みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐ケ丘中学校 >> 口コミ
桐ケ丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価文化祭では先輩達がMステ風にやっており、男子が女装をするなど行事面ではとても充実していると思います。勉強面でもテストが少し難しいですが、それが難関高校に進む要因の一つだと思います。
校舎も綺麗でとても過ごしやすい環境が整っていると思います。 -
校則少しだけ校則が厳しい気がしますが、まあ妥協な範囲かなと思います。
-
いじめの少なさいじめは無いわけではありませんが、ちゃんと先生方が対応してくれるので良いと思います。
-
学習環境英語では電子黒板を使用しています。またこれは先輩から聞いた話ですが、受験シーズンには都立の過去問や高校の面接の練習も行ったりと、受験対策に関してはよく出来ているそうです。
-
部活あまり部活が充実していない気がしますが、学年を超えて交流出来るのでとても楽しいです。
-
進学実績/学力レベル先輩方で結構高いレベルの高校に行く人が多いイメージです。しっかりと受験対策をしてくれているらしいので安心して受験に臨む事が出来ると思います。
-
施設トイレがテレビに出た事があり、校舎全体がとても綺麗です。
また校庭もとても広く休み時間にはサッカーをしたり等する生徒が多いです。 -
治安/アクセス埼京線の北赤羽駅や赤羽駅から行く事になりますが、結構遠く不便です。
入試に関する情報-
志望動機近かったというのと、多くの友達が行くことになっており部活に入りたい部活があったから。
投稿者ID:7179364人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初は上の兄のように中学受験をしなかったことを少し後悔していたようですが、以下の理由から本人はとても満足していたようです。 ?小学生時代からの友人がたくさんいたこと?徒歩で通えること(兄は7時前に家を出ます)?部活を頑張りながら無事第一志望の高校に進学できたこと
-
校則自宅と塾が反対方向にあるので、できれば制服で塾に通わせてもらいたかったです。上の子は私立の中高一貫校に通っていますが、制服のままでコンビニや食堂を利用しても問題ないようです。
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いたことがありません。昔はやんちゃそうな生徒がいましたが、最近は見たことがありません。
-
学習環境1、2年生合同で計算問題を解かかせて上位者を廊下に張り出すといった取り組みは、生徒のやる気を引き出す上で効果が期待できると思います。
-
部活バレー部や陸上部の結果が良く貼り出されていますが、全体的には普通だと思います。
-
進学実績/学力レベル塾から桐中は内申点が厳しいと言われたことがありますが、昨年日比谷高校に複数名合格者を出しているので、それ程でもないのかも知れません。私立でも、開成、早慶附属に合格者を出すなど、進学実績は公立中学としては良好だと思います。
-
施設図書館はやや狭いかも知れませんが、トイレが綺麗で校庭は水捌けが良く広々としています。
-
治安/アクセス桐ヶ丘郷小学校近くの桐ヶ丘中央公園のあたりは暗いし、不審者が出たことがあるようです。ただし桐ヶ丘中学は道を隔てて反対側にあるのであまり心配したことはなかっです。中学校の周りにもう少し店とか交番があればより安心なのですが...。
-
制服娘はとても気に入っいたようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い公立中学で保育園時代からの友人がたくさんいるため。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由小学生の時に文化祭を見て以来、本人が気に入っていた高校に進学しました。
投稿者ID:6710252人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本人が学校生活にとても満足している様子が伺えただけで十分満足しています。先生をはじめとした学校関係者の方々には本当にお世話になりました。
-
