みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

赤塚第二中学校
(あかつかだいにちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 成増駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.62

(46)

赤塚第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(46) 東京都内340 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教科センター方式を取り入れているため、先輩後輩、先生と顔を合わせられてみんなとても仲が良いです。
      とても楽しく、毎日充実した学校生活が送れます!
      しかし、クラス分けはほぼ成績なので仲がいい人となれる人となれない人がとても分かれます。
    • 校則
      女子の髪の毛は肩についたら結ぶ、男子は耳にかかったり、眉毛にかかったら切るなどありますが、あまり注意されないです。(問題児だったら即注意されますが。)
      女子のスカートは少し厳しく、膝立ちして床にスカートがつく長さですが、学年が高くなるにつれ怒られることも少なくなります。男子については全然ないです。頭髪検査などはないため目立たなければ大丈夫だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことがありません。もし、いじめがあったら先生が個人で話を聞いてくれたり、しっかり指導をしてくれるらしいので、先生に相談することも楽に出来ると思います!
    • 学習環境
      各教科で学びの広場があり、その教科に関連する本やプリントが置いてあるため、生徒が意欲的に学習できる環境が揃っています。授業中に私語をしている生徒には先生が注意をしてくれて、それでも改善されない生徒は個人で呼ばれ先生と面談をするため、授業態度が悪い生徒はあまりいないと思います。定期テスト前には対策プリントを配ってくれる先生もたまにいるからそれをやり、ワークもしっかりやれば比較的点数は取りやすいです。
    • 部活
      教科センター方式で先輩後輩がよく顔を合わすことができるため、とても仲が良いです。上下関係が厳しい部活はなく、先輩後輩でディズニーや公園で遊んでいる人もいます。しかし、そのせいで後輩が先輩に対してタメ口で話したり、調子に乗る人もいるのでもう少し厳しくてもいいんじゃないかなと思います。
      実績では男子バスケ部、陸上部が都大会に行ったり、個人でテニス入賞など、みんな頑張ってます。
    • 施設
      とても綺麗で不便なことは全然ないです。体育館も大きくて、ピカピカです。教科センター方式なためホームルームは少し狭いと感じますが、廊下はとても広くて、あまり詰まることなく、スルスルと通れます。赤二ホールと呼ばれるところは美術部が描いた開校70周年の作品が飾ってあったり、先輩からのアドバイス、ベンチや大きな階段などがあって、昼休みに友達と話すことができて、とても楽しいです。近くには中庭があって日当たりが良く、走り回って遊んでる生徒がたくさんいます。
    • 制服
      男子は普通ですが、女子は少し評判が悪いです。
    投稿者ID:425830
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教科センター方式は、一長一短あり。教科ごとに教室を移動する。ホームルームが狭い。
    • いじめの少なさ
      極端に陰湿ないじめは無いと認識しています。目立った不良みたいなのもいませんね。
    • 学習環境
      教科センター方式で、教科ごとの掲示などがあり、教科にあった学習環境が整っている。
    • 部活
      武道場があって、剣道部は十分に活用していた。体育の授業でも柔道が畳でできるのでいいですね。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校への進学は6割程度。おおむね志望の高校に進学できていたのではないでしょうか。
    • 施設
      2013年 フル改築。キレイですよ。教科センター方式なので、教科に沿った教室づくりが出来ています。武道場もあり、剣道部が活躍してます。
    • 治安/アクセス
      公立なので、駅は関係ないが、学区域のほぼ中央に位置しているので、アクセスは良好といえる。
    • 制服
      男女とも冬服はブレザー。ネクタイが学年カラーで3年間同じ。赤・緑・青。上下とも紺色なので、センスは感じられない。何しろ30年前と変わってませんから。
    • 先生
      教科にもよるが、先生は質問に来た生徒にキチンと対応していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に学区域の学校だっただけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立文京高校
    • 進学先を選んだ理由
      若干背伸びして、ぎりぎり入れた公立高校。
    投稿者ID:60618
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒指導・家庭指導にも熱心な先生が多いので信頼できます。
      勉強も大切ですが生徒の個性を大切にしながら進路指導を行ってくれました。

