みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ
尾久八幡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこの学校でも一人入るものなのかもしれませんが、依怙贔屓する教師がいるのが凄く嫌でした。
ガラスの多い教室も、生徒の気をそらすには十分すぎるものです。 -
校則スカートの長さ、シャツは第一ボタンまで留める、シャツ出し禁止、ワックスはつけない、ツーブロ禁止、カール、フィッシュボーン禁止、化粧禁止、アクセサリー禁止、ケータイ、お菓子持ち込み禁止、などがありました。どれもほとんどの都立学校共通なんじゃないかと思うものばかりです。
スカート、髪型、シャツについてはそれほど厳しく言われていませんでした。 -
いじめの少なさ少なくとも私の代ではいじめはなかったです。
でも、生徒同士の乱闘、なりヤン生徒の暴走などが少なくなかったです。不登校の生徒は毎年二人くらいはいましたが。。。 -
学習環境受験に関して親身になって考えてくれるベテランの先生がいます。
授業はわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きかったです。 -
部活吹奏楽部、バスケ部、好成績です。
卓球部は経験者が多く入部していた感じがします。
野球部、バド部、バレー部は私の世代ではあまり目立っていい噂などは聞かなかったなと。
吹奏楽部については、何故か一部の先生に嫌われていたこともあってか、古い楽器ばかりでした。 -
進学実績/学力レベルなかなかの進学率だと思います。
私の受験した高校の場合、合計7人が同じ高校を受けて、6人が受かるという程度のものでした。 -
施設図書室が広くなり、蔵書数もそこそこに多くなりました。トイレは生徒が荒らすせいでなんとも。。。
理科室も実験しやすくなっています
美術室の机も傾くタイプのものになり使いやすくなりました。 -
制服制服はまあダサいです。
今時ジャンバースカートってww
男子についてはありきたりな学ランです。可もなく不可もなく。
体育着はasicsのジャージで、長袖長ズボンまで履くとダサいです。半袖半ズボンの状態であればそれほど悪くないかと。
色は紺色です。シャツは真っ白に紺のライン。
入試に関する情報-
志望動機学区内の第七中学校に行きたくなかったことと、幼馴染の先輩が幡中に行ってたことがあったため決めました。
進路に関する情報-
進学先足立新田高等学校
投稿者ID:2865234人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とてもいいと思います。教員に少し問題がある方がいるので-1です。
他の生徒からも評判が悪く、屁理屈などを使うことがあります。 -
校則以前よりはゆるくなったようです。ポニーテール、ツーブロック禁止と言った謎の校則はなくなりました!
制汗シートなどが禁止ですが、運動部は普通に使っています(笑) -
いじめの少なさ今の3年生が去年問題になったそうですが、今はいじめの噂などは聞きません。
-
学習環境トライによる無料の補充教室があります。(数学と英語が中心です)先生方も愛想がいい方が多く、特に音楽の先生(吹奏楽部の顧問の方)と国語科の先生は評判がいいです。
-
部活吹奏楽部、バスケ部が強い印象です。強くても厳しくなく、楽しく部活動をしています。ですが、吹部以外の文化部は少々パッとしない感じがしますね、、、演劇部は前強かった気がします。
運動会、学芸発表会(合唱コンクール)、三送会、吹奏楽部の定期演奏会などなど、イベントが盛んで楽しいです!学芸発表会の吹奏楽部の演奏は毎年盛り上がってます! -
進学実績/学力レベル学力レベルは2年生が少し落ちている気がしますが、言い方だと感じます。「文武両道」を意識していて、教育熱心な学校だと感じます。
-
施設体育館にはバスケットコートが6つあります。(立派なものが)図書館は施設が綺麗で、司書さんも優しいです。(図書委員は少し無愛想ですが笑)校庭は人口芝のそこに黒色のゴムチップが敷かれていて、靴が黒くなります。ちゃんとした校庭ではなく、区民運動場なので、外部活はあまり活発ではないようです。施設はとても綺麗で生活しやすいです。
-
治安/アクセス下町なのもあり治安はいいと思います。最寄駅は東電の宮の前駅で、TOHO3~5分ほどです。
-
制服2021年から制服が新しくなりました。夏服がめちゃくちゃ可愛いです。冬服は第一印象暗いですが、シックでとてもいいと思います。結婚式やお葬式、社会人でも着れるデザインらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶を心がけている部活は本津に元気で、そうでない生徒の挨拶が少なく、暗い印象です。性格自体は明るい人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機部活動が盛んと聞いて入学しました。今の部活にも満足しています。
