みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が嫌がらずに通っているからです。小学生からの友達も多いのですぐ打ち解けることができたみたいですを
-
校則公立中学と変わらないと思います。制服のスカート丈、髪の毛が肩についたらひとつ結びなど。
-
いじめの少なさいじめの情報はあまり聞かないけど、不登校の生徒が数名いるので実際はわかりません。
-
学習環境放課後の補習や、長期休暇中の補習がなかったのでわからないままになっていた。
-
部活一年生では入部する生徒が多いけど、うちの子も転部しました。退部する子もいます。
-
進学実績/学力レベル都立の推薦入学もそこそこいるので、安心しています。内申点を意識している生徒が多い。
-
施設とにかく古くて、雨漏りします。トイレも掃除はしていると思いますが臭います。
-
治安/アクセス商店街の先にあるので賑やかです。駅からもそれほど離れていません。
-
制服昭和から変わらないそうです。時代を感じさせるボレロとジャンバースカートです。
入試に関する情報-
志望動機兄も通っていたし、近所で同じ小学校から通う友達も多かったから。
進路に関する情報-
進学先区内の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えて、校舎が建て替えになってきれいになったから。偏差値が足りたから。
感染症対策としてやっていること一方方向を向いて食べる給食。タブレット端末を貸与してリモート学習。投稿者ID:795083 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師も教師なので生徒も生徒で、人間関係の面では特に。学べることが少ないと思います。逆にあんまり良くないことを学んでしまうかもです。
-
校則生徒によるいじめ、先生の対応がなってないです。
先生たちは気づいてるのかわかりませんが、おふざけが大きくなったいじめや喧嘩があったり通りすがりでの暴言など言う子もいます。
先生たちは気づいてるのかわかりませんが、一向にそれに関して本当に大きな問題が起きるまで動きません。授業中など騒がしかったりします。全てとは言いませんが先生たちの責任が足りないのが理由でもあると思います。 -
いじめの少なさターゲットを変えたりしながら避けたり裏で相手に聞こえるような声でヒソヒソ傷つくような言葉を平気で言っていたりします。
-
学習環境居残りなどありますが、先生たちのお気に入りな子とちゃんとその場で教えてもらえない子がいたら、指してもらえないこがいます。
-
部活部活内でのいじめもあります。先生たちはその話をしても動いてくれません。テニス部は少し進んでたと思います
-
進学実績/学力レベル
検定に応募する子が普通の中学より多いと思います
コンテストなどではそれに向けての勉強時間があったりします。
卒業後は偏差値の低い高校に行く子が多いです。
-
施設校庭と体育館が狭いです
体育館はエアコンが少し古いので冷房暖房をつけても少し時間がかかります。 -
治安/アクセス商店街が近くにあります。いい人たたちです。
-
制服男の子は学ラン女の子はワンピースみたいな昭和の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人に流されて意思を持ってない子が多いです。
スポーツはできる子とできない子が激しいです。
集団になっているので普段の性格ではいいことですが。ある意味いじめも集団でしてきます。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた学校だと聞いたからです。
先生たちもいい人だと聞いてました。
進路に関する情報-
進学先専門と通信校を通います
-
進学先を選んだ理由学びたいことを学びにいくためと。じぶんにあったことを学べるのと、見た目に校則がないからです
投稿者ID:8924131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめなど大きな問題はなく、落ち着いた雰囲気です。部活動や委員会活動などにより、やる気のある子は充実した学校生活を送れるのではないかと思います。
-
校則髪型や服装など校則があり、生徒たちはしっかり守っている印象です。制服は女子はジャンパースカートとブレザー、男子は学ランで、古風な雰囲気です。
-
いじめの少なさ子どもや周囲の保護者からはいじめがあるという話は聞いていません。
-
