みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
通学に便利な学校です
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価公立校の平均的な学校です。子供も楽しくしています。良く先生の話をしてくれるので良い学校かと思います。
-
校則義務教育として基本的かつ常識的な内容です。決して厳しくはありません。子供も不平不満は言いません。普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。クラスメイトや部活メイトの話を聞きますがとても楽しそうにしています。
-
学習環境基本的な環境だと思います。ただ苦手分野の補習など授業時間以外のサポートを充実して欲しいです。
-
部活良くも悪くもないです。希望の部活がないので、民営のクラブなどに入っている子がいます。優秀な子が外部で活躍しているのでもったいないですね。
-
進学実績/学力レベル公立ですので進学校ではないです。優秀な子が進学校に合格するレベルです。先生のレベルも平均的ですね。
-
施設基本的な環境だと思います。ただ校庭が土のため体育の授業など砂ぼこりで困ることがあります。周辺の小中学校は整備されているので残念です。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも駅から4分程度ですので良い立地です。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で最も近く、卒業生の親御さんにも話を聞いてイメージが良かったので選びました。
投稿者ID:6072561人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
全てにおいて真面目に全力で取り組む文武両道の学校です。
【学習環境】
メディアスペースなどテスト前や受験生は放課後に残って、先生に勉強を教えてもらったり、教室で最終下校の6時まで残って自習が可能でした。
また教科教室型なので、その教科のフロアの職員室に行くと、その教科の先生と先生の教材など揃って...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第七中学校
(公立・共学)
-
-
通って後悔はない、ごくごく普通の中学校
3
在校生|2019年
江南中学校
(公立・共学)
-
-
自宅から近いからである
4
保護者|2023年
第九中学校
(公立・共学)
-
-
子供達とても楽しそうです。
4
保護者|2018年
原中学校
(公立・共学)
-
-
学校も寮も全てきれい。
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細