みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上板橋第三中学校 >> 口コミ
上板橋第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価なんだかんだ言っていい学校なんです
僕も最初の頃はいじめを気にしてたけれどみんないい人でした
ただこれに気をつけてください
先生のひいきがあることです
先生に気に入られればもう大丈夫ですが教科は言えないんで想像にお任せします
-
校則必要のない校則多いよ
でも校則が厳しいからこそルールを守ろうとするんだよね
だからみんな偉いと思うよ
わかった? -
いじめの少なさいじめはほぼないね
裏ではあるかもしれないけどそんな学校ではないと信じてるよ -
学習環境僕は塾に通ってるんでまぁ復習にはなってるね
でもはっきり言って授業つまらないです
塾行ってない人は授業に飽きて勉強に集中できないと思うよ
-
部活いいと思いますよ
特に吹奏楽部やバド部、陸上部です
都大会に出場した人もかなりいますよ
僕もそうですが(*゚▽゚)ノ
緩い部活も多々あります
友達から聞いたところ特に卓◯部だそうです -
進学実績/学力レベル進路実績はまあいいと思います
学力レベルは個人差が激しいね
先生の教え方はとてもいいんだけどなあというところです
都立の上位校に行ったかなんだとか
-
施設施設はあまり良くない
冬の体育館なんて寒すぎます
校庭も雨の日は最悪だよ
トイレが新しくなったよ -
治安/アクセス事故とかはないです
静かなところにあると思います
入試に関する情報-
志望動機自分の学区域とはもともと違かったけどそこの学校が校風が悪かったんでこっちにしようと思いました
投稿者ID:6388175人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の改築した中学校と比べると施設はかなり劣りますが、総合的にみて良い学校だと感じます。夏休みや補修に力を入れており、先生方も頑張っているな、という印象。場所も閑静な住宅街にあります。耐震補強工事も完了しているようです。ボロいけれど荒れてる感は全くない。掃除も行き届いているな、という印象。
-
校則子供たちは厳しい、というが親世代と比べるとどうしても緩いかな?校則は羅列するとキリがないですが厳しく取り締まる訳ではなく、生徒たちに任せている印象。
-
いじめの少なさないと思います。聞いたことがない。生徒会がいじめ対策に力を入れていることも大きいかと思います。
-
学習環境補習は充実しています。夏休みなどにも先生方が、力を割いてくれますので、子供も利用しています。自由参加になります。欲を言えば習熟度別講習を取り入れて欲しい。
-
部活バド、陸上などが人気。顧問の先生の忙しさに練習量は左右されます。私の時代は毎日部活、土日練習試合は当たり前でしたが、今はそうではないようでそこは少し不満です。
-
進学実績/学力レベル高校への進路指導はチャレンジ推進よりは安定校をすすめられる。そこは生徒のモチベーション上げるために先生たちもハッパかけてほしいです。それにより、チャレンジ校への意欲を失いました。地頭が良い子はそれなりの進学校へ進んでいます。
-
施設施設はボロいですが、もうすぐ新しい中央図書館がすぐ近くに出来るし、周りは静かです。環境は良いと思う。ずっと汚いと思って借りなかったトイレをこないだ借りたらとてもキレイで驚きました。改修されてるようでした。校庭は狭く、グラウンドは砂です。風が強く晴れた日は目が痛いです。
-
治安/アクセス平和公園が、近隣にありますが、不審者情報がしばしば。その為PTAも目を光らせています。特に事件は聞いたことがありませんので安心していますが、子供には防犯教育をしておいた方がいいです。歩道が狭いところが多いため、車通りが多い場所多数。うちは近いので横断歩道で信号なしの所を気をつけるくらいかな。
-
制服シンプルな学ラン、セーラーです。指定カバンはなく、自由です。体操着、ジャージ、体操服がちょうど切替りのタイミングでちょいダサですが初期投資は安く抑えられる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。これと言って目立つような子はそんなに居ないかな。先輩後輩の挨拶、敬語?に力を入れています。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから。
進路に関する情報-
進学先まだ決めていない。
-
進学先を選んだ理由子供がここへ行きたい、と言ったので。
投稿者ID:5268821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気でいじめ等はなく、部活動も活発に行っており、学習面においてもそこそこであり、比較的落ち着いている。