学習環境コロナ対応でオンラインも活用されていますが、基本は登校しての授業で、特に手厚いサポートがあるという印象はありません。
-
部活部により活動のばらつきがありますが、コロナで制限がある中でも充実した活動をできている子もいるようです。
-
進学実績/学力レベル公立校であることもあり、特に学力が高い学校というわけではありませんが、それぞれが志望する学校を目指し、取り組めているようです。
-
施設校舎や校庭は大きくないですが、体育館は広々としていて設備は良く、図書館も蔵書が充実していて、生徒が活用できているようです。
-
治安/アクセスすぐ近くに都電の駅や商店街があり、程よいにぎわいのある良い立地だと思います。
-
制服男子は通常の学ランで、女子はジャンパースカートとブレザーです。女子のブレザーが紺のブレザーに白い付け襟で、昔ながらの中学生という雰囲気で可愛い制服ではありません。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学で、小学校からの友達も数名同じところだったため。また、学校の評判や雰囲気が良かったため。
感染症対策としてやっていること全校集会などは各クラスの教室からリモートで行ったり、タブレットを持ち帰り自主学習やオンライン授業のテストなどを実施しています。投稿者ID:798820 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の先生方の士気も下がっていると思われるから。 やる気に満ちた先生は、良い教員配置をしていると思えないから
-
校則白色の下着でないとだめとか、白ソックスなど、昔ながらの縛りはあるが、そう細かいとは思わないから
-
いじめの少なさいじめについては身近で聞いたことがないので、少ないのかなとは思う
-
学習環境学校の設備が古いということもあり、学習環境はあまり良いとは思わないから
-
部活部活動自体活発なのか、あまりよく把握しておらずこれといった評価ができないから
-
進学実績/学力レベルあまり人気のある中学ではないので、進学率は良くないのだと思うから
-
施設後者がとても古く、設備自体が老朽化していてとても良い環境とは思わないから
-
治安/アクセス近所に住んでいる人以外は、駅からも遠くアクセスは良いとは言えないから
-
制服男子は学ランなので安く済むが、女子の制服が開校以来変わっていないらしく、びっくりするぐらいダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人気のない中学なので、近場の子たちが集まっている、活気のある中学ではないと思う
入試に関する情報-
志望動機支援級のある中学がここが一番近かったため、ここに決めた程度のこと
感染症対策としてやっていること特に、冬期休暇中はオンライン学習もなく、学習の遅れが目立った投稿者ID:6823891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いい意味でも悪い意味でも自分次第です。先生は当たり外れの差が激しいので、注意した方がいいと思います。
-
校則普通の公立中学校っていう感じの校則です。少しくらい破っていても少し小言を言われるだけで厳しく指導はされません。
-
いじめの少なさいじめは特に聞いてないです。全体的に格差の少ない学校でした。
-
学習環境いいとは言えません。受験対策も特に強くないです。自分次第で結果は変わると思います。
-
部活やる気のある部活もあれば、あまり活気を感じられない部活もあるような印象でした
-
進学実績/学力レベルあまり期待しない方がいいと思います。学力レベルは結構低いと思います。
-
施設期待しないでください。校庭もとても狭いです。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。ですが、たまに不審者がいます。アクセスはあまり良くないです。
-
制服男子は普通の学ランですが、女子の制服はダサいです。リボンが謎の紐です
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったので適当にここにしました。特にこれといった理由は無いです。
投稿者ID:829729 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価設備やシステムはクソだが、私は大好きな学校。良い先生、良い友達に当たれば楽しい学校生活が送れると思う。良い高校を目指しているならオススメはできない[LGBTQについて]女子がスラックスを履く事は、ジャンバースカートの時点で無理、だが8月にLGBTQの講演会を実施、図書館にLGBTQに関する本も多数ある。理解のある先生はいる。相談してみてほしい
