みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 田端中学校 >> 口コミ
田端中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新校舎になって教室やトイレ 体育館も使いやすくなったと思います。学力も普通 部活活動も普通で成績も普通です。
-
校則あまり先生のチェックもなくさほど厳しくありませんでもだらしなく制服を着用してる生徒はいません
-
いじめの少なさ目立ついじめはないと思いますが隠れては男子も女子もあります。
-
学習環境学習を理解していない子には放課後補習かあります。授業の進み方が少し遅い気がします
-
部活部活動は先生の都合で急にお休みになったり短縮したりであまり力を入れてない気がします。
-
進学実績/学力レベル進学先も見ても平均的な偏差値の所に進学してる子が多いです。塾に通ってる子はほとんどです
-
施設新校舎になったのでとにかくどこも綺麗です。冷暖房完備で体育館も運動しやすいです 校庭が芝生になったので怪我も少ないです
-
治安/アクセス治安も良いし最寄りの駅から真っ直ぐ行けるので通いやすい
-
制服紺のブレザーにグレーのスラックスチェックのスカートなのでシンプルな制服です ネクタイの色は学年で変わります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの学年にも外国人がいます。真面目で普通の子が多い気がします
入試に関する情報-
志望動機通う学区だったので迷わず進学を決めました。新校舎になるのもわかってたので
進路に関する情報-
進学先今中3なので思案中です
投稿者ID:5507081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので、特に良くもなく悪くもなくですが、平均よりはいいかと思うので。 特に問題も不満もありません。
-
校則特にブラックと思うところも無いので。 常識的な内容でありながら守るべきところはちゃんとある内容だと思う。
-
いじめの少なさ全く無いことはないが、そんな事をするのはごく少数。 周りの雰囲気がいじめはダサいと感じさせている。
-
学習環境校舎も新しくなり、図書室等色々な点で恵まれている環境だと思う。
-
部活部の数も多くなく、それほど活発な印象はないが、ダラダラの印象はない。
-
進学実績/学力レベルそれぞれの目標に向かって努力する生徒が多く、思った進路に進む生徒が多い印象。
-
施設新校舎になってまだ2年なので、文句をつけるところがないと感じる。
-
治安/アクセス土地柄、治安はいいので学校も同様です。 東京南東部から転勤してくる警察の方が驚いています。
-
制服特に良くもなく悪くもなく、神奈川に多いエロ本のJKかと思うような子もいません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれは学年によって違うので、一概には言えないんじゃないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機私立中学は特定の一校だけしか行かせたくなく、その中学に落ちたので。
進路に関する情報-
進学先不合格だった私立中学の高等部へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学で通う事ができなかったので、リベンジマッチで受験。 本人も望んでいたので。
感染症対策としてやっていること卒業した後コロナ禍になったので詳しくは分かりません。 ただ、私立に比べて色々と遅れている事は否めないでしょう。投稿者ID:749082 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に特徴のある学校ではないが、安心して通えるごく普通の学校。新築の校舎は学校ぽくない感じもするが今どきなのかも知れない
-
校則普通の学校で特に厳しすぎないし、悪くなく特別良くもないふぉく普通の学校
-
いじめの少なさどこの学校でも大なり小なりいじめはあると思うし、ゼロになるのははっきり言って無理だと思う。先生もそこまで適当にやっている感じ。
-
学習環境運動会や、何かの発表になればみんなで協力しあってひとつのことをやり遂げている姿は美しい
-
部活ずば抜けて活躍している部活はないが、みんなそれぞれ自分なりに頑張っている
-
進学実績/学力レベル有名高へ何人も進学するほどではない。特別成績の悪い生徒ばからでもない。
-
施設2年前に移転し、新しい校舎での学校運営が始まったが、施設に関しては全て把握していない
-
治安/アクセス住宅街にあり、静かな環境で治安はいいと思う。校舎も新しく景観も良い
