みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 西宮中学校 >> 口コミ
西宮中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強には力を入れている学校のように思います。反面、あまり得意でない子への配慮はあまりない印象なのが残念です。個別に指導などをしてくれるとありがたいのですが。
-
校則特に厳しいものはありません。ふつうに生活している分には何も厳しくありません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いていません。テレビなどでニュースがあったときは校長先生のお話やプリントでいじめに対する考え方を聞いたりします。
-
学習環境テスト前に自習できる環境があります。勉強が不得意な子への個別指導があれば、いいと思います。
-
部活運動部や吹奏楽は毎日頑張っていて、大会に出たりもしています。他に週1の文化部もあり、入りやすいです。
-
進学実績/学力レベル進学実績についてはまだよくわかりません。高い子、低い子の差はあると思います。
-
施設新しくはない校舎ですが、特に不便はありません。昔ながらの中学校です。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。アクセスは駅から少し遠いので良いとはいえません。
-
制服制服ではなく私服です。式典や始業式などは正装を着ます。なので、特に目立った服装でなければOKです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子が多いです。塾通いの子も多いと思います。
投稿者ID:8597563人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史もあり基本的に自由な校風で、生徒の自主性を大事にしているように思います。せいとはのびのびしています。
-
校則制服はありません。特段派手な格好をしなければ問題ありません。また、極端に派手な生徒もいません。
-
いじめの少なさ聞いている範囲ではいじめはないようです。保護者会などで少し話題なだだことはあったように思います。
-
学習環境基本的に昔から、なぜか学力は高いといわれていますが、そこまでかなという印象はあります。
-
部活全国大会に出場する部活もあるようです。年代によっては個人で優秀な生徒がいるとそうなるようです。
-
進学実績/学力レベル学外の模試などで良い成績を取っても、学内のテストでは中位ということも多々あります。
-
施設かなり古い建物になっていますが、それなりに設備も整っているので安心です。
-
治安/アクセス商店街から離れており住宅街のなかにあるので、治安は良い方だと思います。
-
制服学校指定の制服はありません。始業式や終業式はできる範囲での正装になります。
投稿者ID:8588922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒のレベル差が激しく、いろんな子に会えるのは公立の良い面だと思う。一方教員がほとんど生活指導をしないので、自主的に成長していくしくしかない。
充実した指導は期待できない。 -
校則私服で自由です。子供のレベルの差が激しく、幼稚園レベルの殴り合いつかみ合いのケンカがある一方で、発達に難のある子をフォローできる大人な子もいます。生活指導がほとんど機能していないので、自主自律というより自由放任です。強い指導は全くありません。教員は子供や保護者に対して強く出ることはなく、一部のクレーマーにやられっぱなしという状態のようです。
職員室前の忘れ物コーナーは物があふれかえっていて、物を大事にしない子、家庭の育て方が間違ってる子が多いのかなと思ってしまいます。 -
いじめの少なさからかいや軽い身体暴力はあるみたいですが、平和です。教員は暖かく見守ってくれているようです。
-
学習環境期末テスト前の自習教室があり結構な人数が参加している。
熱心な教員がいる一方、そうでないのも多い。 -
部活バスケ部バレー部はそこそこ強いが、ほとんどの部活がお飾り程度。推薦のために所属している状態。スポーツや楽器を真剣に頑張りたい子は外部のクラブや習い事をしています。
-
進学実績/学力レベル公立にしてはそこそこいいと思う。ただ地域で言われてるほど良くはない。数年に1人ずば抜けた子がいる印象。あとは西とか上位私立に合計一桁くらい。中堅どころにそこそこ入る印象。一部のお陰で地域ではハイレベルな印象を与えられてる。
-
施設ボロいです。数年後に建て替えになることが決まっているようです。年季が入っているので公立だなーと思います。
-
治安/アクセスいわゆるエリートサラリーマンがローン組んで家買える限界点くらいの地域なので治安はいい。南荻窪に比べて代々の名家みたいなのは少なく建売狭小邸宅が並ぶ地域
