みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 志村第一中学校 >> 口コミ
志村第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立校に総合評価もないとは思うが。あえて言うのであれば金を持ってれば私立に行かせればってだけの話だろう。
-
校則校則自体必要なものだから何事も
ほどほどであれば評価はこんなもの -
いじめの少なさこのご時世どこに行っても性を受けた時からいじめはあるない方がおかしい
-
学習環境所詮公立の学校なのだから高望みする方がどうかと思うので妥当。
-
部活熱血先生が追い出された後も外部で指導するのはどうかと思うことある
-
進学実績/学力レベル公立校で進学の実績を気にする方が病的だと。学力のレベルも同じだと思う。
-
施設公立校に何を求めてるのか意味がわからない。かもなく不可も無く
-
治安/アクセス外国の街ではないのだから極端に悪いとは思わない。それが気にならないから。
-
制服制服が可愛いだとかそんなんで学校を選ぶとか、本人は何しに学校へ行きたいのか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もやる子はやる。やらない子はやらない。これが普通の実態
投稿者ID:9546714人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立としてはまぁ普通だと思う。生徒数は多いし方で1学年が6クラス。年によっては越境希望が多く定員超えがあり抽選。
-
校則ほどほどの校則があると感じている。靴下の色は白だが、汚れが目立つので変えて欲しい
-
いじめの少なさいじめに関してはよくわからない。ないわけではないようだが程度はわからない
-
学習環境若い先生も多く、友だち感覚な感じがする。あまり補習や自習などの時間はないように感じる。
-
部活部活によって強いものもあるよつだが、先生が異動などで変わる。
-
進学実績/学力レベル公立としては、とくに悪くも良くもないのではないかとおいます。
-
施設校庭は土なので風が強いと砂まみれになる。広さはまあまあ。設備も普通。
-
治安/アクセス住宅街なので夜は薄暗く治安はあまり良くないと思う。最寄駅からのアクセスも良くない。
-
制服女子はそこそこかわいいと評判良いですようです。男子は学ランです。
投稿者ID:9519391人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に、子供から学校にたいして文句もなく先生も一緒懸命に指導していただいている。変な噂も全く聞かないから
-
校則子供も伸び伸び学校生活を送れているし、子供に聞いても特におかしいと思う部分の発言がないため
-
いじめの少なさ子供からそのような話しもきいた事もなないですし、噂も聞いたことがないからです
-
学習環境特に子供から不満ををきいた事もないですし、しっかり勉強に取り組んでいる
-
部活しっかり、子供も部活動を活動してをり、先生も一生懸命取り組んでいる
-
進学実績/学力レベル先生が一生懸命取り組んでいただいており、悪い噂もきかなく、子供もしっかり勉強している
-
施設特に、子供から不便な部分も聞いておらず、学校もきれいで快適な学園生活を送っている
-
治安/アクセス特に変な噂もなく、夜公演で子供達が集まってる様子もなく治安に問題あるなし
-
制服特に、子供もから不満が出ているわけでもなく、特に問題ないと思っています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんか、明るく夜公園で集まってたりと変な生徒はいなく真面目でおとなしい感じである。
投稿者ID:9545471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価勉強については、中学受験組がトップにいます。彼らを超える努力や結果を出すのはかなり難しいです。駿台模試70を超える生徒が数人います。
学校生活は、落ち着いています。
問題のない生徒は楽しく過ごせると思います。
在籍数が多いため、モンスターペアレントもなかにはいます。 -
校則普通
区内でも生徒数が多いため、校則は厳しいほうだと学校から聞きました。ただ、それも本人次第だと思います。 -
いじめの少なさ問題にあがるほどには聞いたことがありません。近隣はあると聞きました。
-
学習環境サポートしてくれているとは感じませんでした。学習ができる生徒にも、できていることを何度も繰り返しやらせるので、時間の無駄を感じました。
-
部活各自がそれなりに楽しく過ごしているようです。他のクラブチームに入っている生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル進路について、親身に相談にのってはくれません。塾へ通っているならそちらで。どこの公立中学校も同じだと思います。色々な学力の生徒がいます。
-
施設普通。校舎は古くないです。周辺の中学校と同じようだと思います。
-
治安/アクセス普通。駅からは10分ぐらい。広範囲の地域から通ってくる学校なので、時間をかけて通う生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため、特に理由はありません。近隣のいじめの多い中学校よりはよかったと思います。
