みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 赤塚第一中学校 >> 口コミ
赤塚第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの学校も学年による。子供の学年は落ち着いている。先生も良い方だと思う。子供は嫌がらずに学校に通っている。
-
校則校内なのに制服を着ていないとダメというのはおかしい。Yシャツが絵の具で汚れた
-
いじめの少なさラインいじめはないと思う。周りでも話は聞かない。いじめの話も特に聞いていない
-
学習環境教科書の持ち帰り量が多すぎる。家が遠い子は毎日重すぎて可哀想なので、学校に置いても良い教科書を増やしてほしい
-
部活どこの学校もそうかも知れないが運動部によっては用具揃えや合宿に費用がかかるようなので負担がかかると思う
-
進学実績/学力レベルまだ該当していないのでわからない
-
施設プールが道路に面しているのがちょっと。
-
治安/アクセス駅近で便利。
-
制服男子は学ランなので普通だが女子は気の毒な位ダサいので早くかえたほうがよいと思う
-
先生担任は人数が多い中で良く子供の事を見ているように感じる。子供の性格を見抜いているので信頼が出来る。
入試に関する情報-
志望動機近いから。。。。。。
進路に関する情報-
進学先赤塚第一中学校
投稿者ID:1501554人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価閑静な住宅街にあり環境もよく、先生方と保護者の連携もとれているように思いますし、生徒達も明るく元気な子が多いと思います。
-
校則特に違反するような生徒がいないというのもあり、厳しくはないと思います。
-
いじめの少なさ生徒の人数が多すぎず少なすぎず先生の目も行き届き、落ち着いていると思います。
-
学習環境生徒数が適度なのもあるように思いますが、先生方の目も行き届き、レベル別にしている教科もあったり、いろいろ工夫されているように思います。
-
部活以前ほどの生徒数がいないため、人数の少なめな部活もありますが、それぞれ活気のある活動をしていると思います。
-
進学実績/学力レベル面談などを通して、先生方のご指導と保護者の連携の風通しはいいように思います。
-
施設学校施設は比較的新しいと思います。校庭は、運動部が同じ日に全部までは出来ませんが、室内に武道場があったり充実しているように思います。
-
治安/アクセス閑静な住宅街にあり、環境はいいように思います。最寄り駅からは徒歩10分程です。
-
制服昨年度までは男子は黒の学ラン、女子は紺のブレザーとスカートでしたが、今年度より制服が変わりました。男女共に上着が紺で下がチェック柄になりました。特に女子は可愛くなったのではないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる中流家庭の子が多いように思います。保護者が地元出身の方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったことと、同じ小学校から学区が別れることなく多くの友達と進学出来たこと、それ以外の小学校だった子達とも知り合えたことが良かったと思います。
投稿者ID:6351442人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちょっと前に比べてだいぶ治安が良くなった。
令和元年の時の3年が優秀で、先生方も信頼して下さり、融通がきく校風になっている。
先生の好き嫌いは少しばかりあるが、気に入られればいい話。
しっかりやってたら嫌われることは無い。 -
校則特に不満はない。
-
いじめの少なさいじめは見たことがない。
ただどこの学校もそうだと思うが、女子トイレは陰口がよく聞こえる。 -
学習環境ちゃんとやる子には必ず能力が身につくように教えている。
いつも寝てる人とかは置いてきぼり。 -
部活まぁまぁ。バドミントンと陸上が強い。
水泳部には全国大会に行った人もいる。 -
進学実績/学力レベルみんなそこそこの同じ高校に行く。
一部の頭いい人は進学校へ行った。 -
施設理科室と美術室が2部屋ずつある。
パソコン室に木工室、茶の間、武道場、ミーティング室と設備はいいと思う。
体育館は区で1番大きくて、よく大会で使われる。 -
治安/アクセス朝は小学校が近いこともあり、横断歩道のおじさんがいる。
こども110番のコンビニも近い。 -
制服私の代は微妙だったが、新しい制服は可愛い。
ただ、スカートを短くしたら怒られるのでちょっとダサい。
男子はスーツみたいな制服。
入試に関する情報-
志望動機近い
