みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 滝野川紅葉中学校 >> 口コミ
滝野川紅葉中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則や制服についてなどまだ不満もありますが、先生が面白い人や癖が強い人が多くて、僕は楽しく学校生活を送れています。
-
校則生徒の視点ですが、靴下の色の制限など俗に言うブラック校則は少しだけ残っていますが、最近はツーブロック禁止などの理不尽な校則は見直されて来ている傾向にあります。
-
いじめの少なさ基本的に明るく仲が良いクラスが多いですが、1人2人クラス内で浮いている人がいて、傍から見てこの人はいじめられてるなと思う人はいます。表立ったいじめより裏でいじめられていることの方が多いと感じます。
-
学習環境教科によって充実度はまちまちなので先生次第なところはあります。テスト前にはよく友達と勉強をしています。
-
部活運動部系はどこも活発で、文化系では吹奏楽部がとても強いです。3年生は基本的に夏休み後に引退をします。
-
進学実績/学力レベル学力面では、頭の良い人と悪い人の差がものすごく感じられます。そして、テストも教科によって差があり、また難しすぎる問題もあります。酷い時には100点満点で平均点が30点前後のものもありました。進路指導は2年生の後半からやっています。
-
施設校庭はみずはけがとにかく悪く、雨の日にはコンディションが最悪になります。体育館はエアコンなどが充実していて使いやすいです。武道場もありますが少し狭いです。
-
治安/アクセスまれに学校周辺で塾のビラを配っている人がいたり、声をかけてくる不審者がいて、先生が出動しているのを見たこともありますが基本的に安全です。アクセスは、王子方面から来る人にとって少し遠いと感じると思いますが、小学校から近い人には比較的良好です。
-
制服とにかくダサすぎる、これに尽きます。ただ、新しい制服がもうすぐ導入される可能性もあり、最近はポロシャツが追加されて1年生はほとんどの人がポロシャツで過ごしていました。夏は体育着登校です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、隣にあるフランス学校から来ている人もいます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので自動的に1番近い滝紅中に入学しました。
投稿者ID:1013300 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもない普通の学校です。校舎は綺麗です。先生はあたりとはずれがあります。学年によって差があり先生方が困っている様子もあります。
-
校則女子の下着は白色、靴下も白のみ、学校指定のベストのみ着用可となっていましたが、最近下着の色は白ではなくてもよくなり靴下も白黒など落ち着いた色が可となり、冬には市販のセーター着用可になりました。
-
いじめの少なさいじめというよりいじりが多いです。
最近は先生をからかう行為があったようで先生を舐めているのではという場面も多いです。 -
学習環境テスト前などで朝読書の時間に勉強ができたり、授業で自習の時間をとってくださる先生もいます。放課後図書室が空いていることもありそこには自習スペースが設置されています。
-
部活良い結果を残している部活はあります。
一つ一つの部活が青春しているような気がします。 -
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に行く方もいれば低い高校に行く人もいて、
とてもバラバラです。 -
施設体育館は涼しいですが、運動をするとすぐに暑くなってしまいます。
夏などには大きめの扇風機などが出されていたりします。
図書室は自習スペースが広くとても充実できます。
校庭は砂で転ぶと血だらけになってしまいます。 -
治安/アクセス声をかけてくる怪しい不審者がいたり、学校の前で塾のビラ配りしている迷惑な方もいらっしゃいます。年寄りの方が多く急に怒鳴りつけてくるような人もいます。
ですがそれはごく稀であり基本は優しい人ばかりです。 -
制服とってもダサいです。女子の制服がセーラーとブレザーが混ざったような制服でどちらかにすればいいものの両方を取り入れていてダサいです。
男子の制服は学ランで女子には人気です。
ですが2年後3年後くらいに新しい制服に変わるそうです。男女ともにブレザーになる予定です。新しい制服は可愛かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの方や、他の国籍の方もいます。
勉強ができない生徒が多いですが、みんなテンション高く、フレンドリーで絡みやすいです。