投稿者ID:9316471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価代にもよりますが勉強しやすい環境だと思います。部活もしっかりやっています。成績のつけ方ですが比較的5,4は取りやすいと思います。たとえテストで80点だったとしても他が問題なければ5はもらえます。副教科で真面目にやっていれば4以上はもらえると思います。自分は音楽が苦手でしたが大きな声で歌えば4はもらえましたw。体育もテストで80点取れれば4は確実です。なので都立高校受験には有利だと思います。先生も熱心に教えてくれる方が多いです。(ちなみに歌テスト15/20点、期末テスト82点で4はくれました)
-
校則意外と多いかもしれません。先生も校則には厳しかったです。普通の公立中学校ってかんじです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありませんでした。民度は比較的高い方だと思います。
-
学習環境自分は塾に通っていたのであまり不満ではありませんでしたが、もっと受験対策はして欲しかったです。公立だからというのもありますが対策は基本的なことしかやらず上位校に進学したい場合は塾が必須です。でも自校作成校などの過去問は学校にあり借りることができます。
-
部活ソフトテニスで週に5日が基本でした。普通の公立中学校並だと思います。
-
進学実績/学力レベル自分の代では都立高校でいうと日比谷1名、戸山2名、青山4名だった気がします。公立中学校としては進学実績は良いと思います。
-
施設校舎が新しくなり設備は申し分無いと思います。校庭は人工芝です。直線で100メートル測れるのが自慢だと思います。
-
治安/アクセス特にはありません。大丈夫です。
-
制服普通ですね。公立中学校ってかんじです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の公立中学校ってかんじです。民度は高いと思います。ライバルがすぐ見つかって良いです。
入試に関する情報-
志望動機近いから(徒歩1分)、学区範囲が尾久八幡中学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先東京都立戸山高等学校
-
進学先を選んだ理由東工大を目指す上で都立高校の中で一番有利だと思うからです。(SSH、チームメディカル、地学基礎が必修科目)
投稿者ID:6628491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて真面目に全力で取り組む文武両道の学校です。
-
校則校則ははっきり言うと厳しい方ではあると思います。
だからといって極端に厳しすぎるものもないため、校則が厳しいことが悪いわけではありません。
その中で人間として成長していく上で最低限の校則だと思いました。
それに対する先生のご指導も、ただ校則違反を叱るだけでなく、愛のあるご指導でした。
校則は、女子の髪が方につく人は結ぶことや、男子はシャツを入れること、靴下を折って短くせずにふくらはぎあたりまでの長さのものにすること、第一ボタンまでとめてリボンをしっかり結ぶこと、眉毛は整えない、などで制服を着崩すことは禁止です。 -
いじめの少なさ中学生なのでいじめが全くない訳ではないですが、それに対する先生の対応が素晴らしいです。
いじめた生徒への指導だけでなく、非はないですがいじめられた生徒へもいじめになんて負けないような強さを育んでくれます。
それによって自然といじめはなくなり、どちらの生徒も成長できるような先生の暖かいご指導です。 -
学習環境メディアスペースなどテスト前や受験生は放課後に残って、先生に勉強を教えてもらったり、教室で最終下校の6時まで残って自習が可能でした。
また教科教室型なので、その教科のフロアの職員室に行くと、その教科の先生と先生の教材など揃っているので、質問などには迅速に対応してもらえます。
授業中はみんなが楽しめるように先生の工夫があり、集中してない生徒はしっかり注意され、みんなが授業に集中できる環境でした。 -
部活先生方の熱心な指導により、中学生らしい全力な部活動ができます。また部活だけでなくその集中力を勉強に生かせるような指導をしてもらえます。
卓球部は全国レベルの強豪です。 -
進学実績/学力レベル学年全員が受験は団体戦として良きライバルであり仲間であったので、意識高く高め合い全員のスキルアップにつながりました。
気を抜いていると、しっかり気付き指摘して下さる先生もいます。 -
施設2013年から新校舎に変わり、教科教室型や大きい体育館や校庭、私立と間違えるほどの掃除の行き届いた校舎になりました。技術室や美術室、音楽室、コンピューター室、広く勉強スペースのある図書館、武道場などの設備も整っています。
またソーラーパネルで電力をつくっていたり、バルコニーには緑のカーテンと呼ばれる植物のつるがあり、環境にも配慮した、最新の素晴らしい校舎です。 -
治安/アクセス都電荒川線の駅から徒歩5分程でアクセスは良いです。
周りは住宅街となっていて、朝は住民の方があいさつしてくれるような爽やかなところです。
ですが冬の下校時など暗くなると、少し静かで心配です。また校舎出て右方面の神社?の前で春にカラスの被害もでています。なので1人での行動はやめた方が良いです。 -
制服女子はジャンパースカートで男子は学ランです。
