みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佼成学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
佼成学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方の熱意が素晴らしく、生徒をとても大事にしてくれます。
また、保護者にも都度情報を共有してくださるので、学校生活がわかりやすく、とても満足しています。
男子は言葉数が少なくて、学校の様子があまりわからないことがあるので、本当にありがたいです。 -
校則バッグ、靴、靴下は指定はなく、各自好みのものを購入出来るのが助かります。
校則はそれほど厳しくないようです。
-
いじめの少なさ男子校のためか、和気あいあいとしていて、今後もいじめはなさそうです。
-
学習環境スタディサプリを各自のiPadで自由に見られるので、苦手なところも学年を戻って学習出来ます。
大学受験に向けて、卒業生チューターがサポートしてくださるようなので、心強いです。
-
部活特に、アメフト部の実績が素晴らしいです。
サイエンス部も人気があるようです。
-
進学実績/学力レベル昨年度、合格実績が飛躍的に伸長したようです。
大学受験に向けて、難関大学に進学した大学生チューターがサポートしてくれるようです。 -
施設比較的綺麗だと思います。
不満はありません。
今夏、一部改修工事が行われました。
-
治安/アクセス駅やバスの停留所から近く、とても便利です。
-
制服夏はポロシャツ(紺・白)を着られるので、洗濯が楽ですし、子どもたちも着心地がいいようです。
冬服はボタンがなく、すっきりしていてかっこいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機男子の特長をよく把握し、息子の潜在能力を伸ばしてもらえると思ったから。
また、友人の息子さんが卒業生で、佼成学園は先生との距離が近く、勉強や部活動に集中出来る環境があると勧めてくれたから。
投稿者ID:85735013人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2023年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価受験期に息子が文化祭に行き、そこで先輩方ののびのびと楽しそうに過ごす姿をみて、ここに通いたいと、なりました。
入学してからも、楽しい毎日で、喜んで過ごしています。クラスの雰囲気もよく、先生も寛大に受け入れてくれるのが、良かったようです。
しかし、男子。楽しいを優先し羽根をのばしすぎた際には、きちんと厳しく指導していただけるので、何度とお世話になっています。
試験範囲や提出物や、連絡事項を保護者にも共有頂くことが多いので、安心します。
それでも、提出していなくてゾッとしますが。。。
-
校則服装も、だらしがないと注意していただける様子。ワイシャツ、ポロシャツ、ベスト、セーターは、校章いりではないと、駄目です。
ベスト、セーターは、必須ではないので、暑がりさんは必要ないです。 -
いじめの少なさ思春期男子の集まりでワイワイ楽しく過ごさせて頂いていますが、なかには、悪ふざけが過ぎることもあり、先生から注意を受けたり、話があるようです。
-
学習環境本人の意志次第ではありますが、考査前には自習室を活用しています。
先生に相談すれば、教えて頂いたりしています。
部活より、学業優先です。
試合時期に重なりますが、承諾書が必要で、それにより、学年があがるごとにモチベーションの維持にも繋がっていくのかもしれません。 -
部活楽しく、厳しく指導していただいて、大会成績も区内ではよいほうだと思います。
部活内、先輩後輩が仲良く、本人も良い刺激を受けています。 -
進学実績/学力レベルまだ詳しくわからないですが、良さそうです
ホームページ、説明会にて、相談するのが1番かなとおもいます。 -
施設校庭が狭くて、残念ではありますが、都内学校は仕方ないのかな。
-
治安/アクセス方南町利用しています。
乗換が多めなのが難点ではありますが、仕方ないことです。駅からは近めです -
制服夏はポロシャツなので、洗濯が楽でありがたいです。
学ランは、凛々しく、1割増に素敵男子に仕上がります。
入試に関する情報-
志望動機本人の希望と、保護者も、先生方の熱心さにお任せしたくて。面倒見がよいです。特に愚息には。
投稿者ID:9489423人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の変な教員がいない学年は非常によい。
-
校則標準的な校則だが指導する教員が自己都合で変えてしまうので基準が曖昧
-
学習環境iPadを導入したがインフラや端末の管理ができる教員が不足しているためアプリやOSのアップデートが遅れ気味
-
部活教員の依怙贔屓で気に入られている部活と相でない部活の予算の差が激しい。大会で優勝しても気に入られていない部活はHPに掲載もされない
-
進学実績/学力レベル中高一貫なのでほぼ全員高校に進学する。進学しないのは退学などで外部の公立中学に行き高校受験をしている。