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校がここだったからです。そのほかに特に理由はありません。
投稿者ID:9775222人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の魅力も何も、息子からの情報しか聞いていないので判断の使用がないです。ただ、不満を口にしないので何ともいえないのでどちらでもない評価です。
-
校則校則について、生徒手帳を確認した訳でもないし、息子からも不満も聞かないので、良いか悪いかわからない。
-
いじめの少なさ息子から、学校生活の話を聞いてもいじめがあるという話を聞いた事がないし、実際に確認してもいないのでわからない。
-
学習環境夏休みの宿題が多い割に、ほったらかしで宿題の面倒をみる補習等を設けない為、やりきれない子が多数いるだろうと思う。学力が低いから宿題を多く出すと言っているが、出来なければ意味がないしやれない子達を放置していては、学校全体の学力は上がらないと思う。
-
部活部活動についての各部の成績は、情報を得ていないので全くわからないです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが下がっているみたいだが、それに対しての対策がなされているのか疑問に感じる。
-
施設設備については、ここ10年以内に改築、改装をしているので凄く良いと思う。
-
治安/アクセス治安は良いと思う。アクセスに関しては、うちの立地もあるが良くはないと思う。
-
制服制服は、学ランで一般的なものだと思いますが時代も変化してきているし学ランは必要なのか疑問を感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の参観等に行けていないので、どのような生徒がいるかわかりません。
感染症対策としてやっていること今年で学級閉鎖になるクラスがいくつがあったので、感染対策は出来ていないと思った。投稿者ID:8617226人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方も面白い方が多く、学校生活は楽しいと思うのですが、生徒全体のレベルが学年によってとても差があり、授業がとても静かな学年もあれば、問題児が多すぎて、授業が進まないので、問題視されている学年もあります。入学するならば、周辺の滝野川第三小学校、滝野川紅葉小学校、谷端小学校、滝野川第二小学校の六年生のレベルを見てから判断したほうが良さそうです。
-
校則女子は髪の毛を結ばなければいけないという規則があります。
また、男子も髪の毛が首まで伸びていたら切らなければいけないという規則があります。それ以外には女子がリボンを付けていなかったり、男子が制服のボタンを締めていなかったりすると注意される程度です。 -
いじめの少なさ喧嘩や小競り合いは多いですが、すぐ仲直りしますし割と平和です。
-
学習環境テストで点が悪かったりすると補修があります。また、放課後は図書室が空いているので勉強をすることもできます。授業の時間に自習をする時間を撮ってくださる先生もいます。
-
部活強い部活もいますが、都大会に進む程度です。また、運動部でもゆるい部活は、遅刻してくる人や無断欠席が多い部活も多数あります。
-
進学実績/学力レベル日比谷高校などのトップ校へ行く人もいれば、私立に行く人も多いです。
-
施設校舎が新しいため、体育館は冷房も入っていて涼しいのですが、校庭は、砂で武道場には冷房が入っていないので武道場での体育の授業は湿気も高いため、相当きついです。
-
治安/アクセス板橋駅や王子駅が周辺にありますが、どちらも遠いです。
周辺には民家が多く、帰り道に話しかけてくる人が多いです。 -
制服ブラウスはどこで購入してもいいのですが、紅葉中と滝野川中が合併してできた中学校なので女子はブレザーとセーラー服が混ざっていてとてもダサい制服です。
男子は比較的普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一クラスに一人は多国籍の人がいて、生徒にその人の世話を指せる先生が多いので、そこは要注意です。全体的には様々なジャンルの人がいるので、友達はできると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内にある学校がこの中学しかなかったので仕方なく入りました。
投稿者ID:76306211人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんなが個性豊かで楽しい学校です。あまり話さない人もいれば、とてもフレンドリーな人もいて楽しいです。
-