-
校則シャツや体育着をズボンに入れないと先生からしつこく注意される他は普通の中学と同じ感じだと思う
-
学習環境やる気がある生徒はどんどん検定などに挑戦している。先生も過去問を配布するなどきちんとサポートしてくれる。。
-
部活吹奏楽部が特に強いイメージ。多くの運動部も普通に強い。文化部は美術部とボランティア理科部。美術部はゆるくコンクールなどで入賞するのはごく一部
-
進学実績/学力レベル頭が良い人も結構いるが、全く勉強しない人も沢山いる熱心に教えてくれる先生もいるが、授業のレベルはあまり良くないと思う
-
施設水漏れやゴキブリ出現などは普通にある。三年生の階は新しいエアコンだが、一、二年生のエアコンは古くきかない。区に抗議のメールを送ったが一向に直る気配がない。近く入学を考えている人は35℃を超える教室で授業する覚悟を持っていてほしい図書館は充実しておりイラストの本なども多く、本好きでも満足できると思う。図書館と体育館以外は本当にボロボロ
-
治安/アクセス校内を覗くおじさんがたまに目撃されるが、生徒が事件や事故に巻き込まれた事はないと思う。ジョイフル三ノ輪とつながっており都電の停留所も近い。三ノ輪駅は徒歩圏内
-
制服男子は学ラン、女子はジャンパースカートにボレロ。非常に時代遅れでダサい...本当にダサい...変える動きはあったものの地域からの人気はあつく、いつになっても変わらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域的に日本以外にアイデンティティを持つ生徒も結構いる中国系が多いかな
入試に関する情報-
志望動機近所だし、多くの同級生が一中だったため特に考えもせずに決めた。
投稿者ID:666142 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にみて、先生が人によって対応違う人が多すぎる。自分の好き嫌いで態度が違うので微妙生徒もそれをしっかりみていた
-
校則制服の見た目だけで個人の中身が評価されるような制度はもう無くすべき
-
いじめの少なさ嫌な子が山ほどいた対応も微妙だったため低めの評価そのほかなし
-
学習環境寺子屋ありましたあがきょうせいてでは無いため行かないので意味が無い
-
部活大会もどれも微妙な成績で顧問によって違うので顧問変わる取ら弱くなる
-
進学実績/学力レベルできる子できない子での態度が違う先生がいて、あたからさまな対応で、高圧的なため
-
施設タブレットあっても使用している形跡がない、なんのための電子化なのか不明
-
治安/アクセス駅からも近く周りの治安はとてもいいのでその点は問題なしてます
-
制服昔からで、変更もなくスカートも長いままでむしろ昔のヤンキーに見える
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由就職出来るから資格が取れて成績的にも行けそうで通いやすやもあったから
投稿者ID:925796 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分にとってはあまり良くない事ばかりで悪い学校だと思う。評判があまり高くないことは知っていたが、ここまでとは思っていなかった。生徒の質、授業のわかりやすさ、学校の設備どれも他の中学校(公立)と比べて劣るような気がする。しかし、真面目に生徒のことを考えてくれる先生や真面目で優しい態度を取れる生徒が何人か存在していたことも確かだ。
-
校則普通の公立中学校の校則かなといった感じ。
ただ何故か昼休みのボールの貸し出しがバレーボールしかなかったり、女子のジャンパースカートの下にジャージを履くの禁止などいくつか厳しいと思う点はある。 -
いじめの少なさ自分の学年で嫌がられている生徒がいた。そのような人に対して嫌がられるような言動を取ってしまっている人を見たし、自分自身も人間関係のトラブルによって部活内で差別を受けたことがある。
-
学習環境騒がしいと感じることが多く、個人的には授業に集中できなかった。 騒がしかったりしたことにより授業停止することが 体育の授業などで何回かあった 。休み時間もうるさいのであまり自習することもできないから、あまり学習に打ち込むことはできない。
-
