みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐ケ丘中学校 >> 口コミ
桐ケ丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価とにかくいじめ、贔屓が多く見て見ぬふりをする人が多いです
学校に言っても全く直してもらえないので大事にするといいと思います
絶対に違う学校に行きましょう -
校則意味のわからない校則などが多いです
先生によっては頭髪検査などがあります -
いじめの少なさいじめは比較的多いです
いじめ防止対策のアンケートなどをとってる割にはいじめが減らないです
先生や周りのクラスメイトはいじめがあっても見て見ぬふりをしてきます -
学習環境先生によって異なりますがプリントを作ってくれたりする先生もいます
ただし積極性がないと厳しい時もあります -
部活バドミントン部は上下関係が難しく先輩からいじめを受けたりしてました
いい実績を残していても媚びを売らないと大会にはでさせてもらえないです -
進学実績/学力レベル頭の悪い人も入れば普通の人もいるしいい人をいるのでまあまあかと思います
-
施設比較的綺麗で広いです
更衣室などはすごく狭いので2クラス入るときつきつです
トイレにたまる人も多めです -
治安/アクセス近くの団地などの治安は悪いです
アクセスも駅から遠く周りには何も無いため不便です -
制服結構ダサいです
セーターなど着てもいいけれど着ていい場所や指定の条件があります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気の強い人が目立ちます
いい人って思われたいのか偽善者が多いです
国籍に関しては色々居ますがはっきり言うと国籍の関係で影でコソコソ言われたりしている人もいます
入試に関する情報-
志望動機友達がここの中学校に入学するから入りましたが違う中学に行けばよかったなと後悔しています
投稿者ID:9652774人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良い先生もいるけど酷い人はとことんひどい
陸上部員としては校庭が広いのはありがたい
それでもやはり制服が暑い
体操着の柄は個人的に好き -
校則かなり古い
夏服も冬服もいつだって着れば良いのにわざわざ季節ごとって面倒臭すぎる
僕は暑がりだからとにかく冬場は暖房が効いてて暑い
髪の毛とかどうでも良いと思うけど頭髪関係厳しい -
いじめの少なさ無くはない
自分の周りはそんなに無さそうだけどいじめだと思っている人はなんとなく多いような感じがする -
学習環境補習はちゃんとやってる
少人数で授業をするから定着度はそこそこ高いのではないかと思う -
部活男子バスケットボール部が北区で1位になる実力
陸上部は高跳びで都大会去年3位、今年7位とそれぞれ入賞している
水泳部も関東大会出場するくらい強く、北区唯一の水泳部だから都大会がタイムさえ出れば出られる -
進学実績/学力レベル日比谷高校など、偏差値70以上の高校に合格した人がたまにいる
この学校の平均あたりの人の偏差値は55程度らしい
内心が取れてなくて良い学校に行けない人もいる -
施設校庭が普通に広い
体育館もそれなりに広いし、図書館も本がかなり多い
しかし、プールが屋上なので、地震とかで水が飛んだ時に校舎が大変なことになりそう -
治安/アクセス治安の良さは微妙、外周をマスク外してやっていたらクレームが来た
最寄駅からも徒歩16分と微妙に遠い -
制服柄は普通の制服っていう感じだけどとにかく暑い
暑がりの人は覚悟が必要
仕方ないのは分かるけど、夏に長ズボンって良いのかなっていう感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに1、2名は海外出身者がいる
全体的割と明るいけどそれについていけない人が孤独になりがち
入試に関する情報-
志望動機1つの中学校を受験をしたが、合格しなかったため、最寄であり兄も通っている桐ケ丘中学校に行った
投稿者ID:85551710人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たまにいい先生もいる。部活によって差別がある。
校舎は綺麗。行事もそれぞれ楽しめます。移動教室は1年次に岩井臨海教室、2年次にESC那須、3年次に修学旅行で京都・奈良に行きます。特に2年次のESC那須では各班に1人外国人の方が入り英語だけでコミュニケーションをとり2泊3日の宿泊を行ったことはいい経験になりました。三送会はとても盛り上がります。
正直、先生はあまり良くないと思いますが、当たり前のことを当たり前にやっていれば何の問題もないと思います。ポジィティブに考えられるかメガティブに考えてしまうかによって違うので、前向きに行けばいいと思います。自分次第です。 -
校則リュック自由、靴自由など他校と比べると甘いとは思うが最近はスカートの長さが膝下など高速が厳しくなった。
-
いじめの少なさ先生は良くないが、、、
生徒間でトラブルが起きた時は解決するまで先生が助けてくれると思います。いじめの面では起こらないように指導を徹底したり、アンケートを取って状況を調べています。 -
学習環境わからないことを聞けばしっかり教えてくれると思う。
電子黒板を使った英語の授業などはとても分かりやすい。
テストは難しい。 -
部活部によって異なるが活気よく活動していると思う。
運動部も文化部も頑張っている。 -
進学実績/学力レベル自分次第!!