投稿者ID:879219 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価この地域の学校としては普通のレベルでとくに不満がない。友達が多くできればいいと思っている。いじめは少し心配
-
校則あまりくわしく知らない。話題になることも少ないので、とくに良くも悪くもないのではないかと思う
-
いじめの少なさコミュニケーションの問題で細かい今どきの難しいことはあると思うが、普通のレベルだと思う
-
学習環境よくわからない。とくに熱心でもなければ無責任でもないというところで、あまり期待していない
-
部活部活動に積極的ではないので、よくわからない。打ち込みたい子には物足りないかもしれない
-
進学実績/学力レベル生徒によってレベルの違いが大きいと思う。公立なので仕方ないと思う
-
施設公立なのでとくに期待していない。可もなく不可もなくというところ
-
治安/アクセス生活はしやすいエリアなのであまり不満がない。治安もふつうだと思う
-
制服普通の制服だと思う。あまり高額になるのも困るのでとくに要望はない
入試に関する情報-
志望動機とくにない。単純に通いやすい公立の学校を選んだというところ。
感染症対策としてやっていること最低限の対策はとられていると思う。コロナは防げないのである程度は仕方ない投稿者ID:7952973人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価スポーツは強いけど、勉強はあんまりと最初から聞いていて、スポーツが本当に強く子供も都大会まで行っていたから良かった。
-
校則コロナで学校に行けてなく、学校の様子を見る機会がなかったからわからない。
-
いじめの少なさコロナで学校に行けてないので、学校の様子見てないのでわからない。
-
学習環境コロナで学校に行く機会がなかったので、学校の様子を見てないのでわからない。
-
部活コロナ禍で学校に行けてないので、学校の様子を見れてないのでわからない。
-
進学実績/学力レベルコロナ禍で学校に行けてないので、学校の様子を見てないのでわからない
-
施設コロナ禍で学校に行けてないので、学校の様子を見てないのでわからない。
-
治安/アクセス治安は良く学校までも10分以内で歩いていけ、事件等も聞かないのでいい
-
制服コロナで学校に行けてないので、学校の様子も見てないのでわからない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナ禍で学校に行けてないので、学校の様子も見てないのでわからない。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校
-
進学先を選んだ理由都立高校に行きたかったけど、高校入試に落ちてしまったから仕方なく
投稿者ID:955793 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に見てごく標準的な中学校だと思う。ただ、都内にはもっと荒れている校区もあると聞くので、比較的落ち着いた雰囲気の良い学校だと思う。
-
校則校則はあるが、著しく不合理と感じるものは無いので妥当と思う。地域柄、育ちの良い子が多いようで、それほど厳しく締め付けていないように感じる。
-
いじめの少なさ警察沙汰になるような悪質ないじめはないと思うが、子ども同士のディスり合いやいじりなどの小さなものはあると思う。
-
学習環境教員が熱心に指導に取り組んでくれていると思うし、コロナ禍になってからノートPCが貸与されたが、貸与されたPCを使う機会があまりない。
-
部活個々人で能力の高い生徒が全国大会で上位に入ったりしていて、頑張っている子は頑張っているという印象。
-
進学実績/学力レベル経済的に豊かな家庭の子が多いので、各家庭で目標を設定して希望の進学先を選択しているので、個々人の学力レベルにあった進学先に行けていると思う。
-
施設全面改修が済んでいるのでとても綺麗ではあるが、やはり公立学校特融の圧迫感は感じる。
-
治安/アクセス閑静な住宅街に立地し、周囲に危険な歓楽街等もないので、立地は恵まれていると思う。
-
制服男子は学生服だが、女子はブレザーとチェックスカート・リボンやベスト等もありとてもかわいらしい。その分値段は多少高いが、それだけの価値は十分にあると思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立学校だったため、特にほかの選択肢を考えることもなく決めた。
感染症対策としてやっていること環境の専門家に相談し、いろいろと感染予防の対策をとっていると思う。単体での感染者は発生しても、大きなクラスターにはなっていないので、取り組みに効果は出ていると思う。投稿者ID:7963572人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的には悪くないと思います。 6クラスあり、クラス替えも分散されるので、小学校からではなく、新しい友達も出来やすいです。
-
校則特に厳しくは無いと思う。 今はコロナ禍もあり、ジャージ登校でもOKになっている。
-