-
施設空調はあっても教員の勝手な判断で使用しないことが多い。夏は暑くても冷房を使用しないことが常である。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠く善福寺川沿いのため蚊の発生が多い。隣が宗教施設のため信者がたまにうろついている。
-
制服学習院とそっくりなので町中で学習院じゃない方の学校だねといわれることがある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部素行の悪い生徒もいるが基本的にまじめで素直な子が多い。教員に問題があるので、素直な生徒萍郷を受けやすい。
入試に関する情報-
志望動機弓道部があったから志望したと子供はいっていた。ほかは特にないと思おう。
進路に関する情報-
進学先そのまま一環の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なのでほかの学校に行く必要がないのでそのまま進学した。
感染症対策としてやっていること非常事態宣言中は休校になりクラッシーを利用して課題を供給していたが、非常事態宣言解除後は短縮&間引き登校をし徐々に対面授業を増やしていった。対面授業じゃない日はZoomでオンライン授業を実施していた。投稿者ID:6931258人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習指導に定評があると言っていたが、実際のところ、学力推移調査(ベネッセ主催の中高一貫校向けの模試)の偏差値は中1から中2で全校平均が5くらい下がっている。 それを受けて、これまでの主体性をはぐくむ指導体制を見直すと保護者会で説明があった。 二男の中学校探しで、偏差値の高い学校へ行ったが、まずは学習習慣を徹底すると言っている。 生徒のレベルに合わせた指導方針を示せていないのではないかと感じた。
-
校則特に目立った校則もなく、可もなく不可もなくといったところだから。
-
いじめの少なさ特にいじめが深刻という話は聞かない。割とおとなしい子が多いようにも感じる。
-
学習環境模試における校内偏差値が中1の一年間で5くらい下がっている。元々、50以下なのにさらに下がるのは致命的
-
部活都大会に出られるスポーツも少なく、実績は乏しい。唯一、アメフトは全国優勝しているが、しょせんマイナースポーツ。
-
進学実績/学力レベル超難関大学に現役で一名も出せないのに難関国公立コースがあるのはそもそもおかしい。
-
施設学校施設は割と標準的なレベルにある。ただし、プールがないのは驚いた。
-
治安/アクセスアクセスは比較的、便利だと思う。治安もほどほどである。
-
制服制服のデザインは落ち着いた紺色の学ランで悪くはない。本人はボタンがかけにくいようだが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女や外国籍の子息も一定数はいる。
入試に関する情報-
志望動機元々は都立の中高一貫校に向けて勉強していた。両方受かったので、特奨生扱いで留学研修が充実していることから本人が希望したから。
進路に関する情報-
進学先都立の日比谷高校をめざし、勉強中です。このままの偏差値であれば、何とかなりそうなレベルにはあります。
-
進学先を選んだ理由やはり、佼成学園レベルの私立に行かせるくらいなら、公立の上位校に行かせるほうが充実しているから
投稿者ID:55243023人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価宗教団体が母体となっている学校なので、授業以外の活動で何らかの柵がある様な気がする。 教育は補習授業は充実しているが、内容が乏しい。 進学率も自慢できるレベルではない。
-
校則一般レベルの校則で細かい規則は無いので、生徒からのクレームやトラブルは聞いたことがない。
-
いじめの少なさ子供のいるクラスに関しては、いじめは全く無い。また学年通信などの広報にも、いじめの報告を載せたことは無かった。
-
学習環境長期休暇に、特定の教科限定で補習授業が行われている。内容は普通レベル。
-
部活体育系・文科系10数種類のクラブがある。アメフト部は全国制覇していて、人気が高い。
-
進学実績/学力レベル有名国立大学、私立大学への進学者が数名~20名程度なので、希望の学校への進学はかなり厳しい感じがする。
-
施設プールが無い、体育館・グラウンドは狭く、学校から離れたグラウンドでないと練習できない野球部、図書館も蔵書数は少ないと聞いている。
-
治安/アクセスバス、地下鉄のアクセスは良好だが、本数がやや少ない。
-
制服生徒からは、デザインが気に入らないという意見が多いと聞いていいる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女を積極的に採用してるので、海外生活して英語・中国語のできる生徒の割合が多い。
入試に関する情報-
志望動機辛うじて滑り止めに合格した学校で、公立には行きたくない理由で現在の学校に決めた。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校であるが、授業がつならない、自分に合わなければ、高校受験を考えている。