校則女子は髪が肩まで付く人は結かなければいけないです。
男子はよくわかりません。すみません。 -
いじめの少なさ自分の学年ではないと思います。たまーに喧嘩は起こりますが、自分たちで解決しています。
-
学習環境テスト前になると自習にしてくださる先生もいます。補習はよくわかりません。
-
部活吹奏楽部は強いです。顧問の先生も熱心な先生です。
部活は、茶道花道、手芸、習字、美術、吹奏楽、テニス、サッカー、卓球、バスケ(女バス、男バス)、バレーボール、陸上、など多くの種類があります。 -
進学実績/学力レベル進路実績についてはよくわかりませんがよくできる人と、あまりできない人の差があると思います。
-
施設校庭は広いですし、図書室には机があるので結構広く使えます。体育館は冷房がついているので夏は比較的に授業がしやすいです。
-
治安/アクセス周辺は静かな住宅街です。アクセスは板橋駅、王子駅どちらからも少し遠いです。
-
制服色々な意見がありますが、自分的には気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児も少しいますが、基本的にはみんなフレンドリーな人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機一番近いからです。
中学受験をしていないので滝野川紅葉中学校にしました。
投稿者ID:8950385人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は割と面白い人が多いが意味わからんことで切れる変なな先生もいる
2年1組の給食委員がすごい働き者だと思う -
校則ごくごく普通の校則だと思う。
目立つところ以外は注意してこない。 -
いじめの少なさクラスで浮き始める子はいると思う。
不登校の子に関しては、無対処 -
学習環境スクラムサポートがあってよいが
教科の縛りがあるため、全教科にしてほしい。 -
部活今年で野球部がなくなるかもしれない「2022年」
その他の部活はぼちぼちやっていて
吹奏楽部が強い。バスケ部は少し劣った。 -
進学実績/学力レベル一人ひとりの意識の問題とか言ってる先生がいるが
落ちる人と上がる人の差がある -
施設体育館は冷房完備、武道場の夏は冷房がないためムシムシする。
校庭は砂埃がすごいがスプリンクラーがついている。中にも外にも冷水機がある。 -
治安/アクセス治安は坂下堂方面は悪い気がする。
-
制服(女子冬服見た目が悪い)女子の変えてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子はイケメンもいるが陰キャみたいな人もいる、女子は天使AND悪魔ANDブスがいる
入試に関する情報-
志望動機「学区」内で「ガック」シってかんじで入学から逃れられませんね
進路に関する情報-
進学先保育系の道に行きたいです。
投稿者ID:80826511人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校舎は新しい。制服はダサい。男女の仲は悪いが、同姓のクラスメイトとは仲が良いです。合唱コンや百人一首大会があります。
-
校則制服がダサいのはしょうがないです。髪型は厳しく、前髪は眉毛にかからないぐらいとなっているので面倒です。
-
いじめの少なさカーストの差が激しいと思います。ただ、同姓のクラスメイトとは仲が良いです。
-
学習環境テスト前は必ず五教科で質問教室があります。社会は入試問題からテストに出ます
-
部活強いとこはあります。ただ、活躍する機会が少ない部もあります。
-
進学実績/学力レベル落差が激しいです。五教科のテストで350点をとっていたら150人中30位くらいになれます。
-
施設地下に武道場があり、校舎は新しいです。図書館は使っている人が少ないが、本は多いです。
-
治安/アクセス近くの滝野川もみじ小は治安が悪いです。ヤンキーしかいません
-
制服ダサいけどしょうがないです。変えても良いんじゃないかと言う先生もいます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人は定期テストで450点以上。悪いときは2桁の人もいる。仲は悪くないと思う
入試に関する情報-
志望動機小学校と近かったから。校舎が新しいから。地下に武道場があるから。
投稿者ID:72254310人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校としては普通ですが、同じ区内の赤羽などと比べ治安の良さで1点追加して4点としました。昔ながらの普通の学校です
-
校則北区内にしては治安が良いので安心して通えます。 ごくごく普通の中学校です
-
いじめの少なさ私の見ている限りではありませんね。 娘からも無いと聞いています。