-
校則付近の中学校より少し厳しかも。特に髪の毛の色や長さにうるさく、スカートの長さにもうるさい。
-
いじめの少なさ学校からいじめについて報告はなく、子供から聞く限りでは何も無いとの事。
-
学習環境全体的には皆勉強をする環境はあるけどやはりそこは本人次第だと思う
-
部活目標に向かって皆が打ち込んでおり、活気あふれている。勉強にも生かされている
-
進学実績/学力レベルそこそこ皆頑張っているので先生の協力の下希望通りの結果になっていると思います。
-
施設校舎がもう古く、迷路のようで教室がわかりづらい。体育館も狭い
-
治安/アクセス住宅街にあるため治安は良く駅からのアクセスも良い
-
制服制服は男女共に一般的でお金の面ではあまり掛からなかったが成長が早く卒業の時にはかなり小さくなってしまった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何人かはいたかもしれないが何処の国の人かはわからない。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあり一番近くまた行きたい中学校だったため。実際入学してみると部活、勉強共に充実していた。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由新しい校舎で授業が受けられる。
投稿者ID:5565061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が良く、学校行事は先生も生徒も一致団結して取り組む雰囲気があると感じます。行事の後の総括の様子などを見ると、生徒を信頼して、それに応えているように思いました。
-
いじめの少なさ自分の子供が他のお子さんとトラブルになってしまったことがありますが、すぐに先生に対応していただきました。よく見ていただいていると思います。
-
進学実績/学力レベル親子向けの進路説明会や生徒自身が高校を調べる機会もあり、自分が納得した学校に進む生徒が多いと思います。
-
施設校庭はあまり広くありません。校舎も最近建て替えた学校に比べると見劣りする面は否めません。建物の構造が複雑で保護者が迷子になります(笑)が、今年トイレをすべて改修して、洋式のバリアフリーなお手洗いになりました。体育館は校舎の中、プールは屋上にあります。
-
治安/アクセスバス3系統と東武東上線があるので、学区外からも通学しやすいと思います。学校自体があまり大きくないので、学区の生徒さんが大半のようです。
-
制服冬服は男子が学ラン、女子がセーラー服です。夏服は男子はYシャツに夏ズボン、女子はブラウスの上にベストにスカートです。流行の可愛いさ格好良さではないと思いますが清潔感があっていいと思います。
-
先生若く熱心な先生が多くなってきた印象があります。ベテランの先生も信頼できる先生もいれば、ちょっと不安を覚える先生もいます…
入試に関する情報-
志望動機学区の学校が不安だったので、次に通いやすい学校にしました。
-
利用した塾/家庭教師ありません。
-
利用していた参考書/出版書ありません。
-
どのような入試対策をしていたか入試はなかったのでありません。
投稿者ID:44207 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ禍、無理やりのオリパラ教育、唐突な押し付けのGIGAスクール構想等の中で、現場の先生方が陰に陽に努力されているのが伝わってきています。一部を除いて、生徒・教師の距離感・一体感が高いと感じます。
-
校則報道にあるようなヘンテコな校則は一切ないです。ごく普通と言いますか、必要最低限という感じで、好印象を持っています。
-
いじめの少なさ小さなトラブルはあるのでしょうが、周り、他学年の保護者さんと話していても、いじめが生じるような環境ではないと感じます。
-
学習環境一応に熱心に取り組んでくれる先生が比較的多いように感じます。特段の学習環境があるわけではないですが、その辺りは生徒個人個人の資質、取り組み方が大きいと思います。
-
部活いわゆる帰宅部が比較的少ないのかなぁと感じます。大会等で目立った成績を残しているわけではないですが、部活動の本質から考えると、ちょうどいいと思います。
-
進学実績/学力レベルごく一般的な公立校という感じなので、多くは期待しないでいただきたい。と言いますか、それは生徒個々人の取り組み次第、また公立中学校に求められる事項はそれだけではございません。
-
施設改修工事がいろいろと進んでいます。我が子は割を食ってることになりますが(汗)これから入学される子たちにはよい環境が用意されるでしょう。
-
治安/アクセス治安はよいです。アクセスも駅やバス停から近く、隣に出来立ての中央図書館があります。
