みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  十文字中学校   >>  口コミ

十文字中学校
十文字中学校
(じゅうもんじちゅうがっこう)

東京都 豊島区 / 大塚駅 /私立 / 女子校

偏差値:38 - 43

口コミ:★★★☆☆

3.25

(76)

十文字中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.25
(76) 東京都内611 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
76件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      サッカー部以外に入るつもりならあまりお勧めしません。
      学校ブランドを守るために生徒を使っているようにしか思えません。
    • 校則
      頭髪やスカート丈は常識の範囲内だと思います。
      冬のスカートは吊りスカートのため、短くできません。
      私的に不満なのは、鞄が指定で、荷物が入らないことがあり、困っています。カーディガンセーターコート靴下も指定で、値段の割にすぐ破けてしまいます。
    • いじめの少なさ
      学校側がいじめを隠蔽してるように感じます。
    • 学習環境
      先生によって当たり外れがあると思います。
      数学と英語は習熟度別で分割授業です。
      どの教科でも生徒の私語が多く、勉強したい人にとってはあまりお勧めできません。
      補習や居残りもあり、最近宿題を忘れた生徒は下校時間まで強制居残りになりました。
    • 部活
      サッカー部が実績をあげています。
    • 施設
      施設は充実しています。
      体育館も冷房完備です
      教室も冷暖房完備です
    • 制服
      伝統的な制服は可愛いとは思いますが、脱ぎ着がしづらいのと、冬はセーラーの中地ががサテンで寒く、夏はセーラー襟が暑いです。
      他のセーラーの学校みたいに胸当て的なのがないので…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校が良かったから
    投稿者ID:480407
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校は、英語に力を入れている学校で、英会話の授業も沢山ありますし、英語の特別クラスみたいなのも、ありますね。
      補習も充実しているとおもいます。
    • 校則
      女子校の為、校長先生も女性で、品のある学校であってほしいらしく、髪留めゴムも黒茶、片より長い場合は結く事、スカートは膝頭中央のより下、指定バック以外持ってこない、等、いろいろありますが、どれも、納得のいく校則だとおもいます。
    • いじめの少なさ
      実際のところはわかりませんが、やはり女子校ならではの、陰険なイジメは多少あるとおもいます。
    • 学習環境
      放課後終礼テストとか、指名補習とか、いろいろ成績不振な子には補習が必ずあります。長期休みに入る前は、学校は休みの時、郵送で補習のお知らせ手紙が親宛にきます。これは、夏休み前ですね。
      小テストもひっかかると、部活にはいけないです。
    • 部活
      うちの娘は部活にははいってませんが、サッカー部が有名ですね。
      あと、マンドリン部とか。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、中2なので、詳しいことはわかりませんが、高入生の方が、出来の良いお子様がたくさんいらっしゃると思います。ただ、中学上がりの子達は時間にゆとりがあるので、丸々1年間大学受験勉強ができるところが、中学校受験の良いところだと思います。
      高校までの勉強は、高2で終了しますので。
    • 施設
      体育館は、冷暖房完備ですし、校庭は人工芝ですし、図書館も沢山のほんがあると聞いてます
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅から徒歩7分という好立地!
      住宅街を通っていくので、閑静な環境です。
    • 制服
      親としては満足ですが、昔の名残を引き継ぐのは大切ですが、今の時代について行くには、高校では、ブレザーがいいとおもいますね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな、元気で明るい子が多いと思います。女子校ならではの沢山のお友達ができることがいいとおもいますね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の玄関から学校の昇降口までピッタリ1時間を目安に、選びました。
      やはり通学は中学生なので、電車に乗ってる時間は約20分位を目安でしたね。駅からの距離も大事ですね。10分を超えないところ。
      あとは、インスピレーションでしょうか。子供の第一印象が大切だとおもいますね。
    投稿者ID:607604
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績を重視する方にとっては物足りない面もあるが、6年間を有意義に過ごすには環境の整った学校だと感じている。
    • 校則
      中学生としてあるべき姿を校則にしており、違和感があるような規則はない。
    • いじめの少なさ
      全校を把握している訳ではないが、子供の話からはいじめが蔓延している風土ではない。
    • 学習環境
      補習授業など学校として取り組んでいるものの、向上心の高い生徒は限られており高い進学実績とは言い難い。
    • 部活
      全国屈指の部活動を複数抱えており、顧問の指導にも力が入っている。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的有福でゆったりとした家庭の子が多いせいか、競争心や向上心が高い生徒がそこまで多くなく、がむしゃらに勉強していない感じを受ける。
    • 施設
      体育館、プールなど屋内の設立が整っており清潔感がある。図書室は創立が古いこともあり蔵書はかなり多い。