進路への情熱があれば周りの先生などが情報収集や手助けをしてくれると思います。自分の代に切磋琢磨できる友達やチームメイトがいるかによっても自分の頑張り度が変わってくると思います。
自分がめげずに目標に向かって頑張れば絶対に叶う。
日比谷や青山などに行った人もいるし一般入試に落ちて二次試験を受ける人もいます。
-
施設4階は雨漏りしていたが、それ以外はとても綺麗で過ごしやすいと思う。
校庭で野球部とサッカー部と陸上部が活動することがあるのでそこは少し面倒です。 -
制服一般的に可愛い・かっこいいと思う。
ジャージはダサい。
入試に関する情報-
志望動機通学区域
投稿者ID:4185122人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備面では外見はとても綺麗ですが、雨漏りなど起こっていて中は不備があります。先生も厳しい先生が多く、生徒との距離感が開いてます
-
いじめの少なさ目立ったいじめは少ないですが、陰でいじめられている子がいるそうです。
-
学習環境ワークや試験前にしっかりと課題を出し、先生たちも丁寧に教えてくれています。
-
部活運動部はバスケットボール部、バレーボール部、バトミントン部が男女ともにとても強いです。文化部では吹奏楽部、JRC部(ボランティア部)などが盛んに活動しています
-
施設外見はとても綺麗ですが、4階で雨漏りや地面のひび割れなどがあるそうで中はしっかりしてません。
-
治安/アクセス周囲での痴漢、暴行行為など治安は悪いようです。アクセスは駅から遠く、遠方から来ている子はバス通いなどが多いです
-
先生いじめなどへの認知が低く、先生自らが発見しない限りはイジメは発見できなく、陰でいじめられてる子もいるようです。また、生徒によって態度を変える先生もいるようです。
投稿者ID:3524122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もないという、子供も男の子なのであまり会話もないし状態はわからない
-
校則制服は着用だが髪型服装など標準レベルの校則なので可もなく不可もない感じです
-
いじめの少なさいじめなど登校では全く聞いたことないし問題にもなっていないです
-
学習環境コロナなので集まったりしていないし学校には入ることができない状態なのでわからない
-
部活コロナウイルスのせいで学校には入ることができないので全くわからない状態
-
進学実績/学力レベルコロナウイルスのせいで学校には入ることができないので全くわからない状態
-
施設制服交換性があるので小さくなった制服と大きいものを交換できるので資金的に楽です
-
治安/アクセス家からも駅からも遠いですが団地の近くなので人の目があるので安心です
-
制服制服交換性どがあるので小さくなった制服交換を大きいものに交換できるので資金的に楽です
入試に関する情報-
志望動機コロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もなし
感染症対策としてやっていることコロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もなし投稿者ID:7958971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面は自分たちの代は結構都立の上位校に行く子が結構多かったがその分いわゆる底辺校に行く子も多かった。つまり自分の頑張り次第で行ける高校が変わるってだけ、先生たちも手助けはしてくれるけどそこまで熱心に指導まではしてくれなかったかな。部活は結構盛んにやってたけど男バスとかはまあまあ強かった分練習は結構厳しかったらしいです。
-
校則女子はスカートとかのこと結構厳しく言われてました。男子は耳に髪がかかってはいけないとか髪型のこととか言われてました。
服装とかに関しては厳しすぎるのかな?けどそれ以外は普通だと思う -
いじめの少なさ女子が結構陰でいじめてるとかってのは聞きました。先生たちもほとんど気づいていないようでした。
-
学習環境受験対策は理社はやってくれるけど国数英はあまりしてくれなかった。やってもそっくりテストみたいなのをやって終わり。完全に自分たちの頑張りだけになってくるみたいな感じ
-
進学実績/学力レベル都立の上位校や私立の上位校に行く子も結構いましたが、その反面それと同じ数もしくはそれ以上がいわゆる底辺校に進学みたいな子が結構いました。正直良いとも悪いとも言えません
-
