みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京成徳大学中学校 >> 口コミ
東京成徳大学中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価問題があった時の対応はよくなかったです。
見て見ぬふりな体質のところもあります。
ただ、いい先生がいるのも確かです。 -
校則厳しい感じはありません。部活によっては、スカート丈が厳しかったりと不平等感はありましたが、今はありません。
-
いじめの少なさ普通にあります。すごく低レベルな考えの生徒がたくさんいて、低レベルないじめがいっぱいあります。ただ、それを先生は気付いてくれて声をかけてくれます。
-
学習環境小テストが多く、しっかり課題も出ます。受験対策についてはわかりません。
-
部活サッカー部、ラクロス部が強いです。女子バスケ部も強かったようです。
-
進学実績/学力レベル詳しくは知りませんが、学力レベルはかなり低いです。
ただ、iPadでグラフを作ったりプレゼン資料などを作ったりはかなり上手くなりました。真面目にやっていれば表現する力がつくと思います。
-
施設施設は悪くないと思います。体育館は広く、図書館もきれいです。
-
治安/アクセス悪くないと思います。
-
制服女子はベストセーターが3色あり、靴下もハイソックス2色、短いのは白と、雰囲気が変えられ良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機部活の指導がいいのと、学力で。
ただ、部活に入ってみたら指導は酷かったです。
投稿者ID:990239 -
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価高校のことや大学進学についてはまだわかりませんが、今のところ過剰なことや不快なことがほとんどない、さっぱりして合理的な良い学校だと思います。
かと言って冷たいわけではなく、先生達は人間みのある対応をしてくださいます。
どこの学校にもいる程度の少しやんちゃな生徒さんはいるようですが、年頃だから仕方ない。
学校にお子さんを手取り足取り管理してほしいご家庭には不向きです。
学校には楽しく通って、あとは本人に合うもの必要なものを適宜サポートするスタイルでいきたいご家庭にはおすすめです。
年間の学費は他校に比べたら安い方ではないでしょうか。
校舎や制服に品性を感じられる点も好きな人には刺さるポイントかと。 -
校則常識の範囲で無駄な制限はなく合理的だと思います。
メイクやピアス、髪染めやパーマは禁止。スカート丈は膝上でOKですがあまり短くしていると注意されるそうです。
冬は黒タイツも許されているのに今の女の子達はほとんど履きません。式典の日でなければ夏場はくるぶし丈のソックスもOK。
冬のコートもうちは愛用していますが着ない子も多いようです。マフラーは自由です。 -
いじめの少なさこどもの学年では、小競り合いはあってもいじめがあったとは聞きません。
男子のからかいや女子同士の関係のもつれにも先生が早めに、親身に介入してくれてきた印象です。 -
学習環境落ちこぼれ防止策はしっかりしています。
小テストは毎週英数、基準に満たなければ部活も参加禁止で放課後補習です。夏休みには講習もあり必修ではないけどほぼ全員参加したようです。春休み冬休みには何もありません。
発展的な学びの講座や「校内塾」的なものは一切ないのが物足りなくもありますが、その分学費もお安いので、各家庭で必要なものを追加すれば良く、うちはその方がありがたいです。
受験対策は、高3の選択授業への対応が手厚いと感じました。受講者3名しかいないようなレア科目でもちゃんと授業を設定してくださるようです。 -
部活女子ラクロスは全国レベルでとても強い。女子バスケも伝統があります。男子はサッカーが人気の様子。
スポーツ好きな生徒が多く、子のクラスの半分はスポーツの部活が目当てで入学とのこと。でも半分は運動部に関係ない感じで良いバランスです。ただ、文系のクラブももうちょっと活発になるとなお良いです。 -
進学実績/学力レベル推薦も含めてGMARCHにはそこそこ入れているので、いわゆる入口に比べると出口の良い学校ではないでしょうか。慶應理工にも毎年1枠推薦で進学しているみたいです。
-
施設ゆったり広々、外の景色も含めて開放感のある気持ちの良い校舎です。
図書館は広く天上も高く、ホテルのラウンジのようです。学校で一番立派な施設かな?蔵書は5万冊とか。生徒も図書購入リクエストができます。
グラウンドはやや狭いけれど、少し歩いたところに第二グラウンドがあります。水泳は高等部のプールまで行きます。娘は入学前は水泳の授業を嫌がっていましたが、実際にはなかなか楽しかったようです。
体育館は電光掲示板などもあり、別途自然光の入る明るい武道場も。
校舎は廊下や天井がゆったり作られ、木を使ったインテリアが優しい雰囲気でとても感じが良いです。200人程度収容のきれいなホールもあり、学年保護者会などはそこで開かれます。 -
治安/アクセス大変落ち着いた住宅街。最寄り駅からは5分ほど、道路も狭すぎず車通りも少なく道もきれいで、とても歩きやすいです。女の子の親としてはかなり大きなポイントです。
-
制服シンプルでオーソドックスなブレザー制服。独特のリボンタイに個性があり、スカートのチェック柄もおしゃれ。男子のネクタイが少し派手という声もあるけれどイギリスの私立校の制服みたいで大人から見たら素敵です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都立中を受検したオールマイティータイプの子が学年の1~2割。スポーツ大好きだけど勉強はそこそこ…という子も半分~3分の1くらい?