いじめの少なさ不登校の子は居ますが、イジメがあるとは聞いた事ありません。 その学年によって全然違うと思う。
-
学習環境コロナ禍もあり、授業等見に行く機会もないので、あまり様子は分かりません。
-
部活運動部は割と成績も良いと思います。 吹奏楽部は全国大会にも出ています。
-
進学実績/学力レベルここ2年くらいで学力は上がってるそうです。 今の3年は今までで1番学力が上がったそうです。
-
施設全体的にとても綺麗な学校だと思います。 冷暖房も完備してるし、トイレも綺麗です。
-
治安/アクセス立地的には住宅街の中にある感じです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。 女子は可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機ウチから1番近いので選びました。 学校もキレイだし、小学校からは半分位は行くので決めました。
感染症対策としてやっていること教室の前に消毒液が設置されている。 今はリモートも出来るそうです。投稿者ID:796711 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価卒業しても顔を出したりしているようなのでこの中学校で良かったんじゃないかと思う。穏やかな学校だと思う。
-
校則3年前のことだから覚えていない。先生は校則には厳しく登校時はよく校門に立っている。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことがない。あるのかもしれないけど我が子のまわりではなかった。
-
学習環境先生が教え方が良いというより、勉強が得意な子や難関校受験する子たちが教えてくれた。
-
部活ブラスバンド部は金賞をとったり有名でした。その分厳しいとは聞いている。
-
進学実績/学力レベル難関校を目指す子はさほど多くはなかったけどまあ平均的な進学レベルだった
-
施設そんなに古くない学校なので綺麗にしてました。それくらいしかわからない。
-
治安/アクセス住宅街で静かなところにあるので治安は良かったし自宅から近いのでアクセスは当然良い。
-
制服女子は中学生と思えないほど可愛らしい制服で大人気だったようです。
進路に関する情報-
進学先地元の中堅の高校に進学
-
進学先を選んだ理由本人がその学校に行きたいと決めたから。近いので通いやすいから。
投稿者ID:925620 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校舎、設備は充実しており、制服はかわいい。校長含め先生もフレンドリーで雰囲気は良い中学です。学校公開で見ると英語の授業が楽しそう。
-
校則スカートはひざ下、2ブロックはNG等ありますが、高学年にすすむとスカートを短くしている子も見かけます。学校行事で大きな服装の乱れがあるようには見えません。
-
いじめの少なさ校長や学年主任から全校生徒が集まる際に、SNSについて等、いじめについて注意をする話をされている。子供からいじめの話は聞いたことはない。
-
学習環境勉強が追いつかない子供に残って対応する担任もいる。試験前にテスト対策をやってくれている様子。
-
部活女子バレーが強い。遠征してくる子もいる。
吹奏楽も強い。関東大会で優勝したりする。 -
進学実績/学力レベル進路は学年によってまちまちだと思うが、相談をすれば聞いてくれ、アドバイスくれる先生はいる。
-
施設全体的に設備は新しい。体育館に暖房完備。冬の学校行事の時に暖かいのは助かります。
-
治安/アクセス学校の前の道が意外と車が多く通る。でも事故があった話は聞いたことがない
-
制服女子の制服が高校生みたいにかわいい。男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、子供の希望だった為。実際に入学してみて、親身になってくれる先生と出会えた様子で、良かったです。
投稿者ID:590930 -
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にいいけど、やっぱ先生がなー。
英語のクラス分けがあるのは志一の先生の人数を増やすためらしい。ぶっちゃけ何考えてんのかよくわかんない学校だと思う。
自分が1番偉いとかそーゆー勘違いしてる先生が多い。 -
校則学年が上がるに連れて緩くなってく。1年の時は常にあーだこーだ言われるけど、3年なったらほとんど言われない。トイレでヘアアイロンやスマホ、メイクしてる人がいるぐらい。
女子トイレの鏡の前は常に混んでる。 -
いじめの少なさ先生側からは見えてないとは思う。ただ、生徒側からしたらいじめられてるとか、一軍に目つけられてるとかは感じる人がいたりする。一軍に目つけられるとメンタル結構きついところあると思う
-
学習環境学年によってはテスト前に質問教室がある。だけどワークをひたすらやらされたりあまり効果は感じないって評判だ。
特に目立った事はかんじられない。 -
部活区内の学校の中では強い部活が結構多い方だとおもう。
運動部では女バレ、女バス、陸上、野球。文化部だと吹奏楽。
吹奏楽は何かほんとにすごいらしい。大会がある度に金賞。2019年のコンクールでは東京代表で石川県行ってた。もちろんそこでも金賞。吹奏楽に入れば良かったって後悔したぐらいだ。 -