投稿者ID:5214613人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今はコロナ禍で地域の方への学校公開等もありませんが、コロナ前は学校を訪れていましたが、子供達は伸び伸びと生活をし、広い校庭で運動をし、板橋区の中でも人数の多い中学校ですが、落ちついた雰囲気を感じています。
-
校則制服が男女とも新しくリニューアルなったので素敵になりました。 最近ではコロナ禍なので、換気の為に空調が効かず、暑いので体操着が主です。
-
いじめの少なさ子供に聞く限りでは、いじめはなくクラスは男女とも仲良しのようです。 地域の子供達を見てても昔とは違い目立つ子供も見かけません。
-
学習環境希望制で補修授業などもあり、補助につく先生もいて よく見ていてくれています。
-
部活コロナ禍の中、時間のルールがあまり守られていない感じがします。 遅くまで校庭で活動しているのをよく見かけます。
-
進学実績/学力レベル割と近場の都立高校への進学の割合が多く感じます。 最近の子供達は早くから学習塾に通い、教育熱心な家庭が多く子供達も大変そうです。
-
施設数年前に校舎が綺麗になり、アリーナも広く、武道場等もあり子供達の活動場所が多くて良いです。 今はコロナ禍ですが、冷水機があると良いと思います。
-
治安/アクセス昔とは違い、荒れた感じもなく穏やかで地域の方とも交流があり、緑が多くて子供達にとって過ごしやすい環境です。
-
制服一昨年から制服がリニューアルし、女子はジャンバースカートから、可愛らしいチェックのスカートとブレザー、男子は学ランからチェックのズボンにブレザー。子供達にはとても好評いいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活に今はコロナ禍なので、課外授業がありませわが、積極的に参加する子供達が多いです。 挨拶も大きな声でしっかりでき、地域の人間としてとても誇らしく思います。
入試に関する情報-
志望動機兄弟みなこちらで大変お世話になり、素敵な中学校生活が送れてきましたので、越境する考えはありません。
感染症対策としてやっていること暑さ対策として、制服でなく、体操着で活動。 寒くても常に換気。 一時は時間差登校、1日おき登校。投稿者ID:7487951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生によりますが
割と良い学校だと思います。
少なくとも、お菓子が飛び交うようなことは無いです。
生徒もまともな人が多く、問題行動を起こしている生徒は
少数ですね。 -
校則制服は学年によりますが、気づいた先生が注意してくださるので
あまり着崩している生徒は見ません。
髪型も校則がありますがほぼ皆守ってないし、髪型に関しては
先生がとやかく言っている様子は見ません。 -
いじめの少なさいじめは特に聞いていません。
ただ、グループでまとまったりしているので
孤立している生徒もいます。
からかいはしょっちゅうあるかなぁ特に思います。 -
学習環境定期考査前に、任意の補習を開いてくれたりします。
また、授業後に質問すればほとんどの先生は
答えてくれたりします。
たまに授業で入試問題を使ったりもしますね。 -
部活運動部は分かりませんが、
表彰されている生徒はいます。
部活動の種類はそこそこなのではと思います。
活気は部活によりますね。 -
進学実績/学力レベルこれに関してはまだ分かりません。
ただ、面接練習を行ったり、
受験生と話している姿は見られます。 -
施設広いですね。
入学したては迷子になるくらい広いなぁと思いました。
また、お手洗いも綺麗になったなぁという印象があります。 -
治安/アクセス近くに駅やコンビニがあるので、良いところにあるかなぁと感じます。
交差点付近で喋っている生徒も多々いるかな。 -
制服制服が新しくなったとは聞いていたので
割と満足しています。
女子のリボンは無くしやすいので少し注意が必要。
入試に関する情報-
志望動機学区内で1番近いからです。
学校に近い人が入学している印象です。
投稿者ID:8295672人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まず制服が変わり入学生が増えました。
周りのコメでは生徒が寝てるだの、先生が酷いだのグチグチ言われてますが……
そこまでひどくないです。。
というのも赤一中を悪く思う人の理不尽なコメントじゃないのでしょうかね。
部活にも熱心で陸上部やテニス部はよく表彰されています。
まぁ赤一中はそこまで悪いとこじゃないので、、ね
先輩(生徒会)の話によると
-
校則今年から結構校則がゆるくなりましたね。
「おき勉アリ」がかなり良い!
