みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佼成学園中学校 >> 口コミ
佼成学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も良い先生が多く、何よりも、校長先生は生徒一人一人の名前を覚えてくれていますし、保護者の顔も覚えてくれて、学校に行事などで行くと声をかけてくれるほど良い先生です
-
校則特に、変な校則があるわけではなく、ごく常識的な内容の校則であるとおもいます。
よく聞かれる、先生のなんとかチェックとかは無かったとおもいます -
いじめの少なさ強い部活の中には、自分は上手くて偉いんだと勘違いしてる生徒がたまにいて、その子が他の子にいじめに近いことをする事がたまにあると聞くが、大体はイジメは無いに近いとおもいます
-
学習環境先生が、丁寧に面倒をみてくれるので、落ちこぼれは少ないと思います
反対に、優秀な生徒には授業内容以上の難易度の高い内容の学習まで面倒みてくれています -
部活強い部活が多く、大会の決勝などは先生方も含めて全校応援したりと、活気があるようにおもいます
-
進学実績/学力レベル基本的に、一貫教育なのでそのまま高等部に上がる生徒が多いです
高校から入学して、難関国公立を目指すクラスへ合流して進もうとする生徒のレベルはかなり高いです -
施設高等部と一緒に使うので、施設的にはそこそこのレベルではないかとおもいます
ただ、都心にあるので、校庭は少し小さめです
離れたところに、広いグランドはありますが -
治安/アクセス都心にあるので、電車通学はラッシュに揉まれながらになるのですこし辛い面はあります
-
制服詰襟ですが、少し格好良く息子は気に入って来てました
入試に関する情報-
志望動機学校説明会で、先生の印象もよく、在籍してから生徒さん達も伸び伸びとしている感じがして好印象を受けました
進路に関する情報-
進学先地方の別高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由小学校の時にやっていたスポーツがやりたく、その部活のある高校を選びました
投稿者ID:6059825人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生は素晴らしく、先生も中にはとても良い先生も多いのでですが
教師の当たり外れがその後の人生を左右します -
校則校則はそれほどきつくなく、世間一般レベルだと思います。
指導とかも特に無かったと思います。 -
学習環境全くめんどうを見てもらえません
落ちこぼれには特にきびしく、一度つまずいたら最期で退学への道しかありません -
部活可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
特に全国レベルの部活もありません。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が高等部に進みます
-
施設都心の学校ということで校庭や体育館は狭いです。
あまり設備が充実している感じではありません -
治安/アクセス丸の内線は混んでますし、新宿を通って登校するので通学面からは怖い点が多いですかsね
-
制服学習院みたいに制服だけは格好よく自慢できるのではとおもいます
入試に関する情報-
志望動機立正佼成会の学校なので、まともな学校であると思っていましたが実際は違って後悔です。
投稿者ID:71039010人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の変な教員がいない学年は非常によい。
-
校則標準的な校則だが指導する教員が自己都合で変えてしまうので基準が曖昧
-
学習環境iPadを導入したがインフラや端末の管理ができる教員が不足しているためアプリやOSのアップデートが遅れ気味
-
部活教員の依怙贔屓で気に入られている部活と相でない部活の予算の差が激しい。大会で優勝しても気に入られていない部活はHPに掲載もされない
-
進学実績/学力レベル中高一貫なのでほぼ全員高校に進学する。進学しないのは退学などで外部の公立中学に行き高校受験をしている。
-
施設空調はあっても教員の勝手な判断で使用しないことが多い。夏は暑くても冷房を使用しないことが常である。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠く善福寺川沿いのため蚊の発生が多い。隣が宗教施設のため信者がたまにうろついている。
-