    • 治安/アクセス
      山手線の2駅から徒歩圏の好立地である。繁華街に近接してないこともあり、治安はよい。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服で生徒の評判はよい。衣替えの移行期間もながく配慮されている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な生徒が多く、にぎやかな雰囲気です。塾に通っている生徒も一定数いるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験期間中に受験校を再考している中で、伝統もあり目にとまったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ、在学中のため、進路は未定だが、中高一貫のため高校は内部進学、大学は国公立を志望している。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の体温チェック、ソーシャルディスタンス、三密回避
    投稿者ID:680963
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫なので、のびのびと学校に通って欲しいと思います。幸い学校も近くにあるので、通学の際の心配も減っています
    • 校則
      特に目立った特徴の、いわゆるとんでも校則はなかったように思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめたいじめられといったことは聞いておりません。また、過去になかったように思います
    • 学習環境
      補習などがあり、学習面での取り組みは、一定の成果を期待できる物だと感じています
    • 部活
      中高一貫の強みなのでしょう。いい刺激を受けているのように思います
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる難関校も含めて進学率は高かったように思います。進路指導もしっかりしているようです
    • 施設
      都内の学校として、考えるのであれば、充分なのではないかと考えております。
    • 治安/アクセス
      近くに警察署があるので、治安面では、安心しております。
    • 制服
      特に目立った特徴があるのか?分かりませんが一般的なセイラー服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣の方が多いように思います。かなり遠方からいらしている生徒さんもいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの学校の評判がよろしくなかったと聞いております。その為近くの学校ならと考えておりました
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同じ高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      特にこれといって理由はございません
    投稿者ID:548321
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道まさしく朝から十文字だけの体操をやる。
      ダラダラやるのではなく縦横きちっと揃ってるのが素晴らしい。勉強においても東大をだすほどだ
    • 校則
      すごく厳しいと思います。
      それがいいと思います。入学した時から厳しいので慣れていきます。
    • いじめの少なさ
      少ないと思います。部活動に勉強と毎日を通して忙しい日々ですので クラスみんな仲良しです。
      いじめがあっても素早い対応をしてくれます。
    • 学習環境
      大学受験に向けてクラス分けをしっかりやり難関大学へ現役合格を出すほど熱心に取り組んでいる。
    • 部活
      部活動にも力を入れておりサッカーは有名選手を出した位熱心。どの部活動においても楽しく仲間とやっていくことのできる十文字だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      クラス分けがありますので安心して大丈夫です。
      先生方もすごく熱心で放課後など優しく教えてくれます。
    • 施設
      女子校と言うこともあり施設内はとても綺麗です。イベントのたびに何度も行きますが気持ちいいと感じる心地よさです。しっかりと充実している学科です。
    • 制服
      セーラー服でとても可愛いです。
      十文字で良かったと思った瞬間です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      セーラー服に大学実績だと思います。家から通える範囲ということも大きかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一希望に合格しました
    投稿者ID:239019
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人工芝の緑の明るい校庭、吹き抜けがあり、とても明るい雰囲気の校舎など、一目みて、娘が気に入りました。女子校なのに、子どもらしい、あかぬけない子が多くて、陰湿ないじめなどもなさそうです。学習指導は、生徒のレベルよりも高いものを要求してるかなと思うこともありますが、親切だと思います。
    • 校則
      制服はきちんと着たほうがかわいいので、そこが厳しいのは、いいことだと思います。よくおばあさんに「なつかしい」「わたしもこの制服だったのよ」などと町で言われるそうです。バッグは、マスコットひとつらしいですが、ひとつで十分だと思います。携帯は基本、持ち込み禁止です。
    • いじめの少なさ
      ときどき小競り合いはあるようですが、親が知っているくらいなので、たいしたことはないと思います。うちはほんとにぼんやりしている子で、小学校のときはいじめにあったこともありましたが、中高はほんとにのんびり、安心して過ごしているみたいです。一度も行きたがらないことがありませんでした。親切な子が多いです。
    • 学習環境