進学実績/学力レベル中学受験で小石川ら辺を受けて落ちてきた人がそこそこ多い。その辺の人達がテストでは常に上にいる。もちろんそうでない人でも沢山順位が高い人がいる。進学はそこの差が大きいため行く高校のレベルの差も大きい。小山台とか偏差値60後半以上の高校~豊島工業、大山とかの名前書けば入れるみたいな高校と幅がひろい。全ては1年の時からどれだけちゃんと勉強してるかとかだと思う。
-
施設体育館は冷暖房完備。全教室も冷暖房完備。図書館はそれほどひろくない。でもそこそこ量はある。校庭は広めだと思う。なんか夏にはたまに水が機会によって巻かれてる。あの水は臭い。
-
治安/アクセス坂道が多すぎる。電車で来る人からしたら駅からは少し遠いかもしれない。出井の泉公園の上のところでよく卒業生がタバコ吸いながらでっかいバイク止めてる。特に絡んでは来ないけど。
-
制服女子も制服は全然可愛い。2中のとは比べ物にならないぐらい。
女子はブレザーにチェックのスカート。靴下は白でくるぶしが隠れるぐらいの長さの靴下なら自由。
男子は真っ黒の学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一軍から三軍まで個性豊かな人は多いと思います。なんか中国人の転校生がいてその子たちはいつも2人で中国語で喋ってる。ほんとに色んな人がいる。
入試に関する情報-
志望動機中学受験で落ちたため。1番近い公立中学校だったため。
制服が可愛いかったため。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学
投稿者ID:6754274人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くも普通の公立の学校。息子のだいは変な子もあまりいなくて良かったと思う。上の学年では変な子がいて評判悪くて心配していた。
-
校則特に厳しくないが緩くもない スカートは長さは少しうるさそう
-
いじめの少なさ親にはいじめがあるないはわからない。 教師も把握できないでしょう。
-
学習環境割といいと思うが、はっきりはわからない。でも丁寧にやっていると思う。
-
部活スポーツの部活数が少ない。希望の部活がなくてかわいそうだった。
-
進学実績/学力レベルいい方でもなく悪すぎることもない。平均前後ではなかろうか。よくわからない。
-
施設とてもきれい。校庭はさほど広くはないけど、23区内なら普通かな。
-
治安/アクセス地元の子なら便利な場所にある。駅からもさほど遠くないが、わざわざ電車で来る子はいない。
-
制服女はブレザーでかわいいけど、男子がいまだに詰襟。まあ別にいいけど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的部活はほとんどの生徒が入り、進学も普通に私立からいく子はいる。塾も通う子は割合はわからないがいる。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。ただそれだけで他の理由は特にない。 好きな部活がないがそのために遠い学校に行くのもめんどうでやめた。
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由近所だから。学費が安い。親も行きやすい。 子供のレベルにあっている。
感染症対策としてやっていること窓を開ける。ソーシャルディスタンス。マスクをする。投稿者ID:6866011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近くていい学校。
相談事とかもしたり休み時間も教室にいる先生がいるからそん時は一緒に話したり勉強教えてもらったりした。
運動会では学年の先生頑張ってくれるし、球技大会とか百人一首大会とか色々あって楽しい -
校則女子のスカート丈は膝にかかるくらいで結構アバウトだから、膝が見えてる子も結構いた。ブレザーに関してはかなり厳しい。
男子は学ランでボタン全閉めのホックは行事ごとの時だけ閉める感じだった。冬はカーディガン着れて黒、紺、白で結構好きなの着れた -
いじめの少なさいじめはない方だと思う。学期毎に一回程度いじめアンケートとかいうやつとってたりカウンセラーがよくいたりして結構きちんとしてるかも。
でも1クラスに不登校の子は何人かいる -
学習環境先生たちの熱血度はバラバラだけど本当にやってくれる先生はガチで教えてくれるし、受験対策も取ってくれるからいいと思う。
テスト前に補習ある教科もあってかなり助かった -
部活バレー部がかなり実績残してて強いらしい。野球とか陸上もそれなりに優勝してきてて板橋区の中では部活動盛んな学校だと思う。
-
進学実績/学力レベル近場の都立で上の方だと北園高校とか進学する子とか上野とか竹早もぼちぼちいるし、頭いい子はそれなりにいる。学年の9割は高校進学する学年が多いんだと思う
-
施設体育館に冷暖房ついてるのはかなり助かる。体育館ロビーにもついてるし、
校舎も新しくて綺麗で結構満足いく。強いて言うなら校庭もう少し広い方がいいかな~。 -
治安/アクセス登校中は車来ないんだけど下校の時は車が学校の前よく通るから、危ないって注意される子よくいる。近くのお店とかマンションから苦情くる程うるさくするこもいる
-
制服板橋区内の中学で1番可愛い制服だと思う!