制服学習院とそっくりなので町中で学習院じゃない方の学校だねといわれることがある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部素行の悪い生徒もいるが基本的にまじめで素直な子が多い。教員に問題があるので、素直な生徒萍郷を受けやすい。
入試に関する情報-
志望動機弓道部があったから志望したと子供はいっていた。ほかは特にないと思おう。
進路に関する情報-
進学先そのまま一環の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なのでほかの学校に行く必要がないのでそのまま進学した。
感染症対策としてやっていること非常事態宣言中は休校になりクラッシーを利用して課題を供給していたが、非常事態宣言解除後は短縮&間引き登校をし徐々に対面授業を増やしていった。対面授業じゃない日はZoomでオンライン授業を実施していた。投稿者ID:6931258人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習指導は熱心です。
入学前の入学者説明会で大量の宿題(算数、国語、読書感想文2冊)が出され、始業式に提出します。受験が終わった春休みですが、気を抜く暇がありません。
入学後も宿題が多く提出チェックも厳しいので、学習習慣は維持されます。
わからないことがあれば、先生に質問すると、詳しく丁寧に教えて頂き、塾いらずです。先生は熱心な方ばかりで非常によく見て頂けます。
ただ、本人に全くやる気がない生徒がどの学年にも数名おり、そういう生徒には公立中に転校するよう退学勧告をしたり、系列の高校に進学できないケースがあります。
IT化とグローバル教育に力を入れており、敷地内はどこでもWi-Fiつながります。1人1台iPad持ちます。勿論買わされます(約10万)。授業は電子黒板とiPadを主に使い進められます。
グローバル教育では中1でモンゴル研修(選抜者のみ)、中2、中3でオーストラリア、フィリピンセブ島語学短期留学(希望者)、中3でシンガポール、マレーシアへの修学旅行、ニュージーランドへのターム留学(希望者且つ成績優秀者)があります。ちなみに高校ではロンドン留学、ハワイへの修学旅行など海外行事が多いです。
-
校則常識の範疇の校則
長髪、染髪、パーマ、ピアス等アクセサリー類の禁止
スマホの校内での使用禁止。持ち込みは自己管理下で可。程度 -
いじめの少なさいじめは聞いたこと無いです。
-
学習環境週1回、部活動を禁止にして補習があります。長期休業中も補習あります。
サポート体制は充実しており、わからないところを聞きに行けば丁寧に教えて頂けます。
遅れている生徒には手厚く指導をしていただけますが、本人にやる気が全くないと判断されると、保護者を呼び出されます。 -
部活公立中学のように部活最優先ではなく、学業優先なので部活動で全国大会行きたいという方にはお薦めしません。(野球部、アメフト部除く)
学業のストレス発散である程度技術を身につけたいという方にはお薦め
文化部は吹奏楽部とサイエンス部が有名。
高校のアメフト部は昨年度全国制覇 -
進学実績/学力レベル中学の入試レベルから見ると、上位大学への合格が目立ち、東大合格も出ていますが、国公立医学部への合格は未だに皆無で、実績はずば抜けて良いわけではありませんが良い部類に入ります。逆に偏差値40代かそれ以下の三流大学しか合格出来ない生徒もおり、個人差が大きいです。
毎年の傾向ですが、中学入学組の方が高校入学組より良い大学に合格しています。 -
施設体育館は非常にきれいで、LED化もされています。
音楽室が特にすごいです。
中学生向けの自習室「学びの森」があり、年末年始以外無休でいつでも使用できます。
学校にある校庭はやや狭いですが、少し離れたところに、約2万㎡の広大なグランドがあり、体育祭も行われます、広すぎるグランドなのでゆったりと見ることができます。
学食はメニューが充実していて人気。売店ではパンやサンドウィッチ類の軽食、文具用品等が購入できます。 -
治安/アクセス地下鉄を利用する生徒は便利です。
京王線を利用する生徒は、永福町か笹塚からバスを利用しており少し不便ですがバスの本数は多いです。
杉並区方南町界隈なので、交通量は多いですが、治安は良いです。 -
制服かっこよく、個性有り生徒に人気 すぐに佼成学園の生徒とわかる
-
先生学習に関しては妥協を許さない先生が多く、わからないことがあればとことん教えて頂けるので面倒見が非常に良いです。
生活面でも同じ男としてアドバイスや指導して頂けます。女性の担任には理解できない男の心理なども理解して頂けるので、男子校ならではの良さです。