      補習などもあり、面倒見はいいと思います。部活がさかんなので、がつがつ勉強している雰囲気はあまりないかも、、、ときどきすごく成績の悪い子がいますが、噂によると、運動系の部活の子は勉強するときも、一気呵成で、いい学校いったりするみたいです。
    • 部活
      サッカーとマンドリンは有名ですね、宝塚のようなことをやっている部もあって、おもしろそうです。ほかにも、小さい部活がたくさんあって、みんなそれぞれの場所を見つけている感じを受けます。地元の中学では、残念ながら、この充実は期待できませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の偏差値が高いわりに、それほどでもないかなという感想です。私立にしては、英語がぬるい印象で、それが全体の足をひっぱっているのでは?と個人的には思います。新しい校長先生が、グローバル、グローバルとよくおっしゃっているだけに、そのあたりは残念ですね。前の前の校長先生、そしてそのあとの中継ぎの先生もすばらしい先生だっただけに残念ですね。
    • 施設
      新しいプールやカフェテリアもできて、充実しているのでは? 図書室も、毎月大量の新刊が入ってきて、保護者も借りることができます。すごくきれいというわけではないのですが、なぜか居心地のいい校舎ですね。
    • 治安/アクセス
      ふたつの駅を使えて便利だと思います。
    • 制服
      このセーラーが着たかったといっていました。すごくふつうのセーラーですが、かわいいです。くつしたの丈が中途半端なのがちょっとダサいですが(笑) 中高生らしくて、親の私も気にいっています。靴下は、学校の購買でも買えます。
    • 先生
      生徒にとても向き合ってくださる先生が多いと思います。あまり社交的じゃない娘にもよく目配りしてくださりました。部活の指導もとんでもなく熱心。
    • 学費
      私立の中では安いほうではないでしょうか。寄付金もとくにありませんでした。
      夏にオーストラリアやアメリカのホームステイもあり、参加したのですが、内容が充実していて、安いと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学で本人がとても気にいったため。偏差値は、10くらい余裕があり、塾ではほかもすすめられましたし、実際に受けて受かったところもあるのですが、こちらが第一希望だったので、すんなり進学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー(6年の春まで) 
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のものと、赤本です。
    • どのような入試対策をしていたか
      うちは、5年から塾に入り、ひととおりやりましたが、6年の春でやめて、あとは自分で赤本を解いていました。
      十文字に決めた段階で、それほどがつがつやらなくても、得点が届くことがわかったので、無理しないことにしました。赤本を自分で解いて、月に一度、家庭教師の先生がきて、進度をみてくれる、という感じでした。
      とても体も弱い子なので、むりなく希望校に行けて、ほんとによかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学は一般受験する予定です。
    投稿者ID:197013
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 校則
      特に、可もなく不可もなく。ただ、子供は校則が他の学校より厳しいと言っていた。
    • いじめの少なさ
      子供の話では、まじめな方が多いと思う。ただ、部活内では、かなりいじめらしいことが多い。
    • 学習環境
      中学三年生では、高校生の内容まで踏み込んでいるので、親としては、若干安心。
    • 部活
      サッカー部については、親も含めて覚悟が必要。学校側の意見を一方的に保護者が聞くことが前提で、保護者から意見を言うことは、保護者会の幹事の方を通して意見を言うしかない。入部時から必要な人材と不必要な人材の線引きが存在し、不必要な人材は、徐々にやめるように促される。サッカーが好きで入ることを考えている方は、サッカーが嫌いになる可能性が高い。一軍から三軍まで存在し、一軍、二軍、三軍の間程度の実力を持つ生徒は、掛け持ちを行うことになるが、練習の参加のみで、試合等には出してもらえない。また、コーチの思い付きで、ポジションの入れ替わりが頻繁に発生。各個人を育てるという考え方は全くない。同学年でも、一軍の生徒と他の生徒では、一軍の生徒が二軍以下の生徒に指示を出すという考え方が強く、仲が悪い。スケジュールについては、22時以降に翌日の連絡が来ることが頻繁に起こる。(理由:一軍の練習後に家に帰ってから、各生徒に連絡するので、遅くなる。)それまで、子供は待たなければならず、二軍以下の生徒は、いつもそわそわ、びくびくしている。学校は、夜遅くなっても、駅までの帯同等もなく、ほったらかし。親は、心労が絶えない。
    • 進学実績/学力レベル
      中学校で英検準二級程度の実力を持たせるようにしている雰囲気があり、不満はない。
    • 施設
      特に、可もなく不可もなく。工程は、狭いが都内ということもあり、納得。
    • 治安/アクセス
      サッカーについては、新座に移動して練習することも多く、帰りが遅いので、学校近くの治安はよいかもしれないが、新座駅と練習場まで夜遅くの移動は暗い。
    • 制服
      高校でも中学の制服をそのまま着ることができるので、経済的にはよい。
    投稿者ID:745123
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総じて及第点です。校長先生の経歴考え方に惹かれたところもありますが、いざ入学してしまうとそこはあまり大きなウエイトはなかったなあと思いました。
    • 校則
      携帯電話は学内使用禁止となっていますが、それほどガチガチではないので子供には適度なようです。その他のレベルもそういった感じでよいと思います。
    • いじめの少なさ
      ほとんど子供からそういう話しは出てきません。まったくないわけでは無いと思いますが、安心してます。
    • 学習環境
      もう少し厳しく自学させる教育風土があって欲しいと感じます。子供にとっては、私立の割にはゆとり教育ですかね。
