みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上板橋第三中学校 >> 口コミ
上板橋第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は汚いし、第一教室ごとに部屋の大きさが違う。校舎内の構造も複雑で、わけのわからんところに階段があったりする。校庭、150mトラック分でテニスコート4面分の広さ。
また、先生の質がピンとキリ。
また、特別支援学級が設置されておりそちらのほうは、手厚く面倒を見ている感じらしい。 -
校則まぁ普通かなと言う感じ。
-
いじめの少なさ遊んでいるノリで、イジメっぽくなってしまうことは多々あるもののリンチとかは無いと思う。(見ている限りでは。)
-
学習環境1割の先生は大丈夫だけど、残りの9割の先生の授業を受けるなら塾が必須。本来、塾は学校の下にあるべきなのに塾の方が、学校を上回っているということに気づいていないのか…。だが、放課後に補習教室を設けているのは唯一のいいところかも知れない。
-
部活女子バドミントン部と陸上部は頑張ってるようで、かなり活躍してる。
-
進学実績/学力レベルこちらもまた、ピンとキリ。
-
施設〝とても汚い〟の2乗。きれいなのは、トイレだけ。でも一箇所だけは汚い。
体育館は、バドミントンコート3面分。フルコートでバスケットボールができない。本来より少し狭くなってるらしい。また、図書室は狭い。校舎は複雑なので、覚えるまでに少々時間を要する。 -
治安/アクセス東武東上線の上板橋駅とときわ台駅が利用可能で、頑張れば都営三田線の志村三丁目駅と営団有楽町(副都心)線の小竹向原駅も利用可能。
-
制服男子は普通の詰襟だが、女子は紺のセーラーに紺のスカーフ。
夏服は男子は、ワイシャツorポロシャツ。女子はワイシャツorポロシャツorブラウス+ベスト着用可。 -
先生5%くらいの先生は最高にいい先生だと思う。だけど残りはその対義語にあたると思う。
入試に関する情報-
志望動機近いから
投稿者ID:4386916人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
校則制服を着崩していたり、体操着をちゃんとしまっていない生徒が居るが、大して怒られていないのであまり校則の意味を感じない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いが、陰口や悪口、噂などといった表向きには分からないものが多い。
-
学習環境放課後学習教室というものがあるので、放課後に勉強できる。先生もいるので、分からないことがあれば質問できるというのはいいと思う。
オンライン授業も少しずつ増えてきているが、オンライン授業を受けていると、体育の授業を受けられないので、同じグループになった人に文句を言われる。 -
部活今年の3年生は9月中間テストの約2週間前に部活を辞め、それからは受験に向けて勉強を始めている。
-
進学実績/学力レベルまだ卒業していないので分からない。頭がいい人はとことん頭がいいし、頭の悪い人はとことん頭の悪い学校です。
-
施設トイレが流れにくい。男子トイレは分からないが、女子トイレが強く押さないと流れないので、便器に残っていることが多い。
教室は場所によって広さが異なり、階段の場所もわかりにくい。
校舎は汚いが、現在改装工事をしているので綺麗になると思う。 -
治安/アクセス基本的には良いが、登校中に不審者に遭遇することがあった。駅から近い。
-
制服セーラー服の素材がホコリがつきやすい。制服につけるバッチがダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか髪を染めている生徒や、ピアスを開けている生徒も本当に少ないがいる。しょっちゅう喧嘩や暴力等が見られるので、真面目な生徒は居心地が悪いと思う。
入試に関する情報-
志望動機友達がこの学校に行くから。後、家からこの学校が近かったから。
投稿者ID:7752178人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣中学より生徒の質や治安は良いと思うが、驚くほど教師の質が悪く安心して子供をお任せ出来る信頼が持てません。昔にとらわれるアナログで硬い教師、授業中に居眠りする教師、定期テストの答案をクラスメイトの前で採点する教師、100点を取れせない為にワザと難しく作ったと問題発言する教師など。それでも生徒は内申点に影響されないように必死になっていました。生徒が伸び伸びと生活出来ているのか疑問です。
自分で何でもヤル気を全面に押し出せる生徒に向いている学校なのだと思います。
荒れた生徒が少ないので友達同士は楽しそう。登下校の様子も他校に比べたら、マナーを守っていると感じます。 -