特に目立つものではないですが、中学生らしく落ち着いたものでした。 -
先生とにかく熱心で生徒一人ひとりを見つめ考え、成長させてくれる先生がたくさんいました。特に運動部の先生方は面倒見の良さが、東京いや全国で1位だと思います。
干渉されるのを嫌がり、道を踏み外してしまいそうな生徒にも、ダメなことはしっかり教え、自分を見つめ直せるように導いてくださり、また1人の人間として成長させてくださる先生がたくさんいました。
自分以上に自分のことをわかってくださる先生方にお世話になってばかりでした。 -
学費あまり把握していませんでしたが、区立なのでそこまで高価ではないと思います。
ですが部活によっては毎週末遠征があったり、交通費やそのお弁当費など多くかかるかもしれません。
投稿者ID:1949781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服も新しくなり校舎も綺麗でとても充実していて毎日が楽しいです!治安も良くて家も近いのでとても便利です!
-
校則ガチガチのお団子ヘアや編み込みがダメなのはおかしいと思いますがそれ以外は校則に関して特に何も思ってないです。治安が良くて楽しく過ごさせてもらってます。
-
いじめの少なさ八幡では特にいじめはないと思います。治安が良くて同級生、先輩もみんな優しいです!
-
学習環境この面では本当にありがたいです。学習教室や朝学習教室などとても充実していて先生たちもわからないところはしっかり教えてくれます。
-
部活男子バスケや卓球が関東大会まで行ってるのでそこら辺が強いと思います。吹奏楽も東日本大会出場のほか都大会にも出ているのでそこも強いと思います。
-
進学実績/学力レベル私はよくわかりませんが先輩方はみんな良いところに行ってるので良いと思います
-
施設とても良いです。夏休みは図書館に行けるので勉強するのにも便利です
-
治安/アクセス良いと思います。
-
制服今年から制服が代わり可愛いブレザーのデザインになりました。とても満足しています。
入試に関する情報-
志望動機八幡の地区内に入っていたのと校舎が綺麗だったから
元々八幡に行くことが決まっていたから
投稿者ID:7593592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価授業とかでは、面白い雑談とかもちょいちょい入りますが真面目に授業を進行させてくれる。卓球部と吹奏楽部には有名な先生がいてとてもいい
-
校則女史は膝上は禁止。肩より長い場合は下ろさず結ぶという校則があるので生徒はきついですが、ある程度であればそんなうるさくは言いません。ただし前髪や男子の髪などにはすごくうるさいです。それに、先生の依怙贔屓も人に寄ってはありますね
-
いじめの少なさ学年によりますが私の学年はいじめが少ないですが、問題が多かったです、
なんとも言えないですね -
学習環境補習は夏休みだけです
-
部活文化部はあんまり薄いですが、運動系や吹奏楽部は大会ではいい結果を残してるのでとても、部活は充実してると思います
-
進学実績/学力レベル年々によりますが都立も私立も同じぐらいで受かってます
-
施設とても綺麗で広々していて、アリーナには大きなエアコンが4つあるのがいい所です
-
治安/アクセス都電で荒川線が近くに通っているのでいいと思います
-
制服女子はジャンバースカート、男子学ランでうーんって感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内で決めたのと校舎が綺麗だから
投稿者ID:5273012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価八幡は学区外から来る生徒も多く、評判は割といいと思います。設備が充実しているところはおすすめです。しかし、あくまで公立中学校なので、先生の当たり外れもあります。また、悪口や嫌がらせをするのが好きな、悪趣味な人も少なからずいます。そんな人のことは放っておいて、自分が今やるべきことは何なのか考えて、充実した楽しい学校生活を送ってください。
悩み事があれば、信頼のできる先生や、養護の先生、スクールカウンセラーさんなどに相談してみてください。親身になって話を聞いてくださいます。
中学校で出会った友だちは大切にしてください。一生付き合っていく人とも出会うかもしれません。勉強や部活、恋愛など、悔いのないよう卒業してください。 -
校則(おそらく)2021年から、生徒手帳に細かい校則を明記せず、その場にあった髪型や服装を生徒たちが考えて過ごしていました。スカート丈は長いですが、中学校なので仕方がないです。高校生になったら折れると思います
-
いじめの少なさはっきりとしたいじめは私の学年にはありませんでしたが、嫌がらせや悪口などは多少ありました。みんな性格や学力はバラバラなので、これも仕方がないことです。このおかげで、悪口を聞き流す力を身につけることができました。
-
学習環境同じ区の公立中学校と比べると、授業の進度は早いと思います。コロナ前は昼休みや放課後に図書室で勉強できました。また、朝学習を毎日やっていて、週の始めには小テストがありました。質問教室等もあるみたいです。
-