-
学習環境北区なのでマイナス要因が無いと「良い」との意識になります。 とりあえず普通でいられるのでそこそこの学習環境にはあると思います
-
部活娘は部活動をしていません。 効いた限りでは普通に活動しているみたいなので3にしました
-
進学実績/学力レベルそこそこ国立大学4年制にも進学しているレベルの高校に進学者もいるみたいですね。
-
施設ちょっと古い点もありますが現在の少子化の中での義務教育の校舎としては普通ではないでしょうか
-
治安/アクセス巣鴨と板橋の間にあり、そこそこ便利。 赤羽に比べると治安もよい地域になります
-
制服ごくごく普通なので3点にしました。 公立なので奇抜なデザインではありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか娘に効く限り、塾に行っている生徒は多いみたいですね。他は知りません
入試に関する情報-
志望動機済んでいる地域で1番近い学校でした。北海道から来たので義務教育は近い場所との感覚だけでした
進路に関する情報-
進学先卒業後は妻の母国であるタイのバンコクにある外人向けのインターナショナル校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由奥さんの母国で子供のころから通いなれてるのとタイ語ができるので言葉での問題が無い事です
投稿者ID:6837147人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎が綺麗で過ごしやすい。真面目な生徒が多く子供は楽しい中学校生活を過ごしている。教育熱心な先生が多い。
-
校則真面目な生徒が多い為,厳しい校則が無くても学校内の雰囲気は良い。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。子供は毎日楽しく学校に行っています。
-
学習環境子供が勉強が分からない時は先生に質問すればしっかりと教えてくれます。
-
部活顧問の先生は指導熱心でした。子供の技術が上がり部活に熱中していました。
-
進学実績/学力レベル成績優秀な生徒と一般的な成績な生徒の間にテストの点数に隔たりがある。
-
施設校舎は建て替えて間も無いのでとても綺麗で過ごしやすい。生徒の導線を考えた校舎の設定になっている。
-
治安/アクセス治安は良い。近くにフランスのインターナショナルスクールがあるので,外国人とすれ違う事が多い。
-
制服制服は一般的なデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多く,子供は中学校に馴染んでいます。勉強も頑張りながら部活も頑張っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅の学区内にある学校で他に選択肢はなかった。良い中学校なので不満は無い。
感染症対策としてやっていることコロナ騒動が落ち着くまで自宅待機が続きました。今はコロナ対策をしながら日々の授業を行っています。投稿者ID:6974805人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価友達はできるしたのしいとおもう。制服がダサいのは我慢するしかない。3年間あっという間に過ぎます。気づけばもう3年生でした。
-
校則中学だからしょうがないって部分がほとんど。スカートは膝丈。今年から夏は体育着登校ができるようになりました。アイプチをしてる生徒やあきらかに前髪を巻いてる生徒もいます。それに関してはあまり先生も口出ししないイメージです。
-
いじめの少なさ公立の中学校だからか知能の低い人が、SNSに誹謗中傷のような内容の文章をのせているのをよくみます。陰口が多いかと。
-
学習環境先生は熱心に生徒の対応をしています。休み時間や放課後に先生に質問をしに行く生徒も多くいます。
-
部活部活は全体的に強い印象です。手芸部は全国大会だとか。運動部も活気があってさかんに活動しています。
-
進学実績/学力レベルうちの学年は格差が激しい。できる人は恐ろしいくらい学力が高いし、勉強できないことを自慢するような学力が低い人もいます。
-
施設築10年なのでとてもきれい。校舎は文句なし。図書室は生徒のリクエストで購入した本が多いため、とても面白い。生徒も多く利用しています。男子更衣室がないのは謎。
-
治安/アクセス王子、板橋、西巣鴨どこからでも近いのでアクセスはいいです。
-
制服あれを着るのが恥ずかしい。男子の制服はまだしも、女子の制服はブレザーなのかセーラーなのかよくわからない。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗したから。学区域だったから。私立に行けばよかったと後悔はしていない。