    • 部活
      文化祭は何度もいってますが、すごく盛り上がりがあり、とても良い雰囲気だと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ高校在学中なので、結果はこれからですが、進路指導はもう少し熱心で合って欲しいです。
    • 施設
      校庭も校舎もきれいにされていると思います。女子高なので当たり前のレベルかもしれませんが、満足レベルです。
    • 治安/アクセス
      立地や駅からのアクセス、周辺の治安などまったく心配するところはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力、通学範囲が当然に一番の判断要素ですが、中学の偏差値が高校で大きく上がるところにも少し安心感がありました。
    投稿者ID:612137
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なぜどのように活動すればいいのか問いを考えさせる学習内容で考える力が身に付きます
    • 校則
      全体的に昔ながらの校風を維持しているので、現代的とはいわないがよい環境で学べ変に制服の乱れ等はありません
    • いじめの少なさ
      同じ環境の子供たちが同じ環境で将来の目標をつかみ学習できてりるのでいい環境で学習できている
    • 学習環境
      学習環境整っており友達同士の学習するコミュニケーションがとてもよくできている
    • 部活
      クラブ活動が盛んで前項区大会レベルの部があり生徒自身にもやる気がみなぎります。
    • 進学実績/学力レベル
      過去の進学実績がとてもよく面倒見の良い学校だということがわかりました
    • 施設
      駅近く周りは住宅街で静かな環境で学習することができる良い環境です」
    • 制服
      伝統的なスタイルで現代でも通用するものですもう少しオリジナルを高めれば良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      さらなる向上を目指しより良い学校を希望したため、学習にに力が入った。
    • 利用した塾/家庭教師
      スクール21
    • 利用していた参考書/出版書
      特にないが学習を高める内容の本
    進路に関する情報
    • 進学先
      十文字高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫である
    投稿者ID:302686
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ、基本的には楽しいです。いじめとかにあわなければって感じですね。学校行事も楽しいです。体育祭は知らなかった競技をやることが多くていいです。ちなみに曲が流れるんですが、それは自分たちがリクエストしたやつがランダムで流れます。選ばれたときは結構嬉しいです。文化祭は青春って感じですね。ただ、中学は模擬店を出店することが出来ないので、それがちょっと...って感じですね。それに、文化祭でもスマホ禁止は酷い。外部の人はいいのに在校生は駄目とかヤバい。今、生徒会が動いてるらしいけど、どうなるのかって感じです。遠足はいまのところつまんないです。1年2年ともに雨が降ったせいで楽しくもなかったです。強いて言うのなら、食べ物が美味しかったです。ただそれだけです。3年は雨が降らないことを願うしかないです。校則は早く改善してほしいですね。思っていたよりずっと厳しいので。歴史が長い学校なだけあって、考え方が古いなってよく思います。修学旅行は私は来年度なのでわからないです。
    • 校則
      そもそもスマホ禁止は酷すぎる。学校内ならともかく、学校外まで禁止することはないでしょって思った。せめて学校外は使ってもいいでしょ。制服はまぁ、いいと思う。ただ、スカートが長すぎて、夏とか本当に暑すぎる。もう少し短くてもいいと思うんだけど。最近ズボンが出来たけど、これも丈が長いし何よりセーラー服と合わせるとダサい。後は、髪の毛。肩についたら結ぶっていう校則だけど、別に肩についててもいいでしょって思った。下ろすのが好きな人もいるし。後、制服で寄り道できないのは酷い。制服で寄り道するのも一つの青春なのにそれを禁止されるのはちょっと...って思った。早くそういうの改正してほしいと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめはないけど、悪口とか避けられたりするのを見たことがある。というか今のクラスでほぼみんなに嫌われている人が少しいる。悪口とか言われてるし、避けられたりもしてる。それに、不登校も少しいる。
    • 学習環境
      授業は結構いいと思う。先生によるけど。いい先生は授業が毎回おもしろくて飽きない。一方で相性最悪な先生はマジで最悪。つまんないし、寝そうになる。それにわかんないって言ってるのに答えるまでずっとこっちを見てくる。毎回イライラする。講習は結構いいと思う。
    • 部活
      サッカー部とバトン部とマンドリン部は強い。特にサッカー。毎年全国3位以内に入ってる。少なくとも私が知ってる限りは3位以内にいる。部活は文化部は結構優しい先輩がいる。というかそれしかいない。だから運動部もそうなのかと思ったらそうじゃなかった。友達が運動部だから聞いてみたら、顧問があまりにも厳しいらしい。先輩は優しい人もいるけど大体は無視とか嫌われてたりらしい。何故か呼び出しをくらってたのも見た。運動部入ろうとしてたけど、入らなくてよかったって安心してます。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくできる人とできない人の差が凄すぎる。できる人は頭の良い学校に進学できるんじゃないかってぐらい頭がいい。そして私みたいに頭が悪い人からしたら地獄。実力差を思い知らされる。
    • 施設
      施設は綺麗。カフェテリアは充実してるし、体育館は綺麗だし、校庭も芝生だから嬉しい。プールも屋内で日焼けは安心。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいい。巣鴨駅から徒歩7分ぐらい。しかも道も複雑じゃないから覚えやすかった。山手線と都営三田線が通ってるから便利。
    • 制服