-
制服コロナ禍にあり、ほとんどジャージ登校です。男子は詰襟、女子は全く一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたし、同じ小学校から多くの生徒が進学するので、当たり前に入学しました。子供が居心地悪くないようなので、無難な環境だと思っています。
感染症対策としてやっていることいろいろと手を施して、何とかオンライン授業などしないで頑張ってくれています。支給されている端末に縛られない授業をしてくれています。投稿者ID:7957284人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事などを通じて学校全体がまとまっていて、充実した中学校生活を送れていると思うので。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていません。小さなトラブルがあったときはすぐに先生が対応してくださいました。
-
学習環境朝学習の時間があり、我が子は自分が受ける検定の勉強をしています。
-
部活運動部では優勝・入賞する生徒も何名かいます。文化部も作品展示などですばらしいものを展示していました。
-
進学実績/学力レベル進学先は詳しくは知りませんが進路説明会と面談を複数回行い、サポートをしてくれているので。
-
施設構造が複雑でなかなか覚えられません。体育館は校舎の一番上、プールは屋上です。校庭が狭いのですが、部活では隣の公園でランニングをするなど工夫しています。トイレは改修工事をして全部洋式になり、とてもきれいです。
-
治安/アクセス大半が学区内で徒歩ですが、東武東上線の上板橋駅からすぐなのでいざというときにも便利です。バスも3系統使えます。
-
制服男子は詰め襟、女子はセーラー服です。バザーに卒業した生徒の制服も出ます。
-
先生若い先生が多いように感じます。運動会で先生チームもリレーに出ていました。
入試に関する情報-
志望動機体験入学で先輩が優しく接してくれたことが好印象だったようです。
投稿者ID:585422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の仲が良い。しかし、昔にとらわれた考えの人が多く、かたい先生もいる。なにかと抑えようとする風潮があるため、生徒がのびのびと生活はできないかな?企画しても却下されて終わる。
面白い先生ばかりで授業が楽しい -
校則校則は厳しい方で、頭髪検査は多い方である。
-
いじめの少なさいじめの風潮はなく仲良く生活している。しかし先生とトラブルがあったりすることも。
-
学習環境放課後学習教室、夏休み補習あり
他、分からないことがあれば先生になんなりと聞ける -
部活陸上部は実績があるが、他の部活は目立っていい成績を残していない。しかし、どの部活も活気がある。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校進学をできている。
都立、私立どちらも進学率は同じ -
施設古い校舎で、所々汚い。古いトイレもあり、異臭で包まれる時がある。体育館が小さい。
プールは屋上に完備
校庭も小さい -
制服ごく普通。学ラン、セーラー服。
入試に関する情報-
志望動機僕が通っていた小学校の友達が多く通っていたため
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:3291431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には良い学校だと思います。近隣の学校よりも校舎が古かったり、制服もセーラー服、学ランと珍しいですが、昔から人気がある学校だと思います。
-
校則髪型や通学靴の指定など厳しい印象だが、生徒たちは守っている印象です
-
いじめの少なさ特にいじめなどは耳にしません。全体的に仲がいい印象です。男女ともに仲がいいのではないかと思います。
-
学習環境放課後学習支援など充実していると思います。学校の隣の公園に図書館が立っているので自習室などの利用もしていると思います。
-
部活部活動は年々縮小してしまっている印象です。以前は学校に大きく垂れ幕が掲げられていましたが今は見かけません。
-
進学実績/学力レベル定期テストが比較的近隣の学校より難しいと評判です。なので、実際の入試ではよい結果を出す古賀多いとのことで合格率は高いのではないかと思います、
-
施設校舎はとても古い印象です。耐震工事や外装工事をたびたびしています。校庭も区内で一番狭いので運動会など狭そうな印象です。
-
治安/アクセス治安やアクセスはいいと思います。周りは住宅や大きな公園が隣にあってよい立地だと思います。駅までも近いです。
-