-
制服私服です。
入試に関する情報-
志望動機学区域なので入学させました。私立に行かせれば良かったかなと今では思っています。
投稿者ID:8224503人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
校則不自由は感じません。
普通のことをしていれば何の問題もないです。
生徒会中心に日常生活の中での問題点を解決しています。
-
いじめの少なさいわゆる中学生のじゃれあいなら日常茶飯事です。
大きないじめは3年間生活して1度あるかないかです。 -
学習環境先生は授業後でも質問すれば丁寧に教えてくれます。
定期考査1週間前から放課後にPTAの協力で自習室が開設されます。 -
部活種類は多くない。
サッカー、野球、バスケ、女バレーボール、テニス、
吹奏楽、美術、将棋、ボランティア
学校外でサッカーをやってる人が多い。
-
進学実績/学力レベル学年によって多少の違いはあるはず。
都立・私立のトップ高への進学者は一定数いる。
授業は難しくない。
定期考査は難しい。90点以上がいないことも珍しくない。
成績はテストだけで決まるわけではないので日ごろから努力すれば大丈夫。 -
施設不満はなし。
数年後に改築予定。
体育館に冷暖房がついた。
図書館は充実。 -
治安/アクセス久我山駅より徒歩5分。
-
制服私服。
式典の時は正装だが、細かい指定はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな個性を持った人がいます。
そんな個性が集まって素晴らしい学校になっています。
入試に関する情報-
志望動機学区域内だったので。
(指定文字数以上書かないといけないみたいですがこれ以上書くことはありません...)
進路に関する情報-
進学先高等学校へ進学予定。
投稿者ID:8092032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強をするには環境も良く、特に目立ついじめも有りませんが、お金持ちの子供も多く、若干意地の悪い子供がいる
-
校則特に厳しいでもなく、ゆるくもなく、子供にとっても親にとっても、よいと思います
-
いじめの少なさ全体的におっとりとした生徒が多く、特に目立ったいじめとかはありません
-
学習環境勉強熱心な生徒が多くいて、我が子も勉強の環境は整っていると思います
-
部活杉並区という場所柄か、又、高級住宅地な場所柄かもしれませんが、がつがつとした生徒が少なく、クラブはそれなりかと
-
進学実績/学力レベル例年、西高校のような名門都立の合格者も多く又、有名私立高校の合格者もたくさん
-
施設場所的に街中の学校な為、グランドが広いとか、狭いとかはなく、普通です
-
治安/アクセス駅から近いとは言えませんが、住宅地内に有る学校ですので、治安も問題なし
-
制服制服はあまりカッコいいとか、かわいいとかは、無く、いたって普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活よりも、勉強を頑張っている、生徒が多くいる、いんしょうです
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の学校だっただけで、特に志望したわけでは、ありません
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスに関しては、どこでも行っているのと、同じだと思います投稿者ID:6928025人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価内申点を取るのが難しく、公立高校を選ぶ生徒に対しては他校と比べて少し不利の様な感じを受けるので3点にした
-
校則制服も無いし校則もほとんど厳しいとは思われない 普通の公立の学校に思える
-
いじめの少なさ現時点では生徒はみんな仲が良いとPTAのうちでは評判です 問題無し
-
学習環境元々、内申点が付きにくい学校であったが、今現在も同じ様な状態で生徒は苦労している
-
部活部活動に関しては盛んではなく、これは設立時からずっと同じ様に思える
-
進学実績/学力レベル学力レベルは地域では一番高いと思う これは昔も今も変わりはないと思う
-
施設可もなく不可もなく至って普通の中学校のつくりであるのではないでしょうか
-
治安/アクセス悪い噂も聞いたことがほとんどない
-
制服制服はなく私服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふつうの生徒が大半だと思われ 進学するのがほぼ100パーセントだとおもう
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域で一番近く、また兄弟も通っていたので一択しかなかった