校則他校を知らないので分かりませんが、一般の中学校並だと思うので、保護者から見ても厳しく感じなかった。
-
いじめの少なさ問題ある教師生徒もいたが、それほど大事に至らず卒業できたので多くないと思う。
-
学習環境自主学習の場所やテスト前にある放課後補習教室、夏休み補習あり。
授業中の私語は少ない。
部活の試合前でも全く配慮がないので諦めてください。その分サポートが手厚いというわけでもなく、こぼれた生徒はこぼれたまま進級します。 -
部活陸上部は実績あるが、他の部活は目立っていい実績はない。
中学校の部活としては種類もなく活気がない。
校庭が狭いので、交代して利用したり、再登校したりと遠方から通学している生徒は大変そう。
定期テスト一週間前は部活動停止期間になるのが一般的だが、試合が近日にある無い関係なく前日まであったので、不満だらけだった。 -
進学実績/学力レベル殆どの生徒が高校進学できている。
中学受験に失敗した生徒が流れてきているので、勉強が出来る子できない子の差がある。都立私立どちらも進学率は同じくらい。
中学3年春に親子向けに開かれる進路説明会は、前置きが長く肝心な説明は駆け足で私立受験に関しては触れることなく終わり意味の無い説明会だった。受験に関しては学校は全く頼れないので、諦めてください。 -
施設校舎や施設は老朽化があるので所々が汚いが、不自由する程ではない。
体育館はとても狭い。
プールは屋上に完備。
皇帝は板橋区では一番の狭さで、水捌けが悪い。
図書室は極狭で異臭がする。本の保有数も中学校の割に少な過ぎ。 -
制服男子は学ラン
女子はセーラー服
伝統的なので可愛いと思う。
入試に関する情報-
志望動機近隣の中学校では、一番評判がいい良かった。
小学校の仲の良いお友達の大半がこちらの中学校を希望していたから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:4632801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強に関しては熱心です。
教師によって言っていることや態度が違うので、合わない教師に当たったら、1年が地獄のように感じるでしょう。
僕の学年の生徒は陽キャが多いので、壁に穴が空いたり、いじめが起こったりと、荒れているので真面目な人には辛い3年間になってしまうかもしれません。 -
校則あまりバレないので、みんな校則を破っています。肩に髪の毛がついているのに結ばない生徒などがいます。
-
いじめの少なさ最近のいじめは除湿なために、教師に隠れたところで行われています。クラスによって大きく差が出ています。
-
学習環境放課後学習教室というものがあり、放課後に先生たちと勉強することができます。
-
部活昔は水泳部や剣道部、パソコン部があったが、今はありません。バド部や陸上部は頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル受験生では無いのであまり分かりませんが、進路に関しては熱心だと思います。
-
施設よくある感じです。普通です。図書室にはあまり行かないので分かりません。
-
治安/アクセス上板橋駅から結構近いです。近くに中央図書館ができたため勉強に役立つと思います。
-
制服学ランです。ホコリがつきやすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人も多くいますが、トラブルを起こす生徒も多くいます。よく臨時で学年集会が開かれます。
入試に関する情報-
志望動機近かったため。陽キャが多いので、真面目に勉強をしたいという方はやめた方がいいかも知れません。
投稿者ID:8106035人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師がうるさい
学校が汚い
制服が古い
トイレが臭い
生徒の気持ちを考えないで謝らせる
平和公園でたむろする
トイレのドア壊した -
校則女子はスカート短くてもそんなに注意されない
男子は学ランのボタンを2つ開けてると怒られる
とりあえずセーラーダサい -
いじめの少なさ少ない方ではあるが2020年度の卒業生の中に画鋲を靴の中に入れた人がおり、保護者、生徒、教師全員で話しました。
-
学習環境トイレ以外汚い
臭い
教師がうるさい
授業中居眠りしてる教師がいる
校長が定期的に回ってくるのがうざい
臭い
邪魔
-
部活部活内のいじめ多めです
女子ソフトテニス部と吹部は入らない方がいいです -
進学実績/学力レベル話を聞いてくれる人はいるが、ハズレの先生が多め
資料は多いが、高校のことを知ってる先生が少ない
偏差値が20上でも受けさせる -
施設小さい
汚い
本の数が少ない
本が古くて汚く、臭い
同じ本がある
図書委員がうるさい