部活バドミントン部や吹奏楽部が特に成果を出しており活気がある。 部活の種類に関して言えば運動系の部活は充実しているほう(野球部はないけど)だが、文化系の部活はあまり存在しない。文化部に入りたいと考えている人にはおすすめできない。
-
進学実績/学力レベルあまり学力が高くないとされており、実際自分の学年は勉強嫌いな生徒が多かった。そういう生徒は地元の高校に進学することが多いので進学実績が良いとは言えない。だか、一部の生徒は塾や自習などの努力によって偏差値60以上の高校に進学しているので、自分の努力次第と言える。
-
施設体育館、プール、図書館、校庭など学校に必要な施設は揃っているが、校舎が全体的に古く、使いやすいとは言えない。
-
治安/アクセス治安が悪いとは特に聞いていないし、事件なども近隣では起きなかった。住宅街の中にあるので通いづらくはない。
-
制服男子は詰め襟、女子はジャンパースカートの上にボレロを着用する。男子の制服は普通なのでどうとも思わないが、女子の制服は古さを感じる。そろそろ新しい制服に女子だけでも変えたほうが人気は出ると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか瑞光小学校の生徒が多く進学する。自分の学年では全体の6割程度が瑞光出身であった。
入試に関する情報-
志望動機中学受験で志望校に進学できなかったため、学区域内で自宅から一番近く、小学校からの生徒と一緒にならない当校を選択した。
投稿者ID:6391026人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性に任せるという基本的な事からはずれないながらも、生徒を良く見ているし、お互いに仲良く話している。
-
校則校則はそれ程厳しくなく、ある程度は生徒に任せ、時代に合っている。しかし校門では挨拶しチェックしている。
-
いじめの少なさいじめはないように思われるが実際はわからない。 しかしそのような環境には見えない。
-
学習環境授業でわからないところがあれば放課後教室で学習できるようになっている。
-
部活悪くいえば仲良しクラブだが 皆仲良くやっているし、都の大会に出場するクラブもある。
-
進学実績/学力レベルそれほど進学校とは思えないが公立高校へ進学する生徒が多いようです。
-
施設学校全体が古く老朽化しているように感じます。 そろそろ新しくしては?
-
治安/アクセス商店街の近くで良いと思われがちだが、浮浪者もたまに見る。
-
制服一般的な制服でありカッコ良くも悪くもない。ごく普通であると思われます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく最近はアフリカ系の生徒もおり多国籍化している。
入試に関する情報-
志望動機近くであったし生徒と教師が仲良くやっていると聞き入学しその通りであった
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由学習レベルであった。
投稿者ID:5504721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は全く可愛くありませんが、それ以外は雰囲気も良く非常に良い学校だと思います。立地条件も焦点がいや都電の駅が近く遠方からの通学も可能です。
-
校則商店街のそばにあり治安も良い。また大きな体育館があるため雨天時もイベントができた。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いておらず、みんなが楽しく仲良く学生生活を送っていました。
-
学習環境学校内にレベルの高い高校を希望する人が少なく、校内で学力を競うことはあまりできません。
-
部活活発に行われていますが、強い部活は特になく、楽しく部活をやっているイメージ。
-
進学実績/学力レベル高レベルの高校を希望する人が少なく、学力は区内で中の中というところだと思います
-
施設体育館を除きかなり古い校舎だけれどもしっかりと清掃されており好感が持てる
-
治安/アクセス商店街のすぐそばにあり治安は非常に良いと思います。また、都電の駅から徒歩1分の立地。
-
制服女子の制服は残念ながら全く可愛くないです。昔から変わらないデザインと聞いています
入試に関する情報-
志望動機地域の中で一番近い立地であり、小学生の時と同じ友達も多く行くため選びました
進路に関する情報-