-
学費学費自体は平均的と思うが、それ以外に意外とかかる。
iPad代、宿泊行事代、語学研修費等々
語学研修費も含め、昨年度約130万かかりました。
入試に関する情報-
志望動機男子校と言う事と、IT教育、アクティブラーニング、グローバル教育が充実していた点と中学入試レベルに比べ上位大学の合格者が多い点。
俗に言われるお買い得中学 -
どのような入試対策をしていたか入試対策のスタートが遅かったので、まずは算数、国語の先取り学習。
6年生の夏休みには先取り学習が終わり、色々な中学の過去問を解く。
11月頃から志望校の過去問を理解できるまで解いた
投稿者ID:35135713人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢検、英検、数検など、当たり前のように受けることになっていて、自然と勉強する姿勢が身につくので、すごく助かっています。
-
校則他校をあまり知らないのですが、、、あまり厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ入学当初に、イジメがないのが自慢の学校ですと聞きました。
先生の目が行き届いているようです。 -
学習環境週に2回は、講習の日というのがあり、授業が終わったあとに、また授業をしてくれてます。夏休みも、無料の夏期講習があります。
-
部活アメリカンフットボール部と、野球部が強いようで、活気があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学校への進学が多いようです。そのまま高校に進むのが多いみたいです。
-
施設体育館は、広くて良かったです。アメリカンフットボール部と、野球部が強いようで、人工芝の総合グランドは立派です。
-
制服男子校ですが、学ランです。周りの人から、よくカッコいい!と言われます。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育なので、高校受験をしなくていいし、しっかり勉強させて、いい大学に行かせてあげたいなと思ったから。
投稿者ID:2398553人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ここで「佼成の宝は先生だ」という書き込みがありましたが、入学してみてそれは納得しました。男の先生ばかりですが、基本6年持ち上がりということもあって、本当に我が子のように育ててくださいます。特に中学の内は休みの日も部活の応援に行って沢山写真も撮ってくださったり、夏休みも一緒に文化祭の準備をしてくださったり、クラスが勝つと生徒以上に先生が喜んだり・・それでいて、子供が・・と家庭の事情でお休みをされたり、そんな姿を見て3年過ごせました。(高校になると生徒も増え受験モードになるのでそういう雰囲気はほとんどなくなります)なので子供は大きくなったら「担任のような大人になりたい」と言っていました。公立の小学校とはやはり全然違いました。偏差値も高くないし、わざわざ中学から入る必要もないのでは?とも思いましたが、強化部活目的でない限り中学から入った方が佼成の良さを感じることができると思います佼成というと宗教?と思われますが、入ってみるとキリスト教の大学等と同じ感じです。(ほとんど気にならない程度)逆に強化部や、高校での勉強合宿では裏の施設にタダ同然で宿泊させていただいて活動や勉強させていただいています
-
校則一応携帯禁止や頭髪検査などありますが、検査自体も決して厳しいものではなく、特に中学の時は、ユーモアを交えながら行われていたようです。ほぼないに等しく、そんなに変な行動をおこす生徒もいない印象です。
-
いじめの少なさ集団生活なので、中学の内は多少あるような気もしますが、深刻なものはないのではないかと思います。中学の時は人間関係や人柄を見て、クラス分け、担任をつけられていたので、クラスによって雰囲気がだいぶ違いました。男子校ということもあって、元気な子が「イジル」というのはあったようですが、基本クラス仲がいいです。
-
学習環境放課後補講などは充実しています。ただ宿題などはほとんどなく、ゆるーく時間が流れています。でも、授業をちゃんと聞いていれば、中学の内は塾等行かなくても、高入生とレベルは変わらない状態にはなっています。上のクラスに入っていなくても、普通クラスの上の層は上のクラスの上位30‐40%位には位置しています。
-