全体的に臭い
体育館はホコリっぽく、喘息を持っていた私にはつらかった -
制服ださい
とりあえずスカートが長く
冬は折ることが出来ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキー多め
入試に関する情報-
志望動機家から近く小学校から行く人が多かったから
正直中学校なんてどこでもよかったし、行きたいとこもなかった
進路に関する情報-
進学先井草高校に行きます
-
進学先を選んだ理由髪を染められるから
投稿者ID:6305417人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則他校よりも厳しいと思うので良いと思う。規則を破った生徒にも根気強く直してくるよう説得してくれる。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめは自分の周りではなかったが、教師のひいきが凄かった。教師による優遇が集中したクラスや生徒は、クラス間生徒間でギクシャクすることが多かった。生徒よりも教師の方がいじめの発端を作っていると言っても過言でない。
-
学習環境成績が悪い生徒には積極的に補修などに参加させてくれる。
-
部活陸上部が物凄く頑張っている。
-
進学実績/学力レベル人数の割には進学校への合格者が多い。また、推薦の合格率も高く、対策をしっかりしてくれる。
-
施設とにかく全て古い。ただトイレは綺麗なとこが多い。校庭は狭いけど都内だからしょうがない。
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機荒れていないという話だったから。
進路に関する情報-
進学先高等学校
投稿者ID:4897592人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣中学より生徒の質や治安はマシだとは思うものの、驚くほど教師の質が悪く、上の子同様安心して子供をお任せするという信頼が持てずに卒業になりそうです。
特に説明なく担任や専科の先生がコロコロ変わり、しばらくするとケロッと復帰していたりします。
定期テストの難易度もバラバラなので点数が定まらず、そのまま評価に繋げられますので内申点はよくよく気をつけたほうがいいでしょう。
数少ない良質な担任に当たった人は幸運。その他の場合は担任を共通の敵としてクラスがまとまるのでそれはそれで楽しそうにやっているようです。
荒れた子が少ない分女子が元気で主導権を握っています。
イベント的には少ない気がしますが、生徒たちは一つ一つを頑張って楽しんでいます。
不登校もクラスに数人ずつはいるようです。
小学校からの繋がりや地域の横の繋がりもあるので、保護者同士は仲が良いと思います。 -
校則他校を知らないので特に厳しいともゆるいともわかりませんが、聞いている限り、見ている感じでは当たり前のことを指導されていると思います。
ただ靴や補助バッグの色など急に締め付けてくることがあり、巷では年々緩くなるようなことの制限が増えたりもします(コートや中に着る羽織りものの選択肢)。
担任によっては謎のローカルルールも発生します。
うちの子は痩せ型で寒がりだったため夏のエアコンに対応をさせたかったのですが一律却下でした。
緊急時のスマホ使用などの融通も効きません。 -
いじめの少なさ先生に不満がある場合が多いので、生徒間はむしろ団結しているように思います。
男女の仲も良く、大きなイジメの話は聞きません。
むしろ何かないかと聞かれすぎて無理やり小さなトラブルを挙げた結果本人同士がギクシャクした、というように過敏になってやりすぎている面はあるように思いますが、事が起きてからなかったことにされるよりはいいのかもしれません。
校舎の作りから同じ学年でも教室が離れたりすることがあるので、去年はあんなに仲良しだったのに、くらいの交友関係の変化はあるかもしれません。
クラス編成は毎年シャッフルされます。
私感ですが、不登校の子は仲良しさんと同じクラスに配慮してもらえるようです。 -
学習環境成績にかかわらず強制的に補講参加を決められたりします。
部活の試合前でも配慮はありません。あきらめてください。
その分サポートが手厚いというわけでもなく、こぼれた生徒はこぼれたまま進みます。
ただ昔ながらの高級住宅地がある、官舎があるという土地柄もあってか、偏差値的にはできのいい子が多いように思います。 -
部活なにが強豪校ということもなく、頑張る子供が個人競技でいい成績を出す。ごく普通の部活動。
文化部もパッとしないなりにそれぞれ楽しんでいるようです。 -
進学実績/学力レベル専門や留学などユニークな進路もたまに聞きますが、基本的には硬めの進路指導をされます。
鉄板な併願校があって初めて、都立私立の希望が通るという感じ。