投稿者ID:5476117人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価多様性を認めているいい学校だと思います。
沢山のクラスがあり、とてもいいと思います
ですが,道広がるので微妙です
-
校則休み時間廊下は常にうるさく、たまにブレイキングダウンと称した殴り合いやラップバトルが開催されます。壁に落書きをする生徒もいると聞きました。特に今年の高校三年生と中学三年生はすごい噂をききます。
-
いじめの少なさいじめはない。多様性はある。倫理観は少しあれば大丈夫です。良くも悪くも活気があり、イキイキした毎日を過ごせます。
-
学習環境指名補習はよくあります。俗にいう自称進学校の典型例です。進学実績のほとんどは上位生徒のみです。
-
部活アメフト部は強いです。サッカー部は都大会目前だったようです。野球部は区で一位です。
-
進学実績/学力レベル1人の人が何個もの学校に合格しているだけであまり多くの学校には本当のところ受かっていません。この前英検で不正が行われ受験会場に使われなくなりました。
-
施設校庭は狭いです。図書館を利用する生徒は見たことがありません。体育館は広いため二つの部活が兼用したり出来ます。
-
治安/アクセス方南町自体の治安はそこまで悪くありません。しかしながら先生方が朝の見回りと称し、生徒を怒鳴りつけるのには一般人もドン引きです…
-
制服色が紺色一色
セーターがダサい
入試に関する情報-
志望動機なんで入ったんだろう…と後悔するには遅い。入る前にどういう学校か知っておきましょう。共学に行きたいと言ってる人がほとんどです。
投稿者ID:9486011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生は素晴らしく、先生も中にはとても良い先生も多いのでですが
教師の当たり外れがその後の人生を左右します -
校則校則はそれほどきつくなく、世間一般レベルだと思います。
指導とかも特に無かったと思います。 -
学習環境全くめんどうを見てもらえません
落ちこぼれには特にきびしく、一度つまずいたら最期で退学への道しかありません -
部活可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
特に全国レベルの部活もありません。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が高等部に進みます
-
施設都心の学校ということで校庭や体育館は狭いです。
あまり設備が充実している感じではありません -
治安/アクセス丸の内線は混んでますし、新宿を通って登校するので通学面からは怖い点が多いですかsね
-
制服学習院みたいに制服だけは格好よく自慢できるのではとおもいます
入試に関する情報-
志望動機立正佼成会の学校なので、まともな学校であると思っていましたが実際は違って後悔です。
投稿者ID:71039010人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の勉学に対する意欲が高いとは言えないようです、教師の質は悪くありません、運動部は充実しています。
-
校則先生によって厳しい方と緩い方がいるようです、厳しい先生は厳しいと思います。
-
いじめの少なさ現実的に考えるとそのようなことがないとは言えないと思います、しかし他の学校と比較してどうかは分かりません。
-
学習環境高校の受験生には自習室のようなスペースが用意されているようですが、中学生にそのような用意はないようです。
中高一貫なので受験対策のようなことはありません、補習はあるようです。 -
部活野球やアメリカンフットボールが強いという話は伺います、一方、文化部はあまり盛んでないようです。
-
進学実績/学力レベル大学の進学実績は年々上がっているようです、偏差値との対比を考えるとコストパフォーマンスは悪くはないと思います。
-
施設式典は宗教施設を利用するので空間的に豪華です、それ以外は可もなく不可もありません。
-
制服そのような観点から考えたことがないのでわかりません、文化際のバザーで制服を安価に入手できます。
投稿者ID:2367206人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが楽しい学園生活を送れるように心がけてくれてのカリキュラムだと感じます。多感な年頃なので刺激の少ない穏やかな環境を提供してくれます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いていません。怪我をするようなけんかも聞いていませんので平穏だと思います。
-
学習環境最近、自習室がさらに充実しました。利用する子どもはそちらで卒業生のチューターを使って勉強しているようです。ただあくまでも自主性に任せているので部活が忙しかったり、やる気がそこまであるとはいえない子は利用しません。学校側からの働きかけがもう少しあってもいいのではと思います。
-
