みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
勉強するには良い学校
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習に力を入れており、他の公立中学校よりも進学校に進む子供が多くいます。先生方もそれをサポートしてくれる体制が整っている。
-
校則特段厳しいものはないが、適正な服装指導や、髪型の指導を実施していたと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめ等があったとはきいていない。昔のように不良と呼ばれるような子供もいないと聞いています。
-
学習環境学校でも講習などを開催して、学習のサポートを行ってくれていました。
-
部活勉強と部活動の両立ができるように配慮されていたかと思います。一部の部活動はかなり活発に活動していました。
-
進学実績/学力レベル荒川区の公立中学校では他の学校と比べて、越境してまで通わせる家庭もいるほど環境もよい学校。
-
施設校舎も新しく綺麗で、校庭も土の、グラウンドではなく人工芝が設置されているため、ケガもしずらいです。
-
治安/アクセス駅からは離れているが荒川沿いに建っており、周辺は住宅街のため環境も良い。
-
制服男子は詰襟制服、女子はセーラー服と一般的な制服を取り入れています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域内の子供さんをメインに地域外からも50人程度越境で通ってくる。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由男子校で特進クラスがあり今後の大学受験に向けてちょうど良い環境が揃っていたため
投稿者ID:925609 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
全てにおいて真面目に全力で取り組む文武両道の学校です。
【学習環境】
メディアスペースなどテスト前や受験生は放課後に残って、先生に勉強を教えてもらったり、教室で最終下校の6時まで残って自習が可能でした。
また教科教室型なので、その教科のフロアの職員室に行くと、その教科の先生と先生の教材など揃って...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第七中学校
(公立・共学)
-
-
通って後悔はない、ごくごく普通の中学校
3
在校生|2019年
江南中学校
(公立・共学)
-
-
自宅から近いからである
4
保護者|2023年
第九中学校
(公立・共学)
-
-
子供達とても楽しそうです。
4
保護者|2018年
原中学校
(公立・共学)
-
-
学校も寮も全てきれい。
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細