校則他の学校も同じかも知れませんが、家とは反対方向の塾に通う時に一旦家で着替えなければならないのは時間の無駄と感じました。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。ただし、不登校の生徒が一定数いたので、関係があるのかも知れません。
-
学習環境私立向けの塾に通っていたので都立受験への対応が遅れ気味でしたが、過去問対策等のサポートがしっかりしていて助かりました。また、数学と英語はレベル別にクラス分けを行うなど生徒の学力水準に合わせた授業を行ってくれました。
-
部活校舎内にバスケとバレーの表彰状がたくさん飾られています。最近はコロナの影響もあり大会での実績は今一つだったかも知れません。
-
進学実績/学力レベル内申点が取りにくい学校と言われていますが、一昨年には都立最難関校に4人もの合格者を出していますので、本人の頑張り次第です。
-
施設グラウンドが広くて、体育館とトイレがとても綺麗です。上の子が私立の中高一貫校に通っていますが、桐中の方が断然綺麗です。
-
治安/アクセス卒業までの3年間で治安面で悪い話は聞いたことがありません。坂道がキツイので赤羽側からのアクセスは今一つです。
-
制服今どきの洒落た制服でした。進学先の高校が昔ながらの学ランなので桐中の方が良かったです。
入試に関する情報-
志望動機小学生時代の友人がたくさん通っていること
通学時間に時間を割きたくなかったこと
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由小学生の時に見学した文化祭の印象が良かったこと
進学実績が上向きであること
やりたい部活があったこと
投稿者ID:7428133人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価とにかく、来て損はない学校だと思います。
この学校ではあいさつが盛んに行われており、先生だけでなく生徒同士でもあいさつを交わす声が聞こえて来ます。
-
校則今ではかなり校則が変わり、制服の移行期間がなくなり夏冬関係なく自由に着ることができるようになりました。(行事の時のみ指定がある場合もあります)
また、制汗剤や薬用リップ、ハンドクリーム、日焼け止めなど全て無色無臭の物であれば使用可能になりました。
また、靴下の色は指定内の色であれば履いてもいいことになったので白以外の靴下も履くことができるようになりました!
今年からこのような校則に変わりました。
ちなみにスカートの丈は以前と変わらず、膝立ちをしてスカートが床に着く程度です。 -
いじめの少なさいじめなどの問題に関わったことが無いのでなんとも言えませんが少ない方だとは思います。
学校では定期的にアンケートを取ってくださるのでトラブルの発見は容易だと考えました。また、一人ひとりスクールカウンセラーの方と話す機会を設けてくださるのは気軽に相談できるためありがたいと思いました。
さらに、カウンセラー室というものが設置されていてその中にはソファがありリラックスできる状態で話すことができました。 -
学習環境わたしは現在受験生なのですが先生から個々にアドバイスをもらえたり、全員が共有できる場所に色々な高校のパンフレットや模擬の申込書を並べて、いつでも見ることができるようになっています。補習もテスト前にあって誰でも参加することができます。また、自習室もテスト前などに設けられるのでとても良い制度だなと思っています。
数学は基礎クラス、標準クラス別れていて希望をすれば自分の入りたいクラスに入ることができます。(普通はテストの点数で先生方が判断します)
あまり関係のない話かもしれませんが先生が御守りを購入して学年のフロアに飾ってくれました!
受験勉強などで辛くなり弱音を吐いたとしても味方についてくれる、信頼できる先生方がとても多いです! -
部活運動部が盛んな学校だと思います。
現在は男子バレーボール部、男子バスケットボール部がとても強く東京都でベスト16、ベスト4の成績を残しています。また、女子バレーボール部、女子バトミントン部、柔道部も強く、頻繁に表彰されています。
運動部、文化部含め19種類の部活があります。
最近では将棋部、園芸部が新しくできました。 -
進学実績/学力レベル日比谷高校に行った先輩もいますし、また北園高校を志望する人が多いと感じ取りました。(「高校調べ」より 志望した学校に行ったとは分かりませんが!)