      セーラー服がかわいい。ただ、ネクタイなのがダサい。リボンとかつけたい。というかつけてほしい。後は夏も冬もスカートの長さが一緒。冬はともかく、夏は暑すぎる。生地を薄くしてほしいし、スカートの長さをもう少し短くしてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスが良さそうだったから。でも、入って後悔したことがたくさんあった。だからって高校受験したくないから内部進学する予定。
    投稿者ID:974063
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面で手厚いサポートがありとても安心できるのがいい点です。
      教師と生徒も程よく仲良くて、推しの先生ができることも。
    • 校則
      至って普通の校則です。そこまで気にしたことはないです。
      スマホは緊急時以外使用禁止、髪が肩につく人は黒または茶色のゴムで縛る。(三つ編みやツインテール、ハーフアップなどは可です。)
    • いじめの少なさ
      いじめがない、とは言い切れないです。
      いじめといっても、陰湿なものですし、暴力的なことはないです。
      陰口や噂などがあってもそれを止めたりしてくれる友達がいるので、エスカレートすることは少ないと思います。
    • 学習環境
      補講の制度はとてもよく、先生がしっかり対策してくださいます。
      質問をすればきちんと答えてもらえますし、授業に欠席が続いていたりするとわかんないことあったら質問おいでーと声もかけてくれるのでとても助かっています。
      英検や漢検も対策講座や手作りの対策プリント、授業中にも対策をします。むしろ過去問が定期試験問題になるので自然と対策ができます。
    • 部活
      サッカー部、バトン部、水泳部、マンドリン部、吹奏楽部が良い実績を残している印象があります。特にサッカー部は強豪です。また、種類も豊富で、50近くあります。上記の部活は上下関係が厳しいですが、その他多くの部活はとても先輩後輩仲良く活動しています。試験一週間前からは部活動は禁止なので勉強に集中できます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいい方だと思います。年によっては東大、京大を受験される先輩もいます。G March、医学部に進学される方が多いように感じます。また早慶の対策も充実しています。
      テストはもちろん頑張った分はそれなりに順位も上がるのでモチベーションも上がります。しかし勉強ができる生徒とできない生徒の振り幅がとても多いです。
    • 施設
      体育館、カフェテリア、トイレ、図書館、校庭、玄関など校内はとても綺麗です。学校の本館は吹き抜けの作りになっていてとても明るいです。設備もだんだん新しくなるのでより過ごしやすいです。自販機も設置されていて新入生が入学する四月には人気すぎて売り切れるほどです笑
    • 治安/アクセス
      近くに大塚警察署がありますし、巣鴨商店街もあるので人で多く治安はいいです。
      アクセスも巣鴨駅、大塚駅から各徒歩5分です。
    • 制服
      伝統的なセーラー服で、とても可愛いです。特に夏服がお気に入りです♪
      冬にはハーフコート、ロングコートが着れて、とてもおしゃれなデザインなので普段使いもしています笑
      通学カバンも学生らしくて可愛いデザインです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な子からおとなしい子など個性豊かです。
      日本人だけでなく、国籍が日本でない子も多くいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      予備校として受験しました。
      予備校として選んだのは学力もありますが、校内、制服などが気に入ったため。
    投稿者ID:922648
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒も先生もとても仲が良く、楽しい学校です。
      ただ、1部の先生方の、生徒への対応の差が授業を受けてて感じます。優しい先生に当たった方はラッキーです
    • 校則
      私立なのは仕方ないが都立などに比べ厳しすぎるような。
      肩に髪が着いたら結ばないといけないなど、、、
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないが女子同士の喧嘩などよくあります、。
      私立でもあるので気が強い子とのトラブル多めです。
      いじめでは無いですが、1部の他学年から舌打ちなどはよくあります。
    • 学習環境
      補習は、特に英語が手厚いです。中学職員室前などに、先生と話せる場所があるので相談もしやすいです
    • 部活
      クラブは特にサッカー部が有名ですね。たくさんのクラブ活動が毎日どこかで行われてるので賑やかで楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学などの進学はあまり分からないのですが、中学で入っておくと、高校も続けて行けるので、とても楽です。
    • 施設
      設備がとても整っていていいと思います。特にプールは屋内にありシャワーもお湯に変更出来るので、めちゃくちゃいいです!
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅付近では、御年寄の方や、交番などあり、大きな事件などは少ないと思います。大塚の方でも警察署があるので安心です。
    • 制服
      昔からの伝統などがあるのかもしれませんが、スカートが長すぎるかと、、
      セーラー服が上下に別れており、上の服が特に着づらいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気があり、はしゃぎすぎて、少しうるさいですが賑やかで楽しいです!1部の先輩は、とても優しくしてくれるので、嬉しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は制服を重視し選んでいたのですが、入学してみると、施設もとても綺麗に整備されていて、特に図書館には何か秘密があるのでぜひ入学してみると!!