いろんなキャラクターや背景の子がいる「落ち着いた公立中」的な雰囲気かもしれません。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会で、理事長でもある校長先生のお話しされた教育観やビジョンに共鳴。また海外留学制度やICT教育にいち早く取り組み、実績や知見の蓄積がある点も魅力に感じました。
初めて訪れた際に、校内の雰囲気が柔らかく、すれ違う生徒さんがみんな笑顔で元気に挨拶してくれて印象が良かったのも大きいです。
投稿者ID:9762049人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいところと悪いところそれぞれあるが、もう少し学習に力を入れて欲しい。それ以外は特にないので、この評価にした
-
校則特に良い、悪いてんが見つからないのとあまり把握していないため
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話を聞いていないのと学校からの報告を受けていないから
-
学習環境学習方針があまり見えない、学習方法の指導など学習に力が入っていないように見える
-
部活部活動が活発的だという感じが受け取れない、コロナ禍だったためか部活動自体が活動しているのかわからない
-
進学実績/学力レベルGMACHや日東駒専の合格率が少ない、合格率が少なく感じるため
-
施設都心部にある学校なので、交通の便はいいが、校庭が狭いので体育祭を開催する際は不便に感じる
-
治安/アクセス駅から約5分のところにあるため、アクセスはいいと感じているため
-
制服一般的な制服なので、特にいい悪いの評価はないが、夏のブラウスのほかにポロシャツがあると洗濯が楽だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめがあるという話は聞いたことがないので、落ち着いて学習に取り組んでいると思う。もう少し積極的に学習に取り組んでもらいたい
入試に関する情報-
志望動機他校ではあまりない弓道部があり、合格したら入部したいと言っていたため
進路に関する情報-
進学先同校の高等部に進学できるので、そのまま進学しました
-
進学先を選んだ理由高校受験の必要がなく、問題がなければそのまま進学できるため。
投稿者ID:955159 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価それなりに経済的に余裕のある家庭の子が集まるので治安とか秩序とかそういう面では安心感がありニュージーランド留学も良い経験になる
-
校則可もなく不可もなく、ただ夏服の時期に寒い場合長袖を着るのに許可がいるのは如何なものかと思う
-
いじめの少なさこれと言って聞かないが知らないところであるのかもしれないとは思う
-
学習環境偏差値があまり高くないし卒業生の進学先がいまいちだと思うのと指定校推薦がよわい
-
部活うちの子があまり馴染めずに部活を辞めてしまったのがトラウマになってしまったから
-
進学実績/学力レベル進学先がしょぼいもっとスパルタ的に勉強をやらせて欲しい夏期講習も少ない
-
施設特におおきな問題はないと思うがもっと駐車場があると良いと思う
-
治安/アクセス電車の便は良いが駐車場がないのが不満もっと駐車場のスペースを作って欲しい
-
制服まえ見た感じ普通だから、特別可愛い訳でもないし可愛すぎても親としては心配が増えるからこんなもんかなと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと経済的に余裕のある家庭の子が多いので荒れるといったことはない安心感が多い
入試に関する情報-
志望動機本音を言うとそこにしか受験で受からなかったから、後は近いから、経済的に余裕のある家庭の子が多いので治安が良さそうだから
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないが卒業後はできれば関東圏の国公立大学、私立なら家から通える範囲内の大学に進学先して
-
進学先を選んだ理由就職のことを考えるとそれなりの大学に行って欲しいから、運動は得意ではないので勉強を頑張って欲しい、ブラック企業には就職してほしくない
投稿者ID:928034 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中高一貫で人数もそこまで多くないので、先生方がよくみてくれています。普通な子が多く特に目立つ子もいない。先生は当たり外れがありそうです。授業が面白くない、わかりにくい先生もいるみたいです。
-
校則息子はこちらのサッカー部に所属していますが、毎日充実しているようでこちらの学校を選びとても良かったと思います。監督やコーチも息子達の成長のために熱心に指導されていて、よく面倒をみてくれています。担任の先生より頼りになります。
-
いじめの少なさ特に問題ないと思います。息子に聞きましたが、先生方はいじめにはすぐに対応しているみたいです。
-
学習環境まだわかりませんが、高校になったら大学受験もあるので先生方も息子も本気出してくれると信じてます。
-
部活部活には大変満足しています。中学サッカー部のOBの方々も仲良くさせていただき高校サッカー部の練習がない時は先輩方は中学生の練習相手になってくれるそうです。先輩方から色々な話が聞けて本人も刺激になっているようです。高校サッカー部の評判が良くないので心配。高校に上がるとサッカーを辞めてしまう人が多いと聞きました。
-
進学実績/学力レベルまだ中学生なのでわかりませんが、高校生になると色々わかるみたいです。