部活中学ではアメフト部の活躍が光っています。また今年度は野球部も頑張りました。吹奏楽は学校も一押しで金賞を取ったと宣伝されていますがB組です。全国大会のレベルではないので、この点でも先生方が他を知らないなと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ内部進学です。大学進学を目指して高校に進むことになります。今年から上位層のみ、難関国公立コースに高校入学時から行くことになりました。選ばれた生徒は手厚く指導されるようですが、普通クラスのレベルが心配です。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩で10分かからず、便利だと思いますが中野坂上での乗り換えや、総合グランドに関しては不便だと思います。
-
制服ボタンが隠れたタイプの学ランです。一見、学習院や成蹊、巣鴨と間違えます。
-
先生基本的には中学、あるいは高校の卒業生が多いです。母校愛にあふれ、あたたかく指導してくださっているとは思いますが、他を知らないだけに若干偏りが見られます。
入試に関する情報-
志望動機部活が盛んで野球を頑張りたかったため。
投稿者ID:961792人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の学校を知らないため、比較することは出来ませんが、子供はクラブ活動も含めて楽しく学園生活を送っています。
-
校則他の学校と比較することができないため、可もなく不可もなくという意味で選択
-
いじめの少なさ聞いている限り、イジメというものは存在していないと思います。ただし、悪ふざけはあるので、イジメと捉えられかねなくもないため。
-
学習環境子供の学年を担当している先生方は、とてもフォロー体制が厚いです。ただ、他の学年の親御さんの話を聞くと、学年によっています可也異なるみたいです。
-
部活学校が力を入れているいくつかのクラブの実績は素晴らしいですが、それ以外のクラブはそれほどでもありません。
-
進学実績/学力レベル正直、分かりませんが、高校から入学してくる子供とのレベル差が生じないように、勉強量は多いです。
-
施設食堂に売店、体育館や校庭、弓道場はありますが、プールはありません。
-
治安/アクセスアクセスは良いと思います。治安については、正直分かりません。
-
制服冬服はオール詰め入り、夏服はワイシャツまたはポロシャツで、一般的だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子校のため、女子の視線を気にすることなく学校生活が遅れるので、素の状態の生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機強いアメフト部があることと?英語教育において、子供のレベルに応じた教育が受けられると思ったから。
感染症対策としてやっていること早い段階からズームを取り入れ、6月まではズームで授業を行っていました。その後は登校時間を遅くするなど、感染防止策をとっていました。投稿者ID:6808317人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価体育祭も文化祭も盛り上がり、男子校のよさを感じます。
子どもは友達もたくさんできて、部活にも打ち込んでいて毎日楽しく通っています。ただ、勉強面のフォローが不十分で不安です。どちらかというと勉強が苦手な子が集まってるのにも関わらず、学校にそこのとこの危機感がありません。
-
校則特に変な校則はありません。厳しくもありません。
宗教色も全くありません。自転車で通える範囲が広いです。
-
いじめの少なさクラス毎に副担任がついているので、手厚いです。
ただ、この学校に限らず今のイジメは見えにくいので…イジメで揉めている話はあまり聞きません。 -
学習環境上位の子達は物足りないんじゃないかと思います。
かといって、大多数を占める全国レベル下位層の子達の引き上げに躍起になっているかといえば、そうでもない。
自主性を身につけるということだったのか、中1の時は野放し状態。学習習慣がつかないまま進級し、全体的に成績が落ちました。
勉強の面倒をもう少し見てくれるのかと期待したのですが…
レベル分け授業などもありますが、効果的とはいえません。 -
部活活発なのは、吹奏楽、アメフト、野球、バスケ、サッカー、サイエンスでしょうか。
吹奏楽とアメフトは強いです。 -
進学実績/学力レベルごく一部の子がそれなりの所に進学できるようです。
中学時代に学習習慣がつかないまま、進学した場合はどうなるのか…
とにかくピンきりです。
高校から入学した子達と差があるのかも -
施設プールは震災でつかないままらしいです。
体育祭は広いし、アメフトやソフトテニス、野球部は別のグランドがあります。
吹奏楽は専用の?音楽室があります。 -
治安/アクセス都会なのに圧迫感なく解放感です。
今は普門館が解体中なので、周辺はごちゃごちゃしています。 -
制服詰め襟で暖かいようです。
着崩れることがないのでだらしなくならないので、いいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子校ののんびりした感じの子がおおいです。