投稿者ID:6631284人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子どももトラブルなく、通っています。熱心な先生も多く、クラスの男女仲もよくていいです。昔のヤンキーみたいな子は一人もいません。
-
校則当たり前の校則だと思います。ゆるくもなく、厳しくもなく、まあまあだと思います。
-
いじめの少なさちょっとしたいじめ、仲間外れやからかったり、いじられキャラみたいな行動はあるでしょうが、大きないじめはなく、平和だと思います。いじめは大きいも小さいもないかもしれませんが、いじめのない学校はないと思います。先生も目を光らせていますし、大きな問題が起きたら、ちゃんと対応してくれると思います。学校はいじめゼロを目指しているようです。
-
学習環境塾に行かなくても授業で中ぐらいの成績はとれると思います。小石川中学を落ちた子が学校のレベルを上げています。宿題もたくさんあり、宿題をこなすだけでも学力はついていると思います。
-
部活吹奏楽部、バスケ部はよい成績をおさめています。手芸部も全国大会に6年連続行っています。手芸部がある中学校は珍しいです。
-
進学実績/学力レベル塾に行っている子は先生も塾任せなところがありますが、塾に行っていない子は先生も親身になってくれています。進路について考える総合の時間もあり、本人も自然と進路について考えていくと思います。
-
施設校庭の状態が悪いです。砂ぼこりもすごく、靴を汚して帰ってきます。
-
治安/アクセス板橋駅、西巣鴨駅、王子駅からアクセスがよいです。治安もよく、近くに緑もあり、環境はいいです。
-
制服女子の制服の襟がゴキブリと言われていてあまりかわいくないです。セーラー服の中途半端な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人ですが、ハーフの子もいます。日本語が苦手な子には先生が教科書に送り仮名をふってあげているそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので当たり前のように選びました。周りに聞いても安心して通えそうだったので。
投稿者ID:6349585人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生もまあまあ優しいし、学校の施設自体もなかなかのレベルです。
ただ、2学期までなので、変わっていたりします。 -
校則校則自体は割と厳しく設定されていますが、細かく注意する
先生はあまりいません。 -
いじめの少なさいじめはかなりあるほう。1クラスにだいたい1人ずつくらいで
不登校になっている人がいます。また、学校側もあまりそれに対して
対処しているようにも見えません。 -
学習環境授業は毎日軽い気持ちでみんな受けています。
もちろん、先生もとても熱心というわけでもないので、質問は
個別に行く必要があります。 -
部活種類も豊富で、陸上部や吹奏楽部、ソフトテニス部などでたくさんの実績があり
ます。ただ、中には本気ではない部活もあり、熱量は顧問の先生によってかなり
差があります。 -
進学実績/学力レベル勉強ができる人と、得意できない人の差が激しい。
-
施設最近できた校舎ですので、大変キレイです。
男子更衣室がないのはよくわかりませんが。 -
治安/アクセス犯罪は少なく、アクセスも大変いいです。
近隣の火災も少ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなノリがいいです。
投稿者ID:5236226人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特別にいじめなどの話は聞きません。校舎がまだ建て替えて10年経っておらずとてもきれいです。部活もそれなりに活発でそこそこの実績を残す部活もあります。高校進学も、進学校に進む生徒も一定数おり、頑張っていると思います。
-
校則スカートが膝が出ないようにとか、女子の下着は白のみとか、細かい規則があります。近隣の中学校も同じようなレベルですが。
-
いじめの少なさ特にひどいいじめなどの話は聞きませんが、親が知らないだけかもしれないので何とも言えません。浮いてしまう子はやはりいるようです。
-
学習環境夏休みの補習等もあります。受験対策として、学校でも進路説明会他色々対応していただいています。
-
部活今年から学校の働き方改革が始まり、去年度に比べて部活の休みが増えたり、練習時間が短縮しています。区内はだいたい同じような変化だと思います。運動部も区大会から都大会に進む部もいくつかあり、吹奏楽部は地元では強豪校で有名です。
-