施設図書館も綺麗だし校舎内も所々汚かったりしたけど基本は結構綺麗な方だと思う。校庭も広くてサッカーコート1面は普通に取れるぐらいあります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構いろいろな子がいる。けど他校に比べても活発的な子が男女共に多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子がほとんど行くから
進路に関する情報-
進学先都内の偏差値65程度の高校
投稿者ID:5230661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区立の中学校ということもあり学習面ではさほど積極的でないように感じます。 校則は並のレベルではないかと思います。 駅から遠いのが難点です。
-
校則私の子供は女子なので男子のことはよく分かりませんが、前髪の長さ・肩より下の後ろ髪は結ぶ。スカート丈や靴下丈もチェックが入ります。
-
いじめの少なさたまに登校拒否になる生徒を聞いたりしますが、どこでもあるような程度ではないかと思います。
-
学習環境そこまで積極的にできる環境ではない感じなので塾は通わせた方がいい気がします。
-
部活そこまで強くはないですが、運動系は割と力を入れてやっています。
-
進学実績/学力レベルそこまでレベルの高い高校には進学していないです。都立の中堅からちょっと下の学校に行く人が多いと思います。
-
施設数年前に校舎を立て直したようで全体的に綺麗で近代的です。ランチルームなどあり便利。
-
治安/アクセス駅からは少し距離があり周りは公団と公園があったりします。
-
制服制服はブレザータイプです。女子は夏はセーラー服とワイシャツから選択できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか北区という土地柄的にも中華系が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の範囲の公立中学校だったので、そのままエスカレートで進学しました。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由割と近く学力にあっていたので。
投稿者ID:5569701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面では心配は無いと思います。人間関係は孤立気味の子がいます。校舎は綺麗です。教師と生徒の関係は良好ですが、嫌われてる先生方も多々います。
-
校則最近は校則が厳しくなってきている気がします
触覚出しているなど、髪の毛がショートまたボブの人達は少しでも髪の毛が肩についてると指導されます。またスカート丈も厳しいです。前髪を巻くと前髪巻いてるねーと言われます。また冬は色指定のセーター、カーディガンで夏は学校指定のセーターを着なければ行けません。セーター、カーディガンのまま廊下に出ると怒られます。冬はブランケット可能です。靴下丈が短いとそれも指導されます。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありませんがよくある陰口などはよく聞きます。
-
学習環境最近になってから私の学年は補習がテスト前になるとあります。また受験対策に関しては中2の頃から教えてくれます。学習はわかりやすい先生と分かりにくい先生で別れていますが、分からないところがあって聞くと分かりやすく教えてくれます。ですが数学と英語は基礎クラスになると授業が遅れます。また友達同士でも分からないところを教えあっているのでいいと思います。
-
部活部
-
進学実績/学力レベル学力レベルは少し低いと思います。進路については先生達が親身になって相談に乗ってくれていると思います。
-
施設図書館は本が豊富で体育館もそこそこ大きく綺麗だと思いますそして暖房も設置されていますが、あまり意味がなく体育館は寒いです。また校庭はも普通だと思います。武道場もありますが狭く寒いです
-
治安/アクセス周辺の治安は普通だと思います。駅からは遠いです
-
制服制服はブレザーにチェックのスカートです。なんとも言えない感じです。夏はセーラー(リボンなし)、ポロシャツ、ワイシャツが着れます。また夏は第1ボタンは開けてもよしリボンも付けないでokです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったから、実際に入ってみると意外と普通の学校でした。
