のカラスと生徒間で言われています。高校の制服はブレザーで何種類か着こなしが
      あるので自分が好きなタイプで着ることが出来ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校から家の距離が近く、制服がとても可愛いかった
      から。また、自分が数学しか出来ないため、算数1科目が富士見で始まり、受かる希望が持てたため。
    投稿者ID:712836
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      綺麗!!駅近!!広め!!
      校訓も自立した女性とこれからの社会にあっていていいと思う。女子校ということもあり体育祭や文化祭で髪型をかわいくする割に全力で動き回ったりととても盛り上がるし講堂での講演会や理科の実験、スキー教室やツアーなどの行事も多くとても充実した学校生活がおくれると思う。
    • 校則
      普通にしていれば大丈夫だと思う。スマホはかばんにしまっておく、肩より長い髪は結ぶ。ただこの髪を結んだりスカートの長さ(膝丈)だったりに少し不満を持つ人もいる。
    • いじめの少なさ
      みんなそれぞれ友達との時間を楽しんでいてそういうのは聞いたことがない。
    • 学習環境
      定期テストで赤点の生徒には補習がある。よく職員室前のスペースで先生と生徒が座って話していたり各教科の部屋の前で勉強を教わっていたりを見かけるので学習のサポートは充実していると思う。
    • 部活
      種類は運動部、文化部合わせて約25と多いと思う。友達の話を聞く限り楽しいとこは楽しいらしい。活気?は自分の部活(文化部)はある。ダンス部、卓球部などが強いと聞く。そんな中で勉強と上手く両立してる人が多い印象。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCHや早慶が多く、進路実績はいい方だと思う。中学受験時の偏差値がだいたい50ちょっとということもあり学力レベルの幅が広いと思う。勉強苦手な子はとことんできなかったりできる子はずば抜けてできたりと差が大きい印象。
    • 施設
      広くて綺麗な体育館が2つや蔵書約二万冊の図書館や人工芝の校庭、広い講堂などがある。私のお気に入りは吹き抜けの大階段。なんといってもとにかく綺麗。トイレや廊下(大きな窓)まで綺麗で居心地がいい。汚いとこを挙げてと言われてもない気がする。
    • 治安/アクセス
      周りは住宅街だったり桜が綺麗だったり最寄り駅から徒歩5分と治安もアクセスもいい。
    • 制服
      中学はセーラー、高校はブレザーとどちらも体験できるのも魅力。夏服セーラーはまんがに出てきそうで可愛いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      リーダーシップがあったり静かだったり文武両道だったりといろんなタイプがたくさんいるので一概にどのような人が多いとは言えないと思う。私の学年だけかもしれませんが中国人の子が学年に何人かいたりハーフの子もいたりと純日本人だけではない。学年の人数が6、7クラス約240人と多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分が受かった学校の中で女子校というのにひかれた。友達の中には練馬区なので家から近かったり自分の中学受験時の偏差値より少し低く部活と両立しやすかったりもしくは私と同じような理由の人もいた。
    投稿者ID:902981
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      授業は講師の方の授業が多いのでとても多いのでおもしろいです。また、先生をあだ名で呼んでいたり生徒と教師の距離が近いと思います。富士見に入って良かったです。
    • 校則
      スカートは検査の時にスカートを膝が隠れるくらいにしておけば普段短くしていても何も言われません。スマホは登下校時、校内では電源を切っておく必要があります。
    • いじめの少なさ
      クラスで馴染めていない人はいますが、陰湿ないじめなどはありません。またクラスによって分かれるとは思いますが、私のクラスにはスクールカーストのような物はありません。
    • 学習環境
      数学はiPadの中に勉強のアプリが入っているので活用しています。また、iPadの中にテキストが入っているので重い荷物を持つ必要はありません。
    • 部活
      私は入っていないですが、ダンプ部は強いらしいです。茶道部には表千家と裏千家があり本格的だと感じています。また、勉強に力を入れるためか退部する人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に入る人は少ないです。今年は推薦で1名入ったそうです。進学先として薬学部が 非常に多いと思います。
    • 施設
      個人的にトイレがとても綺麗で気に入っています。図書館(通称エルハブ)も2018年に出来ていて綺麗ですが、蔵書数が30000冊と多くはありません。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、アクセスも中村橋駅から5分もかからないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格を貰った学校が6校あり、その学校の中で1番家から近い富士見にしました。偏差値的には6校の中では低かったですが、やはり家から近い学校を選ん良かったと思います。埼玉県から来ている方もいますが、家を6時台に出ているそうです。
    投稿者ID:656911
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全てが本当に良いです。HPを見て下さい!