さらに(他の学校さんも同じだと思いますが…)三者面談も年内に3回実施されており進路について先生も真剣に考えてくださるのでありがたいです。
-
施設体育館はとても広くバレーボールコートをニ面張ることができて少し余裕がある程度の広さです。校庭はとても広く、一周200メートルのトラックがあり、周りでは大縄跳びができるほどの大きさです(体育祭前になるとリレーをしている横で各クラス大縄跳びの練習をしています)
個人的にはトイレがとても綺麗だと感じます。 -
治安/アクセス治安は悪くないと思います。
以前地域の運動会があり、野球部と水泳部が参加しました。
駅から10分~15分ほど歩きますが、バスが通っているのでアクセスはいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区域によって指定されたのでなんとも言えないです、、。
投稿者ID:9497231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校内、とても綺麗でひろいです。
屋上にプールが置いてあります。
まぁ、とにかく一部屋一部屋広いです
職員室なんか異次元
ただ、入学してから8ヶ月以上たった今でも移動教室の場所が覚えられません -
校則これと言った厳しい校則はないように見えます
前髪は目にかからないくらい、方に髪がつく生徒は必ず結う、スカートは膝下、ブレザーの時はリボン必須、靴下はくるぶしが隠れればOKです。 -
いじめの少なさ基本的にいじめは見られません。
ただ、いじられるのをいじめと決めるなら話は別です(多分
クラスのみんな仲がいいと思います -
学習環境テスト期間なんかはクラスと大体の人がテス勉していて良いと思います。
授業中はしっかり発表してますし、気になることは先生によく質問しています
先生側も勉強が苦手な子がいたら積極的に教えに行ったりしています。
テストは難しいですが、そのおかげか平均点も高いそうです -
部活部活の種類はかなり豊富です
やりたいことが無ければ帰宅部でもいいですし、
私は美術部に入っていますが、1年はみんな仲良しで先輩たちも気軽に話しかけに来てくれます
部活で遠足もありました
男子バレーボールはこの前表彰してました
夏休みが明けたら3年生はだいたい居なくなっています -
進学実績/学力レベル結構いい高校に行ってる人もいるそうです、
先生の手厚いサポートのおかげでしょうかね、 -
施設体育館、校庭はとても広いです!
図書室も色々なものが置いてあり、読みたいものがなければ図書室に置いてある紙に書けばわんちゃん置いてくれるかもです。 -
治安/アクセス治安はいいほうだと思います。少し障害を持った子が多いとは思いますが
学校は赤羽駅、板橋方面からそんなに遠くはないです
-
制服これくらいがちょうどいい感じです、
スカートは膝隠れるくらい
ブレザーを脱げばリボンを外して第1ボタンも外して平気です
女子用のズボンもあるのでそういうのが悩みの子にもピッタリだと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障害を持った子、外国人の子....色々居ます
ただ差別とかは無いので安心できます。
入試に関する情報-
志望動機小学校の頃の友達が大体はここだからです
桐ヶ丘小学校だと稲中と桐中で別れちゃいますが。
投稿者ID:9338042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶することが徹底されていて、2年生くらいになれば自然に挨拶がするようになるので、将来のためにもなります。校舎もきれいですし、先生たちも生徒思いの人が多いです。
-
校則厳しすぎることもなければ緩すぎることもないです。髪の毛の長さなどは割とうるさいです。また女子はスカートの長さなどの決まりもあります。
-
いじめの少なさいじめは基本的になかったです。陰口などをたまに聞いたり、個人の好き嫌いなどがある人もいたりしましたが、必要最低限のモラルはみんなわきまえていたのでそういういざこざなどは起こらなかったです。
-
学習環境質問などは先生たちはちゃんと答えてくれます。3年になると入試対策などと言って模試の過去問などを解かしてくれたりもしました。
-
部活自分は運動部で都大会も行きました。他の部活も北区で上位に入ることが多く、大会があった次の週の全校朝礼では多くの部活が表彰されてしました。自分の代は男子バスケ、男子バレー、女子バレーが特に強かったです。他の部活も活気があるように見えました。
-
進学実績/学力レベル進路は個人の努力次第です。定期テストで毎回上位を取るような人は早慶の付属高や都立の上位校などに多数行っていました。しかし、底辺校に行く人も多くそこは個人次第だと思います。
-
施設建ったばかりの校舎なのできれいですが、たまに雨漏りしてたりします。トイレはとてもきれいです。
-
治安/アクセス自分たちの代はとても治安が良く、授業中にちょっとうるさいだけで学年集会が開かれるくらい平和でした