進学実績/学力レベル都立、私立、進路は色々ですが、卒業後も大学進学を希望する子が大半とのことです。
-
施設施設は建て替えて10年以内なので、教室もトイレも体育館もすべてきれいです。
-
治安/アクセス下町の住宅街にあり治安は良く駅からも徒歩10分ぐらいです。
-
制服女子はセーラーカラーのジャケットにチェックのスカート、男子は一般的な詰襟の制服です。ひざ下のスカートに白いハイソックス、スニーカーは、ちょっとちぐはぐに見えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア系の外国人も一定数います。親やご先祖さまから地元という子も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったため。中学受験もチャレンジしたが、第一希望はかなわなかったので地元の公立にしました。
投稿者ID:5562344人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価好きなことがあまりできない気がする いじめは聞いたことも見た事もないから平和 部活の時間が長すぎる早くに帰してあげてはどうなのですか
-
校則厳しすぎ スカート長すぎる 髪の毛が肩下だと結ばないといけないってのがマジで意味わかんない 先生もやってない 化粧もしてるし先生の方が校則守れてないと思います あと必ずリボン付きなきゃいけない意味がわかりません あれつける意味はなんなの
-
いじめの少なさからかいは良くある いじめは全くないからいい学校だとは思う
-
学習環境友達がちゃんと教えてくれる
-
部活長い時間やりすぎ もっと短くするべきでは? 暗くなる前に帰りましょうとか言ってるくせに部活のせいでくらい時間に帰るのはどうかと思います
-
進学実績/学力レベル特にない
-
施設すごく綺麗 体育館にクーラーとか付いてて好き 和室がついててその場所がすごい素敵
-
制服リボン外してもいい事にして欲しい 朝会とかの時に付けるとかでいいと思う
入試に関する情報-
志望動機家からすごい近かったから 受験しないし ほとんどの人そこ行ってるから
投稿者ID:4974884人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしていて良い学校なので、生徒間のプレッシャーも少ないようで、いじめ等もあまり聞きません。その反面、勉強などはゆっくりしています。
-
校則あまり細かいことは注意されない。先生方は緩やかに見ている感じ。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめ等の話は聞かない。学校全体が緩い感じがある。
-
学習環境学校全体がのんびりしているので、勉強勉強という感じではない。他行に比べても宿題なぢは少ない感じ。
-
部活厳しい部活とそうでないものの差が激しくある。厳しい部活だと家庭生活も部活中心の生活になる。
-
進学実績/学力レベル近郊の都立・私立が多いが、全体的にのんびりで、無理して上を目指すより、安全圏を着実にといった感じ。
-
施設校舎自体は新しく綺麗です。校庭も都内にしては広く運動会なども十分に出来てます。
-
治安/アクセス周辺に暗い場所などがあり、怖い場所もあります。実際に露出狂的な話も聞きます。
-
制服都内にしては田舎臭い感じの制服。。。購入に関しては安くて助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入っている生徒が大半です。勉強面はのんびりしているので、塾通いの生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近い学校だったため。近いというのは本当に助かった。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通うのに近い学校だったことと、ある程度の大学進学率と勉強のフォローがあるので。
感染症対策としてやっていること中学の実施は詳しくしりませんが。リモート等で授業が行われたと聞いています。投稿者ID:6866143人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にがんばって上を目指している学校です。生徒も保護者が学校に来たときはキモチよく挨拶してくれます。 いい子が多い学校です。
-
校則校舎が新しくキレイなのでそれを汚す生徒も居ないし、制服を着崩す生徒も居ません。先生が厳しくしていると言うより生徒たち自身で風紀を乱さないことに徹しているようです。
-
いじめの少なさ先生が話しやすく相談も気軽にできる校風です。親と先生の話す機会も多いので生徒同士の関係がもつれたときはよく相談に乗ってくれます。
-