進学先学力でベストスリーに入る都立高校に入学し、その後ジーマーチの大学に入学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的にちょうどレベルがあっており、都立高校のため学費も非常に安価なため
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスcovid-19が流行る前に入学して、そして卒業してしまったのでわかりません投稿者ID:7968051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校に通わせたことがないので何とも言えない。誰でも通ううちに母校愛も芽生えるはずだし、本人がよければそれでよい。保護者の立場では大きな問題はない
-
校則他校の校則がわからないので評価できないが、公立なので他の公立校と変わらないのではないか。
-
いじめの少なさ自分で実際に見て確認したわけではないが、他の父兄から素行の悪い生徒がいても野放しだという話を聞いた
-
学習環境勉強に熱心な家庭は少ないと思う。かといって部活に熱心というわけではなく、ごく普通に高校への進学の前に通う中学校という感じ
-
部活特に目立った部活もないように感じたが、クラブによっては休日練習など行っていた
-
進学実績/学力レベル50年以上前から、区内でも最下位を争う低レベルの学校なので、教育熱心な家庭は私立へ行かせる
-
施設校舎や設備も古い。少しずつでも改装や改築などをしていくべきだと感じた
-
治安/アクセス区立中学校なので、登校については大きな問題はなく通いやすい。比較的治安も良い地域なので心配はない
-
制服制服は特徴があるわけでもなく、ごく普通だと思う。なので誰にも似合うので受け入れやすい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の生徒が多い。特殊学級があるため、他人を思いやる気持ちはもっている生徒が多いと感じた
入試に関する情報-
志望動機公立のため住んでいる地域の近いところを選んだ。また父親の出身校であることも理由のひとつである
進路に関する情報-
進学先私立高校に入学した
-
進学先を選んだ理由複数の高校へ学校訪問などで確認し、自分で行きたい高校だということで受験した
感染症対策としてやっていること通常のアルコール消毒を設置し、うがいや手洗いをするように指導されている投稿者ID:6828521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学。
頭が悪いと評判だけどそこまで悪くない。
偏差値60以上の私立 公立高校へ入学する人も多数。
吹奏楽部や荒川区唯一水泳部があるので有名 -
校則校則厳しく見えるが、入学すると気にならない。というか、制服がダサすぎで、校則違反する気が失せた。
-
いじめの少なさ最近では聞かない。
-
学習環境先生方の面倒見はすごく良い。が多少自分で勉強しなければならない部分もある。
英検、漢検、数検対策はお願いすればできるし、テスト前も補習を行ってくれる。 -
部活部活動は活発。
吹奏楽部は今年度 中学校吹奏楽コンクールB組で金賞。水泳部では好成績を残す者も。陸上部、バドミントン部、柔道(相撲)部なども成績を残している。
ボランティア部も。 -
進学実績/学力レベル頑張れば叶うし、頑張らなかったら叶わない。
全ては自分次第。 -
施設校庭に砂埃が飛ばないようにスプリンクラーがある。プールは屋上。
アリーナ棟と本校舎の行き来がめんどい。
時々エアコンはぶっ壊れるが、なんとかなる。
図書館は4階で上がるのがめんどくさいけどなんとかなる。 -
制服女子は壊滅的にダサい。男子はフツーの学ラン。
女子、ボレロとジャンパースカートは辛い。
入試に関する情報-
志望動機部活への入部
進路に関する情報-
進学先都立中堅上位高校
投稿者ID:2925462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士が仲良くしていてほほえましいです。先生は熱心で教育していると思う。今後も期待できる。
-
校則みんな校則を守っています。
-
いじめの少なさいじめについてはどこの学校でも問題視する分野です。まったくないとはいえませんが、けがや争いなどはないです。
-
学習環境生徒同士が苦手な分野や勉強に落ちこぼれをなくしていっている様子がすばらしいです。
-
部活クラブか活動はさまざまあり、みんな生徒同士が一生懸命にスポーツなどのクラブ活動に参加しています。
-
