みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東田中学校 >> 口コミ
東田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に皆が仲良くて楽しい雰囲気です。
また、先輩 後輩 とも仲良く接していてあまり硬い印象は無いです。
生徒会が企画してくれた行事にも協力的で良いと思います。 -
校則特別校則は厳しくないですが、不真面目な方と真面目な方の指導される差が激しいです。
-
いじめの少なさ私の学年は悪質な男子が少々いますが、報告したら先生達は動いてくれます。陰湿な女子もいます。真面目な方が陰で言われてることが多いです。
平和な方は楽しそうに過ごしていますが、やはり陰口が多いと見られます。 -
学習環境テスト前には自習室など、数学は自分に合ったコースで学べるので
良いと思いました。 -
部活テニス部とバドミントン部が強いと思います。
運動部は極1部悪い雰囲気が感じられますが、全体的には楽しそうで
帰り道同じ部活の子達と帰ったりしてます。また、帰宅部も珍しい事ではなく1人1人が部活に取り組めてるなと思います。また、他の学校には無い
ボランティア部があり、外部でスポーツをやっている方が所属しています。 -
進学実績/学力レベル先輩には西高などに行った方もいるのですが、あまり分かりません。
-
施設体育館は冷暖房がついているので、良いと思います。
図書館はあまり利用しないのですが、雑誌などが置いてあります。
校庭は狭くはなく、昼休みの時に遊ぶ人もいます。 -
治安/アクセス悪くは無いと思います。周りには自然や川などがあります。
-
制服女子の冬服はセーラ服ですが、ボタンが多くて体育の着替えが大変です。
男子は学ランですが、着こなすのが難しそうにしてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で成績優秀な方もそれと真反対な方もいるのですが、成績で争っている印象はなく皆とにかくコミニケーション能力が高いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元だから
小学校からの友達と一緒の中学校に入る方が多かったからです。
投稿者ID:1003779 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先述の通り特筆すべき特色も少なく、高水準の高校大学への進学を望むなら、各家庭で努力しなければならない、ありふれた公立中学です
-
校則立地環境、学校設備、制服等に特色もなく、可も無く不可もないので、
-
いじめの少なさくだらない仲間外れや、無視などのイジメは少なからずあったが、深刻なイジメはないと思う
-
学習環境宿題の量や質は公立中学のそれと一緒で、友達と図書館でテスト対策をしていました
-
部活設備もあまり充実したかんじではなく、指導者も学校の教師がしている程度のレベル
-
進学実績/学力レベル公立中学に良くある、出来る子も出来ない子も少なく、普通レベルが沢山いる
-
施設良く知らないが、昭和に創立されたであろうから、かなり良くはない
-
治安/アクセス近くに善福寺川緑地があり、緑豊かな環境です
住宅街にあるので、治安は悪くないかと -
制服近年、女子用制服のスカートとズボンが選択出来るようになりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近の子供達に多い、不良と呼ばれる子はいないがという感じです
投稿者ID:955230 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価行事に特別力を入れてるというわけでもなく、ごくごく普通の学校です。今年の運動会はダンスとかはなく、全て走る系でした。走れない人、運動音痴な人地獄です。初夏のめちゃくちゃ暑い日に執り行ったにも関わらず、本部席にしかテントはありませんでした。生徒・保護者は野ざらしです。(保護者は日傘必須だと思います。生徒は使用禁止でした)
けれど先生方は良い方がほとんどだし、ある意味個性を認めてくださり、伸ばしてくださいます。思春期の子どもたちの扱い慣れてるなーって感じです。新卒の先生はあまりいません。おばさん、おじさん先生ばかりです。笑
たまにめちゃくちゃ若くて(新卒ではない)トーク力ある先生もいます。が、そういう先生に限ってすぐどこかへ飛ばされます。悲しい。 -
校則至って普通の公立中だと思います。スカート丈や、線入りのベストを着てる生徒に対して先生が注意してるのをたまに見かけますが、校則違反して注意されてる生徒の方が悪いと思います。男子はツーブロックNGらしいです。ツーブロックにしてると朝読書の時間に呼び出されてます。←はっきり言って謎です。
-