      ふじじかというキャラクターもいます!可愛いです
    • 校則
      一般的な校則だと思います。
      髪の毛は肩についたら結ばないといけないのは、、
    • いじめの少なさ
      いじめはありません!男がいないので、嫌味を言っている人もいないです!
    • 学習環境
      進路室もあり、補習もあり充実しています!!
    • 部活
      クラブはそれほど強くないですが、どこの部活も頑張っています
    • 進学実績/学力レベル
      富士見のレベルに対して、良すぎです。プレジデントファミリーのランキングにも乗っています。見てください!!
    • 施設
      最近、校舎を建て替えてとても綺麗です。中庭もあり、光が入って来て開放的です。
    • 治安/アクセス
      徒歩3分と表記されていますが、急げば1分です!池袋から10分ちょいで着きます!
    • 制服
      セーラー服とブレザー両方着られます!可愛いです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お淑やかな生徒は少ないのですが、元気な生徒が多くみんな明るいです!
      挨拶もしっかり出来ます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹き抜けのある大階段がとても魅力的で、校舎が綺麗で明るく進学実績も良いから。
    投稿者ID:806774
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にとてもいい環境だと思います。私は、富士見に入って勉強に対する意識も変わったし、毎日過ごしやすい環境の元、生活出来るのでとても満足しています。
    • 校則
      周りは厳しいと言っていますが、そこまで厳しくはないと思います。スマホは使用禁止ですが、緊急時用に持っていけます。定期的にスカート丈の検査や爪の長さの検査もありますがそんなに厳しくはありません。
    • いじめの少なさ
      私の学年ではいじめの話を聞きません。全体的に仲がいいと思います。一人でいる人もいますが、話しかけたら無視せずに話てくれます。比較的、部活や今まで同じクラスだった人とグループが出来ている気がします。6月には先生との面談があるので友人関係に悩んでいたら相談できます。先生方は親身に対応してくれます。
    • 学習環境
      補習は毎回の定期試験で悪かった数名が放課後に行っています。また、小テストは英単語や漢字(漢検)や計算などがあり、"○点以下の人は再試"など、しっかりと行ってくれます。中三からは卒業生の方の話を聞くなど少し受験を意識し始めていると思います。先生方は授業中に質問したり授業後に質問したりしてもしっかりと教えてくれます。職員室では先生方と仲良く話している方もたくさん見かけます。
    • 部活
      クラブの種類は他の学校と同じくらいだと思います。これと言って特殊な部活はないです。富士見で強いのはダンス部だと思います。全国優勝レベルで練習もとても沢山行っています。部活によって厳しさは変わると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はあまり分からないですが、MARCHや早稲田、慶応、上智に進学する人は比較的多いと思います。また、東大合格実績もあります。
    • 施設
      グラウンドは小さめですが、体育祭もしっかりと行えています。冷房・暖房は丁度良いです。図書館も沢山の本があり、最近完成したのでとてもお洒落です。放課後には図書館で勉強している人もたくさんいます。体育館は2つあり、2階の体育館はエアコンがなくて夏はとても暑く、冬は寒いです。1階の体育館はエアコンがあるので快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      電車は1本しか通っていないので人身事故などが起こると大変です。バスや自転車通学の人もたくさんいます。
    • 制服
      周りは皆気に入っています。高校で制服がセーラーからブレザーに変わるのも1つの楽しみです。
    投稿者ID:517196
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学年によって教師の当たり外れはありますが、生徒との距離が近く楽しい先生もいます。学習面は補習などで出来ない子の理解度を高めるよう努めてくれていると思います。
    • 校則
      寄り道は原則禁止となっていますが、文房具や本などの目的でいくのは可能です。私服の場合でも化粧は禁止、カラオケ店などの立ち入りも禁止です。
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめは聞いたことがありませんが、他学年ではあったりなかったりするようです。中学生は毎日席替えがあるので孤立する子は少ないと思います。
    • 学習環境
