みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

赤塚第二中学校
(あかつかだいにちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 成増駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.62

(46)

赤塚第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(46) 東京都内340 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 41-46件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間で学ぶべき勉強は過程を終わらせてくれた。日常の礼儀をきちんと教えてくれたようです
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなさそうですが、どのクラスにもいじられている子はいるようです。
    • 学習環境
      新校舎になり開放感のある教室で、皆が仲良く会話している光景が見えました
    • 部活
      校庭も広く、ナイター設備もあるので運動部は遅くまで頑張っています。それぞれの部活で優秀な成績を収めています
    • 進学実績/学力レベル
      進路に関しては、本人の目標に沿って叶えられるようにサポートしてくれます。
    • 施設
      新校舎で、明るく綺麗な環境が整っています。体育館は地下にあり広々としていて明るいです
    • 治安/アクセス
      駅からとても近い環境で、アクセスはとてもいいです。通学路は直線に近いので見通しがいいです
    • 制服
      白のワイシャツと紺のブレザー、ネクタイという定番のスタイルです。少し費用がかかりますがリサイクルもあり助かります
    • 先生
      先生に関しては、熱心な先生もいれば大丈夫かなっと思う先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域であったためと、本人の希望です
    進路に関する情報
    • 進学先
      正則学園
    • 進学先を選んだ理由
      進学校であり、先生が良さそうだった
    投稿者ID:57447
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒指導・家庭指導にも熱心な先生が多いので信頼できます。
      勉強も大切ですが生徒の個性を大切にしながら進路指導を行ってくれました。