柄付きスカートだしスカート丈が他より短いから可愛い。
男子の学ランは結構汚れが目立って大変。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国とかフィリピンとかから来てる子もぼちぼちいる。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった。
2中と迷ったが制服の可愛さで選んだ。
校舎が綺麗だった
進路に関する情報-
進学先都内の高校
投稿者ID:598772 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学。自分の学年は荒れていたらしいが結局他の学年もおなじ。行事は盛り上がるし楽しい。勉強に関しては、自分の努力次第でどうにでもなるので、できないのを環境のせいにしてはいけない。ただ人に迷惑をかける子がいるのも事実なので、そこは理解して欲しい
-
校則校則というものはあるがほぼ機能していない。だから緩い。でも生活指導などはたまにあるので全くない訳では無い。常識を考えて行動すれば、校則違反することも無い
-
いじめの少なさいじめはあったと思うけど、ニュースでやるような酷いレベルのいじめは聞いたことがない
-
学習環境学習環境は充実していない。先生によってはわかりやすい先生もいるし熱心な先生もいるが期待してはいけない。学校の学習に頼っていては入試で苦労することになる
-
部活女子バレーや野球部、テニスなどは成績を残していた。吹奏楽も大きい大会に出てるらしいしかなり盛んだと思う。都大会に進出していない運動部の方が少ないかもしれない
-
進学実績/学力レベル頭いい人はものすごくいいが悪い人はものすごく悪い。両極端。努力次第。頭いい人は誰もが知ってる有名な学校に合格している
-
施設トイレが綺麗だし、体育館は冷暖房完備だから私立並だと思う。校庭は狭いと思うけど、充実していない訳では無い
-
治安/アクセス治安はよくもないし悪くもない。
-
制服女子の制服は評判が高いらしい
入試に関する情報-
志望動機学区だし、近かったから。中学受験もする訳ではなかったし、通わない理由もなかった
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由国立大学に行きたいから
投稿者ID:5996501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が比較的新しく綺麗で充実している。進路指導も熱心だが、学習指導面では、特徴的なところはないため、高校受験に向けて早い段階で各家庭で方向性を検討しておいた方がよい。
-
校則校則はあまり厳しくない。制服を着崩している生徒がちらほら見受けられる。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルはそれなりにあるようです。学校側の関与は消極的である印象です。
-
学習環境テスト前は友達同士でノートを見せ合ったり、分からないところを教えあったりと協力して勉強していた印象です。
-
部活運動部、文化部ともに熱心に活動しており、それなりに実績も上げていたようです。
-
進学実績/学力レベル進路指導は熱心ですが、個別学習に対する指導はほとんど期待できません。
-
施設施設は新しく清潔な印象です。また、グランドは23区内にしては広く、自前のプールもあります。
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスも問題ないと思います。
-
制服女子はジャケット、ベスト、スカートなど、男子は学ランです。比較的評判はいいようです。指定のお店かまたはイオン板橋で購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、多国籍な印象があります。
入試に関する情報-
志望動機当時の口コミがよく、最寄りの公立中学であったため。実際は口コミほどよくはなかった。
進路に関する情報-
進学先地元ではありませんが、私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由のびのびとした高校生活を送ることができる環境であると思われたため。
投稿者ID:5483301人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体が綺麗で部活も充実していて、最近は徐々に学力も都の平均に達しているみたいです。学年によると思いますが私達の代は特に荒れていて、1.2年の頃は授業中歩き回ってる生徒もいたし、他クラスに忍び込んでる生徒もいたし、しょっちゅうトイレに抜ける生徒もいました。休み時間、昼休みになると女子はトイレに携帯を持ち込み、写真を撮ってたりしてました。
-