部活バスケ部、卓球部、吹奏楽部、演劇部が強いイメージです。もちろん帰宅部でもOKです。あまり深く考えずに部活に入って退部するというケースが割と多かったので、部活選びは慎重にいくべきです。
-
進学実績/学力レベルもちろん公立中学校なので学力はバラバラですが、私の学年の卒業生で一番難しい学校だと、戸山高校かなと思います。その他、三田、竹早、文京、上野、目黒などがいます。(私立は、國學院、順天、青稜、駒込など)
3回の面接練習や、中3になると3回三者面談をやりました。
進路は先生方と慎重に決めていきます。進路指導も丁寧でした。
勉強ができない人もいればできる人もいます。勉強ができなくても、得意なことを磨くことが大切だと思います。 -
施設施設はめちゃくちゃ綺麗です。冷房も完備してあります。
個人的に、区民運動場のゴムチップの匂いは嫌いです。 -
治安/アクセス比較的落ち着いてると思います。舎人ライナーや都バス、都電が走っているので、学区外からの通学も便利です。ただ、毎朝公共交通機関を使って通学となると、かなりしんどいです。
-
制服制服が変わりました。女子は高校の制服のスカートが長いバージョンみたいな感じで、男子はスーツタイプです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割とハーフが多かったです。個性が強くてとてもおもしろい人ばかりです。性格がひねくれてる人もいますが、類は友を呼ぶと言いますし、そういう人たちはグループになっています。関わらなければ大丈夫です!!
入試に関する情報-
志望動機母の母校であったのと、設備が充実しているから。(学区外からの通学.抽選で入学しました)
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:8326821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と親しい先生が多い。先生によって、分かりにくい先生もいるが、しょうがない。技術の先生が嫌だった。
-
校則校則は緩くなった。つい最近までは、運動靴指定で、靴下も真っ白だったが、靴は白基調、靴下は、ワンポイントOKになった。ごく普通の校則だ。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。ないと思う。あったとしても、先生が対応してくれると思う
-
学習環境毎週のテストで、成績が悪い子は、補習を受けさせられるが、受験対策は、あまり無かった。
-
部活卓球部、吹奏楽部が強い、今年はバスケ部も強かったらしい。友達の話によると、こういう強い部活は、練習日数が多く、時間も長い。根気よく続けられる人でないときつい。
その他の部活は、1回戦か、2回戦で負ける。あと、謎に演劇部が強い。 -
進学実績/学力レベル頭の悪い子もいれば、良い子もいる。公立高校は、自分次第。僕の学年には、日比谷高校2人言ったが、荒川工業の人数も4人いた
-
施設綺麗すぎる。高校が汚く感じる。綺麗なため、掃除にも熱心。体育館は、冷房がある。夏の校庭は、ゴムチップが熱い。
-
治安/アクセス3年に一回、荒川商業高校が、バイクを鳴らしている。
-
制服今は、制服が変わったらしくて、よく分からないが、見たところ普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な人がいる。人数も多い。明るい生徒もいれば、暗い生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。まぁ、1キロはありました。自転車で通って何度も怒られました
投稿者ID:7912671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設はきれいだし環境は良いが進学に対して教師の一生懸命さが無く、中間レベル以下の生徒には良いかもしれない
-
校則受験に対して適切なアドバイスや体制ができていない。 親や塾任せなところがあり、情報も少ない
-
いじめの少なさ学校に来なくなった子が何人かいる。 ホォロー無いように感じた
-
学習環境ミニテストなどあるが、ただやっているだけや感じがした。 フォローがない
-
部活部活によってはかなり厳しく活動しているし結果も出していた。 だだ、部活の選択肢が少ない
-
進学実績/学力レベル半分くらいの教師が受験に対して知識が少なく子供に情報提供できていない。
-
施設きれいで明るく、清潔で気持ちが良い。 各教室がなくフリースペースなどがあり多様性があった
-
治安/アクセス駅から遠いいので地元の区民しか通うのは大変
-
制服女子は昔のジャンバースカートにブレザー、男子は学ランで清潔感があまり感じられない
入試に関する情報-
志望動機近くの区立中学ではまじめなかんじがしたので。 施設もきれいだし、部活も頑張っている印象があった。
進路に関する情報-
進学先東洋大付属京北
-
進学先を選んだ理由希望校がすべて失敗して滑り止めの近くの大学付属校を選んだ。 大学付属付属でも他校の大学受験にちからをいれているので。