うちは学校からの提案はほぼ役に立ちませんでした。
学校は調査書を書くだけのお仕事だと思ってあてにしないほうがいいかもしれません。
三年二学期の内申への配慮はないらしい(噂によると逆に厳しめにつけられるとも)各自きちんと対応しておいた方がいいでしょう。 -
施設校舎や施設の老朽化はありますが、不自由するほどではありません。
グラウンドは土なので、運動会の練習時の汚れ、雨上がりの体育では靴裏の泥などひどいです。
図書室は狭く品揃えはしょぼいですが、平和公園に図書館ができるらしいので問題はないでしょう。
プールは屋上です。吹きっさらしに掃除が行き届かないので夏の終わりごろには沼のようになった水に入ることになります。
学校の作りが若干複雑なので入学当初は迷子になります。
給食はバリエーション豊かでボリューム的にも十分らしくとてもありがたいですが、味のセンスがないようです。 -
制服猫も杓子も皆同じ「紺ブレにチェックのスカート」という昨今の流行りではないので女子は不満かもしれませんが、親から見れば伝統的で可愛いと思います。男子はいたって普通の学ランです。
投稿者ID:4170872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行かない方がいいと思います。いじめと制服以外は周りの公立と変わらないですが、正直他の学校に行った方が楽しいと思います。何も考えずに学区だからとこの学校に行ってもいいことはありません。
-
学習環境可もなく不可もなし、公立校ということを考えれば特に問題はないと思います。
-
部活一部の部活では都大会に出場しています。入部が必須なのでめんどくさいです。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくという感じです。周辺の公立校とさして変わらないです。
-
施設ボロいし狭いし最悪です、ありえません。行かない方がいいと思います。
-
治安/アクセス普通くらいです。駅からはちょっと歩きます。
-
制服ダサいです。やめとけ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子も多いですが、中にはタチ悪くいじめてくる人もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。もしあの時に戻れるなら絶対に入りません。辞めた方がいいです。
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:8099371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価若い先生が多くなってきたので風紀が乱れたり授業中の私語や先生に敬語を使わない人が多い。うるさい人隣の隣のクラスまで聞こえるくらいデカい声で話すし真面目に受ける人はちゃんと受ける
-
校則バックにつけてるストラップには何も言ってきませんが、学ランのボタンのつけ忘れとシャツが出てることには見た瞬間注意をされます。
-
いじめの少なさ喧嘩はあるけどいじめは無い。と思う、普通。陰口悪口は人による、普通ぐらい。性格の良い悪いが極端でクラスの4分の1は性格がいいか悪口を言わない根が優しい人です。あとの4分の3は建前が良い人です。
なのでいじめの評価は普通くらい。 -
学習環境放課後補習教室があります。行ってないのでよく分かりませんが補助教員の方が教えています
-
部活運動部は陸上部が1番力を入れていて文化部は吹奏楽部か1番力を入れていると思います。特に吹奏楽部はコンクールやコンサートがあるので3年が10月まで部活を続けるとのこと。
-
進学実績/学力レベルズバ抜けて戸山に行く人もいれば大山に行く人もいる国外に行ったりと偏ってる感じはない
-
施設体育館は全校生徒が集まった所を見たことないが学年140人で並ぶと3分の2を使う広さ。汚くも綺麗でもないです。1年の方の棟のトイレはすごく綺麗で広い2、3年の方のトイレは狭いです。2年生トイレを使う人数を制限されたので狭くても不便じゃないです。学校の構造が複雑なので新らしい先生とか新入生は迷ったりする。階段を上がったり下がったりがすごい場所的に特に2年。
-
治安/アクセス駅からものすごく近い。とにかく近い真横ではないが校外学習の後に部活がある時とかはとても便利
-
制服普通。男子は、学ラン女子はスカーフも全部紺のセーラー服。男子は学ランの下にトレーナーかセーターを着るのはOKだけど女子は上にカーディガンを羽織るとタイツを履くぐらいしか出来ないので寒さにはそれなりの覚悟を持った方がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかピアスを開けている人がいるが、ちゃんとしばかれるし友達から賛成されることは無い。高校どうすんだろくらいしか思ってない。もはや関係ないのでなんとも思わない。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて近い学校の中でバックが指定じゃないから。兄弟も行っていたので。