-
制服特に不満はなかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くに公務員住宅があるせいかどんなにやんちゃでも根は真面目な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通学域内で小学校の友達がたくさん行ったから。また、きれいだから。
進路に関する情報-
進学先都立上位高
投稿者ID:5952142人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価悪いことは1つもなかったので減点はない。満足しているし、先生方には感謝しかない。校長先生は特にプロの教育者という印象を受けた。
-
校則生徒数が多いので、それなりに国籍もけっこう多様性があって面白い。
-
いじめの少なさ聞いたことないし、もしあったとしても今のご時世ほっておかないだろう。
-
学習環境進学校ではないのでそれなりの学力だと思うが、やる子にはどこであっても可能だろう。
-
部活入っていないので分からないが、声などは外からもいつも聞こえていた。
-
進学実績/学力レベル学力はそんなに誇れるものではないが、できる子はどこにいてもできる証明ではないか。
-
施設比較的新しく、明るく、大きい。すべて揃っているように外からは見える。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠く、大きな団地や建物からごっそり集中して登校するわけではないのでいいと思う。
-
制服可もなく不可もなく。こんなものではなかろうか。
入試に関する情報-
志望動機学区割で選択肢はなく、言われるがまま入学した中学校。昔からある学校で、名前は知っていたし、場所も慣れたところだったので特に入学前の不安はなかった。
進路に関する情報-
進学先都立の高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいと希望した。乗り継ぎがあって遠いが、それより、校風が気に入った様子。
感染症対策としてやっていること連絡はこまめにきていた気がするが、当時は初めてのコロナで休みが発生した年だったので、世間が大騒ぎしていたので、特に学校だけではない。投稿者ID:7969271人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が少し厳しすぎると思う。
だけど先生はみんな優しくとても言い方たちです!
部活動も沢山ありとってもいいです
校舎も新しく綺麗でとっても過ごしやすいです! -
校則少し厳しすぎると思います
前髪は眉毛の少し上まで切るかピンで毎日止めて来るかなど言われます毎月1回身だしなみチェックがあり爪が長いと切ってこいと注意されますスカートも膝が隠れるくらいににしないと注意されます
-
いじめの少なさあると言えばあるないと言えばないってところでしょうかいじめは少しほんの一部の人が〇〇菌だと言って他の人に擦り付けたりしてる人が1人2人いますですが物を隠すなどそう言ういじめはありません。
-
学習環境学習環境はとてもいいと思います!
授業をある程度聞いておけばテストもそこそこ良い点数も取れます! -
部活部活動はバレー部とバドミントンなどが強いです優勝も何回かしています。
部活動はたくさんあるのでとってもいいです兼部もできるのでいいと思います。 -
進学実績/学力レベル叶いやすいと思います自分にあったアドバイスをしてくれます!
-
施設校舎は綺麗でとっても過ごしやすいです各階には交流スペースというものがあり、ゆっくり話すことができます
-
制服制服は個人的には可愛いと思います
私自身気に入っています。
女子はチェックのスカートにブレザーとリボン
男子はチェックの入ったズボンにブレザーとネクタイという感じです
靴下は白と決められています
入試に関する情報-
志望動機学区内で友達がこの学校に行く子が多かったのもありますが校舎を建て替えしてすぐで綺麗だったのでこの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先私は今後はまだ決まっていません
投稿者ID:3118692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設面では、校舎、施設、学校の雰囲気総合的に見て満足。
学習面では、それぞれの教科指導も細かく行き届いていると思う。 -
校則新しい校舎がたっていらい10年以上たつのに校舎がきれいで設備も整っている。グラウンドが大きく水捌けも良いところ。
-
いじめの少なさ学校内でQU調査があり、いじめを見かけたり目撃したりしたことはあるかや自身がいじめられていないか聞き取りがある。対応は担任によると思います。
-
学習環境パソコンや電子黒板、少人数クラス(英語と数学)での教科の実施があります。教室以外にフロアーの空き教室やフリースペース、図書館で自習したり読書したり出来ます。