学習環境習熟度別の少人数授業があったり休みの期間には希望者に学習サポートの特別講習があります。
-
部活特別強いブカブカがある訳ではありませんが、一人一人目標をもって部活をがんばっています。
-
進学実績/学力レベル学校の授業だけでなく塾と併用で受験に臨む子が多いです。進路指導の保護者会は多く、最近の進路状況などの親への説明は力を入れていると思います。
-
施設まだ新しい校舎ですので、とてもキレイで最新の設備が整っています
-
治安/アクセスすぐ横にフランス学校もあり、徒歩通学する生徒が多い道です。大きな道路に面してはいないので車も少なく安全です。
-
制服男子は一般的な学ランです。 女子はセーラーの襟がついたジャケット。スカートは控えめなチェックです。 好き嫌いが別れるかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的におとなしめ、学習意欲の高い頑張りやさんが多い印象です
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達が多かったので地域の公立にしました。 知っている友達が多いのは嬉しかったようです。
進路に関する情報-
進学先専門的な都立高校に決めました。中学でさまざまなことを学び自分の夢を実現できる場所を探しました。
-
進学先を選んだ理由普通科ではない高校を選びました。やりたいことが明確ならば早めに自分の夢に近づくことができる高校だと思います。
投稿者ID:6830573人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題とはならないが、校長と教員の質が悪く、正当に評価されないため、内申点が低くなり、公立受験はかなり不利になる。
-
校則特に感じるところがない。校長の色がでるところが大きく、今の校長は問題としないタイプなので、良くも悪くもない。
-
いじめの少なさ変わった癖が強い教員は多いが、地域が下町風情のためか、いじめは聞いたことがない。
-
学習環境教員の質の悪さを感じるが、区全体でも同じのうな状況と聞くため。
-
部活クラブにより、顧問となる教員の色が出やすく、良い部活もあれば、問題のある部活もある。
-
進学実績/学力レベル絶対評価であるにも関わらず、評価がかなり厳しい。まじめに取り組んでも、納得する評価が得られない。
-
施設統合により、校舎も新しく、設備もそれなりに整っていると思う。
-
治安/アクセス繁華街とも離れており、治安は悪くない。広域とはなるが、中学生の行動範囲を考えれば、アクセスも普通だと思う。
-
制服ごく普通の制服。良くも悪くもない。体育ジャージは、指定されるものが高額で不服がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に態度のひどい生徒はいなく、極、一般的な生徒が大半を占める。
入試に関する情報-
志望動機越境もできず、私立を選択しなければここを選ばざるを得ないから
投稿者ID:6349186人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価北区最高の中学校!!!進学はおすすめ!!!面白い先生がたくさんいます。先生との距離が近いです。おすすめします
-
学習環境授業中に私語をしている生徒はいますが、大体は授業内容についての話です。あまり注意はされません。
普段は宿題がほぼない。テスト前にはくっそ多い。提出物出さなくでも注意はされないが、成績のためにしっかり出しましょう。
数学、理科、国語はノート記入
社会は全部プリントに記入するので今年からノートからファイルに変えた。
英語は授業中に何も書きません。ゲームをやっています。
実技はとっても楽しいです。
学習面は先生に注意されないので、やるかやらないか自分次第です。
テストは簡単なときもあるが、難しいときもある。
提出物をちゃんとやれば60点は取れるはずです。 -
部活茶道部
バスケ
バレー
テニス
野球
演劇
卓球
書道
演奏楽
-
施設屋上にプールが設置されています。
女子更衣室はありますが、男子の方はないです。男子は教室で着替えてるときには、外で待たなければなりません。
校舎はとてもきれいです。
黒板は上下に移動することができます。
電子黒板も使われています -
制服夏服は可愛いが、冬服はダサすぎる
-
先生社会科の先生は最高です。
そこまで厳しい先生はいません。
面白い先生の割合が85%です。 -
学費少ない
投稿者ID:5091056人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段の学校生活はみんなだいたい仲もよくて楽しかったです。
しかし先生によっては少し厳しすぎて生徒の自由が奪われてるんじゃないかなって感じることが多々ありました。でもそれは代によるので運です。あと宿題が多いです。