      小テストが毎週ありそれに不合格すると合格するまで再試をさせられます。先生に質問できるスペースがあるので、分からない事も質問しやすいと思います。
    • 部活
      部活によって異なりますが、大会の出場が自由であるところがあったり、大会に向け目標を設定し練習に打ち込んでいるというような感じです。特にダンス部は全国レベルで気合が凄いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年により東大に行く人がいたり、早慶が多かったりします。GMARCHへの合格者はそこそこいる方だと思います。
    • 施設
      今年は体育館の工事があり床などがとても綺麗になったと思います。
      校庭は都内なので仕方がないですが結構狭いです。図書館などは本が多く自習もでき良いと思います。
    • 治安/アクセス
      中村橋駅から徒歩5分あたりとよい立地にあります。近くに交番もあるので治安は悪くないです。通学も準急や急行は止まりませんが比較的楽な方だと思います。
    • 制服
      中学の冬服は黒が主なのであまり可愛くないですが、夏は白のセーラー服という感じで可愛らしいと思います( ? ・? ? )
      マフラーや手袋、タイツなどは着用可能なので冬は暖かいです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      騒ぎすぎず、大人しすぎず良い感じだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からそこまで遠い距離になく、偏差値もそこそこで校舎が綺麗だったから。
    投稿者ID:628794
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      その日の気分で怒り方が変わる先生がいます。あと、特定の組、人だけを贔屓している先生もいます。なので、そういうのが不快に感じられる方は気をつけたほうがいいと思われます。
      あと体育祭、楽しかったです。この日はカメラ、応援グッズを持っていくことが可能で、みんなオリジナルのメガホンを持って行ってました。こういう行事がある日は先生たちも全体的に緩めです。
    • 校則
      厳しいです。スマホを使えるようにしてほしい。あとFacebook一応禁止になってます
    • いじめの少なさ
      影で悪口を言っている子を数人見かけました
    • 学習環境
      あまり注意しない先生が授業しているときはものすごくうるさいです
    • 部活
      全体的に上下関係が厳しめ?です。たまに緩いところもあります
    • 進学実績/学力レベル
      ちょくちょく補習に呼ばれてる子がいます
    • 施設
      今年で全部?新しく完成しました。とても綺麗です
    • 治安/アクセス
      中村橋駅が最寄りで学校からとても近いです。バス停も近くにあるのでアクセスはいい方だと思います。
    • 制服
      中学は微妙なんですけど、高校はとてもいいと思います。白のシャツに赤くて細いリボン、チェックの、中学よりは短い丈のスカートが可愛いです。
    投稿者ID:539257
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎は白色でとても綺麗だし、友達も沢山出来るので通うのが楽しいです
    • 校則
      校則は厳しい方だと思いますが、破ってもあまりきつく言われません!
      スマホ使えなかったり腕まくりがダメだったりと細かい校則はありますが、見つからなければOKという感じです
    • いじめの少なさ
      明るくうるさいグループや真面目で静かなグループなどほとんどの子がグループに属しています。
      でも、カースト制や喧嘩はほとんど無く、クラス全体が団結していて仲が良いです!!
    • 学習環境
      朝の小テストなどでも合格点に達しないと再試を受けなければなりません。受かるまで何度も受けなければならないので大変ですが、力は着くと思います。
      学力は人によって差があります
    • 部活
      ダンス部は全国レベルなので、練習はとても大変そうですが皆部活に行くのが楽しそうです(*???)
      ほとんどの運動部は上下関係があり、先輩には挨拶も返して貰えないということがよくありますが、憧れの先輩だったり大好きな先輩もそれぞれいますね
    • 進学実績/学力レベル
      中堅校にしては進学実績はとても良い方だと思います
      東大も1人2人受かる年があるので、大学受験に向けての勉強方法は良いのではないかと思います
    • 施設
      体育館は新しく床が綺麗になり、校庭も人工芝でとても使いやすいです!
      図書館も建設されたばかりで、おしゃれで落ち着いた雰囲気です
      体育館に暖房冷房がついてないのが欠点ですね
    • 治安/アクセス
      中村橋駅からも近く、とっても通いやすい場所にあると思います!