進学実績/学力レベル進学については熱心で一生懸命な様子が分かります。個性に応じて進路を考えていると思います。
-
施設体育館や校庭が整備されていてプールや更衣室もきちんとしているので、安心できます。
-
治安/アクセス最寄り駅は小さな駅が近くにあって便はよいです。大きな駅は地下鉄が通っているので乗れますので不便ではないです。
-
制服女性の制服はスカートですが、長さが短い女子生徒はいないです。
-
先生先生が生徒に対してとても熱心に教育していると思います。生徒が先生の頼っている様子が分かります。
入試に関する情報-
志望動機先のことを考えた結果でし。
進路に関する情報-
進学先第一中学校
投稿者ID:1504671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にないと思います。比べるというのは難しいですが、真ん中のくらいかと思います。特に評価というのはしたことがないのでなんとなくそう思ってます。良いという点は生徒を監視していると言う事でしょうか。
-
いじめの少なさないとは言えないと思います。影でいじめは小さいものはあると思いますが、目立ってないと思います。
-
学習環境普通だと思えます。特に目立った点はないかと思われます。普通の環境だと思われます。
-
部活部活は一般的で特に強みがある部はないと思われます。これといった特徴はないと思います。みんな一生懸命に部活にうちこんでいると思います。
-
進学実績/学力レベル特に力を入れているように思えません。特にそのまま進学するのが普通です。そのまま高校へ進むケースがほとんどです。
-
施設普通で校庭もありますし、プールもあります。普通の設備で特別よいという点も特にはないと思われます。
-
治安/アクセス直ぐに小さな駅はあります。大きな駅はだいぶ歩くとありますが、ほとんどが歩いてかよって増す。
-
制服普通の制服で目立つことはないです。一般的な制服でみんな普通に着ています。
-
先生普通で特別熱心というふうには思えません。特にこの先生はずば抜けてよいというのはないく普通で目立ってはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機一般的な学校で進学校とは違い普通です。
進路に関する情報-
進学先一般的な学校です。
-
進学先を選んだ理由あまり遠すぎないでその後のことを考えての事です。
投稿者ID:140738 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校と比べてかわったところはあまりありません。
男女の中はいいと思います!何かのイベント!という時との学級の団結力は素晴らしいと思います。
そして私は今中3なのですが、先生方の進路指導などもきちんとしていてくれてとてもいいです。 -
校則普通だと思います。三年生になると受験も近くなるので服装点検が増えましたが気になりません。
スカート丈は膝下絶対です。
冬になるとタイツがOKになります。
服装点検でスカート丈でひっかかってもずっと直さない人は先生に連れられて学校にある制服と交換されたということが過去にあったそうです笑笑
これは校則の枠か分からないんですが、先生から聞いたのですが来年度から白靴じゃなくても良くなるらしいですね。白ベースだったらなんでも良くなるそう。 -
いじめの少なさ前の緑学年が荒れていたのですが、今は卒業したのでそこら辺は安全です。
教師とのトラブルなども聞いたことがありません。
生徒同士小さないざこざがあったりしますが、大体がすぐ解決しますね。いじめに発展したというケースは聞いたことありません。
いじめはないと思います。嫌われてる人はいるっちゃいますが、普通に話します。悪口言ってる人もいますが、仲良くしてる人は仲いいですね! -
学習環境授業中にうるさいと叱ってくれる先生、注意せずに成績をどんどん下げていく先生、静かになるまで黙る先生など色々いますね。どの先生も授業はわかりやすいと思います。ですが、新しく来た先生……名前は出せないのですが女の先生でわかりにくい授業をする人がいます。
漢字、計算、スペリングコンテストの補習などきちんと行っていると思います。
また、先生方に声をかければテスト前なども個別で教えてくれたりします。
夏休みの補習授業的なものも希望者を集めてやっているのでそういった所には力を入れていると思いますね。 -
部活部活は活発だと思います!
部活をやめてしまった人もいますが、他の部に転部したりする人もいますね。
今年は吹奏楽部がB組で金賞を受賞しました!!!