あとは施設がすごく綺麗です。 -
校則これも先生によりますね。全然注意しない先生もいれば厳しい先生もいます。
不要物を持ってきたりすると結構厳しく指導されます。主に反省文とかですね。 -
いじめの少なさ相談しやすい先生はいると思います。
-
学習環境良くも悪くも宿題が多いです。補習も多い方かと。
最後までしっかり先生が見てくれるというのはあります。 -
部活吹奏楽部がとびぬけて練習熱心だし礼儀も正しいです。演奏も上手ですし、いい成績を残しています。
あとはソフトテニス(女)や手芸も好成績です。 -
進学実績/学力レベル多分普通だと思います。でも第1志望に行く人は多かった気がします。
-
施設本当に校舎が綺麗です。教室はもちろん、廊下でもいつも快適な温度が保たれてます。トイレも綺麗ですし、エレベーターもあります。
-
治安/アクセス過ごしやすい町だとおもいます。駅もわりと近いです。
-
制服女子の夏服はまあまあ可愛いです。しかし冬服はブレザーとセーラーが混ざっていてあんまりですね…
男子は学ランなので好みはわかれるかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気です!挨拶とかする生徒も多いですし、良い雰囲気だと思います。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
投稿者ID:5262484人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とっても校舎がきれい。
厳しい先生と若い優しい先生が混合している。あたりの年か、ハズレの年かが重要。
修学旅行などの校外学習も、『宿舎ではカメラを使うな』や『男子と女子は宿舎では会わないように』などなぞのルール満載。
学年ごとに厳しさが違って、1番落ち着きがなかった3年は色々なルールができてしまった。
だが挨拶は区でナンバーワンというくらい、みんなあたりまえにしている。
受験については、細かいことからしっかりと教えてくれる。
運動会はすごく楽しいが、自席にいないとすぐ注意される。また親からの差し入れや、スマホの受け渡しは禁止。
文化祭は文化発表会となり、合唱コンと発表部門に分かれる。発表部門では吹奏楽部の演奏がとても盛り上がる。だがクラスの出し物などはないため、みんな合唱コンに力を入れる。
-
校則女子はスカートから少しでも膝が出てたら、すぐに直せと言われる。
冬は絶対にジャケットを着ないといけない。セーターは着てもいいが色指定がある。
髪の毛は染めるの禁止。肩につくなら結ばないといけない。
ソックスはくるぶしソックス禁止。
いつもうるさく言われる。 -
いじめの少なさ女子のいざこざや、男子のからかいなどはある。
だがそこまで大きないじめは聞いたことない。 -
学習環境数学と英語の宿題を出してもらえるスクラムサポートなどがあり、勉強をしたい人は申し込んでいた。
数学が著しくできない人は補習を受けていた。
授業は比較的に落ち着いていて楽しいものが多かった。
だが一部の人の授業態度が悪かった。 -
部活盛んなところは厳しかったりする。
今年はソフトテニス部の女子が都大会でベスト16をとった。
吹奏楽部は表向きは強いイメージだが、実際はそこまででもない。
ゆるい部活は週2くらいで活動してる。 -
進学実績/学力レベル受験はまだなためわからない。
だが内申のつけ方がとても厳しい。毎年滝紅生は内申の低さに苦しんでいる。
-
施設体育館は冷房が入っていて、バスケットゴールがボタンで降りてくるようになっている。広さはバレーコート2面くらい。
図書室にはそこまでたくさんの本はないが、図書室に置いて欲しい本のアンケートを夏休み前にとる。
空調には空気を循環させるシステムがあるそうで、インフルエンザなどがものすごく猛威を振るうことはない。
トイレはすごくきれい。大きな鏡がお気に入り。1階のトイレにはウォシュレットがついている。
パソコン室や家庭科室、和室やランチルーム、武道場などがある。
校庭はテニスコート4面くらい、サッカーコート1面くらいの大きさ。
-
制服夏服は可愛いと言われるが、冬服はダサすぎる。
男子は学ラン。
ソックスにも長さの細かい指定がある。 -
先生ちょっとしたことでもすぐに話を聞いてくれる先生が多い。
生徒と先生の距離も近く、休み時間によく遊んでもらっていた。
投稿者ID:4630806人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、滝野川紅葉中学校の口コミを表示しています。
「滝野川紅葉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 滝野川紅葉中学校 >> 口コミ