      【学習環境】
      勉強に追いつけないとき、先生が定期的に補講をしてくれました。

      【進学実績】
      公立ですが優秀な生徒が比較的多いと思います。

      【先生】
      生徒指導・家庭指導にも熱心な先生が多いです。

      【施設】
      当時は校舎建て替え・増築中のため、あまりいい環境ではありませんでした。

      【治安・アクセス】
      公立なので近所に通学しておりました。

      【部活動】
      してません。

      【いじめの少なさ】
      ありません。

      【校則】
      普通です。

      【制服】
      普通です。

      【学費】
      給食費とその他実費です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校なのでこれといった志望動機はありません。近所にあった公立中学でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      とくになし
    • 利用していた参考書/出版書
      教科書のみです。
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      大島海洋国際高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      進路指導の先生からの助言
    投稿者ID:18098
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の質に疑問。
      子供たちの仲はいいようですが、私立中学に行ける頭とお金があるなら、中学受験させたかったと思います。
    • 校則
      男子の髪型でツーブロックがダメなど、一般的な校則だと思います。
      ただ、頭髪検査などで見逃してもらえる子がいるみたいなので多少の不信感は否めません…。
    • いじめの少なさ
      息子の学年に関してはないと思います。
      今の時代、LINEなどで怒っている可能性もあるので本当のところは分かりません。
    • 学習環境
      教科によって教室を異動するのですが、重ーい教科書や副教材をスクールバッグに詰めての異動は体にとっていいとは思えません。
      昔ながらの決まった教室での学習でいいのでは?
    • 部活
      種類は、多くも少なくもないかと。
      息子の代は男子バスケ部や陸上部が強かったようです。
      活気は、近隣の学校に比べたらあまりないように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      よく分かりませんが、都内で平均的な学力かそれ以下?
      進路実績もまぁまぁなのではないでしょうか。
      区立なのでそんなもんです。
    • 施設
      新しいわりに、体育館の風通しの悪さや最初は暖房しかなかったとか…なんだか微妙です。
      校庭は隣りの小学校に比べてかなり狭いです。
      夜間照明があるのはいいかな。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、すごく治安がいいとも言えず。
      試合などで訪れる学校は便利かと。
      土地柄、坂が多いので子供たちは大変そうです。
    • 制服
      とにかくダサい。
      新校舎になった時に、なぜ制服も変えなかったのか?
      高いお金を出して買いたくないくらいダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったから。
      越境したい学校もなかったし、私立に行ける頭もお金もなかったから。
      出身小学校の隣りなのは良かった。
    投稿者ID:599751
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗で、生徒が明るく活発な学校。
    • 校則
      普通の公立中学とかわらない。
    • いじめの少なさ
      最近は落ち着いた。
      だが、女子のいざこざや、ネット上の陰口はおおい。
    • 学習環境
      学年の雰囲気によって全然違う。学級崩壊している学年もあれば、落ち着いて勉強できる学年もある。
    • 部活
      活発な部活もあれば、崩壊している部活もある。
      サッカー部の実績が最近上がっている。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒それぞれだが、都立中堅校が多い。
      国立や有名私立高校に進学するひともいる。
    • 施設