部活アメフト、野球、バスケ、テニスなど高校で活躍している部活は高校からの入学生が活躍しているようです。学校が力を入れている部活とそうでない部活の差が激しく、強化部ではない部活では部活を頑張りたくても、環境が整わないなどあったようです。
-
進学実績/学力レベル中学入学偏差値を考えるといいかと思います。中学の時は全部高入生の実績なのではないかと思いましたが、案外そうでもないです。普通クラスのみ推薦をとれるのですが、推薦枠がたくさんあるため、普通クラスは推薦でいけばいいや、という雰囲気があることは否めないかと思います。
-
施設体育館は綺麗で、柔道場やトレーニング室などあるようです。校庭は狭いですが、あります。(ただ中学棟の廊下が広いので、休み時間などは割と廊下で遊んでいたようです)自転車で10分くらいのところに総合グランドという立派なグランドがありますが、野球部やアメフト部以外は、体育祭+α位しか使うことがありませんでした。校舎も割と広々しています。食堂もあります。プールはありません。
-
治安/アクセス周りはとても静かです。住宅街や商店街でも田舎でもなくのびのびした環境で6年(3年)過ごすことができます。自転車通学の生徒が多いです。(近くから通っている子が多い)
-
制服ボタンのない制服でどこかすぐバレてしまいますが、気崩したりすることもできないので、いいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学は特に近所の仲のいい家族に囲まれて育った、のんびりした子供が多い印象です。兄弟で通学していらっしゃるご家庭がとても多いです。
入試に関する情報-
志望動機実はこのサイトを見て、近所で評判も良さそうなので、学校見学もせずに併願校として出願しました。佼成に進学することに決まった時は周囲に言えませんでしたが、出る時はそんなに変わらないのかな・・それならば近所で、とっても温かい雰囲気の佼成でよかったなと今は思います。
進路に関する情報-
進学先佼成学園高校
-
進学先を選んだ理由そのままスポーツがやりたくて外部の高校に行く生徒が数名いましたが、ほとんどはそのまま進学でした
投稿者ID:6629745人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価下の子も是非入れたいと思うくらい、良い学校でした。うちの子の担任はみんな素晴らしく、親から見ても尊敬できる先生方でした。感謝しかないです。
-
校則親子共、気にした事が無いくらいなので、普通の校則なんだと思います。
現代において、特筆すべき校則がある学校の方が少ないと思いますが。 -
いじめの少なさ小学校ではイジメがありましたが、中学では人数が多いので、自分に合う友人を見つけられたようです。男の子なので、その場限りのいさかいくらいは稀にありました。
-
学習環境本人の真面目さによると思います。環境は整っているので、求めれば応えてくれる学校だと思います。朝早く行って、数人で勉強していたりする子達もいます。中学では、保護者会毎に提出物などきちんと出せているか、わかるプリントが親に配布されるので助かりました。補修も僅かな金額で沢山用意してくれていました。面倒見がとても良いです。
-
部活アメフトや野球部は強化指定部になっていて、充実している感じです。文科系もサイエンス部など、6年間続ける子もいて楽しそうです。プールが無いけれど水泳部もあり、顧問の先生も頑張っているなと感じました。
-
進学実績/学力レベル実績はまあまあだと思います。うちの子に関しては、推薦で決まりましたが、大変満足できる結果でした。先生も子供より熱心に調べて下さり、三者面談では頭が下がる思いでした。学校側はきちんと進路指導していますし、合否は個人の頑張りのみだと思います。
-
施設プールが無いことと、グラウンドが離れた場所にあるのは少し不便ですが、うちに限って言えば、野球部ではないので痛くも痒くもないと言ったところです。都会にあるので仕方ないと思います。
-
治安/アクセスバス電車とも便利な場所にあります。自転車通学者も多いです。数年前から、中学と高校の通学時間帯が少しズレたので、さらに良くなったと思います。
-
制服ブレザーもいいですが、紺の詰襟もカッコいいです。高校生になって、身長も伸びると、とてもカッコよく見えます。本人は女子もいないし、どうでもいいみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツ得意な子、おとなしい子、勉強のできる子、いろんなタイプの子がいます。先生の面倒見が良いので、安心して通わせられました。
入試に関する情報-