制服女子は最近では珍しいセーラー服、男子は学ランです。昭和を感じられる雰囲気だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で自宅からもとても近いからです。テストは難しく苦戦していますが友達もたくさんいるので楽しく通えると思ったからです。
進路に関する情報-
進学先都立の高校に進みました
-
進学先を選んだ理由子供自身が決めたところだったので受験し合格したため。自転車で通えるところだった。
感染症対策としてやっていること通常通りの時間に登校しています。特に特化していることはなさそうです投稿者ID:7950432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は安全です。
-
校則先生はかわいい女生徒を成績でも校則でも贔屓するから。高校進学は男子は公立で良いとこ無理
-
いじめの少なさ特に四中と違って悪い子はいません。ときわ台小学校の子が多いので地頭いい子多いです。
-
学習環境みんな進学塾にいきます。駅の近くに学校があるので塾が多いので便利ですよ。
-
部活他の中学校と違って、部活動は力いれてません。文化部も力いれていません。
-
進学実績/学力レベル先生と仲良くないとテストの成績が良く、学年1位でも成績5とれません。3です。したがって本当に頭のいい子は公立でなく私立にいきます。
-
施設汚いです
-
治安/アクセス駅や商店街に近いので酔っ払いが多いです。
-
制服普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか可もなく不可もなく普通の生徒です。
入試に関する情報-
志望動機その時代は一番安全な中学校だから
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由大学付属だから
感染症対策としてやっていること特になし投稿者ID:698404 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価保護者としては特に不満はない。校則が厳しいからいじめが少ないのでは?とも感じるし、公立中学校にあまり多くのこと自体求めるのは酷なことだと思う
-
校則近隣の他の公立中学校よりも校則が厳しいと有名で髪型もかなり厳しいです
-
いじめの少なさ自分の子供もそうですが他にいじめがあるとか聞いたことがないため
-
学習環境三者面談も頻繁に行われており進路指導についても担任の先生に相談に乗ってもらえる
-
部活部活動の成績についてはわかりませんが生徒が一生懸命にしているのが伝わる
-
進学実績/学力レベル有名私立高校や国公立高校の進学については、普通の公立中学校なので各家庭の方針によって変わってくると思う
-
施設校庭もそこそこ広く体育館の設備も申し分なくとくに不満はないです
-
治安/アクセス自宅からも近く大通りに面していないので立地は良い。近隣の公園のトイレは優一心配
-
制服女子生徒のセーラー服が可愛くない。ただ公立中学校なのである意味仕方がないと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部の生徒を除いては、真面目で学業と部活の文武両道ができている子が多い。通学中も礼儀正しい
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校で通学しやすい環境で選んだ。 真面目な子が多いと聞いたのも選んだ動機です
感染症対策としてやっていること細かく取り組みについてはよくわかりませんが、毎日の検温や消毒について力を入るてると聞いています投稿者ID:697291 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価付近の中学校から比べたら人気のありわざわざ遠くから通っている生徒もおります。そのため勉学に対しても切磋琢磨しております。先生と生徒が常に向き合っています。
-
校則制服、髪の長さや色のチェックは日頃から行なっており、とんでもない生徒はいませんでした
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあったとは聞いておりません。その様な環境ではなく、しっかりとした生徒が多いと思います。
-
学習環境学習に対して皆んな頑張っている。学校の環境が良いのも影響していると思います。
-
部活部活には皆んなが参加することを推奨しており、すごく盛んで大会に向けて頑張っております。
-
進学実績/学力レベル付近の中学校から比べたらかなりいい学力なので公立、私立問わず皆んなが進学しています。
-
施設学校が古いため校舎内が複雑になっています。また、校庭も狭くて物足りない感じがします。
-
治安/アクセス住宅街にあり治安は良く、アクセスも良い場所にあります。