言い換えると幼稚ですが、子ども同士は楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機公立に行きたくないけど、入れてくれそうな所が他になかったから。近かったから。
面倒見がいいのを売りにしていて、そこに期待したので。
部活も活発で子どもがやりたい部活があったから。
投稿者ID:5550367人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も良い先生が多く、何よりも、校長先生は生徒一人一人の名前を覚えてくれていますし、保護者の顔も覚えてくれて、学校に行事などで行くと声をかけてくれるほど良い先生です
-
校則特に、変な校則があるわけではなく、ごく常識的な内容の校則であるとおもいます。
よく聞かれる、先生のなんとかチェックとかは無かったとおもいます -
いじめの少なさ強い部活の中には、自分は上手くて偉いんだと勘違いしてる生徒がたまにいて、その子が他の子にいじめに近いことをする事がたまにあると聞くが、大体はイジメは無いに近いとおもいます
-
学習環境先生が、丁寧に面倒をみてくれるので、落ちこぼれは少ないと思います
反対に、優秀な生徒には授業内容以上の難易度の高い内容の学習まで面倒みてくれています -
部活強い部活が多く、大会の決勝などは先生方も含めて全校応援したりと、活気があるようにおもいます
-
進学実績/学力レベル基本的に、一貫教育なのでそのまま高等部に上がる生徒が多いです
高校から入学して、難関国公立を目指すクラスへ合流して進もうとする生徒のレベルはかなり高いです -
施設高等部と一緒に使うので、施設的にはそこそこのレベルではないかとおもいます
ただ、都心にあるので、校庭は少し小さめです
離れたところに、広いグランドはありますが -
治安/アクセス都心にあるので、電車通学はラッシュに揉まれながらになるのですこし辛い面はあります
-
制服詰襟ですが、少し格好良く息子は気に入って来てました
入試に関する情報-
志望動機学校説明会で、先生の印象もよく、在籍してから生徒さん達も伸び伸びとしている感じがして好印象を受けました
進路に関する情報-
進学先地方の別高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由小学校の時にやっていたスポーツがやりたく、その部活のある高校を選びました
投稿者ID:6059825人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、面倒見が良い所、悪い点は担任の先生によってバラツキがある。ベテランの先生の方が比較的良い。
-
いじめの少なさ皆おっとりとした生徒が多く、いじめは少ない。あったとしても軽いものばかりだと思います。
-
学習環境中高一貫校なので、全体的には緩い環境。別途塾の活用がないと大学受験には厳しい。
-
部活学校のモットーとして、「文武両道」を謳っている。アメフトとブラスバンド部が全国屈指。野球も甲子園一歩手前迄、サッカーはあまりぱっとしない。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校であり、大学はAOが充実していると思う。なので、普段の中間と期末をしっかり勉強していれば比較的良い大学に入れると思う。
-
施設IT室みたいな部屋がある。プールを持っていない学校なので、他に借りて実施しているとの事。
-
治安/アクセス駅は地下鉄がメインであり、新宿乗り換えしかない為、不便だと思う。自転車通学は半径7KM以内のみ可能。
-
制服好みによりますが、私はあまり好きではない。
-
先生ベテランの先生程安定して良いと思う。若手は熱血の先生が多い。悪い先生はいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機受かった中で比較的伸びしろがあると思った為。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま上に上がった。
投稿者ID:1424983人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親では補えない部分をしっかりと把握してくれており、生徒の自主性を教えてくれる学校。
-
いじめの少なさいじめは少ない。そもそも温厚な生徒が多い。家庭の事情で年に1人くらいはやめていた。
-
学習環境特進クラスと普通のクラスとの指導の差が激しいが、質問すれば対応してくれる。
-
部活文武両道を重んじていて非常に良い環境だと思います。また部活をしている子の方が成績も良いという傾向があります。
-
進学実績/学力レベル基本はGMARCHを目指すレベルの学校であり国公立への進学は少ないが、コンスタントに東大生を輩出している。
-
施設母体が宗教法人という事もあり、施設は良い感じがしました。プールがなく、バスかなにかで移動する必要があった。
-
治安/アクセス自宅から公共交通機関でのアクセスは不便でしたが、自転車通学により解消!