      建て替えられたばかりなのできれい。
      だが、教科センター方式で毎時間移動するのが面倒。
    • 治安/アクセス
      成増駅から近い。
    • 制服
      全身紺色のブレザーに、学年カラーのネクタイ、女子はベスト。
    • 先生
      熱心でやさしい先生もいれば、自分勝手な偏見のある先生もいる。
    • 学費
      安い。公立だから。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。
    投稿者ID:171485
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      となりの小学校との連携授業や教科センター方式による授業など先進的な取り組みがある。
    • いじめの少なさ
      特に目立ついじめの話しは無いです。先生が生徒の事をよく見てくれているので、いじめが未然に防げているのでは。
    • 学習環境
      教科ごとに教室が違うので、より特化した授業ができる。また、共有スペースも多く、教科資料のチラシがあったり、掲示物にも工夫が見られます。
    • 部活
      いわゆる帰宅部は少なく、文武両道ですね。これは特に強いと言えるスポーツはないですが、皆一生懸命に取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      都立、私立への進学は半々くらいか。中堅どころの高校への進学がほとんどです。
    • 施設
      13年度に完全建て替えで、とても良い環境です。武道場もあり、柔道部・剣道部が活用しています。
    • 治安/アクセス
      学区域のほぼ中央に位置し、登校に大きな差がないです。最寄りの成増駅には徒歩4分と好立地だと思います。
    • 制服
      男女ともブレザー。ジャージでの登下校の頻度も多いかもしれません。制服はリユース販売もあります。
    • 先生
      多くの先生が生徒のためによく動いてくれる先生と生徒の仲が良い。いいんだか悪いんだか微妙ですが。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定学区域の中学校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立文京高校
    • 進学先を選んだ理由
      都立で中堅どころ。推薦で入学できそうだったので。
    投稿者ID:142028
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      センター方式と言って、各授業で教科ごとに教室を移動します。時間内での準備や移動などしなくてはならないので、時間を有効に使うなど計画的に考える力はつくのかと思います。
    • 校則
      あまり厳しくはないと思います。靴下はワンポイントなど常識の範囲内の事なので、特に緩いや厳しいとは思いません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞かないです。でもいじめは回りにわからない様にするものなので耳に入りずらいのかも知れません。
    • 学習環境
      コロナの影響から土曜日は隔週授業になってます。 希望すればスタディールームと言う放課後に勉強を教えてもらうこともできます。
    • 部活
      陸上部の大会などの入賞何位とか垂れ幕を見た事があります。でもちゃんとはわからないです。
    • 進学実績/学力レベル
      子供から聞いたところ学力は、板橋区の中でも真ん中から下と言っていました。
    • 施設
      まだ校舎が新しく出来てから何年も経ってないので全体的にキレイです。
    • 治安/アクセス
      よいと思います。 最寄り駅からは徒歩5分位で近いです。
    • 制服
      男女共に紺のブレザーです。40年近く制服デザインは変わらずダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活とみんな一生懸命に取り組んでいると思います。課題なども沢山出て大変そうだけど、充実してるのではなきでしょうか、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機もなにも一番近くて指定校なので入学しただけです。とくになにもないです
    感染症対策としてやっていること
    分散登校を1ヶ月位してました。オンライン授業などはなく勉強は遅れたと思う。やる子はやるけど、やらない子はやらないで、学力にも差がついたと思う。
    投稿者ID:697005
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とにかく偏差値低い学校。
      学力高い子もいるが、低い子が多い。