-
制服普通の学校の普通の制服だから特別良くもなく、特別悪くもないと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域に住むごく普通の子供達で仲良く学校生活を楽しんでいると思う
入試に関する情報-
志望動機学区域だったため特に他を選ぶことも無く、指定された学校に通っただけ
進路に関する情報-
進学先都立の高校
-
進学先を選んだ理由色々な科目を学べるから、知識を広げられることを本人も望んでいたから
投稿者ID:6352152人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生にむかって悪口をいっている生徒がいたり、授業妨害をする生徒がいるにも関わらず注意しない。
そのくせいじめられている生徒には強くあたる。
そんな先生が多数いる学校。 -
校則ゆるい。
しかし、その校則ですら守らない生徒がクラスに10人はいる。
校則は破っても基本的に怒られない。 -
いじめの少なさいじめられている生徒がいても教師は見てみぬふりをする。
いじめアンケートなどをやっているが、なんの解決策にもなっていない。 -
学習環境学校全体が受験に非協力的。
受験期間中にも関わらず留学生との授業とかいって1日の授業がまるごとなくなったり、面接の練習とかいって礼儀作法とかいう誰もが知っているようなことをやらされるため、他の学校より学習の進度が遅い。 -
部活部活はどの部もパッとしない。
-
進学実績/学力レベルまず、当たり前だけど学校の勉強だけでは絶対にいい学校にはいけない。
どの授業も頭が良くない生徒向けのものなためちゃんとしたことは学べない。そのため3年の進学するつもりその人の99%は塾にいっている。
また、受験1週間前にも関わらず中学校の学習範囲が授業内で終わっていないなど授業の進みがとにかく遅い。
そのため第一志望の学校に受かったせいとは20%にも満たない。 -
施設僕の時は雨漏りもするオンボロ校舎だったけど、来年は新校舎になるらしい。
-
制服可もなく不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機家が近いから。
進路に関する情報-
進学先実践学園高校
投稿者ID:5054912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校と特に変わった事は無く生徒人数が他校と比べてとても少ないです。過去に大きな事件を起こした事はなく普通です。
-
校則他校と比べたら緩い方だと思います。女子のスカートは膝にかかるくらいと校則になっていますが身長が伸びてほとんどの子が膝上ちょいくらいでした。かと言ってとても短い子はいませんでした。ブレザーを着る場合、登下校中はリボン・ネクタイを着用、学校内ではリボン・ネクタイを外しても大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめはありませんでしたが、友達がいない子がいました。
同い年なのに上下関係が激しかったですね。 -
学習環境授業中、生徒にワークをやらせる時間を作りその間先生は居眠りしてる時があります。その先生は部活動でも監視してるふりをして寝てます。それ以外では「スクラム」というものがあり自主学習するものがあり先生もついて教えてくれます。
-
部活体育館や校庭が狭いため活気がないです。卓球部は強いです。毎年多くの人が表彰されてました。吹奏楽部が無いのが少し残念でした。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は高校への進学が多いです。私の代では全員高校に進学する事が出来ました。皆そこそこの高校へ行きました。高島高校、王子総合高校、大山高校に進学してる人が多いです。
-
施設全体的に小さく古いです。全ての階に冷水機がないのが不満でした。けど新校舎建設中で新校舎はとても良いです。
-
制服ブレザーで、そこらへんの中学校と比べたら断然可愛いです。カバンは指定は無く自由。靴下は黒か紺。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったからです。
進路に関する情報-
進学先私立 T高校 (都立で行きたいところが無く単願で受験しました)
投稿者ID:3542462人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、優しいというのが総合的な印象ですがもう少し勉強に力をいれていただきたい
-
いじめの少なさあっとホームなかんじです。堂学年同士でも上級生とでもでのトラブルもないようで落ち着いています。
-