-
施設校庭は狭いですが全体的に綺麗な学校です。トイレが少し古い感じがします。
-
治安/アクセス住宅街で治安は良い。ただ近所の方からうるさいとクレームが入る事が多々あるみたいです。先生方もクレームがこないようにピリピリしています。
-
制服普通のどこにでもありそうな制服
入試に関する情報-
志望動機サッカー部の評判が良かったから。入って正解でした!心も体も色々な面で良い方向に成長しています。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでこのまま進学します。
投稿者ID:8632331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒全員がiPadを持っていて、普段から活用されています。Appleから認定されるほどの充実ぶりです。
中学3年生になると全員参加のニュージーランドへの留学もあります。
私立ならではの特徴的なカリキュラムだと思います。 -
校則校則は緩めだと思います。服装の規定なども最低限のものだけで、服装チェックなども厳しくはなく、基本的には口頭の注意で済まされるようです。ただし、いじめやいじめに繋がる行動にはかなり厳しい印象です。高校進学後には退学や退学の処分もあるそうです。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことないです。もちろん喧嘩やトラブルが0という訳ではないでしょうが、きちんと対処しているようです。
-
学習環境定期試験で点数の振るわなかった生徒には放課後に補習があるようです。小テストなどで合格点以下だと再テストもあります。試験前になると、職員室前のミーティングコーナーは先生への質問の生徒たちで賑わいます。試験対策の講習会を開く先生もいるそうです。
生徒同士で放課後に教え合うなど生徒も先生も勉強熱心だという印象を受けます。 -
部活部活動によってかなり差があります。女子バスケやラクロス、バトンのように強い部活は練習も多いらしいです。部活の厳しさや練習頻度はまちまちなので、自分にあった部を探すのが良いと思います。
-
進学実績/学力レベル中学入試の時点でのレベルは高くはないですが、6年間でかなりレベルを上げてくれるようです。まだ1年生なのてよくわかりません。今後に期待したいと思います。
-
施設設備は充実していると思います。温水プールや弓道場やテニスコートもあります。教室にWi-Fiやプロジェクターがあって、ICTに力を入れているというのが伝わってきます。
-
治安/アクセス南北線の王子神谷駅が最寄駅で徒歩5分くらいです。京浜東北線の王子駅や東十条駅から歩いてくる生徒やバス、徒歩、自転車で登校している生徒も多いようです。周りは住宅地で治安も普通だと思います。
-
制服制服はブレザーです。最近、女子でもズボンを選べるようになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか和気あいあいとした雰囲気でとても仲の良い印象です。先日、授業参観に行きましたが、多くの生徒が挨拶をしてくれました。
入試に関する情報-
志望動機iPadや留学に惹かれて見学に行き、生徒と先生の熱心さに惹かれて選びました。大学の合格率も良さそうだったので、安心しています。
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由完全中高一貫校なので、通常は附属の高校にそのまま進学します。
投稿者ID:6988035人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い学校だと思います。何より、子ども本人が大変気に入っており、「学校楽しい!」と良く言っていました。
-
校則ツーブロック禁止はそろそろ無くして欲しい。奇抜なツーブロックのみを禁止すれば良いのでは?!普通のツーブロックは爽やかで、スポーツをする子は暑さ対策にもなるのではないでしょうか。
-
いじめの少なさ私は聞いたことありません。男子も女子も仲が良い印象です。多少のいざこざはありそうですが、どこにでもある程度かと思います。
-
学習環境我が子が在籍中は有りませんてしたが、最近では夏休みの初めと終わりに夏期講習が組まれたりしているようです。
-
部活ほとんどの生徒が部活に所属し、中には複数の部活を掛け持ちしている子もいるとか。
-
進学実績/学力レベルレベルの上下はありそうですが、多くの生徒が四年生大学に進まれているようです。結局、本人の頑張り次第かと思います。
-
施設一貫部の校庭は正直広くはありませんが、高等部のグランドや近隣施設を利用したりされており、問題はないかと。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。南北線の駅からは近く、JRの駅からは少し距離があるものの、全然通学できる距離です。
-
制服普通の私立の制服、といった感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくて穏やかなお子さんが多い気がします。生徒数がそれほど多くなく、学年みんな仲良いよと我が子は言っていました。
入試に関する情報-
志望動機ニュージーランド全員学期留学が魅力的だった。穏やかな貴重な体験をさせてあげられた。
投稿者ID:932227 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活での印象が悪い。 やはり贔屓はダメでしょう。 指導する側の立場を改善する必要がある。 他の担任も見て見ぬふりはダメでしょう。