      【学習環境】
      授業中うるさい、私語をしている生徒が多い。いいとはいえない。

      【進学実績】
      180人中上位20位くらいに入らないと、都立上位校にいけない。

      【先生】
      厳しい先生がほとんどいない。怒ってもこわくない。だけど、熱心。

      【施設】
      きれい、私立並み、最新、教科センター移動方式。だけど狭い。

      【治安・アクセス】
      近くていい

      【部活動】
      厳しい部活と、緩い部活の差が激しい。

      【いじめの少なさ】
      普通にある。でも、目立たない。

      【校則】
      携帯持ち込みに関してとてもうるさい。

      【制服】
      明るい紺のブレザー、スカート、ネクタイ、ワイシャツ、女子は布ベスト。はっきりいって、古くさい。

      【学費】
      普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立北園高校志望
    • 進学先を選んだ理由
      進路実績いい、私服、校風がいい
    投稿者ID:66287
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく校舎が綺麗でアクセスが良いのはいいが、制服がダサいので…教師は熱心に対応してくれると思うので、総合的には悪くない。
    • 校則
      むかしから、悪いイメージが付いているが、校舎が新しいくなって明るいイメージになりつつある。
    • いじめの少なさ
      目立った、いじめなどが有ると聞いた事は無いが、以前噂で、多少なりともあるとのこと。
    • 学習環境
      校舎が新しく、図書室など綺麗で、勉強や自習などがしやすそう。
    • 部活
      屋外の部活は、ライトの照明などが有り、夏場などは、遅い時間まで、練習できる
    • 進学実績/学力レベル
      推薦で進学が出来たのですが、担任の教師が熱心に進路の相談に乗ってくれた
    • 施設
      校舎の建て替えをしたばかりなので、とにかく綺麗で明るいので喜んでいた。
    • 治安/アクセス
      治安は良くも悪くもない。駅からも近いのでアクセス的には便利だと。
    • 制服
      男女共にお世辞でも、良いとは言えない。正直ダサい。学年毎にネクタイの色が違うのは良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      卒業して、しばらく経っているので、わからない。昔の不良みたいのは居ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いし、特に他の学校に行かせようと思わなかった。周りの子供達も同じ学校の方が良いと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大山高校
    • 進学先を選んだ理由
      正直あまり成績が良くない子供だったので選択肢があまり無かった。
    投稿者ID:681069
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      良いところもあれば、悪いところもある、普通の学校。教員の良し悪しは学年による。やたらと厳しかったり、癖の強い教員がいる年がある。進学実績は割と良いので、教育熱心な保護者が多いと思う。
    • 校則
      良い点校舎は新しいので綺麗。冷暖房完備で設備も整っている。悪い点教科書センター方式で大学生のように受ける教科毎に教室を移動するので、休み時間は移動時間に消費される。トイレに行く時間がない時もあるらしい。しかもその日に使う荷物を全て持ち歩いての移動となるため、身体への負担が大きい。その他制服はダサいがそのうち見慣れるし、かわいい制服が着たかったら高校受験がんばろうというモチベーションにもつながるので、結果中学生ならこのくらいダサくてもいいと思う。教員の良し悪しは学年による。上の子の時は最悪だったが、、下の子の学年は良い先生に恵まれた。
    • いじめの少なさ
      先生方が常に目を光らせているので深刻ないじめはないが、全くないわけではない。
    • 学習環境
      学校でのサポートはあまりないように感じる。塾に行くのがほぼ前提。
    • 部活
      入りたいと思える部活があまりない。内申のために部活に入る子もたくさんいる。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年都立の日比谷高校やそのレベルの私立高校に合格する子が何人かいるので、実績は悪くないと思う。学力テストの結果も、良い。但し、この結果は学校の指導と言うよりも受験での指導の結果のように感じる。
    • 施設
      設備は最新のものでかなり整っていて過ごしやすいと思う。評価を5にしたいところだが、中学生には贅沢すぎるような気がする。高校見学に行った際、全ての学校が古く汚く感じるようで(特にトイレに関しては)、日々恵まれたすぎるのもどうかと思う。
    • 治安/アクセス
      学区が広いし、坂道が多い地域なので遠い子はたいへんかもしれない。
    • 制服
      近隣中学に比べてもかなりダサい。色味が紺ではなく、青よりの紺なのが余計にダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に行っている子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから必然的に。違う小学校出身の友達が増えて楽しいらしい。
    投稿者ID:652936
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎はとても綺麗で良いのですが、昔からのイメージが強い為、あそこの学校は悪い子が多いとよく言われる。