-
部活サッカー部や女子バレー部が強いです。文化系では、吹奏楽部が体育祭、文化祭、コンクールにでるなど積極的に活動しています。
-
進学実績/学力レベル北区内では中の上ぐらいだと思います。都の学力検査を見ると都の平均より点数がうわまわっているので。
-
施設体育館の他に武道場もあり、中学で必修になった柔道着も安心してできます。図書館も広くガラス張りできれいで開放感があります。
-
治安/アクセス赤羽駅と北赤羽駅どちらからも少し遠いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学を希望していたので、学区内の中学校である桐ケ丘中学に入学した。
投稿者ID:6098111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の関係が近く、相談事などもしやすい環境です。先生達がみんな仲がよく、運動会などの行事も先生がとても一生懸命なので生徒もみんなやる気になります。
-
いじめの少なさ特にいじめというのは聞いたことがありません。先生がよく話しを聞いてくれるので相談しやすかったのもあるかもしれません。
-
学習環境特に良くもなく悪くもなく、普通の環境だと思います。教科の先生から担任の先生への連絡がとてもとれていたように思います。
-
部活どの部活も一生懸命練習しています。テスト一週間前には部活中止になり勉強に集中します。
-
進学実績/学力レベル都立高校志望の生徒が多いです。その年ごとに差はあるようですが挑戦するというよりは確実に入れる都立高校を受験する生徒が多いようです。
-
施設校舎が新しいので設備もよく、学校全体が明るいです。屋上のプールはきれいで更衣室からすぐ行けるので、他の学校のようにビーチサンダルを持っていかなくてもいいです。
-
治安/アクセス赤羽から歩けるので利用している先生も多いと思います。生徒はほとんどが歩きですが、学区域が広いので遠い生徒はかなり歩いたと思います。
-
制服制服に校章がついてなくボタンだけについているので、おしゃれに見え女子はとてもかわいいです。男子もブレザーがすっきりしていてかっこいいです。
-
先生やる気があって話しやすい先生が多いです。活気があるので行事もとても盛り上がります。ただ、受験に関しては経験不足な感じもあります。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったので普通に進学しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由学園祭を見に行って気にいったので
投稿者ID:1418502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事が楽しいです。試験は難しい気がします。いい高校に行く先輩がたくさんいるので、勉強は学校の授業と試験の勉強をちゃんとやれば大丈夫かなと思っています。
宿題は多いですが、学校は楽しいです。おもしろい先生が多いと思います。友達がたくさんできました。 -
校則高校の入試にそのまま行けるくらいきちんとした身だしなみにしていること、と言われます。きびしいですが、納得できないくらいきびしいのではないです。
-
いじめの少なさもめごとはあります。ラインとか。
-
学習環境授業中に立ち歩いたり、外に出てしまう人がいますが慣れます。わからないところを質問しやすいです。
-
部活運動部があくさんあり、強いところもあります。練習は大変です。土日は試合ばかりだし、放課後も練習でくたくたです。
-
進学実績/学力レベル部活の先輩たちがよい学校に進学するようなので安心してます。
部活が忙しいので、勉強の時間を確保するのは大変です。試験前に補習はあったりしますが、毎日の学習をしっかりしなさいという感じです。 -
施設校庭の広さはふつうです。図書室は小さいです。
-
制服夏にポロシャツを着てもよいので楽です。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の人が行くので。
投稿者ID:4203753人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が綺麗なのが自慢。生徒もいい意味で子供らしく、雰囲気も良い。先生によって、熱量が違うのが少し残念。
-
校則髪型や制服のチェックは良くして、指導されている。見逃しは無しで、直すまで指導が続く
-
いじめの少なさ自分の子供や、周辺は聞いたことはないが、登校拒否の子がいるらしいので、いじめと関連しているかもしれないので
-
学習環境学習計画表など自主性を育てるのは良いけど、アドバイスも時には欲しい
-
部活部活の中では、やることやらないこの差が激しく、連帯責任で、やってる子達が活動休止になる時がある
-
進学実績/学力レベル考査の最高得点が低い気がする。近隣の区の方がレベルが高いのかな?と。
-
施設とても綺麗で広々している。ただ、たまに迷子になる。もっと標識みたいなのが欲しい。