いじめの少なさ生徒間のいざこざはあります。が、先生方が親身になって相談に乗ってくれたり、解決しようとしてくださります。(人によりますが、大抵の先生は良い先生です) ただ、生徒の質は学年によって様々です。私の学年はめんどくさい女子やモンペが多いです。一つ上の先輩方もトラブルが多かった印象です。
-
学習環境テスト前に空き教室で自習室を開放したり、休日に希望者を募って勉強会的なのを開催してます。また、英検対策をしてるのも見かけたことはあります。熱心に勉強できる環境ではありますが、やる気がある生徒とない生徒の差が著しいです。やる子は伸びます。
-
部活テニス部やバド部が強いです。バド部やバスケ部は専門のコーチの方がいらっしゃいます。結構スパルタです。吹部も熱心に活動してる感じです。(実績はあまり知りません)
ついこの前、善福寺川研究部が中庭に小さな池を作ってました。オタマジャクシとかメダカとかいます。 -
進学実績/学力レベル都立の自校作成高に毎年15人弱進学しており、井草などの進学校にもそれなりに進学しています。進学実績はいい方なのではないでしょうか。他校と比べると定期テストが若干難しいようにも感じますが、その代わりそれなりの学力はつきます。3年になると、テスト前にワーク2周!じゃとてもじゃないけど80点はとれません。自分でまとめノートを作ったりして、工夫して勉強する必要があります。教科によってはワークすらないです。笑
-
施設図書館は日当たりが良すぎて本が日焼けするとかなんとか言ってました。また、一時クーラーが壊れてパソコン室に本が移されてました。
体育館には冷暖房あります。校庭にも一昨年くらいからテニスコートが新設されました。が、テニスコートの周りにはとにかく日陰がないです。そのためか、テニス部はみんなめちゃくちゃ日焼けしてます。笑
校舎は中庭を挟んでコの字型です。向かい側にいる人がよく見えます。トイレは汚いです。あと、各教室クーラーが、効きづらく夏場はとても暑いです。7月半ば頃になるとセミの鳴き声で授業に集中できません。職員室は常に涼しいです。なぜでしょう?笑
職員室前に冷水機が3台あり、部活のときなどに水筒に水を補充したりしてます。普通に飲むこともできます。 -
治安/アクセス南阿佐ヶ谷から10分かからないくらいです。学校の周りはとにかく緑!緑!緑!って感じです。半分くらいの生徒は桜の木が並ぶ川沿いを通学路としています。春は桜がとてもきれいです。犬の散歩の人とか、そういう地域の人がよく通る場所なので安全ではありますが、春や秋頃はとにかく毛虫が多いです。踏まないようにするのが至難の業です。まあ慣れるしかないです。友達とキャーキャー言いながら登下校してます。
-
制服冬はセーラーor学ラン、夏はYシャツに無地の紺スカートor黒ズボンです。加えて女子は夏、冬ともスラックスがあります。履いてる子も学年に4~5人います。そんなに浮きません。女子は夏はベストを着てもOKです。9割の人が着てます。着ないと透けます。また、夏服のスカートは光に当たると透けます。スカートの生地が薄すぎるのでどうにかしてほしいなとは思います。冬服は男女共いい感じですが、夏はださいです。特色も何もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハキハキとしたリーダーシップある子もいれば、マイペースでおっとりした子もいます。基本的にみんな仲いいですが、バチバチいがみ合ってる人も何人かいます。ただ、みんな根は優しくていい子です。ハーフの子とかは学年に2~3人いるかいないかって感じです。けど差別とか一切ないです。
不登校は各学年数人います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達が多かったことと、中学受験をしなかったため。
投稿者ID:863186 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い意味での「普通の公立の学校」だと思います。あと、通級拠点校なので、通級通いの生徒への対応は拠点校なので理解があると思います。
-
校則標準的な校則だと思う。すごく荒れてる訳でもなく、すごく優等生ばかりでもないので、普通なのかなと思う。
-
いじめの少なさいじめまではいかなくても、生徒同士の揉め事は多い。学年によって先生の当たり外れが激しく、生徒の揉め事の対応も違ってくる。
-
学習環境場抜けて良いわけでもなく、場抜けて悪い環境でもないので。標準的だと思われる。
-
部活体育会系の部活は校庭が広いので、伸び伸び出来て、大会などにも良い結果に繋がっていると思います。
-
進学実績/学力レベル成績上位の子達は難関校に合格してるし、成績2番手、3番手の子達も進学推進校にまあまあな人数受かっているのでレベルは低くないと思います。
-
施設校舎は古いですが、校庭は区内の中では広い方だと思います。図書室は本の品揃えが充実しています。
-