感染症対策としてやっていること卒業した年だったのでまだあまり感染者もいなかったのでふつうに授業も卒業式もマスクのみ着用でした。投稿者ID:7956181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の学校かと思います。 校舎も比較的新しくて良いかな。 昔は悪かったみたいだけど。 普通に学校生活を送るには、問題なし
-
校則ちょっと前までは良い学校だったが、今は、良い先生方が異動してしまい、普通の学校
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメの話は聞こえてきませんでした。 ヤンチャな子も、昔みたいにいないようですし。
-
学習環境コロナ禍で色々と中止になっている これは良いというものはないかな
-
部活色々とやっているようです。 みんな、放課後は頑張って練習していますね
-
進学実績/学力レベル高校へ進学していると思いますが、有名な高校等へ行っているとかは分かりません。
-
施設比較的新しいと思います。 グラウンドが学校専用ではないところがイマイチ
-
制服今年から変わったのかな?学ランで無くなったのが残念です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子が多いかと。 不登校も結構いるようですが、ケアをきちんとしているようです。
入試に関する情報-
志望動機当時は地域で一番良かったから学区域外から。 今は、一番近い学校です。
進路に関する情報-
進学先同じくの公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由入りやすいところだったから。 やりがいが有る学校だったから。
感染症対策としてやっていること一時はオンライン授業を実施していましたが、今は普通に登校しています投稿者ID:7485671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方もしっかりしていて授業が進められない、という事は1度もない
生徒もみんな明るく比較的楽しめる学校
先輩後輩の上下関係は部や人によるけど不満を持つことは少ない
まとめて自分らしくいれる学校だと思う -
校則めちゃめちゃ充実している。
友達がいたり、新しく作る事が出来たら毎日がとても楽しいし
クラスの殆どが面白い人だから授業も明るく面白くなる。
先生方も教え方が上手な人が沢山いる。 -
いじめの少なさいじめまではいかなくとも悪口(主に女子)は多々聞く。
省かれたり少し問題になると先生が間に入って解決はしてるっぽい -
学習環境図書室で静かに勉強する事ができる
再テスト等も多々あり、放課後残っている人も見かける
補習は真面目に勉強してる人の方が少ないかもしれない -
部活文化部では演劇部。運動部では卓球部、最近はバドミントン部なども強い。
他にも部活が沢山あり楽しむ事ができると思う -
進学実績/学力レベル本当に人それぞれ。
去年は中卒の人は1人もいなく夜学は不登校だった1名と他1名のみだったらしい。頑張れば全員高校に受かれるとも言える。
先生も放課後、勉強を教えてくれたりもする -
施設綺麗。
私立か、と思うくらい充実している
中学校でこの綺麗さはレベルが高い方だと思う -
治安/アクセス治安が悪いとは聞かない
アクセスはあまり良くない
舎人ライナーなどはあってそれを利用する人もいる -
制服今年から新しくなりこの評価
去年までは本当にダサかった。今の2.3年は旧制服のまま。
新1年は新しい制服で、女子はズボンを着用する事もできる。スカートは長い。男子はスーツみたいでそこそこ
入試に関する情報-
志望動機区の中学の中で1番評判が良かったから
また、友達の多くが八幡中学校だったから
投稿者ID:7363002人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価文武両道もしっかりとできるし、設備も整っているので公立の中学校にしてはとても過ごしやすいと思う。余談だがあいさつが活発で一時期は「あいさつ日本一」を目指していたので自然とあいさつが出来るようになる。
-
校則自分が入学する前は結構厳しかったらしいが最近はどんどん緩くなってる気がする。
靴も白基調で運動ができる靴ならいいらしい。頭髪は、中学生にしてはまあまあなほうだと思う。ツーブロックの男子生徒もいる。注意するかは先生次第だがほぼなんも言ってこない。もちろん髪染めは禁止。女子はお団子結びや三つ編みなどの髪型が禁止で、髪を下ろす場合は肩にかかってはいけない。なので1つ結びの生徒が大半。
スカートはみんな長め。でも2021年度から制服が変わるからこれからどーなるかはわからない。 -
いじめの少なさいじめはほぼないと思う。でも不登校の生徒がちょくちょくいる。
からかいなどは絡む友達によっては多くなるかもしれない。 -
学習環境教えるのが上手い先生は多いと思う。分からないところは聞きに行けば丁寧に教えてくれる。毎日朝学習の時間があってプリントが配られる。1週間に1回確認テストがあって落ちると再テストがある。
受験対策は結構やってくれるほうだと思う。
-
部活卓球部と吹奏楽部群を抜いて強い。バスケやバドミントンも区大会では結果を残し、都大会に行ってる年もある。テニス部は楽しそう。サッカー・野球はあまり強くない。
-