投稿者ID:8255124人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可も無く、極めて一般的な公立中学です。校舎や校庭はかなり小さいですが、周辺環境は良好かと思います。
-
校則特に厳しいところも無いが、生徒の自主性を尊重する先進的な規則も無いため。
-
いじめの少なさイジメについてのトラブルを聞いたことは無いが、防止抑制の取り組みも感じていないので。
-
学習環境子供の進学希望に合わせた指導やアドバイスも特に無く、自主性に合わせた取り組みも無いので。
-
部活活動は普通に行われていたが、参加する生徒数がかなり少なく、部自体の維持も困難な様子だった。
-
進学実績/学力レベル特に目立った進学実績は無く、推薦や指定校等への取り組みも無い様子。
-
施設最低限の維持管理は行われていたが、IOTやデジタル化に即した施設は無い様子でした。
-
治安/アクセス閑静な住宅街に位置し、大きな公園に隣接しているので穏やかな印象。
-
制服かなり古いデザインで、特に生徒が選択する部分も無かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の子供が通う学校。一般的な住宅街なので、特に目立った特徴も無い。
入試に関する情報-
志望動機通学可能な中学校で、一番落ちついた雰囲気との評判だったので。
進路に関する情報-
進学先比較的近いエリアの私立高校。
-
進学先を選んだ理由子供が好む落ち着いた校風の高校で、通学も負担が軽い距離なので。
感染症対策としてやっていること各種行事が中止になりました。特に、修学旅行等も行われず、生徒には酷な状況でした。投稿者ID:7492211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的には先生の当たり外れが有るとよく噂になっているので厳しく採点しました。我が家の子供たちも数人卒業したのですが噂ほどではなかったですが
-
校則良くもなく悪くもなく普通の校則かな担任の先生で校則の厳しさがある様です。
-
いじめの少なさイジメの話は聞いた事がありません。しかし、今のご時世では分からないので、5点は付けられませんでした。
-
学習環境あまり勉強に興味のない生徒には先生が努力して勉強をさせようとはしないです。
-
部活野球部や陸上部は強かったのですが、他地域から生徒が来るほどでしたが、最近は顧問の先生も適当に決めているのか?顧問なのに指導ができていない様です。
-
進学実績/学力レベル勉強や私生活の指導をしていない先生が数人いる様です。その割には、希望進路校に推薦が出来ないと言ってばっかりな様です。
-
施設全体的に狭く、校舎なども古いですね。狭い校庭での運動会や部活は可哀想です。
-
治安/アクセス大きな犯罪はないのですが、不審者などの情報がよくメールで入ってきます。
-
制服個人的なのですが、昔ながらの学ランにセーラー服なので、学生らしく大好きです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に真面目な生徒が多い様ですが、部活に関しては、校外のクラブやチームに入っている子が多いですね
入試に関する情報-
志望動機自宅からすぐ側だったので、入学させました。他の理由はこれといって有りません。
感染症対策としてやっていることグループ登校をやっていたのですが、今では普通に通学しています。検温、マスクはやっています。投稿者ID:692223 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価こどもたちは楽しく通っているので特に不満はないです。 不登校の子は一定数いるようです。 先生も熱心な方も多く、子供のことをよく考えてもらっています。
-
校則ごく普通の中学校の校則で、特別変わった校則もなく、厳しすぎることもない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどの話は聞いていない。こどもも楽しく通っている様子です。
-
学習環境建物の老朽化がやや気になるが、耐震強化などは行なっている様子です。
-
部活先生の働き方改革などもあり、部活は年々縮小されている様子です。
-
進学実績/学力レベルごく普通の公立中学のレベル。学力の高い子もいれば、低い子もいる。
-
施設建物が古く暗い感じがする。 中の構造もわかりにくいので、毎回迷子になる。
-
治安/アクセス隣に広い公園があり、そこに図書館も建設中。 治安も良いと思います。