進路に関する情報-
進学先本人が望んだ高校に進学した
-
進学先を選んだ理由本人が決めたことであって、他の者がとやかくいう事ではないとおもう
投稿者ID:6839774人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価地域の支援も厚く、学校と地域、PTAが一体となって育てている印象が強い。安心して通わせることができる。
-
校則公立でありながら制服がないが、服装の乱れもなく、生徒が主体的に動きのびのびしている。また学力も全体的に高いほうだと思われる。いじめの話も聞かない。
-
いじめの少なさ数年前には大きな問題があったが、先生方、教育委員会の対応はしっかりしていたと思う。当該学年が卒業してからは落ち着いている。
-
学習環境授業中に発言する生徒も多く、活気のある授業がなされている。1年生から塾に通っている生徒も多いと思う。
-
部活部活の種類は少ない。特に運動部は少ない。地域のクラブチームに所属している人もいて、部活に入らない生徒もいる。吹奏楽部はコンクールでの入賞常連校である。
-
進学実績/学力レベル学校から見える距離に都立西高があり、目指す生徒は多いし、一定数合格している。高校に進学しない生徒はほとんどいない。
-
施設そろそろ60周年で、校舎、体育館はそれなりに傷みがでてきている。
図書館は司書さんの頑張りもあって、充実している。 -
治安/アクセス特に大きな問題はなく治安はよい。井の頭線久我山駅から徒歩10分以内。
-
制服制服はない。始業式などは正装で登校するよう言われ、だいたい男子はYシャツにスラックス、女子はブラウスにスカートまたはダーク系のズボンで登校する。特に決まりはないので、きちんとした印象なら問題ない。
入試に関する情報-
志望動機自分の母校だから。下手な私立中学に行くより、学習環境もよくて通学時間も短くて済むから。
投稿者ID:5877548人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面でもしっかりフォローがあり、部活動も充実していました。行事も楽しそうに参加しており、いい思い出づくりができたようです。
-
校則制服はありません 自由な校風だと思います。近くの都立西高と少し交流があります。バレー部と吹奏楽部が強いです。近隣でも勉強のできる子が集まっているようで、内申でいい点が取りにくい学校と塾などでいわれました。
-
いじめの少なさ目立っていじめがあったと聞いたことはありませんでしたが、長期に不登校の子は学年でも何人かいました。
-
学習環境先生によく質問に行っていましたが、どの先生も丁寧に対応してくれていたようでした。
-
部活吹奏楽部でしたが、コンクールで金賞をとったり、練習も熱心でしたし、実力もかなりある学校だとおもいました。サッカー部などあまり人気のない部活は、頑張りたい子は学外のクラブに入ったりしていたようです。
-
進学実績/学力レベル学力については、公立なので二極化する傾向があったと思います。熱心な家庭の子どもは一年生ぐらいから塾に行って、学校でも勉強をがんばっていました。先生はそうだんにのってくれますが、実際的には塾で情報を得ることが多かったです。
-
施設校舎は築年数が古く、冬は寒いようでした。設備も全体的に古いです。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、治安はよく安心できる環境でした
-
制服制服はありません。近くにある都立を意識しているようです
入試に関する情報-
志望動機公立校は行ける学校がある程度決まっており、他に選択肢も無かった
進路に関する情報-
進学先中堅の私立共学高に進学しました
-
進学先を選んだ理由共学高と、大学進学を希望しているため、受験ができる環境として
感染症対策としてやっていること3密の回避 換気、給食は黙食など 通常の公立中学校の対策をしていました。投稿者ID:7977182人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校としては上出来。
-
校則公立ならこれくらいだろうという程度である。自主自律を謳っておきながら、実際それが校則に現れているのは「私服」であることくらいである。また、自主自律をできているかと言えば微妙なところを感じる。
-
いじめの少なさたまにある。
-
学習環境これに関しては割といいと思う。数学の授業でも、「ただ解けばいい、作業的に出来ればいい」ではなく、定義的な部分や応用的な部分までしっかりやってくれたり、国語では3年の最後、自分たちで1から10まで授業をする仕組みが取られた(教員のサボりとかではなく)。杉並という立地にたち生徒は育ちが良く、真面目な生徒も多いので、定期テストはかなり難化している。社会では30門といて正解して1点などという極悪非道極まりない問題が出されたり、数学では哲学的な疑問に対する記述があったり、解く時は楽しいが帰ってくると地獄である。その上内申なんか重ねられたらひとたまりもない。ここで内申の餌食になった生徒が一体何人いた事か。4教科も過去問ゲーである。