-
治安/アクセス周りに誘惑がなく、緑が多いが、街灯が暗く、寂しいところがあるので心配
-
制服女子、男子共にブレザー。女子は、リボンにチェックスカートで清潔感がありかわいい。男子は、ネクタイで正装感がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一クラスに外国人は一人以上。宗教も様々で、尊重している。たまに、グループで外国語を話している時もあるよう。
入試に関する情報-
志望動機小学校のファミリー校で体験入学をしてよかったから。また、小学校の友達もほぼそこに行く予定だったから。
投稿者ID:6211842人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい学校で設備は新しい。授業もよく取り組んでいる。伝統はこれから築いて行く。総合的には良いと評価できそう。
-
校則特に校則が厳しいとかはなく、他の学校と同じレベルと思います。
-
いじめの少なさ新しい学校で、上級生がおらず、また生徒の間でもいじめの様子はなかった。
-
学習環境学校の設備は最新で、環境も緑に囲まれ、道路に面しているが、車両は少なく、騒音の心配もない。授業も新しい指導で個人に合わせている。
-
部活伝統はないが、グランドもあり、活発に部活動が行われていると思います。
-
進学実績/学力レベル有名な学校への進学はそれほど多くないが、マンションも増え、住民のレベルも上がって来ている。
-
施設新しい施設で使い勝手もよく、グランドもあり、周囲に区の体育館などもある。
-
治安/アクセス住宅街や公園で静かな環境で治安は良く、赤羽駅からバスがある。
-
制服男女ともブレザーの制服となっており、ごく普通の一般的なデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の住民に加えて、最近は工場跡地にマンションが増えて、レベルは上がって来ている。
入試に関する情報-
志望動機公立で、小学校の頃からの近所の子供たちも一緒に通うことができるから。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由伝統高校で、大学に進学の実績があり、通学も電車一本なので。
投稿者ID:5518621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価新しい学校で、校舎がきれい。運動会などでの一体感を見ても、学校教育は行きとどいているように見える。部活は強い部活は少ないが、非常に活発に活動している様子。
-
校則制服を正しくみんな着ている。髪型がおかしい生徒も見受けられない。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことがない。生徒たちを見ても、いじめの様子もうかがえない。友達同士仲が良い
-
学習環境家に帰ってから復習や課題を毎日やっているので、学習をさせることをしている模様
-
部活部活によってだが、盆正月も練習をしていることもある。達成感はすばらしいと思うが、チームが弱い部活が多い
-
進学実績/学力レベル標準的な学校への進学には問題ないが、上位難関校への合格率は特別高いわけではない。
-
施設開校10年強程度なので、校舎が綺麗。設備も近代的である。子供にはいい環境だと思う
-
治安/アクセス最寄駅からの距離はある(15分くらい)。
-
制服ブレザーで、一般的なもの。特別なことは何もないが、生地もカッティングも悪くはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本籍以外は、中国、韓国が数人いる程度。
入試に関する情報-
志望動機公立学校のため、ほとんど選択肢はない。ただし、新しいきれいな学校であったこと
進路に関する情報-
進学先中堅の高島高校へ進学
-
進学先を選んだ理由かろうじで、偏差値が下の方でないところ。
投稿者ID:549595 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中1の時はかなり酷かったです。教科書、ファイル、などを先生にとられたり、三者面談で次の人が待ってるのに40分くらい時間を過ぎてたり。中2では色々問題がありました。詳しくは言いませんが、、、
今ではかなり充実しており毎日楽しいです。 -
校則最近髪型の校則が変わったり靴下についての校則が変わったりと結構過ごしやすくなったと思います。
-
いじめの少なさいじめもなく平和で過ごしやすいです。ですが変な噂が流れるとめんどいです。
-
学習環境普通だと思います。これといった特徴が特になく、普通の授業です。
個人的に一番わかりやすい教科は社会です。 -
部活とても強いです。陸上部は今年全国に行ったり、都大会は普通に行ってます。最近でも北区内で普通に優勝したり、入賞者がたくさんいます。ですが最近先生の異動などで弱くなってきてるのでそれなりの自主練は不可欠だと思います