投稿者ID:8117412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価皆が明るく大体の子が楽しく学校生活を送れています。わたしの学年は他学年より遥かに校則が厳しすぎるので、そこが残念です。先生も明るく面白い方が沢山いてシャイな子も心を開けると思います。
-
校則学年の先生ごとに校則の厳しさが違う。特に2020年に入学した生徒の担当の先生が本当に厳しい。他学年は頭髪検査が年に1度しかないです。しかし2020年に入学した生徒は頭髪検査が月1以上あります。触覚が禁止されていて頭髪検査以外の時も 触覚切るかとめるかしろ と言われています。(学校の校則には載っていないのに)
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いてないです。不登校の子がクラスに1~2人いますが、いじめが原因な訳ではないです。
-
学習環境テストの問題がかなり難しく作られているので、受験対策はしっかりされていると思います。
-
部活中学校の割には部活の種類も多く活気的だと思います。女バレが強いです。
-
進学実績/学力レベル毎年偏差値が60↑の高校に受かってる子がかなり多いです。日比谷高校に受かる子も必ずと言っていいほどいます。
-
施設他校に比べるととても綺麗な方だと思います。トイレなんかは凄く綺麗です。
-
治安/アクセス北赤羽や赤羽駅からも徒歩で30分前後でいけます。色々なところからアクセスしやすいです。
-
制服制服は可愛い方だと思います。ただ着崩しが出来なく、スカートが膝が隠れる長さじゃないと注意されるので、少しダサく見えちゃいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普段から挨拶の仕方や礼儀などを厳しく指導して貰っているので、他校の人と関わる時や校外学習の時の評判は桐中がかなり良いです。他校と比べると本当に治安がいいんだなと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの知り合いが沢山いるから。学校見学の時に凄くキラキラしていてここで3年間過ごしたいと思ったから。
投稿者ID:8301233人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ことばの教室があり、うちの子は通っているので便利です。部活の先生は熱心で楽しく通えているのはいいと思います。指導の熱心さに、個人差があるようですが仕方ないと思っています
-
校則今時男の子がツーブロック禁止。髪の毛の多いうちの子は選択肢が少なくなる。 制服はみんなきちんと来ているイメージです
-
いじめの少なさ大きないじめはなさそうだが、本当はどうなのかはわからない。 子供同士の評価と、教師からの評価の差が気になる
-
学習環境小学校が手厚かったので今が普通なのかもしれない。 うちの子は頭が悪いので、学校だけでついていけるとは思っていないがサポートもなさそう
-
部活部活動は楽しそうに参加している。都大会にも出ると楽しそうだが、部活の後は疲れていて勉強ができない。
-
進学実績/学力レベル頭良いこは良い学校に行くし、悪い子はそれなりのところに行く様子。
-
施設比較的新しい学校なのできれいに感じます。ほかの中学校を知らないので比べようがありません
-
治安/アクセス駅からは遠い。バスなどに乗るにも前にあるバス停では駅まで遠回りで歩いたほうが早そう
-
制服男子も女子もブレザーで一般的な制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナでほとんど学校に行くことがないので、保護者の様子やほかの子の様子がまったくわかりません
入試に関する情報-
志望動機地域の指定校だったため。受験できるほど頭がよくなかったので選択肢はなかったです
投稿者ID:6841873人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎はとても綺麗で、クラスの中も見やすくなっている。入口も広い
-
校則スニーカーは、自由で、指定じゃないシャツや靴下も大丈夫なので、良い
-
いじめの少なさ大きないじめは聞きませんが、それに取り組んでいるような話や手紙はもらわない
-
学習環境任意で、プラスの宿題を学校側から出してくれ、答え合わせもしてくれる
-