      【学習環境】
      勉強に追いつけないとき、先生が定期的に補講をしてくれました。

      【進学実績】
      公立ですが優秀な生徒が比較的多いと思います。

      【先生】
      生徒指導・家庭指導にも熱心な先生が多いです。

      【施設】
      当時は校舎建て替え・増築中のため、あまりいい環境ではありませんでした。

      【治安・アクセス】
      公立なので近所に通学しておりました。

      【部活動】
      してません。

      【いじめの少なさ】
      ありません。

      【校則】
      普通です。

      【制服】
      普通です。

      【学費】
      給食費とその他実費です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校なのでこれといった志望動機はありません。近所にあった公立中学でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      とくになし
    • 利用していた参考書/出版書
      教科書のみです。
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      大島海洋国際高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      進路指導の先生からの助言
    投稿者ID:18098
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文句無しの星五かと。周辺中学なら頭一つ抜けてると断言できます。高水準な施設に教科センター方式、学力も十分で今はわかりませんが先生も良い方が多かったです。よく公立でこれほどにいい環境を整えたなと思います。何より集団行動においてこの中学の右に出る学校はほぼ居ないでしょう。
    • 校則
      基本は普通の中学校って感じです。教科センター方式は自分としては大賛成で嫌でも運動することになるのでとても助かりましたね
    • いじめの少なさ
      間違いなく少なかった。そりゃあ地域の学校なのでいじめっ子気質の子も入学するが先生の対応は十二分だった。
    • 学習環境
      自分は使わなかったけどスタディルームなどもありますし、先生も相談すれば乗ってくれる方ばかりだったのでよくサポートしてくれたと思います
    • 部活
      大会の実績なんかは興味なかったので知りませんがそんなどこの部活が悪かったなんて話は聞きませんでしたね。種類は普通の量ある感じかと。
    • 進学実績/学力レベル
      区立の中学というのを前提に考えれば間違いなくいい方かと。私立に勝てることはまずありえないので。同じ土俵なら日比谷とかに入学する人も毎年居たようなので。
    • 施設
      充実しすぎてるレベルで充実してます。この中学を公立で超えるのはなかなか厳しいでしょう。
    • 治安/アクセス
      地元の中学なので普通ですね。何も言うことはありません。
    • 制服
      入学当初はダサいダサいと言われまくってましたがみんな慣れましたね。というか中学の制服なんてそんな気にする必要もありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しい生徒もいれば一部やんちゃする生徒もいる。でも集団行動等はほぼ全員が高水準にこなしていましたね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学だからですね。それ以上でもそれ以下でもありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通の都立高校行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      普通の偏差値50ちょいくらいの都立高校に行きたかったからですね。
    投稿者ID:835372
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各項目の評価の平均値が3のため、総合評価3と評価した。また、他校の詳細を把握していないため、比較が難しいため、中間値の3と評価した。
    • 校則
      校則に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • いじめの少なさ
      いじめの実態を詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 学習環境
      学習環境に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 部活
      部活動に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 施設
      施設に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 治安/アクセス
      治安に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    • 制服
      制服に関して詳細に把握していないため、中間値である3と評価した。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から最も近く通学しやすいと考えた。また、中学受験は考えていなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校不合格になったので、すべり止めで受験した私立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合っていると思ったから。学校説明会に参加した際に説明を聞いて入学してみようと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン学習。登校、下校時間を人が混んでいない時間にずらすなど。
    投稿者ID:795873
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もない ただ校舎がとても綺麗な為生徒は嬉しいと思います 綺麗な学校なので子供は喜んでいました
    • 校則
      可もなく不可もない 特に厳しい等の印象もなく 普通だと思います
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。学校によりいじめがあるかないかではなくその時の生徒によると思います
    • 学習環境
      至って普通だと思います 特に熱心という印象もありません。わからないです
    • 部活
      これといって活躍している部活があるとは聞いたことがありません。運動部も弱いイメージです
    • 進学実績/学力レベル
      成増は塾が多い為中学受験をする子が多いです。この学校に来る子は受験に失敗した子もしくは受験していない子の為、学力の差が大きいです(昼間があまりいない)
    • 施設
      とても綺麗です。確かモデル校になっていると思います 初めて行く人は驚くと思います
    • 治安/アクセス
      わりと駅から近いです 住宅街にあり隣が小学校です 近くに図書館があります
    • 制服
      一般的の制服の為良いのか悪いのかわかりません。男子は学年によりネクタイの色が違います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に加入している子の方が多く感じました 熱心に活動しているのかは不明ですが
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験するつもりもなく家から近かった為、地元の中学校に行かせました 家から近いので楽だったようです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学しました ここも家から近かった為、自転車で通学できるのが決め手にもなりました
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く自転車で登校できた為 満員電車に乗るのを嫌がったので
    感染症対策としてやっていること
    現在中学生ではないのでわかりません 多分毎日計温表を提出したり換気をきちんとしていると思います
    投稿者ID:746773
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も明るく熱心でしたが 熱すぎず、冷静に子供達ひとりひとりを良く見てくれてると感じました。
      娘も息子も、高校や進学先の友達とも仲良いですが、いまだに 中学の友達とも 会ったりしていて 微笑ましく感じます。
    • 校則
      校則があまり細か過ぎない。あまり校則をやぶる生徒も居なかった。
      携帯など、学校に不要なものが 持参不可なのがよかった。
    • いじめの少なさ
      自分の子供達周辺では 特に聞かなかったが、思春期ですし 多少のことはあると思います。 学校側ももしいじめがあった際は、事が小さいうちに 早めに対処していきましょうというスタンスでしたので安心でした。
    • 学習環境
      教科ごと専門の教室になっているため、教科ごとに子供達が教室移動するスタイルでした。休み時間5~10分の間に 全生徒が移動するため大変だけど、切り替えでき集中できたようでした。
    • 部活
      各部活活気があり、生き生きと活動できました。我が子たちは とても楽しかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      娘・息子ともに 都立の偏差値66~68程の上位校に進学しましたが、同じ出身中学から 数人が進学しました。高校のママ友から「我が子の中学からは うちの子だけ」と聞くことがけっこうあるので、わりと実績はあるんじゃないかと思いました。
    • 施設
      改築して数年なので、公立にしては明るくキレイです。校舎の所々に 天然木が使われていて、癒されるし やわらかい雰囲気があります。太陽光発電や 人センサーで廊下等の電気のオンオフかれたり、環境にも優しいです。
      また、夏は 園芸部?の子達が ゴーヤを植え緑のカーテンが いい感じで、採れたゴーヤが給食に出たり、保護者会等で 頂いたこともありました。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、通学路も わが家からは明るかったです。引っ越して、バスや電車で通学してた子たちも 便利そうでした。
      治安もよいと思います。
    • 制服
      主人が在学してた頃と変わらぬデザインなので、今らしさはないです。男女ともに 毎朝結ぶタイプのネクタイなので、ネクタイ結ぶのが上手になります。古くさい分、真面目には見えます。
      可愛さはないけど、通い出せば 皆同じなので、特に気になりませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在学生徒たちを よく見掛けますが、うちの子達が通ってた頃とあまり変わらず、健康で健全 楽しげに登下校しているようにみえます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学区内なので自動的に入学しました。公立でも選ぶ方もいると思いますが、とても評判が良かったので、安心して通わせられました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      文京区にある 都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人達が、明るく自由な校風が気に入ったようです。学業も頑張るけど、行事に燃えるというとこも 魅力だったと思います。
    投稿者ID:604956
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 41-46件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、赤塚第二中学校の口コミを表示しています。
赤塚第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  赤塚第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!