    • 校則
      髪型など、細かい。地毛で茶色の子供にしつこい説教をしてたとの事。
    • いじめの少なさ
      特に周りで目立った、いじめなどをしている事は耳にした事がない。
    • 学習環境
      テストの平均点が、他校よりも低いと聞いた事がある。高偏差値の高校への進学は聞いた事ない。
    • 部活
      子供がバドミントン部に入っていたが、大会など、良い成績は取っていない
    • 進学実績/学力レベル
      高い偏差値への進学は聞いた事ない。高校も中退してる子供が多数いる。
    • 施設
      数年前に、校舎を新しくして、最新の設備を導入している。明るく綺麗な学校という感じ
    • 治安/アクセス
      駅から近く、アクセスは良いが、昔から不良の多い学校として有名
    • 制服
      男子も女子も、古くさいイメージ。昭和のイメージみたいでかわいそうでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供が卒業してからは、行く機会も無いので、現在の環境などはよくわからない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、小学校からほとんどの子供が同じ中学に行くので、自然的に進む感じでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の都立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近くの都立高校が希望で、推薦で合格しました。あまり学力が無かったので、必然的な感じ。
    投稿者ID:634656
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      6年程前に新しく建て替えたのでとても綺麗です。 進路などとても親身に答えてくださり、心強かった。 部活動は入っても入らなくても大丈夫ですが、運動部は土日も活動していた気がします。
    • 校則
      女子も男子もネクタイですが、きちんと締めないとやり直しをされます。 スカート丈はひざ丈にならないといけないので、気をつけていました。
    • いじめの少なさ
      転校生でしたが、皆には優しく接してくださり安心しました。先生方のフォローも良かったです。
    • 学習環境
      宿題や提出物を忘れると、放課後に取りに帰り、もう一度登校させられます。 そういった面では学習に力を入れています。
    • 部活
      文化部でしたが、ほとんど毎日ありました。帰りがかなり遅くなる時もあり、心配したことが多々ありました。
    • 進学実績/学力レベル
      賢い子は賢い。悪い子は悪い、とかなりハッキリとわかれていました。 半分以上は塾に通っていたと聞きました。
    • 施設
      校庭は狭いです。体育館もそんなに広くないです。 新設したので、とにかく綺麗で、快適に過ごしていました。
    • 治安/アクセス
      駅まで徒歩5分程です。
    • 制服
      上下とも紺色で普通。学年ごとでネクタイの色が違うだけです。Yシャツの指定はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶などしっかりできる子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なのでそこしか行くことがなかったです。家からは20分以上はかかりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車で50分程の商業高校に進学しました。
    投稿者ID:557521
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      モデル校であり施設は充実している。教科で教室を生徒が移動するなどいままでの中学校とは異なる雰囲気。一方で公立中で学習面のレベルは高くないので、進学に有利とはいえない。
    • 校則
      生活指導で朝とかにチェックをしているので、身だしなみについての問題はない。
    • いじめの少なさ
      いじめは今はどこでも起きていると思われる。いまはSNSで情報を回していじめをしているようだ。
    • 学習環境
      勉強できる環境は整っていると思うので、本人のやる気によっては伸びるのではないかと思う。
    • 部活
      部活の加入は入学時は必須。以降の確認はないので、最初だけ加入して幽霊部員になるケースが多いように思われる。教員の負担でもあるが、メリハリをつけた運営が必要なのではないか。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立高校へ進学するケースが多い。駅近傍の恵まれた環境なので、塾等へのアクセスは良い。
    • 施設
      都内では広い敷地面積であり、体育館やプール等施設は充実している。
    • 治安/アクセス
      成増駅から近くアクセスはとても良く、治安面の問題はない。
    • 制服
      普通の指定の制服であり、区内のショッピングモールで不通に購入できる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の普通の子が通うので、普通の中学校。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地域の指定の中学校であったので、特に意識はなく入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学校であまり人間関係がうまくいかなかったので、単位制の高校を選んで進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      単位制で個人を尊重する高校だったため。
