みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
悪い学校じゃないよ!
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価行事に特別力を入れてるというわけでもなく、ごくごく普通の学校です。今年の運動会はダンスとかはなく、全て走る系でした。走れない人、運動音痴な人地獄です。初夏のめちゃくちゃ暑い日に執り行ったにも関わらず、本部席にしかテントはありませんでした。生徒・保護者は野ざらしです。(保護者は日傘必須だと思います。生徒は使用禁止でした)
けれど先生方は良い方がほとんどだし、ある意味個性を認めてくださり、伸ばしてくださいます。思春期の子どもたちの扱い慣れてるなーって感じです。新卒の先生はあまりいません。おばさん、おじさん先生ばかりです。笑
たまにめちゃくちゃ若くて(新卒ではない)トーク力ある先生もいます。が、そういう先生に限ってすぐどこかへ飛ばされます。悲しい。 -
校則至って普通の公立中だと思います。スカート丈や、線入りのベストを着てる生徒に対して先生が注意してるのをたまに見かけますが、校則違反して注意されてる生徒の方が悪いと思います。男子はツーブロックNGらしいです。ツーブロックにしてると朝読書の時間に呼び出されてます。←はっきり言って謎です。
-
いじめの少なさ生徒間のいざこざはあります。が、先生方が親身になって相談に乗ってくれたり、解決しようとしてくださります。(人によりますが、大抵の先生は良い先生です) ただ、生徒の質は学年によって様々です。私の学年はめんどくさい女子やモンペが多いです。一つ上の先輩方もトラブルが多かった印象です。
-
学習環境テスト前に空き教室で自習室を開放したり、休日に希望者を募って勉強会的なのを開催してます。また、英検対策をしてるのも見かけたことはあります。熱心に勉強できる環境ではありますが、やる気がある生徒とない生徒の差が著しいです。やる子は伸びます。
-
部活テニス部やバド部が強いです。バド部やバスケ部は専門のコーチの方がいらっしゃいます。結構スパルタです。吹部も熱心に活動してる感じです。(実績はあまり知りません)
ついこの前、善福寺川研究部が中庭に小さな池を作ってました。オタマジャクシとかメダカとかいます。 -
進学実績/学力レベル都立の自校作成高に毎年15人弱進学しており、井草などの進学校にもそれなりに進学しています。進学実績はいい方なのではないでしょうか。他校と比べると定期テストが若干難しいようにも感じますが、その代わりそれなりの学力はつきます。3年になると、テスト前にワーク2周!じゃとてもじゃないけど80点はとれません。自分でまとめノートを作ったりして、工夫して勉強する必要があります。教科によってはワークすらないです。笑
-
施設図書館は日当たりが良すぎて本が日焼けするとかなんとか言ってました。また、一時クーラーが壊れてパソコン室に本が移されてました。
体育館には冷暖房あります。校庭にも一昨年くらいからテニスコートが新設されました。が、テニスコートの周りにはとにかく日陰がないです。そのためか、テニス部はみんなめちゃくちゃ日焼けしてます。笑
校舎は中庭を挟んでコの字型です。向かい側にいる人がよく見えます。トイレは汚いです。あと、各教室クーラーが、効きづらく夏場はとても暑いです。7月半ば頃になるとセミの鳴き声で授業に集中できません。職員室は常に涼しいです。なぜでしょう?笑
職員室前に冷水機が3台あり、部活のときなどに水筒に水を補充したりしてます。普通に飲むこともできます。 -
治安/アクセス南阿佐ヶ谷から10分かからないくらいです。学校の周りはとにかく緑!緑!緑!って感じです。半分くらいの生徒は桜の木が並ぶ川沿いを通学路としています。春は桜がとてもきれいです。犬の散歩の人とか、そういう地域の人がよく通る場所なので安全ではありますが、春や秋頃はとにかく毛虫が多いです。踏まないようにするのが至難の業です。まあ慣れるしかないです。友達とキャーキャー言いながら登下校してます。
-
制服冬はセーラーor学ラン、夏はYシャツに無地の紺スカートor黒ズボンです。加えて女子は夏、冬ともスラックスがあります。履いてる子も学年に4~5人います。そんなに浮きません。女子は夏はベストを着てもOKです。9割の人が着てます。着ないと透けます。また、夏服のスカートは光に当たると透けます。スカートの生地が薄すぎるのでどうにかしてほしいなとは思います。冬服は男女共いい感じですが、夏はださいです。特色も何もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハキハキとしたリーダーシップある子もいれば、マイペースでおっとりした子もいます。基本的にみんな仲いいですが、バチバチいがみ合ってる人も何人かいます。ただ、みんな根は優しくていい子です。ハーフの子とかは学年に2~3人いるかいないかって感じです。けど差別とか一切ないです。
不登校は各学年数人います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達が多かったことと、中学受験をしなかったため。
投稿者ID:863186 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
阿佐ヶ谷中学校
(公立・共学)
-
-
エキチカデきれいな学校
4
保護者|2020年
松ノ木中学校
(公立・共学)
-
-
緑溢れる楽しい学校です
5
在校生|2022年
松渓中学校
(公立・共学)
-
-
良く話し合いましょう
2
保護者|2020年
大宮中学校
(公立・共学)
-
-
ほんとに人それぞれです
4
在校生|2021年
高井戸中学校
(公立・共学)
-
-
とにかくいじめが多い
2
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細