治安/アクセス善福寺川沿いの閑静な住宅街の中にある学校なので、環境は良い割りに駅からもそんなに遠くないので、利便性も良いです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で昭和レトロな制服です。娘の高校の合格発表の時にセーラー服の子を殆ど見かけなかったのでレアだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色と言った感じです。成績優秀な子もいれば勉強苦手な子もいるし、活発な子もいればおとなしい子もいる。公立なので色んな子が来てます。
入試に関する情報-
志望動機内申の査定が厳しめで、内申と成績の解離が少ないのと、下の子が小学校から通級に通っていて、中学が数少ない通級の拠点校だったので。
進路に関する情報-
進学先都立多摩科学技術高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由中学時代に『善福寺川研究部』に入部し、生物系の勉強をしたいと思い、理系に特化した多摩科技を見学して子供が気に入った為。生物ではなく物理系に進みましたが...
感染症対策としてやっていること校内の換気。オンライン授業準備中。給食の黙食。健康調査。子供がよく触る場所の消毒。投稿者ID:7948041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校庭が広く、テニスコートも常設があります。校舎は古めです。生徒内の揉め事には先生も関与してくれますが、相手がモンペだと厳しいかも。学習面は成績の査定が厳しい分、成績か良い生徒は都立の自校作校、共通上位校に受かっています。
-
校則女子のスカートは膝丈、靴下、インナーのシャツは白で決まっています。セーラー服のスカーフは割りとアレンジして着てました。夏服のベスト又はカーディガンは紺、グレー、白、黒なら大丈夫です。
-
いじめの少なさ揉め事は日常茶飯事です。割りと情報をオープンにする学校なので、陰湿な感じはなかったが、今年の中1に質の悪い女子が入学してきて、その女子のいるクラスは大変そうです。
-
学習環境定期考察前に中学のOB、OJの大学生が来てくれて勉強や長くいる先生の情報を教えてもらえます。夏休みに補習もあります。
-
部活校庭が広いので運動部は盛んです。テニスコートが常設されているので、常設されていない学校の生徒から羨ましがれます。文化部は以前より種類が少なくなったので、希望する部活に遭遇できない場合もあります。
-
進学実績/学力レベル区内の中では中堅のレベルだと思います。成績の査定が厳しい分、無謀な学校を入試設定しないので、安定した結果を残しています。都立上位校を受けた人は滑り止めの私立の方が偏差値高い現象が起きていました。
-
施設全体的に古いです。昭和感漂っています。図書室は割りとにぎやかに本好きの子の溜り場になっています。
-
治安/アクセス南阿佐ヶ谷駅から遠くないが静かな場所に学校があります。
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。夏は女子はワイシャツとスカートになるので、一瞬同じ学校とは思えない状態になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地味な子が多いです。海外の方もチラホラいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機上の娘は勉強頑張らせたいのと、女子の友達が出来そうだったので。下の息子は通級常設校だった為。
進路に関する情報-
進学先都立多摩科学技術高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由理系が好きで女子が入れる理系の学校だったので。
投稿者ID:5580151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のんびりした感じの指導でしたが、個々の生徒にしっかり向き合っていただけると感じです。大きな特徴がないのですが、ホームページの更新がしっかりしていてコロナ禍でも安心できました。
-
校則特別厳しいという声は聞いていません。身だしなみ程度で十分に感じました。
-
いじめの少なさ個性の強い方はどこでもいると思います。少なからず登校できなくなる方もいらっしゃいましたが、いじめに関しては聞いたことはありません。
-
学習環境適切な指導はあったとおもいますが、高校受験に関しては熟に行くことで十分な成果を得ることができました。
-
部活三年間の部活をやり抜くことで心と体を鍛えることができました。
-
進学実績/学力レベル上下の差も大きいですがバランスが取れていたと思います。しかし物足りなさもありました。
-
施設部活のテニスコートも新しく改修されて、素晴らしい環境だったと思います。
-
治安/アクセス近くに川と公園があり、比較的人通りもあることで、環境、治安の面でも良かったです。
-