志望動機小学校の先生が勧めてくださった事と、地元で通い易かったこと。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由問題なく過ごせたから。
投稿者ID:6189134人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくいじめが多く、それが印象に残っている。
先生方は良い人が多く、そういう面では心配いらないと思う。
-
校則とても、厳しい。
頭髪検査や服装検査に加え、学校内でのケータイの使用も禁じられている。お菓子、漫画、ゲームも見つかったら勿論没収。 -
いじめの少なさいじめはある。
気の弱い子は、入らないことをおすすめする。
教師と生徒のトラブルは聞いたことが無い。 -
学習環境補習はあります。また、図書館や自習室で勉強する人も極稀にいます。
-
部活運動部は強いところが多い。特に、アメフト部が強かったと思う。
-
進学実績/学力レベル他の人はどうだったのか知らないが、僕は志望したところに行けた。
-
施設校庭は、狭い。
体育館は中々いいかも。 -
制服制服に関しては格好いいと思う。個人的には、学習院の制服と似ている様な気がした。
帰りの電車で学習院の生徒のふりして、頭よく見られるかも(笑)
入試に関する情報-
志望動機偏差値を見て、滑り止めに選んだ。特に関心はなかった。
進路に関する情報-
進学先ここで言うと、誰なのか特定されそうなので(笑)絶対に言いたくないが、志望したところに受かった。
投稿者ID:33294913人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の勉学に対する意欲が高いとは言えないようです、教師の質は悪くありません、運動部は充実しています。
-
校則先生によって厳しい方と緩い方がいるようです、厳しい先生は厳しいと思います。
-
いじめの少なさ現実的に考えるとそのようなことがないとは言えないと思います、しかし他の学校と比較してどうかは分かりません。
-
学習環境高校の受験生には自習室のようなスペースが用意されているようですが、中学生にそのような用意はないようです。
中高一貫なので受験対策のようなことはありません、補習はあるようです。 -
部活野球やアメリカンフットボールが強いという話は伺います、一方、文化部はあまり盛んでないようです。
-
進学実績/学力レベル大学の進学実績は年々上がっているようです、偏差値との対比を考えるとコストパフォーマンスは悪くはないと思います。
-
施設式典は宗教施設を利用するので空間的に豪華です、それ以外は可もなく不可もありません。
-
制服そのような観点から考えたことがないのでわかりません、文化際のバザーで制服を安価に入手できます。
投稿者ID:2367206人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生との距離がちかくてよかった。さまざまンフォローがあって、行き届いていました
-
いじめの少なさそんなにめだったはなしはききませんでした。先生に相談しやすかったので安心でした
-
学習環境休みごとに講習をひらいてくれたので、やるきをもたせてくれてよかったです。
-
部活クラブ活動はいろいろあってそれぞれかっばつに勝やくしていました
-
進学実績/学力レベル指定校推薦もおおいので、ひごろか意識してべんきょうできてよかったです
-
治安/アクセスすこし通いにくいところにあると思います。駅からはちかかったのでよかった
-
制服白いシャツも指定でしたので、それが少し高めについたと思います
-
先生親身になってそうだんにのってくれたので、接しやすかったようです
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活があったので
進路に関する情報-
進学先佼成学園
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:935821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価春・夏・冬休みなどの長期お休みには、補習がある。偏差値がそれほど高くない割に、中2で、英検、漢検、数検など、検定試験の準2級が取れるまでに、指導して下さる。先生方が、かなり面倒見が良く、生徒の名前はおろか、性格などもきちんと把握してくださっているし、悩み事に対して、親身になって相談に乗って下さる。ただ、男子校のせいか、お友達とじゃれ合って、怪我をすることが多い。
-