部活学校に行くと、部活に入ってる子達がたくさん、それぞれの部活に参加している
-
進学実績/学力レベル高校のポスターがたくさんあり、進路相談を1年生の保護者からしてくれる
-
施設中庭や、図書館、吹き抜けがあり、開放感がある。駐輪場も広い
-
制服紺に、チェックスカートなど、清楚でオシャレ。
入試に関する情報-
志望動機小学校のお友達がほぼこちらに行くため
-
利用した塾/家庭教師学研
-
利用していた参考書/出版書英語に力を入れたかったので、入学前に数研出版の先取り英語を勉強した
進路に関する情報-
進学先まだ決めていない
-
進学先を選んだ理由まだ決めていない。何をやりたいか考え中
投稿者ID:2993763人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ころなで全然把握はできないし、子供同士もあまり接触させないようにしているみたいです、学校の大人の知人も少ないので屋よくわからないです
-
校則コロナで学校にまだ行ったこおがないのでたいして評価がしにくいです
-
いじめの少なさコロナで 学校が休みだったので今年入学したがいじめは聞いたことがないです
-
学習環境コロナで休みだったけど授業時間をちゃんと確保してくれていると思います
-
部活部活動はちゃんと行えているけれどコロナ前は入学していないし学校活動はみえていないので3店です
-
進学実績/学力レベル進学校ではないし学力を上げたければ私立に活かせるので公立にはたいして期待していません
-
施設コロナで学校に入ったことがないので評価はしきれない部分があります
-
治安/アクセス団地が近くにあり人の目があし悪い噂を聞かないので治安は大丈夫だと思います
-
制服制服は小さくなったら自分の制服を渡せば人が使ったものですが大きいのに交換してくれる点がいいかな
入試に関する情報-
志望動機公立で学区内でしたので特に志望理由が、見当たらないですのでうまく答えられません
投稿者ID:683884 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的新しい校舎で、トイレが奇麗なことでテレビでも紹介された。しかしながら、交通の便が悪く埼京線北赤羽駅から徒歩で15分、赤羽駅からはバスを使わないと通えない。
-
校則スカートの丈や髪の毛の色など他校の校則でもよくあるものから、体育後の乱れた髪を直すためのブラシの使用は禁止されている。少しおかしい校則があったりする。
-
いじめの少なさ内情はよくわからないが、部活でトラブルがあった場合は保護者会が開かれるなどして対応は迅速であったように思う。ただ、教室内でのトラブルについてはよくわからない。
-
学習環境英語の授業で電子黒板黒板を使用したり、パソコン室が充実していたりするのでICTは充実しているように思う。
-
部活サッカーや吹奏楽部の活躍が目立つ。ほかの部活の活動はわからない。
-
進学実績/学力レベル進学実績は中の下ぐらいだと思う。進路説明会が年に数回開かれる。
-
施設プール、体育館、武道場、美術室も二つ。家庭科室やランチルームも充実していてとてもきれい。
-
治安/アクセス治安は良いと思うが、駅から遠い。
-
制服可もなく不可もなく。冬服はリボン、ネクタイは必須でセーターを着る場合はかならずブレザーも着用することが決められてる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか芸能人が2,3人在籍していたことがある。多国籍という穂で外国籍の子は 多くないが一クラスに一人か二人はいる。
入試に関する情報-
志望動機学区内であることと、比較的奇麗な校舎であったで必然的にこの学校に入学させた。
進路に関する情報-
進学先23区内の高校に進学予定。
-
進学先を選んだ理由偏差値、学校の様子、進学実績を考えて。
投稿者ID:5514872人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない学校。
給食は温かくて美味しいと思う。
あとまぁまぁ新しい。
この中学で後悔した…って言うのは少しあるが落ち込むひどではない。 -
校則他の中学より厳しいと思う。
第一ボタンを隠さないといけない。
廊下を歩く時は、ブレザーを着ないといけない。着てないと注意される。
女子のスカートは膝下。
前髪は止めるか、眉毛くらいに切らないといけない。
男子は、髪の毛が耳にかかってはいけない。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事ない。けど、陰口はある。もちろん愚痴も。