運動部系は人も多いし、めっちゃ強いですね。
文化部はボランティア理科など少人数でやっている所や、吹奏楽みたいに大人数な所など色々です。 -
進学実績/学力レベル卒業後は高校へ行く人が多いですね。家の事情で就職したりする人も数人はいたらしいです。
頭がいい人は、日比谷とか。偏差値60前後の高校など……。
大体の人は偏差値50前後の高校へ進学するっぽいです。
推薦は触法行為をしたら貰えませんね。遅刻欠席早退が多すぎるのもダメっぽいです。ほかにも色々な決まりがあるそう。私は推薦貰えました。 -
施設体育館は普通に広いです。エアコンは付いてません。
図書室は広いと思います。図書室の先生も面白いし、本も沢山あります。
校庭は、他校と比べると狭いのかな?と思います。
学校自体は古い割には綺麗だと思います。ですが、アリーナ棟のトイレはめっちゃ臭いですね。アリーナ棟自体は綺麗なんですがね……
あと、最近は図書室雨漏り事件など色々あったそうです笑笑 -
制服かわいくはないですね。ジャンパースカートに、ボレロ。昔ながらの制服で地域の人からの評判はいいです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
投稿者ID:2780253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日楽しく学校に行っている点が良いところ(いじめも少ない)学力の高い子が多いそうで良い成績を取るのは大変らしい
-
いじめの少なさ子供からいじめについての話はまったく聞かないので大丈夫だとは思います。数人不登校の生徒はいるようです
-
学習環境他の中学校と同程度だと思う。特に特別良い点も悪い点もない気がする
-
部活部活動の種類はそれなりに多いですが、大会等で活躍している部活動はないです
-
進学実績/学力レベル学力のある子が多いそうで、なかなか内申を取るのが大変そう。ただその影響で努力している子が多いそうです。
-
施設校庭も広く環境的には良いのですが、校舎、体育館、プールが古いのが欠点です
-
治安/アクセス特に交通量の多い幹線道路も学区内にはなく、比較的安全だと思います
-
制服紺色のブレザーですが、デザインも古臭くあまりいいとは言えません。
-
先生生徒をしっかりと見ている先生が多いともいます。比較的若い先生が多いので生徒も親しみやすそうです
入試に関する情報-
志望動機志望動機もなにも学区内の中学校なので私立にでも行かない限り選択の余地はないです。
投稿者ID:70241 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人権推進校とか言っているくせに精神的にイキっている人やガキみたいな人が多かったため影口やいじめに近いようなことがあった。先生はただ注意をするだけだった。
-
校則案外厳しかったです。当時学年主任だった先生はバッチがついていなかったり靴下の色が違かったらめちゃくちゃ怒っていました。
-
いじめの少なさ冒頭でも言ったように私がいた頃から一中は人権推進校と言われていました。しかし、私や私の友達の悪口を目の前で聞こえないくらいの声で言い合っていたり
度が過ぎた言葉の嫌がらせをされました。先生になんども相談したのですが、「先生は注意することはできるけどこちら側は自分達で解決してほしい、もし先生がむやみに間に入ると親が出てきてしまい、最悪この仕事をやめさせられるかもしれないから。」といわれたことを覚えています。 -
学習環境授業中に一部の生徒がうるさかったり遊んでいて邪魔したりするものがいた。先生が一生懸命注意してもなおらない生徒が多かった。
-
部活美術部に入っていましたがみんな和気あいあいと作品を作っていました。
-
進学実績/学力レベルまぁまぁいい学校には入れたかなと思います。ただ、荒川商業などと言った地元の学校にいく子が大半です。
-
施設結構古いです、備品などは「お金がないから古いものばかり使っている」とかなんやら言っていました。
-
制服南千住第2中学校や荒川区第四中学校よりもいも臭いです。早くかわいい制服にしてあげてください。
投稿者ID:4427284人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒川一中に行って良かったと思ってます。
-
校則校則は色んな方から見れば厳しいかもですね。
-
いじめの少なさいじめといういじめは特にないですね。強いて挙げるとすれば、嫌だなって思われてる人は、人が近づいていかないって感じですね。
-
学習環境うるさい人もいますが、先生が注意して黙る人が多いです。黙らない人もいますが、生徒が注意したりしてるので大丈夫です。
-