バッグが軽いです笑 -
いじめの少なさ大きないじめは耳に入りません。
自分も見たことないので
いじめに問題はないと思います。 -
学習環境定期テスト前には毎回補習を開くなど、
そこそこのサポートはありますね。
3年生からは朝にモジュール学習があります。
1、2年生は
本読んでますww -
部活かなり熱心
以上!! -
進学実績/学力レベルよくわかりませんwwww
-
施設体育館!
板橋区で一番広いです!
図書室も本が14000冊くらいあるんだとか
校庭も広いので
自由に遊べます( ^ω^) -
制服女子は良くなりました。
男子は好みによるかも??
入試に関する情報-
志望動機近いしみんなそこ行くので。。。
保育園、幼稚園一緒だった人もかなり来ました。
進路に関する情報-
進学先多分…というかほぼ無理な竹早とか
去年卒業した人はそこ行きました
投稿者ID:5145272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満はいくつかあったけど、総合的に見ればとても良いところです。
何より、生徒の仲がこれでもかと言うほど良かった。ただ、これは自分の話なので、あなたにとっての今はどうかは知りません。
とにかく、僕はこの学校に来て本当によかった、言い方はあれだけど中学受験落ちてよかったと思っています。 -
校則可もなく不可もない、みたいな。
文句はないけど、もうちょっとフリーでもいいかな。ただ、人によって変な人もいるし、これくらいがちょうどいいのかなって思う。 -
いじめの少なさほぼ全く聞かないですね。たまに冗談が度を越して問題になることもありますが、大抵は先生がいらないところで間に入って問題に『される』ので、特に問題ないかな。自分の代がとても落ち着いてたから、先生が口出さなくても互いに話し合って、解決してた印象。
-
学習環境学校に頼らない方がいいです。よくなってはいるけど、まだまだ。
まず、速度が基本的に遅い。上位の高校行きたいなら予習というか自習は必須です。
とはいえ、凄い熱心な先生もそれなりにいます。自分の場合は、信頼できる先生に過去問の添削をお願いしたら、喜んでしてくださり、合格した時は本気で喜んでくれました。
ただ、熱心さと結果は全く違います。それに、とてもじゃないけど熱心とはいえない先生もいます。
成績は、テストの点で先生を黙らせるくらいの気持ちでいきましょう(比喩です。本気で捉えないでね)
ここまで色々言いましたが、結局は自分がどれだけ頑張るかです。勉強の習慣をきちんとつけ、計画的に向上心を持って行えば、最上位校も十分狙えます(経験談)
予習のおすすめは、スタディサプリです。 -
部活陸部とバド部が強いかな。
結果は関係なしに、最低限自分の部活は本当に仲が良かったです。結果もそれなりには出してました。
全然悪くない、むしろいいと思います。 -
進学実績/学力レベル学力レベル、進学実績は一概に言えません。公立高校の性質上、どうしてもばらつきができます。おそらく、先生もそこの調整にとても苦労したと思います。
イメージ的には、上は偏差値70、下は偏差値40くらいの差ができてしまいます。
全体的には良くはないけど、悪くもない。結局は自分の頑張りです。環境は決して悪いわけではありません(よくもないです)。有効活用して、頑張りましょう。 -
施設綺麗で広い。
本が少ないのと、部室がないのだけが不満かな。言うて、文句はないくらいには良い。 -
治安/アクセス3箇所、それなりに近い駅がある。治安も普通に良いし、噂ほど悪いところじゃない。一般的な良いところです。
-
制服制服自体嫌いだったから文句はあったけど、普通の制服。
ちなみに、新しくなって凄いかっこよく、可愛くなってました。(女子があの制服が良かったとずっとぼやいてた)
入試に関する情報-
志望動機近かったのと、中学受験落ちたから。て言うか、中学校を選ぶのってそんなもんでしょ。真面目に考えるのは高校からで良いと思ってる。
投稿者ID:7382151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校に比べて特によい悪いはないので、特に心配はありません。電車で普通レベルの私立に通わせるよりはよいと思います。
-
校則他校に比べて特に厳しいと感じることはないと思います。普通です。
-
いじめの少なさ他校に比べていじめは少ないと思います。あまり聞いたことがありません。
-
学習環境夏休みなどに補習をやっています。利用したことがないので内容やレベルは不明です。
-
部活熱心な部活と帰宅部のような部活で極端に別れています。勉強に力を入れたい子供たちもいると思うのでそれはそれでよいと思います。
-
進学実績/学力レベル他校に比べてややレベルは低いようです。周りによい学習塾が無いのかもしれません。
-
施設他校に比べて特によい悪いはありません。校庭は広いかもしれません。