-
学習環境駅からの道が狭いのが怖いと思う。 路地裏からの死角が多いのが怖い。
-
部活部活での贔屓があるのが問題です。
-
進学実績/学力レベル詳しくは分からないが、学力に偏りがある様に感じた。 私立の特性だからしょうがないと感じている。
-
施設学校の作りがしっかりしていて良い。 門、塀の雰囲気が良い。
-
治安/アクセス駅からの路地裏が細いから怖い印象がある。 死角が多い気がする。
-
制服一般的な制服で個性がある様に思わない。 値段が高い割にはつまらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私が学校に行けていないので、分からない部分が多い。 子供の話を聞いていると真面目な子供が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機バスケットボールが強いから。 将来的にもバスケットボールを続けて欲しいと思ったから。
感染症対策としてやっていることリモート学習。 私立ならではの良い対応だと感じた。 子どもも安心していた。投稿者ID:7486897人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価そこまで賢いわけではなく、一見地味ではあるが、とても成長させてくれる良い学校であるとの認識。 また、NZへ留学させてくれるのも有難い。
-
校則非常に厳しく育ててくれる学校の風土であるため、ぶれずに育ちやすい環境
-
いじめの少なさ全くそういった話を聞かないこと、何かあったら担任だけでなく学年主任も含め関与していること
-
学習環境授業以外の面倒見の良さがあり、塾に通わずともしっかりと勉強させてくれる
-
部活多様な部活があり、また個人の指向性に合わせた濃淡ある形で部活に参加できる
-
進学実績/学力レベル入学偏差値と大学偏差値との差が大きく、伸ばしてくれる良い学校である
-
施設施設は充実しており、ブール、グランド、体育館、図書館がある。また、近くの高校の設備も利用可能である。
-
治安/アクセス王子神谷駅から徒歩5分程で、しかも、大通りを通らなくても通えるため安全である
-
制服かなりデザインはよく、有名な企業のものを使用しておりしっなりした作りである
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にな皆真面目であるが、とても個性的な人が揃っていて良い刺激を与えてくれてそうです
入試に関する情報-
志望動機入学偏差値と卒業偏差値が大きく、とても伸ばしてくれる学校であり、また、面倒見がとても良さそうな学校であったため
感染症対策としてやっていることオンライン授業、毎日の検温、マスクの必須化、集団で実施するイベント類の中止投稿者ID:6865547人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中学3年の3学期を使って全員ニュージーランド学期留学が指定されています。 留学に向け英語の授業の多さや課外活動等が充実しています。自主性を重んじる学校です。先生と生徒の距離は近いです。
-
校則無駄な校則はなく、一般常識的なルールです。始業式や学年集会等の時は正服でという事位です。
-
いじめの少なさ特に目立った事例は聞いたことがありません。中学生なりのいざこざはどこにでもありますが、学校側はきちんと対応していると思います。
-
学習環境ipadを通常ツールとして使用しており、Apple認定校でもあります。 中学では底辺の子をサポートとして力を注いでいると感じます。放課後も自習できる環境は整っていますので、家で勉強しない我が子は学校で済ませてから帰宅しています。
-
部活運動部に良い実績があります。特に女子バスケ等規律を守り勉強もおろそかにしないようで、部活時間が多いのに、成績上位だったり、文武両道な感じが見受けられます。 文化部も充実しています。
-
進学実績/学力レベル中学受験偏差値の割に合格実績が良い。高3では講習が充実しているように思える。まだ中学なので、期待を込め入学
-
施設校庭はさほど広くないですが、サッカー一面くらいの広さです。徒歩五分位に、テニス、弓道の練習場、プールは高等部まで行き借ります。(当校は中高一貫部)食堂やランチの弁当販売等が充実していて、放課後もにぎわっています。体育館も広く、剣道・柔道場も完備されています。図書館は蔵書も多く誰もが居やすい環境です。
-
治安/アクセス住宅街の中にあります。王子神谷駅から徒歩五分程です。駅周辺もあまり栄えていませんが、コンビニは充実しています。
-
制服通学かばん・靴下(男子のみ)以外は全て学校指定品ですが、ブレザー以外は全て数色ありコーディネートができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか強豪部が多い中、部活を頑張る生徒が多いです。我が子は違いますが、学校が大好きで、部活の子以外とも交流があり、仲が良いです。塾通いされている子もいると聞きますが、まずは、学校完結でフォローやサポートを受けられるので、積極的に先生を利用している生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機大学附属校と迷いましたが、中三で学期留学があったのが決め手です。他の子よりも少し遠いかもと懸念しましたが、通勤ラッシュと逆方向だった事もあり、多い切って選びました。 コロナ禍で自粛明けにやっぱり学校が好きと言っていたのが印象的で、選んでよかったと思えました。
進路に関する情報-
進学先このままなら、中高一貫なので、そのまま進むと思います。