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服で一般的な物です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多いと思います。しかし学校では足りない所は塾へ行っている生徒もいて毎日忙しく生活しています
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため入学しました。実際入学して振り返ってみると、部活で頑張っていたため精神的成長出来たことがよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先板橋区内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強と部活を両立するためにはいい環境で、見学に行った時ここならばと子供も気に入った様でした。
投稿者ID:692628 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行きたくない学校ではないと考える。存在する環境、地域も問題なく伝統もある学校だと思う。あとは建て直し等でキレイになれば最高である。
-
校則特に厳しいとか、変わっているとかはなく、一般的な内容だと考える。
-
いじめの少なさ特別学級クラスも構えているせいか、体育祭など見ても 思いやりのある生徒が多いと感じる。
-
学習環境教育指導にはチカラを入れている様に感じる。当時は英検の会場であったりもした。
-
部活グランドが狭い等の問題や、部活ではなく各クラブチーム等に所属し頑張る生徒が多いせいもある。
-
進学実績/学力レベルある程度のレベルの生徒が多いこともあり、全体的に進学は平均以上の学校へ進む生徒が多かった。
-
施設年数が経っていることが一番の要因。グランド含め新しく建て直し等がベターではないかなと思う。
-
治安/アクセスのどかな住宅街、公園の側に存在している。
-
制服これといって特徴はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか思いやりがあり、元気で明るい生徒が多い様に感じる。勉強に関しても、先生含め非常に真面目に取り組んでいると思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から5分とかからない所にあること。特に悪い噂もなく、小学校の仲間も半数程度、一緒に進学となる形であったから。
進路に関する情報-
進学先グランドが最寄りにある、大学付属の私立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由大学付属で、学習と部活の両立がはかれると考えた為。またグランド(サッカー)へは学校から、バスで送ってくれる。
投稿者ID:683789 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校長先生が面白くて保護者に人気です。愛情もって生徒と接してくださる様子も見受けられます。トップがよいと先生同士もきっとよいと思います
-
校則衣替えのシーズンでしたがまだ少し暑さがあり臨機応変に対応してくださって一週間延ばしてくれたり、
生徒のことを一番に考えてくれている。夏は半袖のYシャツかポロシャツでその場合は校章のプリントを胸元につけます。一枚50円で打っていてアイロンでつけます。冬は学らんでずが授業中ぬいで構いません。学ランの下は長袖のYシャツです。 -
いじめの少なさ男の子ので細かい様子はわかりませんが、うちは毎日楽しく通っています。男子同士の喧嘩もあるそうですが陰湿ないじめなどはきいたことありません。
入学してすぐ他の学校の子とお友だちになったり
平和です。 -
学習環境楽しい授業とつまらない授業があるとは聞いています。本人の取り組み次第だと思ってます。
-
部活吹奏楽部が結構有名です。運動部は入学時にいくつか部員数すくないので廃部となりました。
-
進学実績/学力レベル近くの中学校より学力高めと聞いています。
最近のテストでの平均点は思っていたよりも全体的に低めでした。 -
施設校庭は狭い方です。最近トイレと正門を新しくしたそうです。すぐとなりの公園に大きな図書館ができあかまる予定です
-
治安/アクセス二駅通学可能です。ほとんど皆さん徒歩での通学です。隣には大きな公園があります。その周りを運動部の子達が走ったりしている様子を見かけます。
-
制服普通の学ランです。公立なのでマフラーやセーター、コートなどの指定もありませんが、
色は紺や黒、ワンポイントまでOKです。靴下は白です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒会に立候補するこや積極的に係りや委員を引き受ける子達が多いのかなと思います