-
制服昔ながらの学ランとセーラー服。ずっと変更していないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活があまり盛んではないので、野球やサッカーなど真剣に取り組みたい子はクラブチームに入っているようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、家からも近いので特に不満もなかったのでそのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由家からのアクセスもよく、部活も盛んで活気のある学校だったので。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は各教科課題が出されていた。 その後 分散登校ののち、普通登校に。運動会や、修学旅行などの行事は全て中止になりました。投稿者ID:681663 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校外学習が盛んだと思います。職場体験や保育園体験で社会性を学習できるところが良いと思います。先生方同士の仲があやしいので生徒への悪影響が心配です、
-
校則制服については例えば冬服だと、男子は詰め襟なのできちんとホックをはめる。女子はセーラー服(ジャンパースカート)でスカート丈は膝下でした。着崩れには向かないと思います。靴下は白のみ。コートは黒か紺。マフラーやリュックサックや運動靴は派手でなければ自由でした。中学生に相応しいデザインと書いてありました。
-
いじめの少なさ目立ったものはないものの水面下では色々あったようです。不登校の生徒が一定数いましたが、先生との関り合いが上手くいかなかった生徒さんの話を聞いたことがあります。
-
学習環境夏期講習や冬期講習を盛んに行ってました。放課後学習もありましたが参加率が低く、個々の生徒に寄り添ったものが足りないと思います。
-
部活大会で目立つ存在ではないですが、ほとんどの生徒が部活動をしてました。
-
進学実績/学力レベル成績上位と下位の差が激しく、グラフにするとV字になる分布でした。都立上位校や私立上位有名校へ行く生徒さんがいる反面、都立下位校へ行く生徒さんもいて様々でした。
-
施設建物自体古く継ぎ接ぎなので迷路でした。耐震補強はしてあります。
-
治安/アクセスアクセスは最寄り駅から徒歩5分です。隣に比較的大きな公園があり、時々不審者が現れます。その時は先生方が見回りをしてくださいます。運動部が放課後使ってるので、顧問の先生が見回りを兼ねていてくださいます。
-
制服冬服の男子は紺の詰め襟、女子は紺のセーラー服。設立当初と変わらないらしく、流行りのブレザー服ではないので賛否両論です。夏服の男子は白シャツに紺のズボン。女子は白シャツに紺のチョッキ、紺のスカート。女子の夏服ダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人、日本人とのハーフ、韓国人や中国人。他国の人は見る限りいないと思います。
進路に関する情報-
進学先自宅から比較的近い都立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から比較的近いため。都立でないと大学資金が出せないため。
投稿者ID:634463 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくといった印象ですが、荒れておらず過ごしやすいと思います。部活も強い部はありませんが活発に行われているので良い学校だと思います。
-
校則女子のスカート丈も決まっており、髪型もある程度決められています。ほとんど着崩している生徒は見受けられません。
-
いじめの少なさ特に深刻なイジメがあると言った話は聞きません。登校していない生徒の話は聞きますがイジメで登校しなくなったという話はありません。
-
学習環境受験対策のも行なっているようですが、あまりわかりませんでした。
-
部活特に成績の良い部活は無いようですが、沢山の部活があり活発に活動している様です。
-
進学実績/学力レベル特に何処への進学が高いという事はありません。進路の相談は親身になって相談にのってくれます。
-
施設23区としては標準だと思いますが、校庭はとても狭いです。校舎は耐震工事がされているので問題無いと思います。
-