仲のいいクラスがほとんどだが、差がある。 -
学習環境結構いい加減な先生もいた。すぐキレたり。
けど、いい先生もいてわからない所はきちんと分かるまで教えてくれる先生もいる。 -
部活いい成績をとる部活が多い。
楽しく充実出来ると思う。 -
進学実績/学力レベルいい高校に入れるかは人にもよると思う。
頭いい人は本当に頭いい。そうでも無い人ももちろんいるが。
ある程度授業をきちんと受けていれば問題はないと思う。
塾に行く人と行かない人の割合は6:4くらい -
施設ボロいと思うところもあるが、綺麗。
トイレは有名でテレビにも出たことあるくらい。
プールは屋上にあって、日当たりもいい。
エレベーターもあるが、基本生徒は使えない。 -
制服女子は可愛い。
男子は普通。
でも色合いもいいし、有名。
学校説明会とかの説明会に行くと、高校生からよく「桐中だ!!」って言われる。
入試に関する情報-
志望動機桐中に行く友達が多かったから。
投稿者ID:487098 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が比較的新しいということもあり、快適に中学校生活を送ることができます。ICT教育推進校のため、電子黒板やタブレットを用いる授業もあり様々な経験を積むことができます。
またこの学校は挨拶を重要視していて、朝だけでなく廊下などですれ違った際にも常に挨拶の声が飛び交っています。
これはこの先、高校や大学、社会人になっても重要なことなので、
中学校3年間で挨拶をする力を培えたのはとてもよかったと思っています。 -
校則通学カバンや靴、靴下の色の指定はなかったため、区内の他の中学よりは比較的に自由な校則だったように思えます。
頭髪服装に関しては定期的に検査が行われることは一切なかったため、日常生活の中で先生が気づいたときに注意を受けるというスタイルでした。 -
いじめの少なさ学期ごとにいじめに関するアンケートを行っていましたが、
やはりいじめは完全になくなるものではありませんでした。
学年の間でトラブルやいざこざがあった場合には学年全員で集まって話をするという場が設けられることもありました。 -
学習環境数学や英語は習熟度別少人数授業でした。
授業内で小テストを設けている教科も多数あり、受験を意識して指導を行っている先生方もいたようです。受験期になってくると、過去問を使って授業をする先生もいたりして受験モードになっていくのが感じられました。
-
部活僕のころは男子バスケと男女バレー、バドミントンが強く
区大会やブロック大会、中には都大会に出場する部活動もあり
顕著な成績をおさめていたようです。
また吹奏楽部なども盛んに活動していました。 -
進学実績/学力レベル毎月学年集会というものがありますが、学年が上がるにつれて学習や受験に関する話題が取り上げられることが多くなっていきます。
また、実力テストなどを受験して、自分の立ち位置などを把握して志望校の決定や受験勉強に役立てていきました。
三年になると受験ムードが高まっていくので自然と勉強をするようになります。 -
施設この学校は校舎ができて7年ほどなので比較的綺麗な方だと思います。校舎内は窓が多いためか、明るく風通しがいいためとても過ごしやすいです。一方でパッキンの劣化による雨漏りなどが多々起こってたり、雨水を貯める仕組みのある校庭はあまり水はけがよくなかったり、水に関する部分は弱いようです。
-
制服男女共に濃紺のブレザースタイルでした。
男子はグレー地にストライプが入ったスラックスとえんじ色のネクタイ、女子はグレー地にチェックの入ったスカートとえんじ色のリボン着用でした。セーターやカーディガン類は自由でした。
個人的には割と気に入った制服でした。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。
進路に関する情報-
進学先某都内私立高校
投稿者ID:395065 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価できて10年の新しい学校。校舎も新しく中庭があって校舎内はどこも明るいです。ちょっと前より若い先生も増え活発な面もあるようです。
-
校則校則は厳しいほうだと思いますが、生徒たちのことを思えば厳しいほうがいいと思います。
-
いじめの少なさ近くに公務員住宅があり、地域に固執してない家庭が多々あるためか、いじめは少ない学校だと思ってます。
-