-
部活クラブの数は少ない。少なすぎる。と言いたいところだが、その分実力者は自らクラブチームに加入してスポーツをすることが多かったようだ。また、とりあえず部活だけは入っておこうという精神の元、一番楽な将棋部が圧倒的パワー系集団になってしまったのは言うまでもない。
-
進学実績/学力レベル西高に一番近い学校として今年は8人西高に行ったようだ。推薦も5人。これは自負してよいだろう。他の人たちも地道に勉強を進め、都立上位や私立トップ、付属校などかなり好成績だと思われる。逆に言えば、生徒の真面目さにあぐらをかいた杜撰な内申システムは撤廃すべきである。私は強くそれを望む。
-
治安/アクセス杉並区の下の方ということでブルジョワジーや好青年も多い。周辺は変な人はごく稀にいるがまぁ大丈夫だろう。
-
制服私服だから関係ないね^^
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私みたいな人が居ます。普通の人もいますけどね^^
進路に関する情報-
進学先ここで言うにははばかられるけど偏差値は高め
投稿者ID:6484839人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の治安の良さと、地域住民の教育への意識の高さが子どもを支えている。それに見あった教師の配置をしていただけると、学校の評価も上がると思う
-
校則地域性ためか特に校則によらなくても、ある程度の品位は保たれていると思う
-
いじめの少なさ悪質ないじめはないと思われる。があまり保護者にたいしての報告の機会は持たれていない
-
学習環境教育熱心な家庭が多い為、サーポートを必要とする生徒にたいしては、学習のフォローが出来る様に思える
-
部活グラウンド、体育館を共用するため、あまり十分な活動時間をもてず、結果には結びついていないように思われた
-
進学実績/学力レベル学力レベルは確実に高い。が、それに見あった進路指導がなされていないのでは?と疑問におもうこともある。
-
施設公立のため、特に取り立てて新しくもないので、この程度で仕方がないと思う
-
治安/アクセス治安はよいとおもう。生徒も徒歩圏内からの通学で、安全
-
制服私服の為、特になし。始業式などはそれぞれ式服を着用しているが、目立った生徒もいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に穏やかな生徒が多く、おとなしいと評価される。挨拶出来ないと言われるが、大声で挨拶はしないという程度だと思う
入試に関する情報-
志望動機地域の指定校であるし、近隣中学と比較しても、学力、保護者も安定しているため
進路に関する情報-
進学先中大杉並高校
-
進学先を選んだ理由自転車で通え、内部進学率も高かったため
投稿者ID:5590416人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり良いとは言えません。教員に関しては情熱的な先生とそうでない先生に大きく分かれており,他の面から見ても決して良いとは言えない学校です。
-
校則校則に関しては普通ですが,それを都合の良いように受け止める先生が多いように感じられます。自由と責任というよりは,生徒を縛ることに終始している気がします。
-
いじめの少なさいじめ等のアンケートなどは行っていますが,実際にはいじめっ子からの報復を嫌って書かない生徒も大変多いように感じます。また,いじめっ子への説教も中途半端に行っているように感じています。また,いじめは毎年一定数ある感じです。
-
学習環境これに関しては先生によって大きく分かれるところです。いい先生は勉強の仕方などを確認して下さる先生もいますが,悪い先生だと,授業を適当にして,テストで困らせやろうという考えを持った先生も一部ですがいたりします。
-
部活これは部によりけりです。みんな仲が良い部活もありますが,いじめなどは運動部を中心にあるそうです。しかし,文化部はあまりそういうことはないそうです。
-
進学実績/学力レベル一応,浪人は出さないようにはしているそうです。しかし,都立高などへの進学はとても厳しいものでしょう。というのも先生方の中で,内申を上げさせたくない先生もおり,テストを異常に難しくして,90点台を1人も出させなかった年もあったそうです。
-
施設学校図書館は綺麗に整備されていますが,校舎自体は古く,壁や天井などの塗装が剥がれている箇所もあり,お世辞にも施設が充実しているとは言い難いところです。
-