-
治安/アクセス外国人がやや気になりますが、治安はよい方だと思います。アクセスも他校並みです。
-
制服他校に比べて特によい悪いはありません。普通の制服なのでこれでよいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎みたいにあからさまにワルという子どもはいません。落ち着いた生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったので。中学で電車に乗って学校に通わせるのは可哀想。親のエゴ。
進路に関する情報-
進学先近くの私立大学付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近いので。通学時間は時間のムダ。大学付属なのもよい。
投稿者ID:6858321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合すると良い学校だと思いますが、ちょっと首を傾げたくなる先生がいらっしゃるのも事実です。子供の話しだけの先生もいらっしゃいますが、実際お話ししてみて、先生が直接注意しないと駄目な場面でもうちの子が注意したら聞くのではないかと言われた時は唖然としました。稀に変な先生もいます。
-
校則楽しんで学校に通っているし、校則も厳しいと感じている所がないのであまり思い浮かばないが、当たり前の事を先生もおっしゃってくださっているので感じたことがありません。
-
いじめの少なさいじめもあまり話題に出ないのでないと思っています。ただ好き嫌いがはっきりしてくる年齢なので、難しいと思いますが、相談すれば先生も親身なって話しを聞いてくれていると思います。
-
学習環境個別に先生に聞いたりしても教えてくださっていますし、授業もわかりやすく教えてくださってもらっていますが、教科による所があります。
-
部活家の子が所属していないのでよくわかりませんが、話しを聞く限りみんな一生懸命しているようでした。
-
進学実績/学力レベル周りの学校からあまり良い評価をもらえていないのでよくわかりませんが今年のクラスの男子はよく勉強をして頑張っていると聞いています。
-
施設今年度ではなく今度体育館に冷房が入ると聞いてますし、校舎も新しくなったり校庭も新しくなったりして過ごしやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス周りも住宅街で環境には良いと思います。ただ歩きにくい箇所があるので、事故にあわないように気をつけるように家で注意をしています。
-
制服家の子までは、学ランでしたが、ひとつ下の子からは、ブレザーに変わったらしく今風になったらしいので良かったと思いますが、家は学ランで良かったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなんでも一生懸命している生徒が多いように思います。合唱コンクールでもそのように感じました。
入試に関する情報-
志望動機小学校から一緒の子たちが一番多かったので、今の中学校に決めました
感染症対策としてやっていること学校に通えない時期は、それぞれの科目で課題がホームページにのり、それをプリントにして子供にやらせて、登校日に持たせて提出するかたちでした。投稿者ID:6848512人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても男女仲が良い印象です。また、行事への費やす時間も増え、運動会などもとても楽しいです。合唱コンでも団結が見られてとてもいいと思います。先生は基本いい先生です。相談にも親身になってくれます。
-
校則周りの公立中学に比べて緩いです。というより、昨年度から緩くなりました。頭髪は男子はツーブロ禁止。女子は肩についたら結ぶ。靴下はくるぶしが見えない丈で、黒、紺、白でワンポイントまで可です。
-
いじめの少なさいじめというところまで行くのかわからないちょっかいなどは時々ありますが、先生たちが徹底的に指導してくださいます。
-
学習環境数学のレベル別のクラス分けがあったり、テスト前には、招待された生徒の他にも、自由参加で生徒が補習を受けることができます。置き勉が良くなったので日頃の勉強は人それぞれのように感じます。
-
部活どの部活も明るく活発に活動してるイメージがあります。バドミントン部、陸上部などは大会でも成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル都立高校上位校へ進学する生徒も居ます。進学先のレベルはとても幅が広いように感じられます。
-
施設体育館は板橋区で一番広いです。学校もきれいな方だと思います。設備で不便を感じたことは一度もありません。プールのシャワーがお湯が出るのが珍しいらしいです。w