-
進学先を選んだ理由大手模試等で利用した際に知った学校でした。偏差値の割に全ての内容が充実していた事があり、通学圏外と思っていたのですが、候補に入れました。
感染症対策としてやっていること4月当初よりipadを使用し、朝礼・終礼が行われ、オンライン授業ではなく、課題を出し提出という形でしたが、きちんと時間の管理がされていたので、良かったとは思います。投稿者ID:6846218人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価保護者としては今のところおおむね満足です。本人が入学して本当に良かったと言っているので、それが一番だと思います。
-
校則特に厳しいと感じた事はありません。ごく一般的、もしかすると公立の方が厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさいじめは少なからずどの学校にも存在すると思います。子供から聞いた話では、いじめらしき事が起こると加害者は反省文を書かされるようです。学年にもよると思いますが、先生はすぐ対応しているようです。
-
学習環境未提出があると部活も行けず、提出するまで残されるようです。また、点数が満たないと、呼び出しが掛かると聞きました。それなりに対応して下さっているようですが、もっと厳しくしても良いかなとも思います。
-
部活クラブ活動は活発です。運動系の部活はかなり力を入れていると思います。子どもが参加している運動系部活は、顧問の先生も熱心で、先輩後輩の仲も非常に良いです。
-
進学実績/学力レベルニュージーランド研修が任意からマストになってから、生徒数が減っていると思います(授業料以外に約120万円ほど掛かります)。その為、学校も進学実績には力を入れているとは思いますが、今後どうなるか見守りたいです。
-
施設施設はとても充実しています。図書館は素晴らしいです。校庭は狭いですが、体育祭は北区の運動場で行っています。確か体育館は2ヵ所あったように思います・・
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩5分ですが、学校周辺は何もなく、寄り道する事なく毎日帰宅しています。
-
制服可もなく不可もなくです。ジャケットのエンブレムが大き過ぎるのがちょっとネックに感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がきちんと出来る生徒ばかりです。後、校内で迷っていたところ、案内を申し出てくれた男の子がいて感動しました。
入試に関する情報-
志望動機いくつか合格を手に入れましたが、最終的に英語に力を入れたいと言う本人の意向でこちらに決めました(3ヶ月のニュージーランド研修があるのは大きな決め手になりました)。後、学校の雰囲気がのんびりした性格の子どもに合っていると思いました。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:66276811人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の挨拶が凄い。生徒の方とすれ違うと必ず挨拶をしてくれる。先生方の挨拶もしっかりしている。他校よりも、挨拶が徹底している。
-
校則髪型・髪色に決まりがあります。男子のツーブロックは禁止です。校則は、そこそこ厳しくて良いと思います。自由は、大学生からで十分かと思います。
-
いじめの少なさいじめが発覚すると、虐めた子の親に連絡あり。虐めた子には、反省文のレポート提出あり。先生の見えない所で虐めたがあるのはいつの時代もあるが、分かった時の先生の対応が素早く適切な対応あり。学年の先生で違いがあるのかは分からないですが。
ちなみに、私の周りの保護者の方は良い方ばかりです。虐めは学校と保護者だけでなく、子供と保護者のコミュニケーション、保護者同士の連携&情報交換が必要不可欠だと思います。 -
学習環境小テストの不合格者には、補習あり。任意補習もしてくれる教科あり。テスト前には、教科により放課後勉強を教えてくれる先生あり。友達同士で勉強を教えあう様子。
-
部活部活によっては、中高一貫と高等部が一緒の部活あり。部活によるかと思いますが、うちの子が所属している部活は先輩達が優しく丁寧に教えてくれると言っていました。楽しそうです。ちなみに、運動部です。
-
進学実績/学力レベル高校生の校舎の廊下には、大学の資料がたくさん置いてありました。学力レベルは、普通だと思います。
-
施設図書館は、凄く綺麗で勉強出来るスペースがあり。私が見た他校より充実している。中庭あり。プールは、高等部にあり。ホールは素敵です。
-
治安/アクセス王子神谷駅からすぐ。
-
制服ネクタイの柄は、いまいちです。ジャケットのワッペンが異様に目立ちます。夏服になると寒くても、セーターを着てはいけない様で通学の電車では寒いとの事。ちょっと、制服の着用に関して複雑な感じ。
入試に関する情報-
志望動機先生方、生徒の挨拶のよさ。私達が見た学校には無かった部活があり、子供がこの部活に入りたい気持ちが強かった。中学校3年の3学期全てがニュージーランド留学。他校は、留学が1ヵ月に対しこの学校は3ヵ月。
投稿者ID:5623678人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価iPadを使って授業している(レポート提出なども)
全員ニュージーランドに3ヶ月間留学する(120万程かかる)
区立中と比べると授業の進みが早い
-
校則何処の学校もある程度の規則はあると思います。特に厳しいとは感じない。