制服強豪校ではありませんが、顧問の先生には頭が下がるほど熱心にご指導いただきました。進学、学習の面でもサポートいただき感謝しかありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立ですからいろんなタイプの生徒がいらっしゃいますが、比較的おおらかな方が多く、楽しく学業も、部活も行なっている感じでした。
進路に関する情報-
進学先第一志望の鷺宮高等学校へ進学できました。
-
進学先を選んだ理由中学一年生時、学校見学をして、学校の雰囲気、施設の綺麗さなどを気に入り、娘自身が自分で決めました。
投稿者ID:925784 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にすごく悪いところもなく良いところもない平均的な学校だと思います。コロナであらゆるイベントが中止になったので、正しい評価ができないかと思います。
-
校則特に厳しい校則はないかと思います。女子は着崩して注意されることがあるかもしれませんが、男子は特にないです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあったとは聞いてませんが、からかったり変なあだ名をつけたりという程度はあるようです。
-
学習環境とくに補講やわからない子を集めての授業などはなかったように思います。
-
部活ちゃんと活動している部活とそうでもない部活にわかれるようです。テニス、バドミントン、バスケットボールはしっかりと活動している印象です。
-
進学実績/学力レベルどこに進学したかについては個人情報になるため、あまり情報はないです。
-
施設校庭は狭くないですが、特に広くもなく平均的です。テニスコートが何面かあります。 校舎に囲まれた中庭があります。
-
治安/アクセス川沿いで公園がそばにあるため、環境は良いかと思います。不審者情報はたまにあります。
-
制服制服は、セーラー服と学ランなので、特に当たり障りのない制服可と思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこどもそれぞれなので、どのような子が多いとは言えないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立に進学する場合は、学区内で進路先が決まっているため、選択肢がありませんでした。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校では数少ないけれど、本人がやりたい部活があったため、志望しました。
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察表や、こどもがよく触る箇所の消毒も1日1っかい行っていたようです。投稿者ID:749690 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校に行くと特に顔見知りではない生徒たちも挨拶をしてくれる。先生方は保護者の話もよく聞いてくれると思う。
-
校則特にチェックされているわけではないが、みんな制服はきちんと着用しているし、髪型も学生らしい。厳しい校則はないが変な子はいない。
-
いじめの少なさいじめに関する情報は聞いていないが、多少のトラブルはあるらしい。しかし、不登校の子が多いのは気になる。
-
学習環境テスト前には大学生などが教えに来てくれる特別教室があるが 希望性なので やる気のある子は伸びると思うが、そうでない子はそれほど伸びない。
-
部活外部から部活指導員が来てくれて 指導してくれる部活もある。年度によっては都大会常連の部活もあった。
-
進学実績/学力レベル生徒たちはそれぞれ希望の学校に進むことが多いと思う。普通科だけではなく、美術や音楽の学校に進む人もいる。
-
施設きれいにしているとは思うが、校舎が古い。中庭ももう少し整備すればいいと思う。
-
治安/アクセス善福寺川緑地沿いの静かな住宅街で 環境はいいと思う。
-
制服なんの変哲もない セーター服と学ラン。私は好きだが生徒たちはブレザーがよかったらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴のある生徒はいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので 学区の中学校に行った。私立の中学校に行くことは考えなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いから
投稿者ID:552110 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女の仲が良く、挨拶のできる学校だと思います。
先生は、親身になってくれるいい先生も何人かはいて、話を聞いてくれます。 -
校則靴下が白というのに納得がいきません。雨の日やその次の日などは特に、泥や土がついたり、怪我をして血がついたときに目立ってしまいます。
-