-
治安/アクセス閑静な住宅街に立地しています。東武練馬駅と下赤塚.地下鉄赤塚駅のちょうど真ん中らへんに位置しています。
-
制服今の3年生までは男子は学ラン女子は無地の紺のスカートにこんなブレザーです。男子はとてもいいと思います。女子はリボンもネクタイもないのが難点。2年以降は男子女子共に今っぽくはなりましたが、3年までの旧制服の方がシンプルでいいかと思います。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの中学だったからです。また、小学校や幼稚園の友達もいたからです。
進路に関する情報-
進学先都内高校に進学予定です。
投稿者ID:6423901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価この学校ではあいさつが重要です。
通りすがりの先生などには全員と言っていいほどが必ず
相手に聞こえる声であいさつをしています。
先生に聞こえていれば優しく返してもくれます。 -
校則校則に関しては、女子のスカートは膝下3cmほどとありますが、
それより短かったり長かったりしてる人もいます。
髪の毛は男女とも方にうつく場合は縛る。
特にこの学校ではあいさつが大事です。
校則に厳しい先生もいればそうでない先生もいます。
一人一人身だしなみチェックなどというのはないので、
バレなければ注意されません。 -
いじめの少なさいじめは少ない方だと思います。
ひとつも無いとは言えませんが自分が日々の生活です見る中では
あまりいじめというようなものはないと思います。
ちょっとしたからかいや、冗談半分で言う生徒もいますが
そこまで激しいものではないです。 -
学習環境テスト前となると自習の授業があったりなかったり。
よく、放課後に友達同士集まって勉強するのを見かけます。
やる時はしっかりやる生徒が比較的多いと自分自身感じます。 -
部活学校の大きな行事は個人的ほぼ全員が楽しんでる様子が見られます。
部活では、日数が多い部活も少ない部活もあったり、
日数が多い部活は運動部が多いです。
運動部派大会も多くある月があったりまったくない月があったりなど。 -
進学実績/学力レベル個人的あまり頭はいい方ではありませんが、ちょっと将来心配な子も所々います。もちろんてすと点数がすごく高い生徒もいます。
テストの平均点は自分の学年では普通くらいなのかなと思います。
教科の種類や内容によって平均点が高かったり低かったりもあります。 -
施設体育館はとても広いです。部活動をいっせいに2つ活動できます。
図書室も本の並べ方も環境も綺麗だと思います。
学校全体見ても綺麗な方だと個人的思います。 -
治安/アクセス治安は悪い方ではないかと思いますが、たまに
一般の方とは違うような人も見られます。
でも、特に周りに害のあるようなことはありません。
東武練馬駅が近くにありとても便利です。 -
制服見た目は可愛い方だとは思います。
冬の季節担った場合には、指定された色、形のセーターを着用することが出来ます。
セーターを着用することで可愛さ抜群です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人や、目立つ人、多国籍がまざった人など多くの人がいます。
みんな、それぞれ個性のある人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機行事が楽しそうだったこと、周りの環境や学校自体の環境がよかったからです。
実際入学してみると、行事はもちろん楽しく、通いやすい環境です。
投稿者ID:979382 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価治安もよく大きな問題も聞かない。現在のコロナ禍でも特段事件事故もないので、一般的な公立の中学校である。
-
校則だいたいほとんどの生徒が体育着で登校していて、変な格好の生徒は見かけないから。
-
いじめの少なさいじめに関しての情報は今まで全く聞いたことがないので、あまり無いのだろう。
-
学習環境学習環境についてはあまり存じ上げていないので、何とも回答できない。
-
部活全国大会に出場…とかもあまり聞いたことがないので、大して強い部活動はないと思う。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校であり、特別な進学校ではないので一般的だと思う。
-
施設一般的な設備は全て整っており、可もなく不可もなし。設備も古くはない。
-
治安/アクセス最寄り駅から10分くらいかかる住宅地にあり、治安はいいほうだと思う。
-
制服最服は男女ともブレザーで、近所にあるイオン板橋で購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立った不良などはおらず、また服装や頭髪などに問題があるような生徒も見かけないので、きちんと校則は守られている生徒が多い。