-
いじめの少なさ息子はいじめられた事はないが、いじめについては先生はすぐに対応してくれそう。
-
学習環境息子はテストの点数が悪かったのに補習に呼ばれなかった。私立に入れたので塾に通わせる余裕がないのでこのままでは困る。
-
部活サッカー部は不良ばかりと投稿されていたが、全くの嘘。確かに成績は悪い子が多いが不良は一人もいない。顧問の先生がとても熱心で頑張ってくれているので親としては感謝しかない。女子バスケは強くて成績も良い子が多い。成績が悪いと練習に参加できないって噂を聞いたことがある。
-
進学実績/学力レベルまだ中1なので評価できないが、全体的に生徒が減ってきているので、学校側としては必死で進学させたいのだと思う。
-
施設全体的に綺麗な学校です。校庭は狭い。ネットの評価だけじゃなく見に来ればわかる。
-
治安/アクセス最寄駅が南北線の王子神谷か京浜東北線の東十条なので、遊ぶところはない。という事は不良になる環境がないって事で治安は◎ですね。
-
制服何処にでもある普通の制服。ネクタイやリボンをつけていなければ何処の制服か判別できない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立った不良もいないし、だからと言ってオタクっぽい子も少ない。本当普通の子がいっぱいいる。保護者も金持ちギラギラ系ではないので付き合いやすい。
入試に関する情報-
志望動機短期留学がある
-
利用した塾/家庭教師個別塾
-
どのような入試対策をしていたか
投稿者ID:52608712人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価この学校には留学制度があります。
留学を出来るという学校は他にも沢山あります。
留学があるからという理由でこの学校に決めるのならもう一度考え直した方がいいです。
そしてみんなが憧れる青春なんてものは無いし、制服もダサい、先生もダメ、いい所は校舎の綺麗さぐらいじゃないですかね(笑)
自分のように後悔する方が1人でも減りますように。 -
校則男子はソックスの丈についてすごくうるさいです。
女子もソックスの丈についてすごくうるさいです。スカートは膝少し上ぐらいか膝下です。短くしてると先輩などから悪口を言われます。 -
いじめの少なさいじめられていましたが、先生方は誰一人として気づきませんでした。いじめられていると分かった時点での対応は全校集会で生徒指導の先生が話したりして良い方なんだと思いますが、いじめの問題でこの学校を選ぶ方は自分からいじめられたと言える子じゃないと辞めた方が良いかと思います。
-
学習環境本当に生徒次第です。自分達から勉強しようという空気がある訳では無い。
下位の人達は追加で補習をやらされてるみたいです。それぐらいだと思います。 -
部活バスケ部とラクロス部ぐらいだと思います。
その他の部活動が活気があるかと言われたらそうでも無い -
進学実績/学力レベル中学からのカリキュラムなだけ進学実績はこの学校の偏差値にしてはいいと思います。
-
施設高いお金払ってるため綺麗だし、毎日掃除の方が掃除してくれているのを見ます。
-
治安/アクセス足立区が近いから悪めだと思います。
アクセスは王子神谷駅なのでJRよりも圧倒的に来づらいと思います。 -
制服男子の制服はThe普通です。
女子の制服はリボンがダサい。とにかくダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか“男女関係なく仲が良くて青春”何てものはありません。
男女の壁は分厚いし、楽しめているのは運動部でイケメンで、可愛くてコミュ力が高くて明るくてといういわゆる陽キャのみだと思います。
陽キャは陰キャをイジって楽しんでいるし、クラス全員が仲が良い!!何てものはありません。
挨拶をみんなしてくれるという口コミを見かけましたが、そんなの人それぞれだしするやつはするしないやつはしない。普段から学校見学の方が通ったら挨拶をして、横を通った親御さんに笑顔で挨拶をしてみたいな人は1割にも満たないと思いますよ。しているのなら先生が近くに居るからとかそんな理由だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で偏差値も受かる範囲、お金の問題などを考慮して親に言われた学校を受け、受かった中から選んだ。
投稿者ID:71153015人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のんびりとしていますが、先生方はよく見てくださってます。本人も毎日楽しく通学してますので満足です。詰め詰めの学校より、おおらかに伸ばして頂き我が子には良かったと思います。
-
校則厳しくはないと思います。比較的自由だと思います。スマホの持ち込みも可能です。
-
いじめの少なさわまりでは聞いたことがありません。学校に行ってもそのような所は感じられませんでした。
-
学習環境比較的のんびりとしている校風なのでこれから本格的にサポートしてくれると思います。先生方は熱心です。
-
部活人数は多くないのですが、高校生と一緒に活動出来るので良い刺激になっていると思います。
-
進学実績/学力レベル頑張れば良いところに入れます。推薦枠もある方だとおもいます。
-
施設校庭は広くありませんが、体育館は校舎の中にありますし、高校の施設や川沿いの施設も使えるので良いと思います。
-
治安/アクセスアクセスは便利です。下町で治安も良いです。
-
制服女子はとてもかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく優しい子が多いです。学校に行くと皆挨拶をしてくれるので気持ちが良いです。