進学実績/学力レベル進学実績は普通より少し良い方だと思う。とても頭がいい高校にいく生徒もいる。学力のレベルとしては公立の中学校なので頭が良い、悪いどちらともいる。
-
施設設備は完璧。高校を見学しに行っても八幡ほど綺麗な校舎はない。
校庭は広めな人工芝でオムニコートもある。設備に関しては入学して後悔はしないと思う。 -
治安/アクセス都電があるので荒川区在住であればそこまでアクセスは悪くない。自転車通学は禁止。治安は良い。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近くて、学区内だったから。何年か前に兄弟が通っていたから。
進路に関する情報-
進学先第1志望の私立高校
投稿者ID:7228501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価明るく、治安がよいという特徴がありとてもいい中学校です。部活動も活発に行われています。学習面もしっかりサポートしてくれます。
-
校則基本的な校則です。前髪など眉毛を基準に長さが決まっています。
-
いじめの少なさいじめについて聞いておりません。学校のカウンセラー体制もしっかりしております。
-
学習環境苦手な教科など補習を設けたりしっかりとした体制を作ってくれています。
-
部活楽しく部活動に取り組んでるようです。どの部活も活気があると思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路がしっかり決まっています。ほとんど希望の進路に進めてるようです。
-
施設体育館、図書館、校庭などの施設が充実しています。とても快適に使えています。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも便利な立地にあります。
-
制服制服は男女ともに一般的なものです。好感が持てます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も真面目に取り組む生徒が多いです。部活動もしっかり取り組んでいます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで安心して通える中学校だったためこの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先電車で1時間ほどの私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気が、通っていた学校と似ているところが決め手です。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言のときは、分散登校でした。投稿者ID:6974411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価公立校の平均的な学校です。子供も楽しくしています。良く先生の話をしてくれるので良い学校かと思います。
-
校則義務教育として基本的かつ常識的な内容です。決して厳しくはありません。子供も不平不満は言いません。普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。クラスメイトや部活メイトの話を聞きますがとても楽しそうにしています。
-
学習環境基本的な環境だと思います。ただ苦手分野の補習など授業時間以外のサポートを充実して欲しいです。
-
部活良くも悪くもないです。希望の部活がないので、民営のクラブなどに入っている子がいます。優秀な子が外部で活躍しているのでもったいないですね。
-
進学実績/学力レベル公立ですので進学校ではないです。優秀な子が進学校に合格するレベルです。先生のレベルも平均的ですね。
-
施設基本的な環境だと思います。ただ校庭が土のため体育の授業など砂ぼこりで困ることがあります。周辺の小中学校は整備されているので残念です。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも駅から4分程度ですので良い立地です。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で最も近く、卒業生の親御さんにも話を聞いてイメージが良かったので選びました。
投稿者ID:6072561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校舎が新しくキレイなのでそれを維持するためか、生徒と清掃活動に力を入れているようです 掃除ができない子供たちが増えているようですが、学校での清掃活動できちんと身についています
-
校則男子、ツーブロックは不可、女子前髪は眉にかからない、肩にかかる場合はゴムで結ぶ、三つ編みはいいけど、編み込みはNGです
-
いじめの少なさイジメは聞いたことなく、先生とのトラブルも聞いたことありません。 不登校はいます。
-
学習環境希望者への補習授業があり、選択も可能なので参加しやすいかと思います 朝テストというのもあり、合格点が取れないと再テストです 合格しないと部活に出れないと聞いています
-