感染症対策としてやっていること以前は陽性者が出ると生徒の感染経緯のメールが届いたが、現在のオミクロンでは特にメールが来ることはない。投稿者ID:862391 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価卒業した今、たまに道で会う先生に挨拶しても無視される。そういう先生もいる事はわかって欲しい。しかし最高の仲間達と出会えた私にとっては良い学校だった。
-
校則私が在籍していた際、特に不満に思った校則等は無かった。前髪が眉毛にかからないようにという校則があった気もするが、意識して守っている人などいなかった気がする。ツーブロックが禁止で指導されてる生徒も見受けられたが、ごく少数だった。
-
いじめの少なさ私の周りではそう言った事は起こらなかった。3年間を通していじめによる集会が開かれたことなどは私の記憶の限りない。定期的にいじめに対するアンケートが実施されるため、(効果があるのかは不明だが)不安は無かった。
-
学習環境9年生二学期三学期くらいから各教科で模試トレーニングが実施された。外部で受ける模擬試験よりも少し易しかったが、試験の空気感を掴むことが出来た。他にも、三者面談で自分の内申点から見る努力校、相応校を教えていただけた。補修は無かった気がする。基本的に自分でやれというスタンスだったと思う。
-
部活陸上部、テニス部がよく入賞している印象。そのほかにもバスケ部、バドミントン部、剣道部など活気のある運動部が多かった。文化部で言うと茶道部が立派な座敷で活動していた。
-
進学実績/学力レベル公立中学のため、ピンキリであると言える。とんでもなく悪い訳では無いと思っている。体感で言うと学年の30%が偏差値60以上の高校に進学していたと思う。
-
施設図書館は普通だと思う。体育館はとても広い。校庭も広い。しかし、広いだけである。
-
治安/アクセス悪くはない。怖い人たちがうろうろしていると言う事はないのであんしんできる。
-
制服制服がブレザーに切り替わった年だった。3年間満足して着ることが出来た。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったため、部活が盛んだと聞いていたから
進路に関する情報-
進学先豊島区の文京高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由模試の偏差値がこの高校と合っている、そして近かったからである。
投稿者ID:840564 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通ってて通知表の点数付けはどの学校よりも厳しかったけど、子供が伸び伸び行ってたように感じたし、先生方も良い方が多いように感じた
-
校則生徒手帳に書かれた通りに生徒達はしていて特別反抗してる子供はいない
-
いじめの少なさ子供の学年はほぼひどいイジメはなかったので、何処にでもいる性格の悪い子はいたが、イジメまでにはいかなかった
-
学習環境周りの学校よりも、授業が難しいように感じました。出来ない子に進んで補習などの機会もなかったように感じた
-
部活先生が熱心にに練習試合を沢山取り次いでくれたり、生徒も部活動を活発にしてました
-
進学実績/学力レベル自分の子供に合った高校を見つけてくれました、他の中学より試験問題が難しい
-
施設校舎は陽当たりがよく、体育館も広く校庭もそこそこの広さプールもあります
-
治安/アクセス駅から10分くらいだが、学校の周りは夜でも暗くないので治安は悪くない
-
制服娘の時代は凄くダサいと言われていたが、4年くらい前に制服が変わり今流行りのチェックにブレザータイプに変わった
入試に関する情報-
志望動機学区域で、子供の苦手な子が通わなかったし通ってた小学校からも行く子が少なかったので、新たな友達が増えるかと思った
進路に関する情報-
進学先電車で約1時間くらいの少人数制の私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由少人数制で一人、一人のサポートが手厚いように感じた、子供のペースにあってる感じがしたので
感染症対策としてやっていることお昼は喋ってはいけない、部活動は2時間以内に終わらせる、飲料水は自分の持参した水筒投稿者ID:796747 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総じて問題はなく、満足した3年間は送ってくれたと親なりに思います。希望校にも進学出来ましたし、それが一番ではないでしょうか。
-
校則特に甘すぎも厳しすぎもなく、最低限の規律を保っているとおもうから
