みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 板橋第一中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ
板橋第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別悪いわけではなく、普通に通う分には支障はないように個人的には思う。ただ、細かいところを見るとどうしても低い評価になってしまう。
また、これからは3クラスになっていく(人数が減る)ようで今までよりも状況が少し変わるようなので、学習面や友達付き合いに関してはもしかすると改善されるかもしれない。
下記に項目がないものをここであげると、委員会はやるべきことは行われているが、新しいことは少ない(中学は生徒の権限が少なく、無知な部分もありこれは仕方がない)。生徒会は例年、吹奏楽部の人が多いが、仕事はきちんと行われている。 -
校則ゆるい方だと思う。守らない生徒もいるが、これは他の学校でも言えるだろう。
-
いじめの少なさ生徒から全く尊敬されてない先生もいた。
生徒の間にもあからさまなものから陰湿なものまでトラブルは多々あった。しかし、偏見や差別はあるにはあったが少なく、生徒自身に原因がある場合が多かったようだ。
ただし、多くの生徒は仲が良いし、良い先生も勿論いる。 -
学習環境検定に対する補習はほぼしっかりと行われていた。
定期テストの前には放課後に自習用の教室や補習があった。ただ、これは利用している生徒や、先生、教科によって充実したものになる時もあれば無意味なときもあった。
受験対策についても教科や先生によって差があるが、全体的にはよくないと感じた。特に、私立高校(一般入試)を狙っている人にとっては受験直前の殆んどの授業はほぼ無意味で、都立向けの対策に重点が置かれすぎている。
ただ、推薦への対策はきちんと行われていた。 -
部活この学校は部活動が盛んで、中には都大会や全国大会にいっているものもあり、とても充実しています!
という評価が多いようで、全体の評価を見ても部活動の評価がずば抜けて良い。勿論上記の内容はすべて正しい。
しかし、裏を返せば部活動が他の中学校よりも忙しいということになる。私は、学業面での評価が低い原因の一つに部活動にあり、学業よりも、部活優先主義が蔓延していると感じる。
実際、生徒も先生も休みが少なくて疲れている。これでは授業等に先生も含めて集中できず質が落ちてしまう。
-
進学実績/学力レベル早稲田やMARCHなどの難関・上位私立校、都立上位校への進学者数は例年以上で、良かったと言える。
しかし、これは偏差値の高い高校だけを見たときであり、その他の高校の合格率は決して高いとは言えない。(強いていうならば、本校の上位の高校の合格者数も他校と比べて大差はない)
肯定的に捉えるならば、生徒個人がしっかりと頑張れば良い高校に合格できる中学校ではある。 -
施設耐震工事が行われたため、地震の心配はなく、ほぼ安全だろう。
しかし、きれいな校舎を望むなら近隣の他の中学校の方が良い。なぜか教育委員会はこの学校の改修工事を後回しにしているようだ。(学校生活に影響を及ぼすものはほぼない)
-
制服冬服やジャージは青くて他校の生徒の中に入り交じると(大会や受験等で)目立つ。夏服や体操着は普遍的なもの。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先某進学指導重点校
投稿者ID:3530452人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの中学校と比べると校舎がかなり古い。先生達はとても普通な人が多いが、平均年齢は40は超えると思われる。外部指導の若い先生の人気はスゴイ。個人的には楽しい学校生活だったと思う。
-
校則どこの中学も同じだろう。
-
いじめの少なさもちろん先生達は大人ですので、先生に危害を加えないかぎり、何もしてきません。安心してください。
しかし、何かトラブルが起きた後、家に帰ってしばらくすると『ピンポーン』という音がなりインターホンの画像を見てみると先生の顔が写ってる事があるのでご注意。 -
学習環境補習に来るのは基本問題児で、動物園になる事が多い。大抵頭の良い人は塾の自習室や図書館、家などで集中して行う。
先生はもちろん『先生』なので分からない事があったら教えてくれる。
塾に通うことをお勧めします(個別) -
部活剣道とダンスは強い。
新しい部活を作るのは難しい。 -
進学実績/学力レベル数学は成績順で基礎クラス、標準クラス、発展クラスに分かれる。英語は基礎と標準の2クラスのみ。(数学のクラス分けは1年または2年からで、英語のクラス分けは3年から。)
自分は3年1学期英語で中間期末ともに80を超えて提出物や小テストをほぼ完璧にしたが、評定は3だった。(授業態度のせい?)