いじめの少なさ先生方が、かなりしっかりされていて、困ったことがあると、親身になって、相談に乗ってくださるので、いじめの話は聞いたことがない。ただ、じゃれ合いなどは、よくある様子(特定の子ではなく、その時によって、違うし、1対複数ということもない)。
-
学習環境補習が充実している。定期テストの前に、小テストがあり、そこで、点が悪いと、指名者補習がある。春・夏・冬休みにも、自由参加の講習がある。普段の学校生活でも、放課後、講習があるが、部活への配慮から、週に2回、曜日を変えて、同じ内容の講習をして下さる。また、自習室があり、自主学習ができるほか、大学生(佼成の卒業生)が待機していて、わからないところを、教えていただける。塾要らずの学校。
-
部活吹奏楽部、アメフト部、野球部が、強い。中学で、アメフト部がある学校は、少なく、アメフトをやりたくて、入学する子もいる。アメフト部は、高校・中学合同練習。野球部も、部員の大半が、「佼成の野球部に入りたい」と言って、入学する。先輩と後輩の上下関係も、それほど厳しくなく、かと言って、ゆるくもなく、ちょうど良い。野球部員は、中学3の夏、部を引退した後、希望を出せば、高校野球部の練習に参加することができる。
-
進学実績/学力レベル中学の偏差値が、40そこそこという割に、東大を始め、国公立の大学や、早慶上智などの大学に合格している。
-
施設学校から離れたところに、広いグラウンドがある。広いだけでなく、地面の質も区営グラウンドより良いため、周辺の中学からは、「中学の甲子園」と呼ばれているらしい。また、立正佼成会の施設が、目の前にあるため、入学式など、大きな行事の時は、その施設を使わせていただける。1年生の時に、泊まりがけの行事があったが、それも、地方にある立正佼成会の施設を使わせていただけたおかげで、費用がかからなかった。
-
治安/アクセス地下鉄の駅から、それほど遠くない。環七のすぐそばにあるため、事故は心配だが、阿佐ヶ谷ー渋谷、永福ー新宿を走っているバスが、学校の近くで、止まる。学校のすぐそばに、交番があるのが、良い。
-
制服胸ポケットにマークの入っている白いワイシャツに、夏はグレーのズボン、冬は紺ズボンと紺の学ラン。制服は、購買でも売っているが、新宿の伊勢丹で買うこともできる。靴とカバンは、規定がない。
-
先生年に1回、面談がある。面談の前に、息子が、アンケートを書き、アンケートの「苦手な友達」の欄に、「部活の一部の子」と書いたら、とても心配して下さった。名前は言いたくないと答えると、無理に、聞き出そうとはしなかったけれど、ずっと、気にかけて下さっているらしい。また、何か問題があると、客観的に、物事を見て、直ぐに、対処して下さる。
入試に関する情報-
志望動機野球部が強いから。家から近かったから。
投稿者ID:721969人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子高ならではの、伸び伸びした環境で先生方は必ず一人一人の良いところを見つけてくださいます。子供達も「あいつはこんな所がスゴイんだ」と尊重する様です。勉強だけでなく運動も盛んな学校です。
-
校則制服さえ着ていれば問題なく、鞄の指定も有りません。靴も黒であれば良かったと思います
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いた事がなく、休み時間も先生方が教室にいてくださるので安心です
-
学習環境授業も教科書だけでなく、今時の子供達が興味を持ちそうな題材を使ったりと考えて下さいます。講習も充実しておりテスト前には先生方が教室、図書室、学習室を回ってわからない所を個別に教えて下さいます。
-
部活鉄道研究部を始めとして、野球部、アメリカンフットボール部まで文化部運動部問わず充実しています。中学アメリカンフットボール部では春夏連覇、日本一経験あり。高校では東京都優勝経験あり
-
進学実績/学力レベル附属校を経て大学進学が9割以上ほぼ残り1割は救急救命士などの専門学校への進学です。指定校推薦も充実しており、先生方の受験する子供達へのサポートもしっかりしています。
-
施設体育館は勿論柔道場、校庭の他に野球部、アメリカンフットボール部が普段使っている人工芝のグランドがあります
勉強では図書館の他に勉強室(高校と中学と別々)、職員室の脇に勉強、質問が出来る机が並んでいます -
制服男子高なので学生服で指定のものですが、見た目スッキリしておりカッコ良いです
入試に関する情報-
志望動機笑い声が良くしており、元気良くよく挨拶してくれる子供達が多かったから
進路に関する情報-
進学先附属校(佼成学園高校)