-
進学実績/学力レベル頭の悪いところを行けば日比谷などの頭のいいところに行ったりと普通です。なので学力レベルは真ん中らへんだと思います。
-
施設とても施設はいいです。教室の冷気が廊下にも来ます。ですが最近校庭のライトが雷によって壊れてしまい冬になるとかなり暗くなると思います。また更衣室がめちゃくちゃ暑いです。更衣室とトイレだけはエアコンがないです。更衣室以外は天国です。
-
制服暑がりなので夏に長ズボンは暑い気がしますがこれが個人的には普通だと思うのであまり気にしてはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いてる人7割 はしゃいでる人3割ですかね。 みんなノリもいいです
入試に関する情報-
志望動機一番家から近い中学校だから。振り返ると団地が多く、高齢者が結構いますね。
投稿者ID:1012177 -
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価これといった悪い所のない学校で、生活も充実できるような学校です。校則も見直され、グループワークなども多く、現代社会に近い形をとった公立校だと思います。今後よりよく変化していく様な気がします。
-
校則学年にもよりますが、公立校としてはそこまで厳しくないと思います。多少の校則違反があってもとことん厳しく指導ということは無く、大丈夫だろうと信頼されている感じです。校則の見直しもされており、男子のツーブロや、女子の派手すぎないヘアアレンジなど許されそうです。制服の種類も豊富で、セーラー、ブレザーなどと他にも選択するものもあり、セーターの着用も可なのでそこは十分だと思います。不要物とされていたものも持ち込み可になるよう見直しされているので他の学校と比べても校則は時代についてきているような学校なのでは。
-
いじめの少なさ全く聞いたことはなく、するような人はいないと思います。アンケートなども頻繁に行われていて、対策もできていると思います。不登校の人もクラスに数名いますが、いじめが原因ではない感じがします。
-
学習環境長期休みの補習やテスト前の補習など各教科あり、受験生の先輩を見てる限り学校側も受験対策をしっかり行っているようです。英語や数学のクラス分けもされており、自分で選べたりします。PCを使った授業や、グループワークも多く楽しく学べます。
-
部活年々部の種類も増えており活発です。バレー部、バスケ部、卓球部、バド部、陸部、柔道部とその他部活も大会ごとに何かしら表彰されているような気がします。サッカー部、野球部、は部員が少ないですが他の学校と合併などして何とか大会に出場しているようです。
-
進学実績/学力レベル詳しくは分かりませんが、進学実績は普通の公立レベルだと思います。学力の高い人の方が多いですが、低い人との差が激しい様に感じられます。
-
施設校舎は綺麗で、設備も整っていると思います。手すりは塗り直したりと気を使っているようです。けれど細かな見えない部分で少し古さを感じます。(時計、体育等で使う用具など)
-
治安/アクセス電車を使って登校する人はいませんが、駅からは遠く、先生方は行きにくいと思います。周囲は自然に囲まれており、治安は悪くないと思います。ただ、部活から帰る頃暗くなると、明かりが少なく、少し危ないなとは思います。
入試に関する情報-
志望動機1番近くにあったから。周囲の環境が少し悪いという噂を聞いていたのですが、実際そんな事なく、充実した学校生活を送れる学校でした。
投稿者ID:881266 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備面では外見はとても綺麗ですが、雨漏りなど起こっていて中は不備があります。先生も厳しい先生が多く、生徒との距離感が開いてます
-
いじめの少なさ目立ったいじめは少ないですが、陰でいじめられている子がいるそうです。
-
学習環境ワークや試験前にしっかりと課題を出し、先生たちも丁寧に教えてくれています。
-
部活運動部はバスケットボール部、バレーボール部、バトミントン部が男女ともにとても強いです。文化部では吹奏楽部、JRC部(ボランティア部)などが盛んに活動しています
-
施設外見はとても綺麗ですが、4階で雨漏りや地面のひび割れなどがあるそうで中はしっかりしてません。
-
治安/アクセス周囲での痴漢、暴行行為など治安は悪いようです。アクセスは駅から遠く、遠方から来ている子はバス通いなどが多いです
-
先生いじめなどへの認知が低く、先生自らが発見しない限りはイジメは発見できなく、陰でいじめられてる子もいるようです。また、生徒によって態度を変える先生もいるようです。
投稿者ID:3524122人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もないという、子供も男の子なのであまり会話もないし状態はわからない
-
校則制服は着用だが髪型服装など標準レベルの校則なので可もなく不可もない感じです