      近くに交番があったり歩道橋があったりするので治安がよく安全だと思います
    • 制服
      中学生はセーラー服、高校生はブレザーです
      一貫校で2種類の制服を着れることは嬉しいですが、皆あまりデザインは好んでいません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が何人かいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすさ、校舎の綺麗さ、進学実績、などですねーーーーーーー!
    投稿者ID:628795
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても面倒見のよい学校です。
      学習においても、部活動においても、
      人間関係においても、
      苦難を乗り越えながら、
      楽しい学園生活を送っています。
    • 校則
      共学の私から言わせると厳しいです。
      ですが、ゆるい現代社会では、
      多少理不尽でも、
      ルールを守るということを学ぶのは良いことかと思います。
    • いじめの少なさ
      全くないとは思いませんが、
      先生方の目は隅から隅まで行き届いてるようにかんじます。
      席替えが頻繁です。
    • 学習環境
      大事に至る前に、
      スケジューリングやら、補講のサポートがあります。それによって、教科の先生だけでなく、また同じ教科でも違う先生の指導を受けられ、学習内容や取り組方を改善できると思います。
    • 部活
      ほどよく厳しく、
      ほどよく仲良くできています。
      先輩への憧れや尊敬の念も強く、
      楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ大学受験は先のことですが、今から意識を高めてくれています。
      保護者に対しての講演も充実しています。
      実績も上がってるようです。
    • 施設
      徐々に建て替えが進み、
      入学後すぐ新校舎での授業がはじまり、
      とても喜びました。
      白くて明るい校舎です。
      これからの完成も楽しみです。
      充実しています。
    • 制服
      とても可愛いと思います。
      夏の中学制服はとても気に入ってます。
    投稿者ID:240525
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいことも悪い事もありましたが、結果最後まで辞めないで良かったと思えました。
    • 校則
      校則はとにかく厳しいです。スカートを一折しただけで怒られます。でも周りは、うまく先生の目を盗んで折ってます。
      ゴムの色とかも決まってますが、上の学年になればなるほど先生が少しゆるくなるかな?と思います。
      朝は8:00くらいから東門西門に先生がたって、服装チェックされます…、怖いです笑
    • いじめの少なさ
      学年によりけりだとおもいます。
      友達の間でのトラブルは、何度が耳にしますが、いじめは私の学年ではあまり聞いたことがありません。
      また、トラブルがあれば間に先生が間に入ります。

      また、スクールカウンセラーの方もいて、その方は秘密を守ってくれるので心強かったです。
    • 学習環境
      小テストが多い。(高校は特に)
      定期テスト開けには、英数の補習がある。
      学習の記録とよばれる、テスト前に勉強のスケジュールをたてるものがある。
    • 部活
      ダンス部は誇りです。全国優勝を何度も飾っていてかっこいいです。
      他にも剣道部、バレー部…どの体育部も楽しそうにメリハリをつけて頑張ってます!
    • 進学実績/学力レベル
      年々、国公立大学への進学者が増えているように感じます。
      ほとんどの人がGMARCH程の大学進学し、留年する先輩はもっと上の大学に入りたいから…という理由で留年することもあるみたいです。
    • 施設
      私たちは校舎が完成する前に卒業となりますが、出来上がったら相当きれいな校舎になると思います。
      ただ、中学生の黒いすくばや生徒の上履きで擦れて、校舎の壁が黒くなるのがちょっと残念です。
      プールも地下で日焼けしないし…いいと思います。笑

      ミス?かなにかで、男子トイレを新校舎本館に設計し忘れたために、男の先生が可哀想です笑
    • 治安/アクセス
      駅からは近いです。
      でも、中学生のルートは道が狭くて広がって歩くことで怒られることもあるみたいです。
      でも、東門から中村橋の駅は走れば3分で着くことが出来ました。
    • 制服
      中学生のセーラーは個人的に好きです。でも黒のセーラーなので、夏場は直射日光に当たると暑いです。笑
      高校は、ブレザーで私たちの学年から夏服が変わりオーバーブラウスになりました。私は、正直昔のグレーのブレザーが着たかったです。
    • 先生
      わかりやすい先生とそうでない先生の差がある。
      質問すれば、ちゃんと答えてくれる。
      試験前は先生待ちが出来る。

      進路指導はなんだかすごい。
      学年集会では、ベネッセのテストや進研模試の結果などを用いてこの学年の何の意識が低いのかを、データで示してくる。
    • 学費
      よくわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親が勧めた。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研
    • どのような入試対策をしていたか
      受験期はひたすら過去問を解く。あとは先生に質問。
    進路に関する情報
    • 進学先
      富士見高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学
    投稿者ID:193898
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      多少不満があるところもあるけれど、校舎や学習環境、部活動についてはとてもいい学校だと思います。まわりの環境もいいです。
    • 校則
      とてもいいです。校舎がとても綺麗で先生も先輩ももちろん同学年の人もいい人が多いです。校庭は人工芝になっていて、図書室が2階あります。とにかく学校が広くて綺麗なのがいいです。部活は30種類以上あるので公立の学校よりも選び甲斐があります。どれも楽しいです。勉強に関しては期末テストの補修などがあります。あと小テストが多いです。先生にも質問しやすいです。ただひとつ言うのであれば校則が厳しめです。登下校中のスマートフォンの持ち込みは許可制で、緊急時以外は電源を切っておくというものです。あと校内の自動販売機が現金のみなので、電子マネーで変えないのが少しく不都合な点です。
    • いじめの少なさ
      ないです。そもそもカーストがないので過ごしやすいです。クラスの子も話しかけやすいのですぐ友達ができると思います。
    • 学習環境
      期末テスト後の補修や定期的な小テストが多いので学習に関してはとても良いと思います。
    • 部活
      大きな大会に出たということはあまり聞かないけれど、部活自体は種類が多くてとても楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこの大学に進学しています。東大推薦の人もいたみたいです。早慶や国立もいます。
    • 施設
      図書館はとても綺麗です。2階と3階にあって、ソファと雑誌があって、勉強している人もいます。校庭は人工芝生に少し砂が混じっている感じです。本当に広くて、とてもいいです。体育館は2つあって、2回の体育館のほうがすこし広いです、主にそこで入学式などが行われます。けれど体育館には冷暖房がないのが少し不満です。ちなみに講堂もあります。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、人通りが多いので安心です。大体徒歩6分ぐらいだと思います。
    • 制服
      中学はシンプルなセーラー服です。色が黒と白と校章が赤です。冬服はセーターを着るとほとんど黒ですが、その代わりにスカーフが大きいので白がよく目立ちます。あとスカートの規律が厳しいです。中学は膝下厳守です。高校は膝上OKです。個人的に中学の制服は地味すぎると思うけれど高校の制服はとても華やかでかわいいのでおすすめです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が普通くらいなのと大学進学率が良いということで受験しました。
    投稿者ID:664426
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      クラスによって変わりますが、元気な子が多いです。(少しうるさいです。)グループがたくさんあります。一人の子もいます。昼は給食とか食堂がないので弁当の分、荷物が多くなるので注意です。
    • 校則
      校則は皆さんが言っているようにいろいろときついです。でも、普通に過ごしていればなんともないです。スマホは使えるようにしてほしいですね。(登下校中はOKにしてほしい…)
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところないです。というかこれからもないと思います。
    • 学習環境
      成績があまりよくない人には補習もあります。勉強のほうは何も不便は感じてないです。コロナ下のオンライン授業はとても丁寧に対応してくれました。
    • 部活
      クラブは結構多いです。仮入部たくさんいけます。ダンス部が人気です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路についてはまだよくわかりません。でも、入学前の説明会で東大でた。と言っていたような気がします。
    • 施設
      校舎は建て替えたばっかなので白を基調としていてきれいです。プールは地下にあるみたいなのでありがたいです。
    • 治安/アクセス
      自分は電車通学です。各駅しか止まらないので不便です。駅からは近いのでいいです。
    • 制服
      中学はセーラー服で温度調節がしづらいです。しかも重いです。高校のブレザーは可愛いです。靴はローファーなので足を痛めやすい方は注意が必要です。ちなみに自分はローファー履いたことがなく毎日歩けないくらい痛くなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がきれいだから。方向音痴なのであんまり校舎が複雑じゃなかったから。塾の先生に勧められたから。
    投稿者ID:665205
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      可も不可もねぇのだ。オタクが多いからパンピーは覚悟するのだ。