校則厳しすぎず緩すぎずって感じだと思います。携帯を持ち込んでいてもとりあげるかは先生によります。スカート丈も膝よりも上の短い生徒が複数人いましたが2年生になったあたりからは先生方も注意しなくなりました。ブレザーの前ボタンも常に開けっ放しな生徒がほとんどなので職場体験や高校の説明会、面接などの時に無意識に開けちゃうのでそこは気を付けないといけないです。
-
いじめの少なさSNSでのいじめがあったりしましたがどの先生に相談するかで対応があきらかに違うと思います。きちんと最後まで両方の意見を聞き、対応してくれる先生もいれば、一方の意見をまったく聞いてくれない先生もいました。その先生はその後もその生徒にはほぼ口聞かなくて他の生徒に比べてひいきが激しかったです。
-
学習環境補習はテスト前に少しある程度です。受験に関してはとても手厚く考えてくれる先生と少し適当な考えをしてる先生がいて、これも先生(担任)次第です。
-
部活運動部は女子バレー 男子バレー 男バス 女バス 陸上 サッカー テニス などとても充実してると思います。しかも1部は都大会常連なのでほぼ毎日のように部活をしてます。ただ1つ言えるのはバドミントン部が顧問がいない関係で廃部になってしまい女子生徒で初心者でも始めやすく入れる運動部が少なくなりました。
文化部も吹奏楽部が強く金賞を多く受賞してるみたいです。 -
進学実績/学力レベル校内で生徒会や委員長務めたり部活での実績が推薦に役立つ。基本的にこの学校は板橋区の中では底辺レベルの学力だから、この学校での成績の4は他の区に行ったら3になると散々言われました。なので自分自身できちんと勉強してないと高レベルのこうこには行けない。
-
施設全体的に綺麗です。体育館の冷暖房があったので朝の朝礼や部活の時に不便を感じなかったです。校庭も広く外部活も充実してました。ただ教室の冷暖房を誰でもいじれちゃうので、誰かがいたずらで冷房20度にしたりした。
-
治安/アクセス学校の目の前の道は抜け道のため車が通る時必ずと言っていいぐらいスピード飛ばしてるから少し怖いです。学校の門から飛び出ると結構危ないと思います。近くのイオンやスーパー、マンションからの苦情はしょっちゅうありました。
-
制服板橋区の中では1番可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活に熱心な生徒もいれば、不真面目で遊びまくってる生徒もいます。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由学力が足りて、将来やりたいことも無くとりあえず就職に対して充実してるから。
投稿者ID:5157282人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価?全体的によく言えば元気、悪く言えば五月蝿いです。
?今は二年生が色々と問題を起こしています。
?元気な学校なので、行事の盛り上がりははんぱじゃない。
?イオン等の公共の場でふざけたり叫んだりするなどして苦情の電話が来る事も少なくない。 -
学習環境?もう五月蝿い。特に一年の途中辺りから二年にかけては…
?三年生になると受験生の自覚もあってか落ち着いてきた。
?ひどいとこは歩き回ったりしてる(私のクラスにはいた)。 -
部活?吹奏楽部は去年から顧問が変わり急成長を遂げています。
?そのかいあってか今年は10年ぶりの金賞を取りました。
?都大会も夢ではなくなって来ています。
-
施設?他のとこと比べると全然綺麗。
?各フロアには冷水機がついている。
?運動が得意な学校なので校庭、体育館は広い方だと思う。 -
制服?他の学校に比べても劣っていないと思う。
?むしろ気に入ってる。
?男子が学ランなのは、ブレザーに統一すべきだと思った。
投稿者ID:4872172人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前とは変わり、生活指導が厳しくなっており、全体的に落ち着いています。都大会に進む部活動も多く、行事も盛り上がり、生徒数が多いのでいろいろな経験が積めます。
-
校則数年前までは結構ゆるかったと思いますが、だんだん厳しくなってきています。今年は髪型等みだしなみ全般に細かく規定が設けられています。
厳し過ぎるわけではなく、あたりまえのことで、中学生らしい良い印象を受けます。 -
いじめの少なさからかいやイジリ等のものも含め、無い学校は無いと思います。
相談室があるので小さな悩み事でも生徒は相談にいける雰囲気にしてくれています。
先生はしっかりと話を聞いてくれてきっちり対応してくれます。
学校はいじめへの指導も繰り返し行っています。 -
学習環境授業妨害で授業が進まない等、目立って落ち着きがない様子はあまり聞かなくなりました。
毎日の宿題はありませんが、教科により、中間・期末テストや長期休暇の提出物で恐ろしい量の時があるので日頃の積み重ねが大切です。