いじめの少なさ僕の学年は女子にいじめがなんどかありました。先生たちも話は聞いてくれていたようですが、特に動いてはいませんでした。ある部はいじめが原因で辞めてしまった子が4人、辞めなかったけれどいじめにあっていた子が2人いました。
-
学習環境水曜日に、希望者には補習教室を行なっています。
が、僕は参加したことがありません。 -
部活バドミントン部とテニス部が強いです。
珍しいものはボランティア部で、保育園などに行っているそうです。 -
進学実績/学力レベルあまりよく知りませんが、それなりのところへは進学しているようです。
去年は西高に行った人もいるらしいです。 -
施設充実している方だと思います。校庭は広く、テニスコートがあります。図書室や体育館もきれいです。
-
治安/アクセス阿佐ヶ谷駅から近いですが、全員が徒歩で通学しています。
-
制服男子は普通の黒の学ランです。
女子は紺のセーラー服に赤いリボンが可愛いと思います。
夏服も女子はベストなどに個性が出ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子が何人かいます。
学年の途中で海外へ転校してしまった子もいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅がこの学校の学区域内で、受験をする気もなかったからです。
投稿者ID:562452 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて学習できており、信頼できる先生が多いから。子供同士も仲がよく、部活動も活発に行われている。
-
校則校則はとくに厳しくなく、カバンや靴、髪型などは自由です。派手な格好をする子供がいないためか、先生から校則で注意をされた話は聞いたことがありません。
-
いじめの少なさ子供同士のトラブルはあるでしょうが、いじめに発展しているケースは聞いていません。のんびりした学校というイメージです。
-
学習環境静かな環境で、のんびりしているように思います。学習のサポートは家庭でしなくてはならないよいな雰囲気です。
-
部活とくに目立つ活躍をしている部活動はないが、どれも活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル教育に熱心なご家庭が多く、学習塾などを使って、希望の進路を目指しています。
-
施設めぐまれていると思います。新しく建てられたものではないか、毎年なにかしらのメンテナンスが行われているように思います
-
治安/アクセス自然豊かな環境はよいと思う。
-
制服学ランとセーラー服なので、むかしからかわらない制服。女子のセーラー服のスカートのジャンパースカートがよいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人も多いが、転校生も新学期にはかならず何人かいる。
入試に関する情報-
志望動機小学生のころからの友人がいっしょだったから。小学生のころから、交流のあった、中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先まだ進学してません
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:556478 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶も多く先生達との距離が近く、とても楽しく生活できる。運動部も盛んでとても強いと言われている。悪いと言ったら後輩の態度くらい。
-
校則校則が厳しいと言われていますがたいしたものではありません。多少スカートが短くても何も言われません。
男子のシャツ出しは注意される。後輩がよく
黒い靴下を履くのですが、それをチクっても先生たちは何も言いません。後輩の制服の着崩しが酷すぎる。 -
いじめの少なさいじめはとくにありません。
-
学習環境定期テスト前は図書室でスタディルームを開いてくれる。そのうえ大学生の方が勉強を見てくれる。
寝ている人はあらゆる手段で起こしている。3年生は受験生ということもあり授業は真面目に受けていると思っている。 -
部活運動部がかなり強い。バド部は元々強かったらしく今も結構表彰されている。テニス部も部員が多く男女仲良くやっている雰囲気。文化部だと吹部に部員がたくさんいる、合唱コンでの演奏する時は人数がいた方が綺麗。
-
制服セーラー服は可愛いと言われていますが、飽きる。
投稿者ID:3879641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒たちはみんな仲良く過ごしている。
-
校則生徒がしっかりと過ごせるようになってる。
-
いじめの少なさ特に聞いていない。
-
学習環境みんな楽しい雰囲気で授業を受けている。
班活動が多くお互いの意見を交わし合える。 -
部活運動部3つバトミントン部、バスケ部、テニス部が都大会に行くなど結果をのこしてしており杉並区ではトップのほうである。