入試に関する情報-
志望動機学区外ですが、本人の希望で、
友達がそこにいくのが多かったのと部活が近くの学校より入部したいのがあったからです。
しかし入学と同時に廃部でした笑
投稿者ID:5766422人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立ゆえの不合理さなどを感じることもありますが、生徒どうしの仲もよく、落ち着いて通える環境の中学校だと思います。
-
校則周りと比べると、やや厳しめの校則だと思います。派手な風潮を好まない保護者は好感を持っていましたが、時代とそぐわないのでは……という項目もあり、内心首をかしげる場面もありました。
-
いじめの少なさ生徒どうしのトラブルは当然あるようですが、いじめについては耳にしていません。でも校長先生が「ない、とは言えません」と仰っていたので、あるのだと思います。
-
学習環境先生が質問に熱心に答えてくれるそうです。ただ、学習への意欲が低い生徒もおり、クラスによっては騒いで大変だとも聞きました。
-
部活部活に参加している生徒は多いです。以前は朝練や土日練もおおかったそうですが、最近は減っているそうです。
-
進学実績/学力レベル上位の生徒数名は、早慶などの有名私立や都立に進学します。多くの生徒さんは、近くの公立に進学するようですが、最近は私立志望もずいぶん増えてきたとのことです。
-
施設お世辞にも校舎はきれいとは言えません。建て増しのせいで、構造がわかりにくく、迷路のようです。充実した設備を望む人は、近隣の校舎改築されたばかりの中学に行きます。
-
治安/アクセス駅からも近いので、暗くなってもさほど治安に心配はありません。線路をこえて通学する場合、交通量の多い踏み切りがやや危険です。
-
制服よくもわるくも普通のセーラー服です。中学生らしくて、よいと思いますが、子ども受けはあまり……
入試に関する情報-
志望動機学区のなかで一番家から近く、同じ小学校から進学する人も多かったため。
投稿者ID:5737691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価SNSの利用もきちんと学校側で厳しく言われており、顔出しすると直ぐに報告がいくシステムのようです。
現在の風潮に不安な親御さんには、学校の体制は安心感を覚えるのではないでしょうか。
学校行事を見学していても、生徒が明るくて、真面目といった印象です。
先生もわりと熱心だと思います。 -
校則1年のうちは厳しいかもしれません。2年生以降も、身だしなみの良い生徒ばかりです。子供は不満も言わず、毎日、楽しそうに通学しているので。
-
いじめの少なさいじめという話は聞いたことがなかったです。生徒、先生方、総合的に真面目なので、親御さんは安心して子供を通学させていると思います。
-
学習環境校舎が古いので、設備も古いです。講堂は寒いのではないでしょうか。教室は大きなエアコンが完備されていますので、夏場は心配がありません。
-
部活クラブ活動は控えめで、親の時代に比べると、生徒の学習や体調を考えて、練習日は少ないです。
部活を頑張りたい方は私立などが良いでしょう。 -
進学実績/学力レベル一昨年は都立の上以校の推薦入学がありました。
進路に関しては優秀な生徒が集まる学年のカラーにも依るので、一貫しているとはいえないようです。 -
施設校庭は狭いです。体育館は寒いですが、行事などには配慮していただいているのではないでしょうか。
子供が在学中の新築への建て替えは無いですし、工事の音で集中力を欠くので、このままで良いと思います。 -
治安/アクセス住宅街なので治安は良いです。
あと数年すれば、新築の図書館が近くにできるので、そのタイミングで入学できる生徒は環境が充実しているのではないでしょうか。 -
制服女子生徒はセーラー服で可愛いです。男子生徒は詰襟で、ブレザーが主流の現在では希少価値が高いと思います。
着ている本人からすれば、毎日洗える夏場の制服の方が気持ちいいのかもしれませんが、日本人の制服はセーラー服と詰襟が断然良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今は皆さん、英語塾などを筆頭に、高校受験に向けて1年生から対策している生徒が多いように感じます。
それでも、スマホを所持している生徒が多いため、日常の会話はゲームの話題が多いように思います。
学年に何人かは国籍が異なる生徒も居ますが、どのクラスも差別無く、仲良くできています。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと、小学校から仲良くしている友人が居たからです。
イチからコミュニティを作るのはエネルギー居るので、この年代はそこを重視して決めました。
