みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 赤塚第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
小中連携で、教科センター方式を導入
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価となりの小学校との連携授業や教科センター方式による授業など先進的な取り組みがある。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめの話しは無いです。先生が生徒の事をよく見てくれているので、いじめが未然に防げているのでは。
-
学習環境教科ごとに教室が違うので、より特化した授業ができる。また、共有スペースも多く、教科資料のチラシがあったり、掲示物にも工夫が見られます。
-
部活いわゆる帰宅部は少なく、文武両道ですね。これは特に強いと言えるスポーツはないですが、皆一生懸命に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル都立、私立への進学は半々くらいか。中堅どころの高校への進学がほとんどです。
-
施設13年度に完全建て替えで、とても良い環境です。武道場もあり、柔道部・剣道部が活用しています。
-
治安/アクセス学区域のほぼ中央に位置し、登校に大きな差がないです。最寄りの成増駅には徒歩4分と好立地だと思います。
-
制服男女ともブレザー。ジャージでの登下校の頻度も多いかもしれません。制服はリユース販売もあります。
-
先生多くの先生が生徒のためによく動いてくれる先生と生徒の仲が良い。いいんだか悪いんだか微妙ですが。。
入試に関する情報-
志望動機指定学区域の中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先都立文京高校
-
進学先を選んだ理由都立で中堅どころ。推薦で入学できそうだったので。
投稿者ID:1420281人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
シンプルにいいです。キーホルダーを通学用のバッグに必ずひとつつけます。教科センター方式というものがあり、ほかの学校でとり入れてる学校は少ないのでいいです。
【学習環境】
勉強をする空間が整っているのでいいと思います。
先生たちも受験生では無い学年にも毎日のように受験について言っているので、意識でき...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
正直、自分の大切な子供を預けて損をしたという感じしかない。兄弟がいるが、絶対にここに来ないように、中学受験させようと思う。
【学習環境】
成績の良い生徒は、基本、学校をあてにしていない。成績の悪い生徒は、あまりにもカリキュラムが不親切なので、学習を放棄してしまっている。
【進学実績/学力レベル】...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
豊渓中学校
(公立・共学)
-
-
本当にアットホームで優しい学校
5
在校生|2023年
赤塚第三中学校
(公立・共学)
-
-
校舎さえなんとかなれば最高の学校
4
在校生|2022年
高島第三中学校
(公立・共学)
-
-
環境が最適な学校です。
5
保護者|2018年
赤塚第一中学校
(公立・共学)
-
-
学習面をちゃんとしていれば楽しい学校
3
在校生|2022年
田柄中学校
(公立・共学)
-
-
最高!挨拶みんなできる!元気!おもろい!
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 赤塚第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細