治安/アクセス閑静な住宅街の中にあるので,問題はほぼ無いと思います。また,最寄り駅から5分で着くので,通学はしやすいと思います。
-
制服制服はありません。しかし,正装の日が大変多く,正直,学校の標準服などがあった方が楽だと思うことがよくあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的周りに流されやすい生徒が多い気がします。また,保護者に関しては自分の子供ファーストな自己中心的な親が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機わざわざ越境してきてこの学校に通う人もいますが,この学校の学区域で,中学受験をさせるのは難しかったので入りました。
投稿者ID:5190757人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もう卒業しましたが、公立校のわりに、きちんと指導して下さったと思います。
家庭環境のいい生徒が多く、いい友達に恵まれました。
-
校則制服がなく、私服登校です。
学校指定のジャージ・体育着があります。
行事の際にはなんちゃって制服で登校します。
自由ですが、行事に合わせ、TPOに合わせた洋服で登校します。
女の子は髪飾りはNGで、黒ゴム・黒ピンのみいいようです。 -
いじめの少なさ未熟な年齢ではありますか、学校は気になることがあるとその都度保護者に連絡を下さり、生徒を指導してくれます。
-
学習環境私立ほどではないにしろ、きちんと指導してくれるように思います。毎回定期テストの後には、自分の点数、平均点、棒グラフで自分はどの位置にいるかを分かるようにして結果を出してくれるので、励みになります。
-
部活吹奏楽とバスケット、野球が強かったです。特に吹奏楽部は杉並区か何かで連続金賞とっていて、先生も熱心でいい先生でした。
-
進学実績/学力レベル近くの都立西高校への進学者が毎年何人かいます。
東京都の中でも上位の方だったと思います。 -
施設校庭はそんなには広くないですが、それなりに活動出来ています。体育館にはクーラーはついていませんでしたが、子供達の体調には気を付けて下さっていました。
-
治安/アクセス井の頭線久我山駅から徒歩5分。
治安は良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの西高との交流もあり、学区の中学であったため、評判も悪くなかったので、そのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由都立で、進学校だったから。
投稿者ID:6026173人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全く問題ないです。施設、校舎が古いのでトータル四点としました。校庭も広いとは言えません。体育館も冷暖房未設置です。
-
校則私服通学でNGな事は肌を露出する事。ノースリーブとショートパンツはNG。鞄も自由なこと。
-
いじめの少なさ特にいじめのうわさ聞いてことありません。男女もそこそこの仲の良さのようです。
-
学習環境テスト前の補修教室は少し騒がしいと聞いています。集中できる時間になるといいと思います。
-
部活文武両道を目標にしている所は周りのお友達も努力する人達がたくさん居ます。
-
進学実績/学力レベル例年都立西校合格者多数います。教育に力をかけているご家庭が多いのだろうと思います。
-
施設とにかく古いです。お手洗いも和式の方が数多いらしいです。エアコンもあまりきかしてもらえないみたいです。
-
治安/アクセス治安は良く、最寄駅から10分強で行けます。住宅街の中にあります。
-
制服男女とも制服はありませんので、3点評価となりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一年生から塾にいかれてるお子さんが多い様なようです。学校の部活には所属せず、クラブチームで活動しているお子様もいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校であったし、出身小学校からも沢山入学式されました。
進路に関する情報-
進学先世田谷区の私立の共学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学の附属校であったし、農学部のある大学に興味がありました。
感染症対策としてやっていること全員対面で授業を行なっています。給食を食べる時以外はマスク着用です。体育、部活動もマスク着用です。投稿者ID:7484521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価塾に通う必要がないと思われるほど学力が高い。かつ、各種活動にも積極的な様子が伺える。治安もよい立地。生徒たちの様子も良い印象。
