みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

赤塚第二中学校
(あかつかだいにちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 成増駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.62

(46)

赤塚第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(46) 東京都内340 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 41-46件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各項目の評価の平均値が3のため、総合評価3と評価した。また、他校の詳細を把握していないため、比較が難しいため、中間値の3と評価した。
    • 校則
      校則に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • いじめの少なさ
      いじめの実態を詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 学習環境
      学習環境に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 部活
      部活動に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 施設
      施設に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 治安/アクセス
      治安に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 制服
      制服に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から最も近く通学しやすいと考えた。また、中学受験は考えていなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校不合格になったので、すべり止めで受験した私立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合っていると思ったから。学校説明会に参加した際に説明を聞いて入学してみようと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン学習。登校、下校時間を人が混んでいない時間にずらすなど。
    投稿者ID:795873
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もない ただ校舎がとても綺麗な為生徒は嬉しいと思います 綺麗な学校なので子供は喜んでいました
    • 校則
      可もなく不可もない 特に厳しい等の印象もなく 普通だと思います
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。学校によりいじめがあるかないかではなくその時の生徒によると思います
    • 学習環境
      至って普通だと思います 特に熱心という印象もありません。わからないです
    • 部活
      これといって活躍している部活があるとは聞いたことがありません。運動部も弱いイメージです
    • 進学実績/学力レベル
      成増は塾が多い為中学受験をする子が多いです。この学校に来る子は受験に失敗した子もしくは受験していない子の為、学力の差が大きいです(昼間があまりいない)
    • 施設
      とても綺麗です。確かモデル校になっていると思います 初めて行く人は驚くと思います
    • 治安/アクセス
      わりと駅から近いです 住宅街にあり隣が小学校です 近くに図書館があります
    • 制服
      一般的の制服の為良いのか悪いのかわかりません。男子は学年によりネクタイの色が違います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に加入している子の方が多く感じました 熱心に活動しているのかは不明ですが
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験するつもりもなく家から近かった為、地元の中学校に行かせました 家から近いので楽だったようです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学しました ここも家から近かった為、自転車で通学できるのが決め手にもなりました
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く自転車で登校できた為 満員電車に乗るのを嫌がったので
    感染症対策としてやっていること
    現在中学生ではないのでわかりません 多分毎日計温表を提出したり換気をきちんとしていると思います
    投稿者ID:746773
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質の悪さが一番気になる点
      そして学校の風紀も乱れている
      しかし、部活動はとても活発だし設備もよいので2
    • 校則
      校則は生徒手帳を見る限り厳しい、が破っても注意はあまりない
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の中は、人にもよるが基本悪い
      生徒間の中も、グループの別れがしっかりある感じ
      いじめというより疎外が多い
      そのため不登校が非常に多く感じる
    • 学習環境
      補習はあるが、意味のないプリントばかり
      それに、補習対象外の生徒が補習を受けたいと言ってもできない
      授業は、一部の良い先生を除き基本つまらない(人にもよるかもしれないが)
      やはり、塾は必須と思われる
      注意に関しては、基本的にするが聞かない生徒は注意しなくなる
      高校は都私立上位から都立偏差値30らへんまでさまざま
      受験のサポートは自分はあまりされている気はしない
    • 部活
      部活の種類も多く、とても活発
      バトミントンや、水泳、陸上部の成績が良い
      自分で部活を作ることもできる
    • 進学実績/学力レベル
      ここに関しては完全に自分次第
      学校より塾を当てにしろ!
    • 施設
      図書館は少し狭いが、ほかの施設は充実しているしきれいと感じる
    • 治安/アクセス
      治安は比較的よく、駅からも近い
      最寄駅は東武東上線の東武練馬
      交番も近い
    • 制服
      女子の制服に関してはとても否定的な意見が多い
      男子の制服に関しては個人的には良いと思う
    • 先生
      先にも述べた通り、先生の質は最悪と言って過言ではない
      しかし、自分の部活の生徒に対しては優しい(個人の意見です)