    投稿者ID:548892
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      歴史ある、学校です、自然も多く地域の行事も参加しています 部活もいろいろあり、大会などに参加しています
    • 校則
      厳しくはありませんが、生徒自身が規律を守り、過ごしています。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません、先生と生徒のコミュニケーションが良いかと思います
    • 学習環境
      授業中は静かに集中して、先生の話を、聞く姿勢ができています。
    • 部活
      大会で良い成果をあげる部活もおおく、部活道が楽しく活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      私立に進学するお子さまもいるので、レベルは低くはないと思います
    • 施設
      バリアフリーを目指して改装してますので、安心して過ごせます。
    • 治安/アクセス
      自然がおおくて、治安もよく、地域のかたの、見守りもあります。
    • 制服
      制服のデザインも女子は可愛いです、男子もシンプルで良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人ほとんどに、少しだけ外国の親御さんをお持ちのお子さまもいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      歩いて行ける距離なので、安心して登校させられたし、地域の評判も良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後は普通の高校を目指します
    • 進学先を選んだ理由
      こどもの希望にあった学校を検討します
    投稿者ID:555998
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎がすごく綺麗で落ち着く。
      校庭は少し狭いが、教科教室や音楽室など全ての教室がとにかく綺麗。
      ただ先生に当たり外れがある。
      教科センター方式は、自分的にただ疲れるだけだと思う。あんなに重い荷物を持って毎時間移動するし、ロッカーにおいていって良いものもそこまで多くない。
    • 校則
      割と緩め。
      女子は髪の長さとかあまり注意されない。
      服装点検の時にスカート下ろしていけばいいし、服装で注意されることは無い。
    • いじめの少なさ
      先生への陰口が凄いところは凄い。
      いじめは学年によって差がある。
    • 学習環境
      受験になるとしっかりするのではないでしょうか?
      授業中にうるさくなるかとかは先生次第です。
      最近は注意する先生が増えた気がする。
    • 部活
      どの部活も活気があると思う。
      運動部だと男バスは区民大会などで賞を取っていて、吹部は今年の吹奏楽コンクールでA組?で銀賞を取っています。
      部活は自由だと思う。
    • 施設
      校舎はとにかく綺麗です。
    • 制服
      良くいえばシンプル。悪くいえばださい。
      紺のブレザーに学年カラーのネクタイで白い靴下。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立だから?
    投稿者ID:417640
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      板橋区初の教科移動型授業。特に何がいいのかんかりません。毎時間、重いカバンを背負って教室移動。ホームルームは狭く、丸椅子で落ち着かない雰囲気です。
    • 校則
      以前は靴は白と聞いていたのですが、特に今は紐履なら何も言われませんが、靴下はワンポイント、ワイシャツの第一ボタンは締めるなどは衣替え時期に必ずプリントが配られます。
    • いじめの少なさ
      目の届かない部活動までの時間が長い時は、一度帰宅させられるので特に大きなトラブルは聞いてません。
    • 学習環境
      夏休み等、長い休みには希望者や指定された生徒には補修があります。テスト後に点数が取れなかった生徒も居残りがあるようです。
    • 部活
      校庭が狭いせいか種類は少なく、練習量も少ないので活気は見られません。他校で当たり前のようにある種目もありません。
    • 進学実績/学力レベル
      私立はある程度、成績にあった学校に入れているようですが、都立は倍率が高いので様々のようです。
    • 施設
      新しいのに体育館には冷房がありません。暖房があるだけ入学式や卒業式にはいいのかもしれませんが。校庭は狭いので、部活は交代で使っています。図書室は綺麗で明るいです。
    • 制服
      創立以来の古い型、生地のものたです。校舎建て替えを機に新しくの声もあったようですがまだそのままです。
    投稿者ID:239619
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直あまりよくわかりません・改造工事をしたのでとてもきれいな学校です。
    • 校則
      特に厳しくないように思います。子供から聞いたことがありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはどこも学校にもあると思うのでわかりません。反対にいじめが全くない学校はあるのでしょうか?
    • 学習環境
      授業毎にクラスを移動しますが荷物を持ち移動する為大変そうです。
    • 部活