    投稿者ID:915829
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      活発な女の子が多いので、それは結構好きな要素です。うるさく騒げる。これをメリットととるかデメリットととるかは人それぞれだと思いますが、性格的に明るい子は向いている気がします。なんだかんだで楽しいですし、気の合う友人も出来ましたし今すぐ辞めたいとは思いません。少なからず後悔はありますが。
    • 校則
      よく分からないところで厳しい。髪は肩より長いと下ろせないし、寄り道やスマホなど見つかるとまあまあ絞られます。校内でスマホを使っていると、没収の上に親に来させます。使う側も悪いですが、公立じゃないのに親だって来るのが大変なのに、そういう所融通が聞かないです。制服はそこまで厳しくはないです。朝、先生に注意されるとかもないですし。
    • いじめの少なさ
      女子校にしては珍しく、あまり聞きません。ないことは無いですが。偽金持ちみたいなのはいるので、ちょくちょく私金持ってますアピールなどはありますが、カーストができるほどでは無いです。
    • 学習環境
      偏差値からもわかる通り、あまり環境がいいようには感じません。学習場所はある程度ありますが、そもそもまともに勉強を教えられる教員が少ないです。教え方が下手すぎます。逆に非常勤やお年寄りの教員などは知識があり、楽しい授業などが多いです。
    • 部活
      他の方も言っているように、サッカー部、マンドリン部、舞踊部、バトン部がまあまあ有名です。サッカー、舞踊、バトンはコーチと顧問からの贔屓が多めです。ちなみにですが、関東ではなかなかない「歌劇部」なるものがあり、歌劇部(宝塚部)がある学校の中で偏差値が低いのもあってか、それなりに部員がいますが、話によると、先輩との関係が他の部活とはかけ離れていて、部活のルールがとても厄介なようです。もし入りたいと思っている方が居たら、他の学校の歌劇部をオススメします。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので、高校に入るための心配はいらないと思います。人によっては、嫌になって転校する人もいますが。中学生の頃から、大学の話はまあまあされます。ただ、正直よく分かりません。結構はぐらかされて、ちゃんと教えてもらうことが少ないので。学校に十文字高校卒業の方が来て講義することもありますが、ホントに頭が良くて、仕事にちゃんと活かしている人は少ないように思います。
    • 施設
      設備費がたかいので当たり前ですが体育館はそこそこちゃんとしているかなと思います。クーラー完備で夏場は暑いなとはなりません。校庭は基本授業でも使わないので、運動部のための場所になっています。広さは東京にしてはあると思います。図書館も十分な量ありますが、古い本が多く、リクエストしても入れて貰えないものが多いです。タブレットの貸出も常にあって、授業の課題をやる分には十分です。購買もありますが、あまり安くはないし、種類もそんなには無いです。自販機もいくつかあり、ジュースやお茶などあります。食堂は安さのわりには美味しいのでいいです。
    • 治安/アクセス
      駅からも離れていませんし、治安は悪くないです。
    • 制服
      正直、最初は良かったけど、着るのめんどくさい。細々と分かれていて、夏も冬もめんどくさい。夏の制服はともかく、冬の制服は紺一色で、良くは無いです。ローファー以外は指定のものがあるので、けっこう高く付きます。最近になりリュックも出来ましたが、使いにくいなと思っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ・とにかく明るい子・性格に難のある子(たくさんはいないけど)・ハーフ(特にアジア系)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なんとなく。強いて言うなら偏差値も高くないし、通いやすいから。受験も正直したくなかったし、なんなら落ちて公立に通うのもいいなと思っていました。
    投稿者ID:649691
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中学は偏差値が低いが、高校からの入学生は高い。クラスはシャッフルされて、案外、一貫校生は外部入学生に刺激を受けて、全体として学力が上がる気がする。3年後に100周年を迎える伝統校で制服がセーラー服だが、あんまりおしとやかではない。部活で運動部は、サッカーやフットサルが全国大会に出るほどの実力があり、数年前の卒業生にはなでしこジャパンに選出されたOGもいる。文化部は、マンドリン部が全国大会にでる実力があり、入学式などの演奏はマンドリン部がBGMを担当する。
    • 校則
      毎朝、体操をしているが、制服で登校し、体操着に着替え、再び制服に戻る。着崩したとしても、学校で、着替えるので、崩しようがない。
    • いじめの少なさ
      中1では、なじめず、転校する生徒もいるが、180人中3人くらいか。他人を享受する環境がありそう。
    • 学習環境
      夏期講習はお飾り程度で、学校に行きさえすれば塾に行かないで済む、という訳ではなさそう。補修などだけでは、弱い。
    • 部活
      全国大会の常連の部活がチラホラある。合宿を学校内の和室を使って、実施している部もある。
    • 進学実績/学力レベル
      高校から入学する生徒の都立高校の併願を見ると、結構高い。中学は、50以下なので、並である。
    • 施設
      旧校舎と新校舎があって増設した感があり、迷路のようだ。校庭は、人工芝。
    • 治安/アクセス
      駅から7分と至近。巣鴨にあるので、年配者に優しい町。
    • 制服
      セーラー服は現代は少ないので、逆にかわいい感じだが、脱ぎ着がしづらい。ただし、6年間同じ形なので、買い直しの必要がないのが、コストとしては楽である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんきな感じ。ある程度、家が裕福。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学に失望したから。6年間部活をしたい。3年間では学園生活が短いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活があったし、子供の偏差値に余裕があるから。
    投稿者ID:549117
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※あくまでも私たちの代の話です。
      学年全体で皆仲が良く、運動会は女子校ならではの盛り上がり方で毎年楽しみでした。
      在学中は校則に対して自由を求める会話をを友人とした事もありましたが、卒業して思うのは校則は未熟な子供達には必要だし、必要最低限のルールを守ればとても楽しめる学校でした。
      部活でもクラスでも信頼のできる友人ができ、この学校に入って良かったの思える理由の1つにもなりました。
    • 校則
      高校になると先生があれこれ言わなくなりますが、節度を守れば基本的に楽しく過ごせましたよ。
    • いじめの少なさ
      全然いじめの話は聞かなかったです。
    • 学習環境
      中学、高校と六年間通いました。
      塾に行かずに学校に通って受験勉強をしたのですが、先生に英作文の添削して頂いたり、親身になってくださる方が多いと思います。
    • 部活