学習環境夏休みの家庭科の宿題がとても多く、たくさんの保護者から抗議があったため改善されるようです。
-
部活再雇用の先生が顧問をしている部活は、北区の大会で優勝してブロック大会にいけるすべがあってもそうしてくれなくて、勝つためにやってるんじゃない、などと言っているみたいですが、本当に生徒のことを思って顧問をしているのか疑問に思ってます。
-
進学実績/学力レベル進学実績については3年生にならないと分からないと思いますが1年生のときから進路説明会は参加できます。
-
施設まだ10年しか経ってない校舎はとてもきれいで、更衣室、視聴覚室、多目的室など多彩な間取りでとても素敵です。
-
治安/アクセス駅からはさほど近くありませんが、住宅街にあり、近くにお店とかもないのがいい環境だと思います。
-
制服制服は新しくなってまだ10年なのでデザインも新しく不満はないです。
-
学費公立の中学校なので学費は普通だと思ってます。
入試に関する情報-
志望動機校舎がきれいだし多くの同級生がいくから
進路に関する情報-
進学先桐ヶ丘中学校
投稿者ID:1493992人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめの事以外は普通です。
友達関係と授業は良いと思います。
面白い先生が多かった印象です。
いじめられたら終わりです -
校則校則は教頭先生の頑張りによりとても服装や髪型に対して緩くなりました
-
いじめの少なさいじめは多い印象です。翌年のクラス替えでいじめっ子といじめられっ子は確実に同じクラスにされます、向き合ってくれる先生もおりましたが今は見て見ぬふりをする先生が多いです。
-
学習環境悪くないですが先生の話が長いです。
余り良いとは言えませんが先生によります -
部活バドミントンクラブでは上下関係が激しく気に入られなければ放置されます。
-
進学実績/学力レベル進路実績は教えてもらった先生によってかなり変わります。
高校は上から下まで色々なところにいく生徒が多かったです。 -
施設良くも悪くもなく普通です。
校庭の砂が目に入ったりするぐらいです。 -
治安/アクセス治安は悪いところが目立ちます。団地が多いのでおばさんやおじさんと仲良くしたい人はいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機近所にあったので引越しする訳にはいかずこの学校になりました。
投稿者ID:981174 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこらへんにある普通の学校ってかんじです。友達がいっぱいできてすごく楽しかったです。しかし先生方たちがもう少し良い先生がいたらもっとよかったと思います。優しくて面白くて真面目な先生も少数ですがいます。その辺は運次第ですね。学校行事は楽しい方だと思います。まぁまぁ充実した中学生活が送れたと思います。
-
校則月に一回身だしなみチェックがあり、少し厳しいです。男子は髪の毛が耳にかかってはいけないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんが、いろんな人がいるので、性格によっては無視されるかもしれません。
-
学習環境勉強すれば高い偏差値の高校に行けます。逆に勉強しなければ行けません。簡単に言えば自分次第ですね。
-
部活とても強い部活動が多く、良いです。しかし男子バドミントン部を募集しなくなったのがとても悲しいです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は高校へ行く人がほとんどです。
-
施設体育館も広いし、図書室も要望があれば新しい本も追加してくれて僕の時はアニメの小説も追加してくれました。トイレはテレビに出る位なのでとても綺麗です。水飲み場もあり、とても充実しています。
-
制服変な物もついてなくとてもシンプルで、僕は気に入ってました。人によっては地味と感じる人もいるかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達が行くと聞いたのでここにしました。
進路に関する情報-
進学先都立高校へ行く予定でしたが、落ちてしまったので滑り止めの私立にいきました。
投稿者ID:509715 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が少し厳しすぎると思う。
だけど先生はみんな優しくとても言い方たちです!