顧問なども熱心で面倒見が良い。 -
進学実績/学力レベル豊玉高校えの推薦の決まった人たちがいる。
-
施設体育館や校庭は特別広いとは言えないが備え付けのテニスコートが3面あるなど他の公立の中学校などでそうないものまである。
-
治安/アクセス南阿佐ヶ谷駅は徒歩8分程度、阿佐ヶ谷駅から15分かからないくらいの近さでもある。「すぎ丸」のバス停があり阿佐ヶ谷駅~浜田山駅間を走っている。
-
制服女子生徒セーラー服に赤のライン。
男子生徒は学ラン。 -
学費ぼくにはよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機部活動の活発さ
投稿者ID:175845 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくわからないが、近隣の中学校の中では一番評価が高いと聞いているので、いいと思う。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていない。毎日楽しそうにかよっている。
-
学習環境あまり中学校に行ってないのでよくわからいが、とくに問題はないようなのでいいと思う。
-
部活とくに強い部があるということは聞いたことがない。頑張っていればいい。
-
進学実績/学力レベル進学の状況はよくわからないが、普通の公立校なので、標準でいいと思う。
-
施設運動場は狭いしプールも小さいようだが、都心部に近いので仕方がない。
-
治安/アクセス駅からは徒歩10分もかからないので、わりと便利。とくに不便はない。
-
制服上司はセーラー服、男子は学生服という一般的なもの。
-
先生熱心な先生が何人かいると聞いているので、がんばってほしいと思う。
入試に関する情報-
志望動機家の一番近くにある学校だったため。
投稿者ID:1425574人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、スポーツ、合唱等、いろいろなことを経験させてもらえたところが良いと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いておらず。みんな良い子どもで安心しています。
-
学習環境緑が多いし、先生も熱心で眼光の状況のレポートを発行してくれる。
-
部活生徒が積極的に実施できる環境であり、顧問の先生も熱心であるところが良いと思う。
-
進学実績/学力レベル生徒は受験し、言っている学校もなかなかの進学校であると思います。
-
施設設備が充実しており、環境が良いのが特に良いと感じるところであります。
-
治安/アクセス自宅からの通学圏内であり、通学路も安全で問題ないところが良い。
-
制服黒の学生服に白のシャツであり、非常に経済的です。
-
先生部活の顧問の先生が熱心に指導してくれるとともに精神力も鍛えてくれる。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風にあこがれたため。
進路に関する情報-
進学先特にわかりません
-
進学先を選んだ理由こうりつだったので。
投稿者ID:595152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その学年や当時の先生の組み合わせによると思いますが、生徒はしっかりしていて、お互い助け合ったり、出来ることを褒めてくれたし、生徒、先生の仲が良かったので安心して通わせました。
-
校則生活指導は厳しいとおもいますが挨拶などしっかりできる中学生でした。
-
いじめの少なさいじり程度でも先生はしっかり見てくれていたのでいじめは無かったです。
-
学習環境テスト前に大学生がボランティアで勉強を見てくれることもあったと思います。
-
部活校庭が広いので運動会はよく走っていました。運動部は強いほうです。
-
進学実績/学力レベル都立の上位校や、私立など大体希望したところに合格したと思います。
-
施設新校舎ではありませんがリフォームで普通にきれいです。校庭も区内では広いほうです。
-
制服女子は、赤いタイのセーラー服で可愛いです。男子は、詰襟でしっかりとしてみえます。
入試に関する情報-
志望動機校庭が広く善福寺川緑地に接しているので環境は良かったです。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書学習漫画は利用しました。
進路に関する情報-
進学先希望の高校に入学してます。
-
進学先を選んだ理由自由な所が子どもに合っています。
投稿者ID:3013312人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東田中学校の口コミを表示しています。
「東田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東田中学校 >> 口コミ