      テニスが有名のようで一生懸命だと思います。他のクラブはよく知りません。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりレベルが高くないとはよく聞きます。他の学校よりはレベルが下のようです。
    • 施設
      改装工事をした為きれいです。エレベーターもあり近代的なイメージです。
    • 制服
      一般的な制服だと思います。可もなく不可もない感じです。夏はほぼジャージ登校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エリアの中学校だったのと友人も多く通うためここの中学にしました。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだわかりません
    投稿者ID:298959
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は普通だと思います。
      部活動が活発で ほとんどの生徒が何らかの部活に所属しています。柔道部は指導者が素晴らしく都大会の常連です。
    • 校則
      指定の制服とバッグがあるので 普通にしていれば
      そんなに厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      今までイジメの話は聞いたことがないので ほとんどないのではないと思う。
    • 学習環境
      補習はほとんどなく 受験対策はそこそこあったかな…?
      学習サポートは申し出ればやってもらえたのかも。
    • 部活
      柔道部は指導者が素晴らしいし 生徒もやる気があるので
      都大会の常連でいつもメダルを獲得しています。
    • 進学実績/学力レベル
      担任の先生が素晴らしく 色々と相談に乗って下さり
      希望する高校に合格できた。
    • 施設
      体育館は狭く 使い勝手があまり良くない。
      校庭は広く 色々なスポーツが出来て良い。
    • 制服
      男子はまだマシだが女子はホントにかわいそう。
      更に指定のバッグが最悪??
    投稿者ID:238609
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活によって、活動量の差が激しい。補修もあまりない。制服は、親の世代から変わっていない。施設だけは充実。電子黒板はほぼ全教室に配備されている。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなさそうだが、スマホなどはもたせていないのでネット場ではどうかはわからない。
    • 学習環境
      学習意欲は低いと思う。できる子だけやっている。平均点も毎回低いきがする。
    • 部活
      部活によって、活動量にかなり差がある。週一しかないところもあれば、ほぼ休みのない部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校進学が多いが、偏差値が高い学校にどれだけいっているかわからない。
    • 施設
      施設はできたばかりで大学のようにすばらしい。体育館には、暖房がついており、広い。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩でかなり近い。アクセスはよい。地下鉄、東上線ともにあり便利。
    • 制服
      とにかくダサい。親の代から変わっていない。ブレザーの色がへんな明るい紺。
    • 先生
      ソフトテニス部の顧問がとても熱心。が、体調を崩して休む先生も中にいる。そして、不思議ちゃんみたいな先生もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中高一貫校に落ちたから。
    投稿者ID:59130
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間で学ぶべき勉強は過程を終わらせてくれた。日常の礼儀をきちんと教えてくれたようです
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなさそうですが、どのクラスにもいじられている子はいるようです。
    • 学習環境
      新校舎になり開放感のある教室で、皆が仲良く会話している光景が見えました
    • 部活
      校庭も広く、ナイター設備もあるので運動部は遅くまで頑張っています。それぞれの部活で優秀な成績を収めています
    • 進学実績/学力レベル
      進路に関しては、本人の目標に沿って叶えられるようにサポートしてくれます。
    • 施設
      新校舎で、明るく綺麗な環境が整っています。体育館は地下にあり広々としていて明るいです
    • 治安/アクセス
      駅からとても近い環境で、アクセスはとてもいいです。通学路は直線に近いので見通しがいいです
    • 制服
      白のワイシャツと紺のブレザー、ネクタイという定番のスタイルです。少し費用がかかりますがリサイクルもあり助かります
    • 先生
      先生に関しては、熱心な先生もいれば大丈夫かなっと思う先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域であったためと、本人の希望です
    進路に関する情報
    • 進学先
      正則学園
    • 進学先を選んだ理由
      進学校であり、先生が良さそうだった
    投稿者ID:57447
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、赤塚第二中学校の口コミを表示しています。
赤塚第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!