-
校則私服。子供から具体的な不満は聞いていないし、保護者として学校の活動に関わったときも問題は見受けられなかった。
-
いじめの少なさ保護者として学校に行ったときの様子、子どもたちの様子や話から、いじめはなさそうという印象。
-
学習環境全国平均と比べて、明らかに学力は高い。進学に際して、推薦入学枠も多めのようだ。
-
部活一部の部活に限った事かもしれないが、都大会への進出もあり活発。
-
進学実績/学力レベル近隣にある都立西高校への進学者もおおく、先生たちも推薦に熱心な様子が伺える。
-
施設校舎は築年数が経過しているが、必要な施設は一通り揃っている。
-
治安/アクセス治安の良い住宅街の中にありつつ、近隣に音で迷惑もかけない立地。
-
制服私服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に積極的に取り組みつつ、学力も高い生徒を複数名知っている
入試に関する情報-
志望動機規定の学区にある中学ではなく越境通学。希望者が多かったが抽選に通った。
進路に関する情報-
進学先海外留学。留学に際しては英語の推薦書を書いてもらえた。
-
進学先を選んだ理由行きたい高校を見つけられなかったことと、将来のために英語のスキルを身につけることが必要だと本人が考え、祖父の後押しもあった。
感染症対策としてやっていること知らない。投稿者ID:6979091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価満点をつけられるかというと、ちょっと違うかなという感じなので4点です。特段、不満はありません。念の為。
-
校則他校のことはわからないので比較はできません。校則自体無かったかもしれません。でした。
-
いじめの少なさ時々学校に行く機会がありましたが、部活を含めて問題はなさそうに見えました。子供の話からもいじめなどはないと思われました。
-
学習環境公立中学の中では、学力は高いです。その事が何年も続いているので、教え方が良いのだと思います。高校進学に際しては推薦入学枠も多くあるようです。
-
部活顧問や外部から招いている監督はやや問題がありましたが、子どもたちはストレスを溜め込むことなく部活に取り組めていました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが高く、推薦で難関校へ進学する子供も多い。かといって、安全な志望校を無理強いするようなこともない。
-
施設校庭が狭い。但し、他校と比較すると、極端に狭いというわけでもなさそうという微妙なところ。校舎や体育館は少し古めかと思いますが、不足している設備はなさそう。
-
治安/アクセス周囲の道幅が十分あります。北東南は住宅に接しておらず、近隣に迷惑がかかることは少ない。
-
制服私服です。着飾るようなこともなく、みな普段着で通っていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか父兄を含めて来校者に対してきちんと挨拶できない子が多いのは残念。とはいえ問題児がいるわけでもない。
入試に関する情報-
志望動機学区内ではなかったが、小学校の同級生が一番多い。学校までの登校路も、西宮中のほうが安全なため。
進路に関する情報-
進学先オーストラリアへ留学。推薦書を書いてもらった。
-
進学先を選んだ理由行きたい高校がなかった。両親を見ていて、将来のために英語のスキルを身に着けたいという思いがあった。
投稿者ID:6926442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価僕達の代では西高に10人弱進学しました
学習面についてはとても力を入れています
偏差値70台の高校に僕達の代では合計で30弱進みましたね -
校則公立では、珍しく私服なのでいいと思います
僕達の先輩達の努力で制服から私服になりましたね -
いじめの少なさ全くと言っていいほどいじめはないです生徒も先生も仲がいいので授業などはとても楽しいですよ!
-
学習環境聞いたら親身になって教えてくれますし
とても公立とは思えないレベルです
ただし、テストが西高の過去問などといったレベルの高い問題を出してくるので勉強をサボったら一瞬でついていけなくなります -
部活男バス、女バス、野球部ですね
野球部は一昨年、去年と連続して都大会に出場しベスト8になってますね、バスケは都大会常連校です -
進学実績/学力レベル先生達は生徒の意見を尊重してくれるので
あとは、自分の努力しだいですね -
施設校庭が狭いのがデメリットですね
去年から体育祭も校庭で行われるようになり少しせまいですね
入試に関する情報-
志望動機元々私立小学校に行っていてそこの付属中の野球部が弱かったので野球部で都大会を目指すため!