部活ソフトテニスが関東大会に出場したペアがいたり、水泳部も都大会出場してます。確か関東大会にも出てたっけな?吹奏楽部は、吹奏楽コンクールB組で銀賞を受賞しています。かつては、金賞を4年連続で受賞していました。
-
進学実績/学力レベル卒業した先輩たちの中に、都立日比谷高校、小山台高校など、上位校として知られる高校に進学している先輩たちもいます。就職する人も少ないですが、何人かいるみたいです。
-
施設古い感じの学校ですね。1,2年前に多目的室にエアコンが設備されました。教室にはエアコンが完備されています。体育館は、エアコンがありません。校庭はちょっと狭いかなって感じですね。
-
治安/アクセス近くにセブン-イレブンがあったり、ジョイフル三ノ輪があるので、人通りは普通に多いかと思います。
アクセスは、都電荒川線で通学出来る感じですね。普通じゃないですか。 -
制服昔ながらのデザインの制服ですね。
-
先生私から見て良い先生がほとんどだと思いますが、あまり良くないと思う先生も少ないですがいます。その先生は、ほとんどの生徒から嫌われているって感じです。
-
学費学費は普通だと思いますね。
入試に関する情報-
志望動機近くにあるからです。あとは、4年連続ほど、吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部に入ろうかなと思ったのが理由です。
-
どのような入試対策をしていたか入試はないので、してません。
投稿者ID:1322221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、特にこれといった特徴はありません。可もなく、不可もなく、普通の公立の中学です。
-
いじめの少なさいじめはあると思います。しかし、誰もが分かっているような状況ではないと思います。
-
学習環境全体の学習環境については、やはりそれぞれ、学習意欲にさがあります。なので、一概に全体の評価は、難しいと思います。
-
部活公立の中学校ですので、やはり特にここにしかないというような部活動はありません。どの部活も、生徒とご指導くださる先生が一生懸命頑張っています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路については、やはり公立の中学校ですから、高校進学の選択は、公立の高校進学を希望する生徒が大半です。
-
施設創立は古いので、校舎もそれなりに古いです。また。場所柄、工程などは田舎の学校に比べて、かなり狭く感じると思います。
-
治安/アクセス中学の場所柄、交通の便は、かなり良いのではと思います。都電荒川線、都バスのバス停、また地下鉄の駅も利用することができます。
-
制服学生服に関しては、下町の古い中学校なので、制服は昔のままです。男子は学ランです。女子は紺のジャンバースカートです。
-
先生学校の諸先生方について、それこそ、いろんな考え方の先生がいらっしゃるので、頼りがいがあるというよりは、保護者と考え方や教育方針が賛同できるかということによると思います。
入試に関する情報-
志望動機家のそばだったこと、同じ小学校から進学する
投稿者ID:57310 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価黒板は電子黒板を使用し授業をスピーディーかつ合理的に進める事が出来るので学業の向上を目指してると思います。部活動は限り有る校庭を各部活動が一緒に使ってて手狭ではあるが協調性を養う事が出来るので良い事だ
-
校則女子のスカートはひざ下の規則があります。校門に毎日先生が立っていて指導してるようです。
-
いじめの少なさ今どきのいじめは無く先生の呼び名もあだ名で呼ぶくらい仲がいいようです。
-
学習環境試験前には図書室で生徒同士に勉強する事が多く和気あいあいと勉強する所が見られる。
-
部活吹奏楽部では毎年コンクールがあるが毎年のように金賞を受賞する位高レベルです。
-
進学実績/学力レベル私の子の場合何ですが希望校の都立高校だと最近は荒れてるらしいので途中で中退の可能性があるので私立高校を進められた。生徒の立場で考えてくれてる。
-
施設施設は一通り整っておりそれなりに満足してそうですが、校庭が少し凸凹してるみたいです。
-
制服女子の制服はあまり可愛くないそうです。男子の髪の毛の長さは耳にかからない位です。
入試に関する情報-
志望動機地域だったのですが一中で良かったみたい。
-
利用した塾/家庭教師英才個別学院
-
利用していた参考書/出版書フォレスタステップ
進路に関する情報-
進学先武蔵野高校
-
進学先を選んだ理由親の母校でもあるので決めた。
投稿者ID:3008232人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