部活動も沢山ありとってもいいです
校舎も新しく綺麗でとっても過ごしやすいです! -
校則少し厳しすぎると思います
前髪は眉毛の少し上まで切るかピンで毎日止めて来るかなど言われます毎月1回身だしなみチェックがあり爪が長いと切ってこいと注意されますスカートも膝が隠れるくらいににしないと注意されます
-
いじめの少なさあると言えばあるないと言えばないってところでしょうかいじめは少しほんの一部の人が〇〇菌だと言って他の人に擦り付けたりしてる人が1人2人いますですが物を隠すなどそう言ういじめはありません。
-
学習環境学習環境はとてもいいと思います!
授業をある程度聞いておけばテストもそこそこ良い点数も取れます! -
部活部活動はバレー部とバドミントンなどが強いです優勝も何回かしています。
部活動はたくさんあるのでとってもいいです兼部もできるのでいいと思います。 -
進学実績/学力レベル叶いやすいと思います自分にあったアドバイスをしてくれます!
-
施設校舎は綺麗でとっても過ごしやすいです各階には交流スペースというものがあり、ゆっくり話すことができます
-
制服制服は個人的には可愛いと思います
私自身気に入っています。
女子はチェックのスカートにブレザーとリボン
男子はチェックの入ったズボンにブレザーとネクタイという感じです
靴下は白と決められています
入試に関する情報-
志望動機学区内で友達がこの学校に行く子が多かったのもありますが校舎を建て替えしてすぐで綺麗だったのでこの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先私は今後はまだ決まっていません
投稿者ID:3118692人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設面では、校舎、施設、学校の雰囲気総合的に見て満足。
学習面では、それぞれの教科指導も細かく行き届いていると思う。 -
校則新しい校舎がたっていらい10年以上たつのに校舎がきれいで設備も整っている。グラウンドが大きく水捌けも良いところ。
-
いじめの少なさ学校内でQU調査があり、いじめを見かけたり目撃したりしたことはあるかや自身がいじめられていないか聞き取りがある。対応は担任によると思います。
-
学習環境パソコンや電子黒板、少人数クラス(英語と数学)での教科の実施があります。教室以外にフロアーの空き教室やフリースペース、図書館で自習したり読書したり出来ます。
-
部活サッカー部や女子バレー部が強いです。文化系では、吹奏楽部が体育祭、文化祭、コンクールにでるなど積極的に活動しています。
-
進学実績/学力レベル北区内では中の上ぐらいだと思います。都の学力検査を見ると都の平均より点数がうわまわっているので。
-
施設体育館の他に武道場もあり、中学で必修になった柔道着も安心してできます。図書館も広くガラス張りできれいで開放感があります。
-
治安/アクセス赤羽駅と北赤羽駅どちらからも少し遠いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学を希望していたので、学区内の中学校である桐ケ丘中学に入学した。
投稿者ID:6098111人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桐ケ丘中学校の口コミを表示しています。
「桐ケ丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐ケ丘中学校 >> 口コミ