      サッカー部を皆が持ち上げるような傾向がありますが、それは彼女達が朝早くから夜遅くまで努力し続けて、勉強も両立する姿を友人達としてみているからです。
      サッカー部ではない部活として設備に不満があったこともありましたが、十分恵まれていたと感謝しいます。
    • 進学実績/学力レベル
      私の下の学年から高校で看護などへの進学したい子たちのカラスができたのが共学ではしずらいような制度だと思います。
    • 施設
      不満はありませんでした。清潔感があります
    • 制服
      当時はブレザーに憧れましたが、振り返るととても可愛い制服だったなぁと思っています。割と好きです。特に夏服!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄の友人の女の子ががやっていて文化祭に行ったことがきっかけ
    進路に関する情報
    • 進学先
      十文字高校
    投稿者ID:508257
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統もあり良い学校だと思います。部活動なども力を入れており活発ち活動している。
    • 校則
      校則はそこまで厳しいということはないのではないかと思う。制服・靴・靴下・鞄などはすべて学校指定の物。
    • いじめの少なさ
      いじめなどの話は子供からは聞かれない。教師や生徒間の小さなトラブルなどはどこの学校でもあるのではないかと思う。
    • 学習環境
      学習のサポート・補習なども頻繁にあるようで、親からすると助かっている。
    • 部活
      当学校はサッカー部が強豪で全国大会なども出場している。サッカー部の為にこの学校を選ぶ子も大勢いる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なのでほとんどが高校に進み、大学もあるが有名大学にも毎年進学者が多数いる。
    • 施設
      施設設備はさすが私立とでもいう感じで充実していて申し分ない。
    • 制服
      制服はよくあるセーラー服なのでほかの学校も同じような制服が多くパッと見てどこの学校かわからない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅よりギリギリ通学圏内だったこともあり、学力的にちょうどよかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      特には決まっていなかった
    投稿者ID:303036
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      サッカー部がかっこいいです。自彊術体操というなぞの体操をあさにやります。
      先生に関しては優しくていい先生もいますが、生徒から嫌われている先生も多くいます。
    • 校則
      女子校ということもあり、あまりスカートの長さは厳しくないです
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、馴染めないの子は多少います。
    • 学習環境
      講習は、無料で受けられ他の学校と比べては充実していると思われます。
    • 部活
      バドミントン部です。
    • 進学実績/学力レベル
      すいません、知りません。よく分かりません。なんかすいません。
    • 施設
      謎に広いです。本当ですよ?図書館で映画見れます。結構いいですよ
    • 治安/アクセス
      まあいいと思われます。交番が近くにあります。あとサイゼとか色々あります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでした。まさかこの学校に行くと思っていなかったです。
    投稿者ID:902922
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      私の周りの先生は、とても面倒見が良く、色々教えてくれるので、とても良い方々です。
      中学校は、正直、こんな学校入るんじゃなかったって感じです。
      高校受験しようか迷ってます。
    • 校則
      校則は緩いですが、人によります。
      カーディガンのボタンを止めないと、怒る先生がいるのらしいですが(友達から聞きました)、その先生の前ではみんなしっかりしているみたいです。
      セーラー服なので、着崩せません。
    • いじめの少なさ
      はっきり言うと、あります。
      どうやら、一つのクラスの中で、いじめが起こっていたそうです。
      また、学年に、不登校の子が5人ほどいます。
      転校した子も5人くらいいます。
      良い先生は、しっかり話を聞いてくれるそうですが、良くない先生だとあまり話を聞いてくれず、関心も示さないそうです。また、誰がいじめの主格犯か、不登校の原因なのかなど、全く考えてくれないそうです。
    • 学習環境
      補修、講習は休みごとにあります。
      しかし、模試の対策は、いまいちです。講習ではしっかり教えてくださるのですが、最近から、模試の過去問を全員にくれず、コピーをしてこいという決まりになりました。たしかにコピー代の削減にはなりますが、そしたら過去問をやらない人がおおくなるのでは?
      勉強しろしろばっかり言うのではなく、勉強しやすい環境も作って頂きたい。
    • 部活
      サッカー部は大活躍してます。
      あとマンドリンなど。
      私は文化系の部活に入っていますが、部活はとても楽しいです。
      今はコロナであまり活動がありませんが、、、
    • 進学実績/学力レベル
      正直、あまり頭が良くない学校です。
      そう言えるほど私は成績が良くないのですが、勉強すれば半分は取れる定期テストを、40,30点台など取る人はザラにいます。
      頭の良い人はいますが、本当の一握りです。
      中学なので進学実績はよく分かりません。
    • 施設
      新館は綺麗で、カフェテリアや多目的ホールがあります。
      本館は広いですが、薄汚いです。
    • 治安/アクセス
      結構良いと思います。
      都営三田線、山手線から乗ってくる人が大多数です。
    • 制服
      夏は、清楚なセーラー服で可愛いです。
      冬は、まあ当然なのですが、紺?黒?のセーラー服です。
      ドライクリーニングならいけますが、洗濯は出来ないので、汚いと思います。
      また、中学からの制服のスカートは、吊り下げ式で、スカートを折りにくくしています。
      でも、理由は、中学生のうちは骨盤が未発達だからだそうです。
      笑っちゃいますね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人が多いですが、うるさい人、怖い人もいます。
      変人も多いです笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚の知人が行っていたので、私も行ってみたいと思い、入りました。
    投稿者ID:731688
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2024年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活と勉強の両立は普通に出来ます!