投稿者ID:2386132人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが楽しい学園生活を送れるように心がけてくれてのカリキュラムだと感じます。多感な年頃なので刺激の少ない穏やかな環境を提供してくれます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いていません。怪我をするようなけんかも聞いていませんので平穏だと思います。
-
学習環境最近、自習室がさらに充実しました。利用する子どもはそちらで卒業生のチューターを使って勉強しているようです。ただあくまでも自主性に任せているので部活が忙しかったり、やる気がそこまであるとはいえない子は利用しません。学校側からの働きかけがもう少しあってもいいのではと思います。
-
部活中学ではアメフト部の活躍が光っています。また今年度は野球部も頑張りました。吹奏楽は学校も一押しで金賞を取ったと宣伝されていますがB組です。全国大会のレベルではないので、この点でも先生方が他を知らないなと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ内部進学です。大学進学を目指して高校に進むことになります。今年から上位層のみ、難関国公立コースに高校入学時から行くことになりました。選ばれた生徒は手厚く指導されるようですが、普通クラスのレベルが心配です。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩で10分かからず、便利だと思いますが中野坂上での乗り換えや、総合グランドに関しては不便だと思います。
-
制服ボタンが隠れたタイプの学ランです。一見、学習院や成蹊、巣鴨と間違えます。
-
先生基本的には中学、あるいは高校の卒業生が多いです。母校愛にあふれ、あたたかく指導してくださっているとは思いますが、他を知らないだけに若干偏りが見られます。
入試に関する情報-
志望動機部活が盛んで野球を頑張りたかったため。
投稿者ID:961792人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学ではお金の貸し借りなど大人になっても困らないように借りるなら先生など細かくしつけて下さいます
-
いじめの少なさとにかく生徒と仲良くよく、先生が生徒とコミュニケーションが取れているので先生の言うことをよく守ります
-
学習環境中学は宿題も多く、部活もあり 忙しいですがみんな仲良く毎日楽しく通学していました
-
部活ほとんどが内部進学なので中学三年生も部活を続けて楽しんでいます 高校も続けるなら高校生と一緒に秋から切り替えられます
-
進学実績/学力レベル中学ではほとんど内部進学です 高校からも入学してくる生徒もあり高2から一緒になります
-
施設男子校ですがプールがありません校庭以外に芝生のグランドがあります宗教だと思われがちですが、全く祈りの時間はありません。合宿など場所を貸していただけて費用が安くて食堂もあり、ありがたいです
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩すぐで、色々な所からバスもあり便利だと思います
-
制服詰め襟の学ランでかっこいいです 全て指定で革靴と鞄は自由です
-
先生野球、アメリカンフットボール、ソフトテニスが高校からスポーツ推薦で入学してくるので強いです生徒はどの担任になっても大丈夫だと思うぐらい 熱心に見て下さいます
入試に関する情報-
志望動機兄が通っていたから、兄弟で行ってます
進路に関する情報-
進学先内部進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:714013人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、面倒見が良い所、悪い点は担任の先生によってバラツキがある。ベテランの先生の方が比較的良い。
-
いじめの少なさ皆おっとりとした生徒が多く、いじめは少ない。あったとしても軽いものばかりだと思います。
-
学習環境中高一貫校なので、全体的には緩い環境。別途塾の活用がないと大学受験には厳しい。
-
部活学校のモットーとして、「文武両道」を謳っている。アメフトとブラスバンド部が全国屈指。野球も甲子園一歩手前迄、サッカーはあまりぱっとしない。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校であり、大学はAOが充実していると思う。なので、普段の中間と期末をしっかり勉強していれば比較的良い大学に入れると思う。