部活たくさんの部活で都大会など好成績を残しています。 忙しい中でも、勉強と両立できてる子が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強と部活の両立を目指してるだけあり、がんばって勉強に取り組む子が多いと思います
-
施設体育館に冷暖房が設置され、これからの活動に幅が増えるのではないかと期待しています 室内の部活で安心感が上がりました
-
治安/アクセス最寄り駅からは少し離れている気がします
-
制服30年以上変わってない用で近隣の学校との差は大きいですが、それがまたいいという声も聞きます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子が多いと思います 親子で同じ中学という家庭も多いようです
入試に関する情報-
志望動機学区の学校であり、小学校の友達も多く、子供たちにあってると思い決めました
進路に関する情報-
進学先都立高校、第1志望校に進学出来ました
-
進学先を選んだ理由子供がやりたいことが出来る環境だったため
投稿者ID:5580141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事などは一見昔ながらの古い学校ですが、その昔ながらが、のびのびと過ごせているけっかだとおもいます。
-
校則一般的な校則と一緒。肩に髪がついたら結わく、つーぶろ禁止など当たり前の校則です
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがありません。毎学年クラス替えがありますが、その都度どのクラスも団結して青ます
-
学習環境わからないことがあれば、自主的に質問すれば時間外でも教えていただけるし、長期休みも補修授業があったり充実していると思います
-
部活3年前にサッカー部もでき、バドミントン部も昨年くらいから成績をあげてきています。
-
進学実績/学力レベル日比谷へいく子も毎年でていますし、わりと大学にみけてか、皆さん真剣なので、先生方も親身になってくださいます
-
施設立て替えたばかりなので、校舎はとてもきれいです。 ただ移動教室なので荷物をもって移動しなければいけないのが大変かな
-
治安/アクセス土手に面しているので、津波などの対策が不安
-
制服制服だけは50年以上同じものなので、出来ればかえてほしいけど、伝統といわれれば仕方ないのですかね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いです。 卓球が有名なので卓球で上を目指したい子が、遠くからかよってきます。
入試に関する情報-
志望動機一応がっくないでもあるし、嫌な印象は聞いたことがないので、そのまま近い学校にしました
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由だんすが、有名だったので。
投稿者ID:557631 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に特に良い雰囲気というわけでもなかったが、特に悪い生徒に引っ張られることもなく、所謂普通の学校で、勉学、部活に取り組めた。制服がださい。
-
校則制服そのものが古臭く、センスが感じられない。今では考えられないとまでは言わないが、なかなかない。
-
いじめの少なさ全くそういうものは見聞きしなかった。普通にある友達同士のいざこざはあり。
-
学習環境正直、優秀な生徒がたくさんいるわけではなく、自然と勉学にいそしむということではないが、乱されるほどのものでもなし。
-
部活元々強かったチームが低迷していた時期に入り、特に強くはならなかったが、みんなで力を合わせて取り組めた。
-
進学実績/学力レベル全般に学力は高いとは言い難い感じだったが、勉強する気がある子供に邪魔が入るようなこともなし。
-
施設素晴らしく新しい最新の設備。立地の環境がさらによければベスト。
-
治安/アクセス自宅からは近かったが、治安という意味では十分でもなかった。
-
制服男子は一般的なもの。女子は昭和な雰囲気で、とても今の中学生という感じではなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ではない人は確かに予想より多かったが、特段驚くほどでもなし。
入試に関する情報-
志望動機自宅もよりで、学力的にも特に悪くなかったため、入学を希望して入れた。
進路に関する情報-
進学先第一志望の私立中学に入った。私立難関校を目指せるということで望んでいたもの。通学にも便利で良かった。
-
進学先を選んだ理由私立難関を目指すと決めていたため。
投稿者ID:552429 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が特によい。 文武両道に力をいれており、部活動とのバランスもよく、かつ全国大会にもいくことができるなど、進学に対して自然と有利になった。
-
校則特に厳しくはなかったですが、坊主禁止にはびっくりしました。なるほどなと思いました。
-
いじめの少なさ目立ったイジメはなかったですね。それよりも心が弱い生徒が多くいることのほうが気になりました。
-
学習環境学校環境は申し分なさすぎです。公立中学校とはおもえませんでした。