自分は3年1学期社会で中間96期末89で提出物や小テストを完璧にしたが、評定は4だった。(何のせい?)
1、2年の間は定期テストの出題傾向をしっかり覚えておきましょう。3年になってから教科の担当の先生が変わる事があるので、そうした場合はテストの傾向がガラリと変わってきます、その教科の勉強は特に力を入れておきましょう。
コツさえ掴めばほぼオール4くらいは取れます。 -
施設施設は汚いが全然使える。
汚さが良い感じに雰囲気を出してる。
いたるところに落書きが書いてある(下ネタが8割) -
制服ブレザーはダサいが、内ポケットにいい感じにiPhoneをしまえるスペースがある。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達のほとんどがココだったから。
進路に関する情報-
進学先男女比が15:1のs高専、あぁ青春よ…あなたはどこへ…
投稿者ID:3516772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事や部活が盛んなのはいいことだが、勉強に対する意欲が低いようで、成績のつけ方に疑問を感じたことがあったので、進学先に困ることがあります。
-
校則近隣の中学校に比べてゆるいと思われます。カバンは自由です。髪型をセットしてきた生徒に対しても、職員は厳しく注意している様子はありませんでした。
-
いじめの少なさ偏見や差別により、無意味ないじめが行われていたと感じましたが、本当はみんな優しい心を持っているはずなので、自分たちで変えられるはずです。
-
学習環境良い先生と悪い先生がいます。受験を考慮した授業をしてくださる先生に教えてもらえればラッキーだと思ってください。自分の教えたいことだけを教える教師もいたように思います。
-
部活ダンス部が全国大会へ出場しています。吹奏楽部やその他の運動部なども活発に活動しています。それなりに楽しめるのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル学校のおかげではなく、自分たちの努力でどうにでもなるように感じます。内申は媚を売ればついたと感じます。よって今年の進学実績は良いと思われます。
媚を売ることを頑張った生徒は、戸山高校や青山高校へ進学する傾向が強いと感じられます。 -
施設古いので汚いです。近隣の、板橋第二中学校や板橋第三中学校は、改修工事を行なったので、綺麗です。潔癖症の方は、この学校に来ない方がいいです。
-
制服ダサいです。
しかし、可愛い子が着ればどんな制服でも可愛いので安心してください。
入試に関する情報-
志望動機新しい仲間に巡り会える気がしたから。
進路に関する情報-
進学先日比谷高校に、行きたかった。。。
投稿者ID:3159091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教室の扉を開けると、そこは無法地帯さながらだった。この学校に入ってから、学校が苦手になった。
-
いじめの少なさ威張っている生徒と、それに従う生徒が居て、大体、先生の居ない時にやるので、助けは呼べない。恐怖に耐え切れず殴り返すと、殴り返した方が悪いということになる。また、目を付ける理由は、どれも理不尽なものが多い。一部の先生は、努力をしているが、どうにもならない。
-
学習環境一年生の時は、最悪だった。一部の生徒は思い思いの声で私語をする。先生が注意しても、変化無し。他の生徒は怖くて注意できない。生徒が先生に喧嘩を売る事もあった。二年生になってから、だいぶ良くなったが、他校とくらべると、やはり劣る。熱心な先生がいた為、なんとかやって行けた。
-
施設少し古いが設備は整っている。ただし、生徒によって頻繁に破壊されていた。
投稿者ID:4230322人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 板橋第一中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