高校受験を視野に入れた指導が2年時から多くなり、生徒がかなり意識しだしていました。
今年は特に学校全体が学力向上に力を入れているので今後のびていくことを期待したいです。 -
部活部活動はとても盛んです。
特にバレー部は都大会常連のかなり強豪です。
他の運動部も都大会へ進む部が多く良い成績を収めています。
吹奏楽部は昔、全国大会にも進んだことがあるそうです。
どの部活も練習熱心で盛んに活動しています。 -
進学実績/学力レベル去年は都立上位進学高への進学が多かったです。
これだけ生徒数が多ければ、上位もいれば下位もいます。
結局は本人のやる気次第です。 -
施設校舎は新しくきれいです。
体育館も普通より広く空調も有り快適です。
校庭も広いです。 -
制服女子の制服はとても可愛いと思います。
板橋区内では一番可愛いと評判です♪ -
先生物事の本質が見れず、体裁に重きをおく先生がちらほらいます。
こういう先生が担任になると真面目にやっている方が苦労しますが、どこの学校にも数人いると思うので、そのうち異動していくと思えばしかたがないことと思います。
一部を除けば、良い先生もたくさんいます。相談事やトラブルで状況などきちんと生徒のことをわかってくれた上で的確なアドバイスをくれたり、勉強でわからないことや英検の対策等も快く教えてくれます。努力やそれについてくる結果にきちんと声掛けしてくれる先生も多く、さらなるやる気に繋がります。
学校もこういう先生方をもっと大切にしてほしいですね。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので
生徒数が多い学校で広く経験を積ませたかったから
投稿者ID:4246821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部熱心な先生や生徒がいる一方で良くない先生が多数いました。生徒に関してもよく見てなかったのでしょう。正直管理体制が悪かったという印象です。
-
いじめの少なさいじめはありましたね、先生が生徒をいじめると言った物です。当時は教育委員に訴えようかずっと考えていました。
-
学習環境補修に関しては特になかったと思います。学習サポートもあったかどうか不明です。障害者の子がいましたが特に特別支援をしていたかというとそうでもありません、空気のような扱いでした。
-
部活特に目覚ましいものはなかったと記憶しているのですが、何か逆にあったのでしょうか?
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくと言った風潮です、何かに対して力を入れていたかというとそういうわけではありません。文部科学省の指定された教科書を読み上げるだけのような学校でした
-
施設比較的新しいので特に不満はなかったです。障害者用のスロープやエレベーター、可動式黒板などがあったと思います。
-
治安/アクセス普通です、本蓮沼から15分程度、常盤台から20分程度ではないですかね
-
制服特に派手というわけでもなく特におしゃれというわけでもない
入試に関する情報-
志望動機特にないです、普通に上がって近いからその学校を選んだという感じでしょうか
投稿者ID:901685 -
- 卒業生 / 2015年入学
2022年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二度とあんなところには通いたくないと常々思います。
いじめがあっても見て見ぬふり、いじめに加担する先生、あんなものがあってはならないと思います。 -
校則校則は普通でした。特に問題なかったともいます、
日本の学校らしい -
いじめの少なさありましたね、あったとしても見て見ぬふり、先生に相談されても無視
岩本先生は頭がおかしかったです。 -
学習環境日本の区立ですから特に問題はないように思います。
普通でしたね -
部活めちゃくちゃ少ない。
-
進学実績/学力レベル特にこれといったことはなく、先生が生徒をいじめるということもあったので、生徒の進路を阻害することも当時はありました。
-
施設その辺は問題なかったです、比較的に新しい学校があったからというのもありますが。
-
治安/アクセス治安は悪かったんじゃないでしょうか、不良やチンピラのグループなんかもありました
入試に関する情報-
志望動機特にないです、区内の通える範囲で育ってきた地域が同じ人たちがいたから
投稿者ID:852240
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、志村第一中学校の口コミを表示しています。
「志村第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 志村第一中学校 >> 口コミ