-
部活部活動も申し分なさすぎでした。サポートもしっかりしてますし、設備も良かったです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いとは感じたことはなかったですね。普通の公立中学校です。
-
施設施設、設備は申し分なさすぎでした。素晴らしいの一言。ありがたかったですね。
-
治安/アクセス地域的には治安がいいほうではないですが、気にはなりません。
-
制服制服はオーソドックスで特別かわいいわけではないです。男子も普通の学ランですし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特別に色があるわけではないんですが、学区域外からの生徒は結構いました。やはり設備や部活動の良さで集まってきている感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区域内でしたので、特別に選んだわけではないです。入ってみたら、かなり良くてびっくりしました。ラッキーでした。
進路に関する情報-
進学先部活動の卓球で全国大会に行き、スポーツ推薦で千葉の卓球強豪校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由卓球の強豪校でインターハイを目指すことが現実的になってきているところ。
投稿者ID:550448 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区内だし、本人も望んでいるので、通わせると思います。知り合いも多いいし、学年のカラーは毎年変わると思うので、そのときで
-
校則勉強の方では色々ききますが、それも本人次第なのでいいと思います
-
いじめの少なさ学年のカラーでしょうね! どこの学校行ってもダメな時はだめ!!
-
学習環境勉強を嫌いにならないようにして頂けたらと思います。出来る子と出来ない子の差を見てほしい
-
部活部活等も頑張っているようで、本人もやりたい部活あるので、そこはいいと思う
-
進学実績/学力レベル荒川区の中ではダントツよいよでは?? でも、それも本人次第ですね!
-
施設体育館にエアコンも着いたらしく、いいとおもいます。あとは基本新しい
-
治安/アクセスお寺もあり、図書館もあり、でも、川の側かー!
-
制服制服はダサい!! 今どき懐かしい感じの制服!!男子の学ランは〇
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか6組とかもあり、いいと思う! 色んな学校の子たちが通ってくるので、
入試に関する情報-
志望動機特にないです。 本人が行きたい所に行かせたい!!!!!!!!!
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由とくにない
投稿者ID:548428 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が新しく、区立中学とは思えないほど広々とし充実しています。制服は今時珍しいくらい紺一色で地味ですが、子供が高校の制服に憧れを感じ受験勉強のモチベーションもアップすると考えればプラスかも知れません。入学前は周辺の区立中学校より勉強が出来る子が多いとの噂を聞きましたが、実際そんなことはなく、都の統一テストの結果は都の平均を下回っていますし、区内でも特に優秀とは言えません。残念ながら、教え方が上手な先生がいるとの話も聞きません。部活は熱心で結果を出している強豪もあるようです。区立なのでヤンチャな生徒は一定います。授業が妨害されることも多々あるようですが、区立はそんなもんだと割り切って塾に通わせています。
子供は、勉強や部活の質よりも、広々としていてオシャレな造りである環境が大変気に入っており毎日楽しく通っているので満足していると思います。 -
校則髪の毛の編み込みがダメな理由が分かりません。タイツの着用も認められておらず、冬は可哀想です。下着も白指定とのこと。また、個人ロッカーは大きいのに置き勉が出来ず、毎日大量の教科書とノートを背負わされているのも不憫です。世間でも問題になっている学業に関係のない無駄な校則がまかり通っています。
-
いじめの少なさ子供はないと言っています。パシリはあるとのこと。違いが分かりません。
-
学習環境担任によるかも知れませんが、受験に対する知識が不足しており何を聞いても曖昧な答えしか返って来ません。若手教師の育成が不十分な印象です。
-
進学実績/学力レベル本人次第。特に受験勉強に関して学校が関与することはありません。
-
施設区立としては大変充実しています。
-
制服普通。今時珍しいくらい昭和テイスト。お葬式でも浮きません。
入試に関する情報-
志望動機近くの七中より設備等が良かったため。
投稿者ID:498382 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、尾久八幡中学校の口コミを表示しています。
「尾久八幡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 尾久八幡中学校 >> 口コミ