みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
見掛け倒しの学校
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこの学校でも一人入るものなのかもしれませんが、依怙贔屓する教師がいるのが凄く嫌でした。
ガラスの多い教室も、生徒の気をそらすには十分すぎるものです。 -
校則スカートの長さ、シャツは第一ボタンまで留める、シャツ出し禁止、ワックスはつけない、ツーブロ禁止、カール、フィッシュボーン禁止、化粧禁止、アクセサリー禁止、ケータイ、お菓子持ち込み禁止、などがありました。どれもほとんどの都立学校共通なんじゃないかと思うものばかりです。
スカート、髪型、シャツについてはそれほど厳しく言われていませんでした。 -
いじめの少なさ少なくとも私の代ではいじめはなかったです。
でも、生徒同士の乱闘、なりヤン生徒の暴走などが少なくなかったです。不登校の生徒は毎年二人くらいはいましたが。。。 -
学習環境受験に関して親身になって考えてくれるベテランの先生がいます。
授業はわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きかったです。 -
部活吹奏楽部、バスケ部、好成績です。
卓球部は経験者が多く入部していた感じがします。
野球部、バド部、バレー部は私の世代ではあまり目立っていい噂などは聞かなかったなと。
吹奏楽部については、何故か一部の先生に嫌われていたこともあってか、古い楽器ばかりでした。 -
進学実績/学力レベルなかなかの進学率だと思います。
私の受験した高校の場合、合計7人が同じ高校を受けて、6人が受かるという程度のものでした。 -
施設図書室が広くなり、蔵書数もそこそこに多くなりました。トイレは生徒が荒らすせいでなんとも。。。
理科室も実験しやすくなっています
美術室の机も傾くタイプのものになり使いやすくなりました。 -
制服制服はまあダサいです。
今時ジャンバースカートってww
男子についてはありきたりな学ランです。可もなく不可もなく。
体育着はasicsのジャージで、長袖長ズボンまで履くとダサいです。半袖半ズボンの状態であればそれほど悪くないかと。
色は紺色です。シャツは真っ白に紺のライン。
入試に関する情報-
志望動機学区内の第七中学校に行きたくなかったことと、幼馴染の先輩が幡中に行ってたことがあったため決めました。
進路に関する情報-
進学先足立新田高等学校
投稿者ID:2865234人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
全てにおいて真面目に全力で取り組む文武両道の学校です。
【学習環境】
メディアスペースなどテスト前や受験生は放課後に残って、先生に勉強を教えてもらったり、教室で最終下校の6時まで残って自習が可能でした。
また教科教室型なので、その教科のフロアの職員室に行くと、その教科の先生と先生の教材など揃って...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第七中学校
(公立・共学)
-
-
通って後悔はない、ごくごく普通の中学校
3
在校生|2019年
江南中学校
(公立・共学)
-
-
自宅から近いからである
4
保護者|2023年
第九中学校
(公立・共学)
-
-
子供達とても楽しそうです。
4
保護者|2018年
原中学校
(公立・共学)
-
-
学校も寮も全てきれい。
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細