入試に関する情報-
志望動機人数が多くないので一人一人細やかに見てくれると塾の先生に進められました。
投稿者ID:6717546人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に先生と子供の距離が近いです。とても仲がいいと思います。体育祭や音楽祭など、頑張ったご褒美があります。 iPadが1人1台くばられています。課題提出などもiPadを通じてしたりしますし、留学にむけて、現地の子供たちとiPadを通じてオンラインでトピックをきめて、会話しており、国際教育にも力をいれています。 PTAもありますが、子供達のために親がというのではなく、保護者が楽しむような物がおおいです。料理教室や1日バスツアーなど、盛りだくさんな企画を考えてくれて、誰でも参加可能なものです。子供たちが楽しい学校=親も子供と同様に楽しい学校になっています。色々な学校をみていて、友人たちと話をきいてきても、親も沢山の楽しい企画に参加できる学校は少ないとおもいます。いい学校だと思いますよ。模試などの偏差値だけを見ないで是非学校に見学きてほしいです。挨拶もきちんとできて、子供達もおっとりしています。楽しそうに学校かよっています。
-
校則校則は厳しくないです。むしろゆるいぐらいだとおもいます。ツーブロックは禁止、膝上何センチときまっていますが、制服をきちんと着るための規則です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。女子同士の喧嘩やら些細なものはあるとおもいますが、子供の話を聞く限りでは、とても仲がよいとおもいます。
-
部活活気があると思いますが、高校だけの部活もいくつかあるので、(卓球、男子バドミントン)そこも中高一貫なので、一緒にできたらよかったとおもいます。わか子も卓球部に入部したかったのですが、残念ながら、はいれないので違う部にしました。ラクロス部、弓道部、陸上部、バスケット部、サッカー部は人気です。
-
進学実績/学力レベルほぼ高校にあがります。受験ジャーナルをみても最近は明治大学等に進んでるとかいてあります。入学の偏差値からみると、出口はかなり進路実績はいいと思います。面倒見がいいと思います。今中学3年なので、大学のセンター試験もかわるので、どうなるかふあんですが、先生方にまかせて、大学に進学してほしいので、今後期待したいです。
-
施設施設は綺麗です。図書館もかなりの本をおいてありますし、武道場、音楽室も綺麗です。食堂はカフェテラスという感じではありませんが、学食メニューはとても美味しいです。唐揚げ、ポテトなどは勿論、クレープやワッフルなどスイーツが充実しています。食堂の方々には我が子や他の子供の胃袋を毎日満足させてくれるメニューを考えてくれて、感謝です。
-
治安/アクセス駅からすぐなので、治安は安全です。
-
制服制服は男女とも正制服の白のシャツにグレーのズボンやスカートですが、替にブルーのシャツやグレンチェックのスカートやズボンもあるので、気分によって毎日かえられます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、学年に数人ハーフのこがいますが、皆とても仲良しです。
入試に関する情報-
志望動機ニュージーランドに3ヶ月全員が留学する所はなかなかないのでここにしました。3ヶ月100万ちょっとで飛行機代、滞在費、現地での食事代、現地の学校への授業料を考えると安いと思います。海外の修学旅行で30万支払いなどを考えたら、その値段でできるなんてとおもいます。一気に払うのではなく、3年間の積み立てです。なかなか全員で留学して、こんな経験できないのできめました。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学します。
投稿者ID:6708726人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中学3年生でニュージーランドに約3ヵ月留学する事が全員必須なので、留学したい人にはオススメだと思う。
-
校則服装検査は学期に1回程度。極端にスカートが短いとNGだが、凄く厳しくもない。男子のネクタイはちゃんと結んでいないと注意される。夏服と冬服の組み合わせて着る事はできない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがある事は聞いていないが、子供同士なので、小さなトラブルのようなものはやはりある。
-
学習環境あまりにも成績が思わしくなく、定期テストの点数が悪いと強制的には補習になる。
-
部活女子バスケ部、ラクロス部、バトン部が全国大会レベルである。男子の運動部や文化部はあまり強くない。
-
進学実績/学力レベル大学進学実績は成績優秀者の人のみ。指定校推薦で合格も多数。理系の推薦枠は少ない。高等部の方が進学実績がよい。
-
施設都内なので、校庭はとても狭い。体育館も校舎内。少し離れた高等部には体育館が多数あり、室内プールやプラネタリウムもある。
-
治安/アクセス最寄り駅より5分程度の立地。バス通学者もいて、バス停も近くにある。学校周辺は住宅地の為治安も良い。
-