治安/アクセス学校内での治安も悪い話は聞きません。学校周辺も同様に不審者等の話もありません。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服の一般的な物です。コートも形が決まっていますが指定されたところで買わなくても大丈夫です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。中には外国の生徒もいる様ですが、それによる偏見等は無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立中学校の中で荒れていないとの評判だったので志望しました。
投稿者ID:634193 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何がいいとか悪いとかは無く、本当に普通の中学校ではないかと思う。だから別に書くことなく、書きたい事も特にはない感じだったりすると思う。
-
校則子供が通っているのであって、自分が行っているのではないから、子供が正直に全てを話さない限りわからない。
-
いじめの少なさ前にも書いたけど、子供が正直に全てを話さない限りわからない。
-
学習環境別に子供が自分から勉強をしていたので、学校がどうとかと言う問題ではない。
-
部活子供が自分からやる気になるか、やる気にならないかで全然違くなるから、何とも言えない。
-
進学実績/学力レベル子供が自分からやる気になれば、いい所にも行けるから、学校がどうとかと言う問題ではない。
-
施設都内の学校なら、狭くても当たり前だし、広ければ、いろんな設備が整うと思う。
-
治安/アクセス治安がいいか悪いかなんて、その時の時代にもよる。
-
制服可愛いとかカッコがいいとかなんて、着る本人の感じ方次第じゃないかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に普通
入試に関する情報-
志望動機別にみんな近いから、その中学校に行くんじゃないのかな。それ以外には、特に書くことはない。
進路に関する情報-
進学先行ける所
-
進学先を選んだ理由行ける所にしたから
投稿者ID:5496252人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎はキレイではないですが、清掃員の人が毎日掃除してくれています。
上三中は挨拶が伝統の学校で来校者の方にも積極的に挨拶をしている生徒が多いです。
先生はわかりやすく解説をしてくれる先生と理解力がない人には本当にわからない解説をしてくれる先生がいます。
行事では合唱祭が印象に残ります。
合唱祭や体育祭はクラスの団結力が一気に深まります。
-
校則ときどき、身だしなみ検査をします。
前髪、爪、靴下、ハンカチなどを見ます。
チェックされた場合は、次の日や指定された日までに直して、先生に報告します。 -
いじめの少なさ入学した際に「いじめは絶対に許しません」と言われました。
なのでいじめはないと思いますが、陰口が多いです。 -
学習環境授業中、私語が多い生徒に対しての先生の対応が一部のみおかしいです。
女子好きの先生は本当に女子だけにすごく甘いです。
ですが、進路関係になると何でも相談に乗ってくれる先生が多いです。 -
部活部活動は陸上部が強いです。
-
施設体育館は天井が低く、上を見るとバレーボールが詰まっています。
シャトルなども乗っていることもあります。
先程も書きましたが
校舎はあまりキレイではないです。
清掃員の人がキレイにしてくれています。 -
制服女子はセーラー服です。
冬のセーラー服はすごく思いです。
夏はワイシャツにベストを着ていて動きやすいので皆夏服を好んでいます。
男子は学ランです。
投稿者ID:404848 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それほど大きな学校ではないため、それなりに先生と生徒の関係も問題無く無事三年間通学できた。良い先生が多かった。
-
校則一般の中学校並のため保護者から見て厳しくは感じなかった。子どもも嫌悪感なかったよう
-
いじめの少なさ問題ある教師、生徒もいたが、それほど大事にならず卒業できたので多くはない
-
学習環境それぞれの先生の特色があるため一概には言えないが、面倒見は良い方だった
-
部活顧問が人格的に欠点ある方だったので、良い思い出無くとても残念だった
-
進学実績/学力レベル推薦入試する場合はとても協力的で、本人のやる気を重んじてくれフォローがしっかりしていた
-
施設公立学校なのでそれなり。設備は古いので生徒には残念なようだった。
-
制服女子はセーラー服で、AKBの影響でブレザーを希望している子どもが多かった
投稿者ID:241708 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価けして綺麗ではない。
校庭も、体育館も狭い。
でも子供達が楽しそうに登校している。
登下校の態度も悪くない。
友達同士楽しそう。 -
校則子供達は厳しいと言うが全く思わない。
25年前のが厳しかった!