進路に関する情報-
進学先未定ですが、推薦入学ができるのがベストだと考えています。
-
進学先を選んだ理由他県と異なり、東京都は2月中にほぼ進路が決まります。
子供はそういった時期にストレスがたまって揉め事を起こすと中学受験の多い小学校の方に聞いているので、推薦で早く進路を決めて欲しいと思ったので。
投稿者ID:5626451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの学校より少し勉強のレベルが高いと言われた事がありますが、通わせている時はよくわかりませんでした。 出来る子はできるし、出来ない子はできないし。 ただ、我が子は少しついていけてない感じはありましたが。それは本人の努力次第だと思いました。 通わせている間にはイジメなども耳にしなかったですし、部活も一生懸命取り組んでいたので、通わせていて不便んだと思ったりした事もありませんでした。 比較的良い学校だと思います。
-
校則スカートから膝が出てはいけない。可愛く髪を結んではいけないなど、三つ編みでも言われたのでそこは少しかわいそうと思いました。
-
いじめの少なさ耳にした事がなかったから。 子供も楽しそうに通っていたので。
-
学習環境他の学校より少しレベルが高いと他の学校に通わせている保護者に言われた事があったので。
-
部活都大会目指して皆で頑張っていたので、やらせてよかったと思いました。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子が多かった気がする。進学校を狙っている子が多かった。
-
施設エアコンも付いているし、校内もまぁ綺麗だったので。 学校行事で行ってもトイレなども綺麗だった。
-
治安/アクセス家から近いのと、近くに大きな公園があるので
-
制服女子はセーラー、男子は学ランでしたが、セーラー服が可愛くなかったし、夏服も普通で面白くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目につく子(悪い意味で)もいないし、挨拶できる子も多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのと、他の学校より荒れていないイメージがあったから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由お金の問題もあるが、本人の学力で今の所が希望だったので。
投稿者ID:5573522人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活を良く頑張っていて、良かったです。 イジメなどもなくて、生徒がみんな伸び伸びと過ごしていました。
-
校則生徒一人一人が、制服を着崩すことがなく、真面目でした。 持ちものの検査もあったと思います。
-
いじめの少なさイジメがあったといううわさなどは、聞いたことがありません。 みんな、仲良しです。
-
学習環境夏休みなど、宿題がそこそこ多かったように思います。 それでも、キチンとして行ったと思います。
-
部活部活動は、みんな楽しく活動していたと思います。 発表会などもありました。
-
進学実績/学力レベル私の子供は、かなり倍率の高い高校に合格しました。 こればかりは、人それぞれだと思います。
-
施設体育館は、少し小さいです。 色々な式があると、少し不便かも知れません。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。 駅から10分以内というのも良い。
-
制服制服は昔から変わっていなくて、ちょっと古くさい感じがします。女子はセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人ですが、ハーフの人もいます。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、自宅から1番近かったからです。 学区内でもありました。
進路に関する情報-
進学先東京都立総合芸術高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由都立で唯一の芸術高校なので。
投稿者ID:547059 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は人によって価値観は変わりますが、私は可愛いと思います。
高校への進学実績は良い方だと思います。
分からない事があったら、放課後に教科の先生に聞けばいつでも教えてくださいます。 -
校則校則は厳しいですが、三年生になると緩くなります。
一年生の頃は毎月身だしなみチェックがあります。 -
いじめの少なさ教師のひいきがすごいです。
-
学習環境夏休みに入ると、日にちごとに講習を受ける事ができます。