    • 学費
      公立なので安い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近かったから
    • 利用していた参考書/出版書
      新中学問題集、実力完成問題集、塾独自のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には塾に通い、自習はあまりしていません
      教材は実力完成問題集です
    投稿者ID:284812
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      凄く施設もいいと思うし
      イジメもあまりないので全体的にはいいのですが
      理科の先生にガッカリしました……
      この先生に対する不満を沢山聞きます。
    • 校則
      厳しくはないですね。
    • いじめの少なさ
      ありますね
      特に理科の先生などは生徒に対する差別が酷すぎます。
      本当にガッカリしました。
      それ以外の教科の先生は凄くいいです!
      本当にガッカリしました
    • 学習環境
      学習広場などがありとても学習環境が整ってると思います! 又、しっかりと私語が多かったりすると注意してくれますし生徒の事を気遣っているのだなと思います。
      しかし、本当に今のメガネをかけている理科の先生にはガッカリしました…… 本当に自分勝手です
    • 部活
      どの部活も大活躍してると思います。
      陸上部も関東大会出場などサッカー部も頑張っていると思います!
      部活以外にもゴルフなど個人個人で実績を残してるせいもいたので良いと思います!
    • 進学実績/学力レベル
      個人によってだと私は思います!
    • 施設
      施設は綺麗で設備も充実しています。
      学習環境も整っていますし、素晴らしいです!
    • 制服
      ださいって感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なんで
    進路に関する情報
    • 進学先
      医者です。
    投稿者ID:359680
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      正直、自分の大切な子供を預けて損をしたという感じしかない。兄弟がいるが、絶対にここに来ないように、中学受験させようと思う。
    • 校則
      どうでもいい校則ばかりがならび、実質的には、生徒のためになっていないと感じる。先生も、なぜこの校則があるのか問いただしてもまともな返答ができない。
    • いじめの少なさ
      いじめは多くある。先生は生徒のことをあまり把握しておらず、問題化する前は基本放置。問題化した場合には、うわべだけの対策はとるが、全く機能せず、いつまでもいじめ自体は無くならない。あまり先生方に対して学習や生活で期待しないほうが良い。基本、事なかれ主義。
    • 学習環境
      成績の良い生徒は、基本、学校をあてにしていない。成績の悪い生徒は、あまりにもカリキュラムが不親切なので、学習を放棄してしまっている。
    • 部活
      陸上部だけは素晴らしい成績を収め、指導も行き届いていて、やる気もあっていいと思うが、他はそれほど一生懸命やっているようには思えない。
    • 進学実績/学力レベル
      普通以下。成増小学校や成増ヶ丘小学校の成績の良い子は、ほぼ中学受験して抜けてしまっているので、あまり良くない生徒だけがここにきているという感じ。また、中学受験失敗組の成績の良い生徒は塾頼み。
    • 施設
      施設だけは一級品。ただ、この新しい施設をフルに利用したいためか、教科ごとにいちいち移動する逆に微妙なシステムは改善の余地があると思う。
    • 治安/アクセス
      普通。良くも悪くもない。
    • 制服
      どうでもいい。おしゃれではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験組がごっそり抜けてしまっていて、受験失敗組のまともな少数と、その他の人たちという構造。非常に嫉妬深い人が多く、いじめも多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学区だったから。情報が無かったから。知っていたら絶対に入学させない。
    投稿者ID:950159
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗でなかったら受験していた。学校全体は風紀も良いし生徒も荒れている様子はないがそれは縛りつける独特の校則の影響だと思う。学力や進路について希望を持てるかと問われるとそうは思えない。悪くはないが特に良いとも思えない普通の公立中です。
    • 校則
      授業中に上着を脱げない、衣替移行期間中に長袖シャツを腕まくり禁止など体温調節させない意味不明な校則を毎シーズンプリントが配られる
    • いじめの少なさ
      学校の問題ではなく生徒と家庭の問題なのであります。子どもを放置している親の子は問題児となるが周りが釣られる事はないため大きな問題にはならないと思う。LINEトラブルに学校は介入しないがこれは当然だと思う。
    • 学習環境
      先生の質がバラバラ。良い先生もいますが全体的に熱心さは欠ける。
    • 部活
      種類が少ないため無難な陸上部が100人以上にもなっている。吹奏楽部も人気。体育館は地下にあり吹き抜けになってるが風通しは悪いので真夏は40℃を超すらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリ。賢い子はどの中学でも同じだと思うのでこの中学だから学力が付くとは到底思えない。定期テスト10点未満の生徒が数名いるので底上げできてるとは思えない。賢い子は塾の努力でしかない。
    • 施設
      綺麗なので近隣の公立中と比べると充実していると思われる。校庭は無駄な夜間照明あり。誰が使うためか不明。
    • 治安/アクセス
      駅や大型スーパーから近く人の目が行き届く、寄り道は禁止のため制服でウロつくようなことはないので生徒も真面目な印象。
    • 制服
      ダサすぎる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しく真面目な雰囲気
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗になる前は荒れた地元の公立中で評判悪かったが綺麗になって学区だから
    投稿者ID:614647
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

46件中 41-46件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、赤塚第二中学校の口コミを表示しています。
赤塚第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!