進路に関する情報-
進学先60弱の私立高校
投稿者ID:3558664人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体のレベルが高いため、評定が取りにくく正直おすすめできません。
-
校則私服なのでゆるいかと思いきや、色々と制限があり普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめは常態化しており、不登校の生徒も何人か見られますが改善しておりません。
-
学習環境出来る子と出来ない子の差が大変激しいため、学習環境は良くないです。
-
部活外部委託が進んでおり、部活動の時間が著しく減る傾向になっていると思います。
-
進学実績/学力レベル評定がとりづらいため、都立高校への進学が苦戦を強いられます。
-
施設学校内は特にきれいなわけでもなく、とりたてて良くも悪くもありません。
-
制服私服なので答えようがないのでどうしましょう
入試に関する情報-
志望動機学区内であったとしかいいようがありません。」
-
利用した塾/家庭教師創研学院
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
進路に関する情報-
進学先まだ決まってません。
-
進学先を選んだ理由家から近い学校がいいです。
投稿者ID:2998786人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校ですが、学習レベルがとても高く、落ち着いた環境で学べます。子供も落ち着いたタイプの子が多く、部活動と勉強の両立ができる学校です。
-
校則校則はゆるい方だと思います。制服がなく、生徒が自分で節度ある身だしなみを考えます。
-
いじめの少なさ大問題にはならない小競り合いはたまにあります。何かの報告があった時は、先生が名前の上がった生徒はもちろん、関わりのありそうな生徒を一人ずつ呼び、事実確認など行ってくれています。
-
学習環境夏季と試験前に自由参加の自習ができます。全体的な進路説明会は都立高校の説明が多いです。
多くの子が中1から塾に通っています。 -
部活スポーツ系はバスケ、バレー、テニス、サッカー、野球があります。吹奏楽部も頑張っています。他にも文化系のクラブがあります。
-
進学実績/学力レベル内申が取りにくいのが難点ですが、成績上位の子は近くの都立西高校を目指す子が多く、実際に西高への進学率も高いです。
勉強ができる子が多いですが、テストが苦手な子も提出物と授業態度が良いと評価してもらえます。 -
施設体育館は一般的な大きさです。
図書館も利用率が高く、使いやすいようです。校庭は広くはありませんが特に問題なく使えるようです。 -
制服男女とも制服はありません。リュックサックで登校する子がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機学区だからです。
西宮中学校が落ち着いた環境で学べることは知っていたので、特に中学校受験は考えませんでした。
投稿者ID:2401273人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の授業がつまらないのがある。数学が基礎と応用があるのに基礎の先生が応用に追いついたぞと喜んでる。
-
いじめの少なさ特に感じるいじめやトラブルはいっさいなく良い環境にあると感じる。
-
学習環境理由は特にないが、テスト前にあるスタディサポートがある事が良い。
-
部活女子バスケットボール部はすごい実績で通っていた頃は都大会4位までいった。
-
進学実績/学力レベル西高が近くて西高へ進学する生徒が多い事が何よりレベルの高い教育をされている証拠。
-
治安/アクセス駅からも近く住宅街の中にあるので良い環境にあり桜も綺麗だと。
-
制服制服がない自由な環境で生徒たちも身だしなみに気を付けているので。
-
先生つまらない先生がいて話が分からないので勉強がはかどらない時もある。
入試に関する情報-
志望動機親に決められたので。
進路に関する情報-
進学先杉並総合高校
-
進学先を選んだ理由近くて学力的に安全パイだった。
投稿者ID:960502人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では協調性や他を思いやるイベントが多数あり、思春期のこの時期に心の成長を養える機会をいただいてとても良かったと思います。
-
いじめの少なさいじめについては、ほとんど問題になったことは記憶にありません。
-
学習環境定期テストの前には、外部講師がきてくださり、生徒の質問に答えてくれる環境があり、とても良かったと思います。
-
部活部活動にも力をいれている学校で、子供ものびのびと取り組んでおり、良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、ほとんどの生徒が希望するところに進学しております。
-
治安/アクセス徒歩で10分くらいのところで、通学するにはとても良い環境です。
-
制服制服はなく、生徒の中学生らしさを尊重した形で、私服となっております。
-
先生先生は、時に厳しく、時に生徒の個性を重んじる指導で良かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから。
進路に関する情報-
進学先第一商業高校
-
進学先を選んだ理由将来に備えて資格を充実したかったから。
投稿者ID:95112 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西宮中学校の口コミを表示しています。
「西宮中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 西宮中学校 >> 口コミ