制服男女共ブレザー。ブレザーとスカート、ソックスは中高共通。ネクタイとリボンが中高で変わる。女子のリボンの形が特徴的。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか行事の時は協力的な生徒が多いと思う。また学業と部活を両立する生徒も多くいる。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校に入れず、自宅からは遠かったけれど、入りたい部活があった為。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、外部に出る事は考えなかった。でも外部に出た人も学年で15人くらいはいた。
投稿者ID:6841504人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子どもたちがのびのびと楽しく学校に通えている。中3でニュージーランドへ学期留学をするのがマストになっているが、このような経験はなかなかできないのでそれも特徴のひとつ。
-
校則他校をよく知らないのでなんともいえないが、公立のほうが厳しいと思った。
-
いじめの少なさいじめに対しては学校側が絶対に許さないという姿勢なのでほとんどないと思います。
-
学習環境補習についてはよっぽど点数が低くない限り対象にはならない。普通の成績でも学校で補習をしてくれたら塾に通わなくてもいいのにと思う
-
部活部活は体育会系も文科系も種類がたくさんあるのがいいと思う。女子バスケット部が強豪のようです。弓道部とラクロス部もがんばっているようです。
-
進学実績/学力レベル進学については今の段階ではよくわからないです。高校に入ったら状況がわかるのかもしれません
-
施設図書館は広くて蔵書も多いと思います。食堂も子どもたちはおいしいと言っていますしメニューもわりと多いです。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。アクセスは王子神谷駅から徒歩5分です。
-
制服女子も男子もブレザースタイルです。女子はスカートが夏服と冬服でチェック柄が違います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、ほかの国の生徒も見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機子どもがやりたい部活がある学校だったため選びました。のんびりしている感じも気に入ったようです。
進路に関する情報-
進学先中学をまだ卒業していません
投稿者ID:5587116人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめが少ないことを学内でも強調しているが先生のわからないところにはいじめが蔓延っている
-
校則自然に髪の色が変わっても黒に無理やり染められてしまう髪の長さや形まで変えさせられてしまう
-
いじめの少なさ先生方のわからないところで行われている
特に運動部で起きて特に低学年は先輩からいじめられたりパシりに行かされたりメチャクチャでそれが影響して今度は被害者だった自分達が加害者側になってしまう悪循環が生まれてしまっています -
学習環境効果のわからない補習で意味が無い
-
部活サッカークラブは不良集団なので要注意
バトンクラブと女子バスケットボールは規律正しく腕も立ち都大会にも出場していて実績も豊富!見ただけで上手なのがわかるほど
-
進学実績/学力レベルどちらとも言えない
-
施設設備はいい特にホールが素晴らしい
-
制服女子の冬服は言いが後はみんな品の無いデザイン
特に男子の制服はひどい
縦に金色で線の引いてあるネクタイやブレザーに張り付けてあるワッペンみたいなのもひどい
入試に関する情報-
志望動機家に近いから
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません
投稿者ID:51033515人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価基本面白い学校ですが入る事はお勧めしません。別の学校に入学したほうがいいと思います。
学食は美味しいです。 -
いじめの少なさ私の周りでは一人の生徒に対してのいじりが激しいということがあるのですが、
担任の先生も気づいていて気にかけているところを目にしました。
友達がいない生徒はほんの少しいます。
OBの方と話せる機会があります。
-
学習環境iPadを使っています。学習のいいサポーターにもなっていて使い勝手が良いです。
補習では私語が 目立つ時があると他の生徒からききました。
授業は移動が多い時がありますがわかりやすいです。 -
部活基本的に女子が強いと感じます。
女子バスケットボールはかなりの強豪らしいです。
男子の活躍はあまり目立っていない印象があります。 -
施設体育館の設備は充実していて広いです。昼休みに使えますが半分部活の生徒が使っています。
図書館の本の量は充実していて、大量に自習スペースもあります。 -
治安/アクセス最寄駅の南北線 王子神谷駅からはかなり近いので通学しやすいです。
-
先生指導以前の話が多いです。
基本的に教師の質の上下が激しい。
いい人は凄くいいですが
悪い人は本当に酷いです。
生徒によって口調が悪くなる人もいます。本人たちは納得しているようなので何も言えませんが。
入試に関する情報-
志望動機3年生になるとニュージーランドへ三学期まるごと留学できる機会があります。
私はそこに魅力を感じて、入学しました。
投稿者ID:5015009人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京成徳大学中学校の口コミを表示しています。
「東京成徳大学中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京成徳大学中学校 >> 口コミ