学習環境昨年度まで実施されていた土曜日の補修などと取り組みが今年度の予算の関係でへっていまった
-
部活政と数が少ない分、部活の数が少ないのが残念です。特に文化部は2つしかないので活気がないようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後、公立、私立高校とも大学受験のための進学校への入学者は少ない
-
施設3年後に廃校になった小学校への移転の計画があるので今は安全が確保されているので仕方ない
-
治安/アクセス住宅街にあり近所にまったく商業施設がないので、買い食いなどできないので、生徒が学校の近くでかたまっていないので素行はいいと思います。また学校は、自宅の目の前なので観察できる
-
制服現代風のかわいい制服です。女子が、真夏の暑い季節でもベストを着用しているのが気になります
-
先生穏やかで、優しいく家庭的な印象が全般的にあります。個人単位で思考力のある子供を育てるアプローチで授業を行っている先生もいらっしゃいます
入試に関する情報-
志望動機希望した都立中学不合格のため、区の指定校
投稿者ID:573041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区立の普通の中学です。特に特徴があるわけでもなく、子供はのびのびと通っていたので良いかと思います
-
校則厳しくも緩くもないようです。まあ最近の子供たちはおとなしいですからね。
-
いじめの少なさ目立って何かもんだが起こっているとは聞いたことがありません。
-
学習環境補習などもしていただいたようでよくやってくれていると思います。学校自体の体制に不満はありません。
-
部活そこそこ生徒たちは熱心にやっている様子でした。強い部があるかどうかは知りませんが、楽しく活動できてるようで良いのではと思います。
-
進学実績/学力レベル特に不明ですが、自分の息子は進学希望の学校に行くことが可能でした。偏差値でいえば50程度なのでは?と思います。
-
施設特に可もなく不可もなくです。しかし今後建て替えが決定している様子です。建て替え後は当然良くなるのでしょう。
-
制服男子学生は学ランでした。細菌としては珍しい?のでしょうか?子供が息子のため女子生徒の制服はあまり記憶にありません。
入試に関する情報-
志望動機通学時間が短めで学力に見合った学校を選んだ
-
利用した塾/家庭教師近所の大学生に教えてもらったことがあるくらい
-
利用していた参考書/出版書特に買いませんでした
進路に関する情報-
進学先王子総合高校
-
進学先を選んだ理由学校見学で印象が良かったため
投稿者ID:3010062人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんの問題もなくのんびり穏やかではあるが生徒と先生の間の信頼関係がある人ない人がはっきりしていて、無理に良い関係を作ろうとはせずほっといている訳ではないがそう見えてしまう事が度々。かといって中良い面も度々。
-
校則靴下の色は黒白紺のみ やニーハイはダメなどはありますがそんな厳しい
-
いじめの少なさいじめがあるような学校には見えません。無いと思います。入学時は原因なしに喧嘩などはあるが基本穏やかです。
-
学習環境やる人はやって。聞いたりはしませんが聞きにくるのなら対応しますので。やらない生徒は点数ないと思って下さいと言う上目線スタイル。
-
部活校庭が狭いので運動部に対し活気なく感じてしまう。どちらかといえばバスケや卓球などの室内運動部の方が活気あります。
-
進学実績/学力レベルそこそこの高校にみなさん入学。レベルを上げようとせず確実な所しか進めない事務的がっこうですね。
-
施設校庭が狭いので運動部が少なく活気ない。でも、今現在新校舎建設中。校庭も広くなり期待しています。
-
制服グレーのセーター・ベストリボンタイかネクタイ基本グレーにボルドーラインとゴクゴク普通ではあるが色のバランスがいいのか上品です。
入試に関する情報-
志望動機悪い噂のある中学校では無い限り近いのが1番だと思っています。田端は地域柄悪い感じしません。
-
利用した塾/家庭教師ミネルヴァ
-
利用していた参考書/出版書英会話から買う教材
進路に関する情報-
進学先板橋高校
-
進学先を選んだ理由共学で普通であって、オープンスクールに行ったとき雰囲気が嫌いじゃなく自分に合ってると思ったと。
投稿者ID:3125442人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かかわっていないので詳細はわからない。一時期いじめの問題に遭遇したようであるが、無難に処理でき大きな問題はなかったと思う。
-