-
いじめの少なさ子供達はいろいろあるよ。というが本心は??
目立って保護者から聞いたりはしないので、わからない。
-
学習環境自主学習の場所や、補習などしっかりやってくれる。
授業中主語は多くない。
土曜日学校公開だからなのか??
皆真剣に取り組んでいる、 -
部活ほどほど
校庭も体育館も狭いせいかあまり活動は厳しくない
文化部もそんなに力入ってるとは思えない。
平和公園が近くにあるのに勿体ない。
-
進学実績/学力レベルまだよくわからないが先輩ママさんは、東京都の学力より良いからね。と
良い学校に進学できたら嬉しいです。
-
施設体育館、校庭は狭い
運動会とかは通路ない
平和公園に図書館ができるようになるらしい。
公園が狭くなってしまうのは寂しい。
-
制服可愛い??
でもだらしない感じの生徒はいない
入試に関する情報-
志望動機評判が良い
投稿者ID:2407111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が良い、平和公園の横にあり人目も多いので安心。
いたって一般的な学校。自分でやる気があれば、何かに打ち込んだりできる。
部活は一生懸命取り組める。
-
校則一般的な校則だとおもう。頭髪検査がよくあった。乱れた制服を着ている子はいない。
-
いじめの少なさ普通に学校なので、イジメはあると思う。目立ちはしないが思春期の子供の集まりなのでイジリ程度かな。
-
学習環境授業中はいつも静かに取り組んでいる。
勉強は、先生によりわかりやすい先生とわかりにくい先生がいた。 -
部活みんな、頑張って部活に取り組んでいる。
先生方も一生懸命に時間を確保して練習しています。隣の公園が練習場所の部活もあります。 -
進学実績/学力レベル進学に関しては、本人次第です。
頑張って希望の学校に入れる子もいれば、第2、第3に回る子もいました。 -
施設校舎は継ぎ足しで、迷路のようです。
耐震工事は終わってますが、古い校舎です。 -
制服男子は詰襟の学生服。
女子はセーラー服なのでかわいい。しかし、スカートは吊りスカートでみをなベストを着ている。
入試に関する情報-
志望動機小学校の大半がこちらの学校を希望していたから。
投稿者ID:2397221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習環境や学力レベルは等などは、一般的だと思います。特に問題になる事は今のところ特にありませんでした。
-
校則特に問題になる事はなかった。学校も周りで事件等があるとメールで知らせてくれる。
-
いじめの少なさあからさまないじめは無くなっていると思う。しかし、ネットなどではまだわからない。
-
学習環境良いと思う。選抜クラスなどもあり、昔とイメージが違ってきています。
-
部活コロナ禍後のことですので、あまり活発な活動はしていない。前は、毎日活動していました。
-
進学実績/学力レベル公立なのでレベル的な事は他の私立に比たら、低いかな?しかし、良い成績の子も何人かいる。
-
施設一般的な設備環境です。別に問題になる事は特にないと思います。
-
治安/アクセスアクセスは、徒歩で楽に行ける距離なので問題ない。治安は、良いはだと思う。
-
制服今は、学ランですが、制服のデザインが変わる予定になっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立った人がいない。全体的に真面目な人が多ぐ良い学校だと思います。
投稿者ID:954207 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上板橋第三中学校の口コミを表示しています。
「上板橋第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上板橋第三中学校 >> 口コミ