分からないところがあればいつでも先生方に聞けば教えてくださいます。
放課後学習教室では、生徒一人一人に合った教材を選んでそれに沿って教えてくださいます。
-
部活陸上部がとても強いです。
しっかりとスケジュール管理されていて充実して部活動に参加できました。 -
進学実績/学力レベル学習面に関してはとても充実してると言っていいでしょう。
定期テストが他の中学校とは違い少し難しいので、成績をとるには十分な基礎力がないと大変かもしれません。
高校に関しては、今年度、5割の生徒が都立推薦を受けて合格してました。進学実績は良い方です。 -
施設校舎はボロいですが、掃除が行き届いていて中は綺麗です。
-
制服個人差はありますが、可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学実績が良いから。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:418216 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価髪型やスカートの丈の長さ靴の色、持ち物や置き勉禁止等の規則がありますがちゃんと守り、挨拶をしっかりします。
-
校則厳しい方だと思います。髪型、靴下の色、靴の色、スカートの丈、ワイシャツの袖は折らない等あります。
-
いじめの少なさ仲良く楽しく過ごしているように思います。
先生男女共に力を合わせてイベント等を盛り上げます。 -
学習環境わからないところなど、授業以外の時間に丁寧に教えてくださいます。
-
部活クラブによって違うので、何とも言えませんが、所属している子は多いです。
-
進学実績/学力レベル毎年進学先が、良い学校が多いです。
上位校を目指す子が多いです。 -
施設建物は古く、校庭も狭いです。
隣りの平和公園も有効に活用して、カバーしております。 -
制服標準服です。
冬の男子は学ラン、女子はセーラー服になります。
夏の男子は校章をプリントしたワイシャツにズボン、女子はワイシャツに校章の入ったベストとスカートになります。
投稿者ID:2372901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それなりに楽しかったと思う。行事も運動会、合唱祭、球技大会など色々あって思い出がたくさんある。いい学校ではあると思う。
-
校則校則に関しては特に言うことはない。女子は前髪が眉にかかるまでがセーフだったと思う。また最近タイツが着用できるようになったらしい。身だしなみチェックをけっこうする。
-
いじめの少なさいじめはほぼないと思うが、私が通っていたときはちょっとしたことでクラスのなかで浮いてしまい転校する人がいた。また不登校はけっこういる。
-
学習環境学習環境に関してはいいと思う。英語、数学はレベル別にクラス分けがされており自分の力にあった学習ができる。先生たちに分からない問題を質問したらたいていの先生は優しく教えてくれる。
-
部活クラブ活動はそれなりにどの部も頑張っていた気がする。陸上部がけっこう強かったと思う。ただし、吹奏楽部だが今の顧問はあまり言葉使いがよくない。前の顧問は上品でとても信頼できる先生だった。今の顧問は色々大変みたいなことをよく聞く。
-
進学実績/学力レベル私の学年は頭がいい人が多く、都立は一般推薦で受かる人が例年より多かった。頭いい人は都立なら戸山、新宿など、私立なら青山学院などに行くが悪い人はとことん悪い。勉強をするかしないかの差だと思う。
-
施設少し全体的に校舎は古いが汚くはなく、きれいだと思う。体育館は少し小さく、校庭も板橋区の中で1番小さいと言われている。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思う。通学は徒歩だったのでしやすかった。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランである。ただ女子のセーラー服は体温調節が難しい。冬はとても寒く、制服の移行期間明けはとても暑い。
入試に関する情報-
志望動機学区外だったが、通える地域の中で1番近かったので変更して通った。入学してよかったと思う。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由進路先が自分の将来やりたいことと当てはまっていたから。
投稿者ID:587162 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上板橋第三中学校の口コミを表示しています。
「上板橋第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上板橋第三中学校 >> 口コミ