いじめの少なさ先生が進んで解決する様子はうかがられなかった。
-
学習環境希望の高校に合格できたので、基本的には教育はしっかりしていると思っている。
-
部活人間関係により、退部をしてしまったことがあり、先生の指導が行き届きていない面も見られた。
-
進学実績/学力レベル実績を知らないので評価でいないが、まあ、普通程度ではないかと思う。
-
施設行ったことがないのでわからないが、別に子供から不満は聞かなかった。
-
治安/アクセス徒歩圏内にあり、片側1車線、歩道のある道路であったので不安を感じることはなかった。
-
制服制服であったが、特に感想はない。どこにでもある制服の一つである。
-
先生接点がないので評価できないが、子供の話では、どこにでもいる普通の先生であったと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区のため、他に行くことを検討しなかった。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由通学時間が短い。姉が通っていた。
投稿者ID:702841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おおむね、穏やかで落ち着いています。
時々、元気な学年もあるようですが、3年生までに必ず落ち着かせてくれます。
娘と息子を通わせましたが、トラブルを起こさないようにするのではなく、様々な問題に大人な対応でしっかりと向き合わせてくれたので、物事の本質にしっかり向き合える人間になったようになったと思います。 -
校則全体的に校則は緩やかだと思います。
靴や靴下、バッグなどに制限がなかったことには驚きました。
具体的なルールがないものが多く、はじめは戸惑いましたが、マナーとして、しっかり指導されているようでした。 -
いじめの少なさ当然、いじめのようなトラブルはほかの学校と同じように起こっているようですが、うまく対応してくれている印象です。
もっと積極的な対応をしてほしいと思ったこともありましたが、穏やかな対応をされたことで、結果的にはより落ち着いたような気がします。 -
学習環境少人数なので、目が行き届いているようです。
サポートの制度なども工夫されています。
先生方が忙しいようで補習などが少ないことと、発展的な学習が少なく、上位校を目指す生徒に対応している教科は少ないようでした。
個別対応してくださる先生もいました。 -
部活街の雰囲気的にも、室内スポーツが盛んです。
学校の人数が少なく、部員も少ないようですが、毎年実績は残しているようです。
特に卓球部が強く、都大会でも上位に行っているようです。
バドミントンやバスケットも区大会の上位の常連のようです。
校庭の部活は交代で行わなければならないほど狭く、サッカー部がないのがかわいそうでした。 -
進学実績/学力レベル前述のとおり、発展的な学習が少ないため、上位校に行くには塾通いか才能が必要だと思います。
ただ、学習が得意ではない生徒へのサポートは丁寧なので、進学先が見つからないことは非常に少ないと思います。 -
施設校庭が狭く、老朽化もあります。
修理はしており、大事に扱われているようですが、不満はあります。
数年後に、小学校跡地に新校舎が立つので、仕方ないのでしょうか。 -
治安/アクセス不審者などは入ってきにくいようですし、人通りや盛り場も少ないので、穏やかです。
ただ、学区域の一部が非常に遠く、坂道が多いので登校が大変そうなお子さんもいます。
また、赤羽地区や王子地区よりは少ないですが、住宅街なので、不審者情報が出ることもあります。 -
制服ブレザーですが、特筆するレベルではないかと思います。
女子の制服は評判がいいようで、うちの娘はかなり気に入っているようでした。
男子のネクタイがなくなりやすいので、工夫してほしいです。 -
先生先生方の人柄はよく、面倒見や対応は非常に良かったと思います。
致し方ないことですが、先生によって教える能力にはかなり差があるので、特定の教科については、もっといい授業をしてほしかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機娘は都立受験に失敗し、学区内にあったため入学
息子は娘の話から、受験をせずに入学
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:1967591人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、田端中学校の口コミを表示しています。
「田端中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 田端中学校 >> 口コミ