-
いじめの少なさいじめが問題にはなっておらず、逐一先生方が親も子供も気にして頂いてる感じがしたから
-
学習環境学校で教えるべき最低限の事は学習したと思う。 特に悪い話は聞かなかったから。
-
部活様々なクラブがあり、生徒の自主性を重んじて接していたと思います。文武両道。
-
進学実績/学力レベル進学校に進む子もいるし、うちみたいに希望校に入るため、適切なアドバイスを頂けた。
-
施設特に古く老朽化しているところも見当たらず、決して新しくはないが問題はない。
-
治安/アクセス我が家からは5分以内と近く、子供も通学は楽だったと思います。遠ければ道中事故等心配。
-
制服制服についての不満も子供から聞いた事もなく、今どきで問題はないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々な生徒がいて一概には言えない。勉強一筋な生徒もいれば、文武両道の生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機我が家からは一番ちかかったため。私立は費用的に考えていなかった。
進路に関する情報-
進学先長女は希望する豊島区の私立豊島高校へ進学。 次女も希望する水道橋の私立高校に入学できた。
-
進学先を選んだ理由子供が希望したのが一番。 やはり親から押し付けるのは 子供の人生にとっても良くない。
感染症対策としてやっていることオンラインは継続されているみたいです。その他、コロナ対策は最低限の事はやっていると思います。投稿者ID:749867 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間とっても楽しかった。うるさい人が多いけど部活も勉強も充実していていい思い出がたくさんできた。また、先生方はとても、いい人ばかりで受験に向けても頑張れた。部活は入る部によって厳しさがだいふ違うが厳しい部活の方が楽しいと思う。
-
校則そんなに厳しくないので良いと思うが、冬にセーターでいられず、 ずっとブレザーを着てるのは大変。
-
いじめの少なさ学年によってあると思う。この学年はあまりなく、クラスの中が良かった。
-
学習環境授業中の私語が多く先生の話が進まないことが多かった。
面白い授業が多かった。 -
部活活気のある部活は本当にあると思う。代によって変わるが強い部は強いと思う。
-
進学実績/学力レベル頑張れば内申が取りやすいので、そこで点が稼げると思う。受験対策を熱心にやってくださったので良かったと思う。
-
施設施設はとても綺麗だと思う。主事さんがいつも綺麗にしてくださっている。
-
制服変わった後の制服はとても可愛いと思う。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった。
進路に関する情報-
進学先平均より少し上の高校
投稿者ID:509170 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業生の保護者です
部活に明け暮れた3年間であり、
子どもは大変楽しい中学校生活だったと話しています。
ただ残念な事に、内申点に厳しい学校であるといううわさは本当です。
受験の際、色々な塾の先生とお話をしましたが、
他の学校と比べ、同じレベルやもしくはそれ以上の生徒が、何故この評価しかもらえないのか??といった事が
一中にはよくあると聞きました。
通知表の評価については、14日の説明会で学校の先生が答えていらっしゃいましたが、外からの審査があり、公平であるとの事ですが、受験に関してのプロであり、経験ある塾の先生は、そこに引っかからないぎりぎりのところで、厳しい評価しかもらえていない生徒がいる。と話していました。受験にも不利な立場で臨むしかならず、悔しい思いをしたお子さんを何人か知っています。
難しい問題だと思いますが、 いくつかの声があがっている事実を知って欲しいと思いました。
納得いかない評価に苦しんだ子ども達は一中に多いと思われます。 -
校則特に厳しい校則はないです。
普通だと思います。 -
いじめの少なさいじめによる問題はあまり聞く事がない3年間でした。
-
学習環境特に充実していた感じはないです。
普通です。 -
部活部活は中学校らしく、活気あり頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル上記に述べた通りです
-
施設体育館も校庭も広々としています。
今はプールの外壁が、地震対策の為に工事中です。 -
制服来年度から新しく変わります
在校生さんはちょっと悔しい思いをされると思いますが、伝統ある制服の最後の代だと思い、堂々と着て欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機通いやすさ距離です