      探究活動だったり公立中学校では味わえない授業を受けれます!
      女子校を楽しみたい!という方におすすめの学校です!
    • 校則
      髪の毛を下ろしてはいけないという校則に少し不満はありますが、他は特に普通です。
      携帯利用は校内利用禁止ですが今、生徒会の人達が動いてくれてるみたいです!
    • いじめの少なさ
      距離感おかしい人とか人に対してあまり良くない行動をする子は避けられてます(孤立はしてない)
      いじめをした人は生活指導にかかり、校長室に呼ばれて三者面談を設けたりなどいじめに対しての対応手厚いです。
    • 学習環境
      一定の点数を取れなかった生徒は補習があります。
      補習は基本的な事を要復習してくれて分かりやすく、複数日にかけて行います。
      また、夏には夏期講習(希望制)もあり、大体の講習はテストの点数順にクラス分けされそこで自分に合ったレベルの授業を受講するという方です。(勉強以外にもドローン作成など楽しめる講習もある)
    • 部活
      サッカー部・マンドリン部・バトン部・水泳部の4つが特に強いです。
      私の所属してる部活は、上下関係がとても良いです!
      バト部が悪評ですが今年からコーチが変わったそうでだいぶ楽しいみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりの実績あります!
      高大連携を色んな所とやり始めているので期待できます。
    • 施設
      The私立中って感じです。
      体育館はとても広く今年建て替えられました。
      図書館には自習スペースがあり、日差しもいいのでとても落ち着きます。
      校庭は人工芝です
      カフェテリアはとても広く人気です。
      理系に特化しており、サイエンスパークというとても広々としたスペースがあります。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅、大塚駅が最寄りです。
      徒歩5~6分ほどでとても近いです!
      また、両駅に山手線が通っており、アクセス良好です。
    • 制服
      セーラー服です。また、最近ポロシャツが導入されました。
      スカートの丈とか多少折っても特に何も言われません^^
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子校というだけに地味という偏見を持たれがちですが、とても活発で楽しいです。!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここと家からとても遠い中学しか受からなかったから。
      また、進学実績も良く公立中学校に通うよりかはここに通った方がいいと感じたから。
    投稿者ID:1010121
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      キラキラ学校ライフを送りたい人にはあまりおすすめできません。気が合う友達を見つけるのがいちばんだと思いますが、それを見つけるのにも時間がかかってしまい、ぼっち生活を送ることになるので、やっぱりおすすめできません。
    • 校則
      文化祭の時にスマホが可能(仮)になりました。それでこれからのスマホ規制について決めるらしいです
    • いじめの少なさ
      省き省かれふりふられです。インスタとかこいつ無理って思ったらすぐ外され外しますきもがっこう
    • 学習環境
      充実していると思います。キラキラ青春とか送んなくていいわって思う人ならあうとおもいます
    • 部活
      以前今すぐ辞めたいバドミントン部を書いた者です。部活に関しては本当に人それぞれで運です。大体は部活も勉強も頑張って友人関係も良好でもう毎日ハッピーライフ!は1年の1学期までで夏休み後本当に地獄です。やっぱり偏差値があまり良くない人たちが集まっている学校なので考えるとこが幼稚です。うざかったらすぐ省いて仲間はずれは当たり前です。特に部活動は。私はそれをきっかけに居づらくなってしまい結局やめて今は帰宅部です。正直帰宅部の方が楽だし楽しいです。でも、部活に入っていた方が内申点が上がるし大会などがテストと被った時には部活が忙しかったからと言い訳が出来ると思うので勉強したくない人は部活動に入っていたほうがいいと思います。また、バトン部とサッカー部は全国大会に出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      小テスト提出物が多いです。でも提出物ある程度出して小テストも7割取ればテストの点が平均点以下でも4は取れます。
    • 施設
      充実しています。今年の夏休みに講堂が新しくなって映画館の椅子みたいになりました。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅にはホームレスがいますが、交番が駅の近くにあるので安全です。
    • 制服
      正直セーラー服にズボンはダサいと思います。あと新しくポロシャツが出来ましたが、ズボンには合わないかなと思いますね
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      束縛虚言癖が多いです。友達がいなくてその人をキープしてる状態です。例えばTとBが話してるとしてTに話しかけようとしたらBが入ってくるんじゃねーよ4ねとか普通に言うそうです。また、Cさんは1年のときSNSに自分の顔面映すやつB酢むりとか言ってたくせに自分があげててもう笑うしかないです。あとGさんは本当に虚言癖です。関わるなきけん
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めです。まさかここに入るとは思ってもしませんでしたよ。
    投稿者ID:1009521
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

76件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

十文字高等学校

口コミ:★★★☆☆3.41(100件)

偏差値:64.0

十文字高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、十文字中学校の口コミを表示しています。
十文字中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  十文字中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!