      普通に厨二オタクの巣窟なのだ。痛ぇのだ。先生は当たり外れあるのだ。高校の担任を経験してる先生は比較的良い人が多いのだ。
    • 校則
      謎のルールが多くてキモいのだ
      髪ゴム茶色だけなのがよく分からないのだ
      満足してる奴は居ないと思うのだ。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かないのだ。だけど不登校がたーくさんいるのだ。学年に10人は不登校なのだ。私立で不登校って親の財力すごいのだ。
    • 学習環境
      補習、再テストは多いのだ。マジでウザいのだ。教師がわざわざやって「あげてる」っていうスタンスなのがきめーのだ。真面目な人は良いと思うのだ。不真面目は合わないと思うのだ。
    • 部活
      部活は多いのだ。和室とかの施設も充実なのだ。ダンス部は怖いらしいのだ。
      あとバトミントン部は人数が多いにも関わらずコートを一面しか使えないらしいのだ。土地が乏しいのだ。帰宅部もそこそこいるのだ。
    • 進学実績/学力レベル
      知らないのだ。興味無いのだ。学力は色んな人が居るのだ。頭が悪い人も天才もいるのだ。
    • 施設
      まー綺麗だとお思うのだ。でも使わない所が多くてそれを掃除させられる業務さんがかわいそかわいそなのだ。
    • 治安/アクセス
      悪くはないのだ。住宅街だから苦情は多いのだ。西武線で池袋が近くて、良いと思うのだ。
    • 制服
      マジでダサいのだ。救いようがねえのだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクが多いのだ。あと女子校だからグループは分かれるのだ。クラスによるけど陽キャがいたり居なかったりするのだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が低かったからなのだ。あと家から近かったのだ。交通アクセスは良いのだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      世界一のアイドルになる予定なのだ。
    • 進学先を選んだ理由
      世界を幸せにしたかったからなのだ。世界平和を、皆で願うのだ。
    投稿者ID:987392
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に言うととても高評価です。私が富士見に入って一番良かったことは良い友達に出会えた事です。一つ不満があるとするならば、先生の質が悪いです。生徒と先生の距離はとても近いです。(行事などでは必ず先生と生徒で何かやります。)
    • 校則
      校則はとても厳しいです。ただし、守っていれば特に不自由はありません。終業式、始業式などで担任の先生からのチェックが入りますがそこまで厳しくはありません。
    • いじめの少なさ
      大きないじめや問題はありませんが、細かいいざこざはたまにあります。しかし、クラスによっての雰囲気はだいぶ違います。不登校は少ない方だと思いますがゼロではありません。
    • 学習環境
      職員室に質問に行くと、目当ての先生は大体いるのでとても助かります。また、職員室がドアで仕切られているのではなく棚で仕切られているだけなので、とても開放感があって質問がしやすいです。先生方は質問に熱心に答えてくださるのでとても分かりやすいです。
    • 部活
      クラブの種類はとても豊富だと思います。特にダンス部は全国大会優勝レベルなので、日々の練習がとても厳しく放課後が充実しています。
    • 進学実績/学力レベル
      最近では東大への合格者も出ているそうなので良くなってきていると思います。放課後、大学生の先輩方に質問できることがあるので助かります。
    • 施設
      施設は新築なのでとてもきれいで清潔感があります。富士見は開放感があるところがとても良いと思います。かくれんぼなどをやっても開放感が凄すぎてどこからでも見えます。
    • 治安/アクセス
      中村橋駅から徒歩3分くらいなのでとても安全です。また、人通りも多く事故や事件に会うような場所ではありません。治安も良いです。
    • 制服
      中学生の制服は可愛いです。夏は白を基調としたセーラーで冬は黒を基調としたセーラーです。華美ではなく、おとなしめな制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気で優しい生徒が多いです。また、個性豊かでキャラが濃いです。色々なジャンルの人がいるので毎日楽しいです。趣味が合う人が必ず一人はいるので堂々と趣味について語れます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で中堅の女子校を探していたからです。また、「ごきげんよう。」と挨拶する学校は嫌だったので文化祭で元気なイメージのあった富士見にしました。また、お嬢様学校では無いので庶民が多いイメージだったからです。
    投稿者ID:617518
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

52件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

富士見高等学校

口コミ:★★★★☆4.13(37件)

偏差値:

富士見高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  富士見中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!