-
施設IT室みたいな部屋がある。プールを持っていない学校なので、他に借りて実施しているとの事。
-
治安/アクセス駅は地下鉄がメインであり、新宿乗り換えしかない為、不便だと思う。自転車通学は半径7KM以内のみ可能。
-
制服好みによりますが、私はあまり好きではない。
-
先生ベテランの先生程安定して良いと思う。若手は熱血の先生が多い。悪い先生はいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機受かった中で比較的伸びしろがあると思った為。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま上に上がった。
投稿者ID:1424983人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行学ニ道がadmission policy通りスポーツも盛んな上に東大合格者も出しており有言実行を学校側が自ら環境やサポートを整えている学校です。
-
校則厳しすぎず緩すぎずで男子校には丁度良い感じがしました。制服のデザインの関係上着崩してる子が居ない。(着崩さない)
-
いじめの少なさ男子校なので中学生は多少はあるかもしれませんが先生方も良く見てくれて居る。成長の段階でそのうち皆んなが皆んなを承認し合える感じのように感じた。
-
学習環境夏期講習、冬季講習、春期講習、通常では卒業生がチューターとなり勉強の面倒を皆んなが見てくれる環境であった。
-
部活スポーツでは野球部は西東京でベスト8常連校アメフト部は全国大会常連校文化系も生物部や地学部は日本学生科学賞などの学会での受賞者が結構いる。
-
進学実績/学力レベルこの数年で東大合格者を毎年のように出している。国公立大や私大なども中学入学時の偏差値からかなり伸ばしてくれている。入りやすく出口が広い学校です。
-
施設学習環境はもちろんですがスポーツ環境も抜群です!都内の一等地に野球場とアメフト場そしてテニスコートを所有して居るので体育祭や球技大会で男子生徒が伸び伸びとスポーツが出来る都内では珍しい環境でした。
-
制服中高共にジャバラで紺の学生服でとても品が良く賢く見える制服だったので保護者からの評判が非常に高い制服であった。学校指定店と指定デパートでしか購入出来ずやや不便でした。(私学なので安いかは別として)
入試に関する情報-
志望動機子どもが好きな生物部があったため
-
利用した塾/家庭教師あっぷ指導会
-
利用していた参考書/出版書塾で必要とされる参考書を購入してました
進路に関する情報-
進学先佼成学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校で部活も6年間続けられるため。
投稿者ID:3026943人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親では補えない部分をしっかりと把握してくれており、生徒の自主性を教えてくれる学校。
-
いじめの少なさいじめは少ない。そもそも温厚な生徒が多い。家庭の事情で年に1人くらいはやめていた。
-
学習環境特進クラスと普通のクラスとの指導の差が激しいが、質問すれば対応してくれる。
-
部活文武両道を重んじていて非常に良い環境だと思います。また部活をしている子の方が成績も良いという傾向があります。
-
進学実績/学力レベル基本はGMARCHを目指すレベルの学校であり国公立への進学は少ないが、コンスタントに東大生を輩出している。
-
施設母体が宗教法人という事もあり、施設は良い感じがしました。プールがなく、バスかなにかで移動する必要があった。
-
治安/アクセス自宅から公共交通機関でのアクセスは不便でしたが、自転車通学により解消!
-
制服夏服(白シャツにグレーのパンツ)はダサい。冬服は普通の黒の学生服で良い。
-
先生学年主任クラスの先生のレベルは高い気がする。若い先生よりもベテランの先生の方が断然指導力がある。
入試に関する情報-
志望動機偏差値と塾からのおすすめにより。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:606893人中2人が「参考になった」といっています
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佼成学園中学校の口コミを表示しています。
「佼成学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佼成学園中学校 >> 口コミ