-
いじめの少なさいじめなど登校では全く聞いたことないし問題にもなっていないです
-
学習環境コロナなので集まったりしていないし学校には入ることができない状態なのでわからない
-
部活コロナウイルスのせいで学校には入ることができないので全くわからない状態
-
進学実績/学力レベルコロナウイルスのせいで学校には入ることができないので全くわからない状態
-
施設制服交換性があるので小さくなった制服と大きいものを交換できるので資金的に楽です
-
治安/アクセス家からも駅からも遠いですが団地の近くなので人の目があるので安心です
-
制服制服交換性どがあるので小さくなった制服交換を大きいものに交換できるので資金的に楽です
入試に関する情報-
志望動機コロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もなし
感染症対策としてやっていることコロナウイルスのせいで学校には入ることができない状態なので可もなく不可もなし投稿者ID:7958971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面は自分たちの代は結構都立の上位校に行く子が結構多かったがその分いわゆる底辺校に行く子も多かった。つまり自分の頑張り次第で行ける高校が変わるってだけ、先生たちも手助けはしてくれるけどそこまで熱心に指導まではしてくれなかったかな。部活は結構盛んにやってたけど男バスとかはまあまあ強かった分練習は結構厳しかったらしいです。
-
校則女子はスカートとかのこと結構厳しく言われてました。男子は耳に髪がかかってはいけないとか髪型のこととか言われてました。
服装とかに関しては厳しすぎるのかな?けどそれ以外は普通だと思う -
いじめの少なさ女子が結構陰でいじめてるとかってのは聞きました。先生たちもほとんど気づいていないようでした。
-
学習環境受験対策は理社はやってくれるけど国数英はあまりしてくれなかった。やってもそっくりテストみたいなのをやって終わり。完全に自分たちの頑張りだけになってくるみたいな感じ
-
進学実績/学力レベル都立の上位校や私立の上位校に行く子も結構いましたが、その反面それと同じ数もしくはそれ以上がいわゆる底辺校に進学みたいな子が結構いました。正直良いとも悪いとも言えません
-
施設図書館も綺麗だし校舎内も所々汚かったりしたけど基本は結構綺麗な方だと思う。校庭も広くてサッカーコート1面は普通に取れるぐらいあります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構いろいろな子がいる。けど他校に比べても活発的な子が男女共に多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子がほとんど行くから
進路に関する情報-
進学先都内の偏差値65程度の高校
投稿者ID:5230661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区立の中学校ということもあり学習面ではさほど積極的でないように感じます。 校則は並のレベルではないかと思います。 駅から遠いのが難点です。
-
校則私の子供は女子なので男子のことはよく分かりませんが、前髪の長さ・肩より下の後ろ髪は結ぶ。スカート丈や靴下丈もチェックが入ります。
-
いじめの少なさたまに登校拒否になる生徒を聞いたりしますが、どこでもあるような程度ではないかと思います。
-
学習環境そこまで積極的にできる環境ではない感じなので塾は通わせた方がいい気がします。
-
部活そこまで強くはないですが、運動系は割と力を入れてやっています。
-
進学実績/学力レベルそこまでレベルの高い高校には進学していないです。都立の中堅からちょっと下の学校に行く人が多いと思います。
-
施設数年前に校舎を立て直したようで全体的に綺麗で近代的です。ランチルームなどあり便利。
-
治安/アクセス駅からは少し距離があり周りは公団と公園があったりします。
-
制服制服はブレザータイプです。女子は夏はセーラー服とワイシャツから選択できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか北区という土地柄的にも中華系が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の範囲の公立中学校だったので、そのままエスカレートで進学しました。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由割と近く学力にあっていたので。
投稿者ID:5569701人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桐ケ丘中学校の口コミを表示しています。
「桐ケ丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐ケ丘中学校 >> 口コミ