投稿者ID:4379723人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこまでいい学校ではない。
卒業してからも チャラチャラしてる人は何かしら問題を起こしている。 -
いじめの少なさ多い。
-
学習環境人それぞれ。
-
部活強いところは強い
-
進学実績/学力レベルまあまあ、いいと思う。
-
施設トイレが綺麗
-
治安/アクセスいいと思う
-
制服ださい。
-
先生テスト難しい。
でも、テスト前に夜まで先生が勉強教えてくれた。
投稿者ID:1781652人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業がわかりずらい教師の方が数人いらっしゃり、これは公務員の方なのでどうすることもできないですが、せめて、それを埋める補修の体制を摂ってほしかったと思います。
-
いじめの少なさあまり目立ってはいないようでした。でもゼロではないと思います。女子はいわゆる「ハブ」のようなものがあったと聞いています。
-
学習環境マンモス校で、人数が多いとどうしてもだらけてしまう生徒が多いように感じる。
-
部活「先生」の回答とダブってしまうのですが、とても熱心な顧問の先生とそうではない先生の差があります。
-
進学実績/学力レベル公立希望が多いですが、以前に比べれば時代の変化なのかもしれませんが、私立へ進学する生徒も多くなりました。
-
施設とても大きい学校です。体育館も大きいです。3階建でエレベーターが1基ありますが、これは生徒は基本、使用できません。
-
治安/アクセス東武東上線の東武練馬と下赤塚のどちらの駅からも歩くのですが、環境は静かだと思います。
-
制服男子は一般的なガクランです。ボタンだけ付け替えればどこのガクランでも大丈夫です。女子は紺色のジャンパースカートとブレザーですがちょっと野暮ったい感じがします。
-
先生部活顧問の先生の方々の中にはとても熱心な方もいらっしゃいますし、保護者のサポート指導もあり、良い成果が出ていると思います。
入試に関する情報-
志望動機指定地域の中学だったため
進路に関する情報-
進学先高島高校
-
進学先を選んだ理由自分の成績に合っていた
投稿者ID:1424372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少しのんびりしているところもありますが、良い学校だと思います。学力的には高いとはいえず、一部の生徒には補習的なものもありますが、どの程度の効果が出ているのかはわかりません。進路は微妙な感じで、結局、塾の成果のような感じですう。勉強にとても熱心な先生がいる感じではありません。学校はきれいで、環境は整っていると思います。駅からはあまり近くはありませんが、子供えいが通うのには良いかと思います。部活動は良い成績をおさめているところが多いです。いじめなどは、多い方ではないと感じます。校則は厳しくはないと思います。制服は生徒には不評ですが、親からみると悪くはないと思います。学費などは公立なので問題なしです。
-
いじめの少なさ全くないわけではありませんが、大きな問題になっていることはないようです。問題にしないだけなのかもしれませんが。
-
学習環境塾に通っているのが前提になっているような感じが、先生の話からも感じられ、ちょっと違うのでは??と思います。
-
部活全国大会にでている部活もあり、みんな一生懸命やっていると感じます。特に運動部の成績は毎年よいようです。
-
進学実績/学力レベル都立高校・私立高校それぞれ同じくらいの進学率のようですが。都立高校の進学率がなかなか伸びないようです。
-
施設数年前に改装しており、トイレなどもとてもきれいで、環境はよいと感じます。体育館も広い方だと思います。
-
治安/アクセス駅からはあまり近くはありませんが、東武線からでも地下鉄からでも徒歩圏内です。バス停は近くにあります。
-
制服女子の制服が可愛くないと言われていますが、親的には悪くないと思います。男子の学ランは良いと思います。
-
先生部活に熱心な先生は多くいますが、授業はあまり熱心さを感じられません。良く言えば優しい先生という感じでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、環境も悪くなかったので。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません。
投稿者ID:1415712人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、赤塚第一中学校の口コミを表示しています。
「赤塚第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 赤塚第一中学校 >> 口コミ