-
制服夏服(白シャツにグレーのパンツ)はダサい。冬服は普通の黒の学生服で良い。
-
先生学年主任クラスの先生のレベルは高い気がする。若い先生よりもベテランの先生の方が断然指導力がある。
入試に関する情報-
志望動機偏差値と塾からのおすすめにより。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:606893人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子高ならではの、伸び伸びした環境で先生方は必ず一人一人の良いところを見つけてくださいます。子供達も「あいつはこんな所がスゴイんだ」と尊重する様です。勉強だけでなく運動も盛んな学校です。
-
校則制服さえ着ていれば問題なく、鞄の指定も有りません。靴も黒であれば良かったと思います
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いた事がなく、休み時間も先生方が教室にいてくださるので安心です
-
学習環境授業も教科書だけでなく、今時の子供達が興味を持ちそうな題材を使ったりと考えて下さいます。講習も充実しておりテスト前には先生方が教室、図書室、学習室を回ってわからない所を個別に教えて下さいます。
-
部活鉄道研究部を始めとして、野球部、アメリカンフットボール部まで文化部運動部問わず充実しています。中学アメリカンフットボール部では春夏連覇、日本一経験あり。高校では東京都優勝経験あり
-
進学実績/学力レベル附属校を経て大学進学が9割以上ほぼ残り1割は救急救命士などの専門学校への進学です。指定校推薦も充実しており、先生方の受験する子供達へのサポートもしっかりしています。
-
施設体育館は勿論柔道場、校庭の他に野球部、アメリカンフットボール部が普段使っている人工芝のグランドがあります
勉強では図書館の他に勉強室(高校と中学と別々)、職員室の脇に勉強、質問が出来る机が並んでいます -
制服男子高なので学生服で指定のものですが、見た目スッキリしておりカッコ良いです
入試に関する情報-
志望動機笑い声が良くしており、元気良くよく挨拶してくれる子供達が多かったから
進路に関する情報-
進学先附属校(佼成学園高校)
投稿者ID:2386132人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢検、英検、数検など、当たり前のように受けることになっていて、自然と勉強する姿勢が身につくので、すごく助かっています。
-
校則他校をあまり知らないのですが、、、あまり厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ入学当初に、イジメがないのが自慢の学校ですと聞きました。
先生の目が行き届いているようです。 -
学習環境週に2回は、講習の日というのがあり、授業が終わったあとに、また授業をしてくれてます。夏休みも、無料の夏期講習があります。
-
部活アメリカンフットボール部と、野球部が強いようで、活気があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学校への進学が多いようです。そのまま高校に進むのが多いみたいです。
-
施設体育館は、広くて良かったです。アメリカンフットボール部と、野球部が強いようで、人工芝の総合グランドは立派です。
-
制服男子校ですが、学ランです。周りの人から、よくカッコいい!と言われます。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育なので、高校受験をしなくていいし、しっかり勉強させて、いい大学に行かせてあげたいなと思ったから。
投稿者ID:2398553人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価東京大学や早稲田大学や慶應大学などに進学することができますが、高校の授業だけでは難しいのが現状であると思います。
-
校則基本的に学生服を着ていれば、細かい指導はありません。靴下、セーター、コートなども学校指定ものがなく何を着ていても自由です。
-
いじめの少なさ生徒は一流大学への進学だけを考えているので、あまり他の生徒と深くつきあわないので、集団でいじめるようなことはありません。
-
学習環境教員のレベルより成長のレベルのほうがたかいので、放課後は予備校に通うのが普通です。
-
部活生徒は大学受験だけを考えているので部活はあまり盛んではありません。ただ、野球部は甲子園出場3回などの実績があります。
-
進学実績/学力レベル一流大学には浪人して予備校に通って合格しています。現役の一流大学への進学は高くありません。
-
施設野球部のグラウンドは元はプロ野球が使用していたグラウンドで、施設は充実していますが学校はら離れたところにあります。
-
治安/アクセス学校は住宅街にあるので治安はとても良いです。近くに他の高校もないのでトラブルもありません。
-
制服ただの学生服ではなく、昔の海軍型の制服なので、とてもよく目立ちます。そのため学校近辺で悪いことはできないようになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこの中学を第一志望として入学する生徒はあまり多くありません。そのため友達関係も学校にいるときだけ仲良くしているようです。中学生活を楽しみたい人は公立の中学への進学を進めます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くて偏差値が子供のレベルだったので、志望しました。しかし第一志望は別の中学でした。
投稿者ID:6532113人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が私ので子供に対してだけでなく、生徒一人一人に対して共通の理解をしてくださり、きめ細やかなアドバイスヲしてくださっている
-
校則普通に通学するのであれば、問題は無いと思います課外のクラブ活動に対して都立などに比べて理解があると思います
-
いじめの少なさ子供はいじめについては無いと言ってます。しかしふざけてあって遊んでいる上で、嫌なことを言われたり、されたりする事があると言ってました。本人も特定の友達を対象にやっているのでは無いので、虐めでは無いと言ってます
-
学習環境学校でのクラブ活動を行っているので、先生の指導でなく日頃から友達が勉強の手伝いを自主的に面倒を見てくれています
-
部活学校のクラブには、子供のやりたいクラブがあることは知っていましたが、よりレベルので高い課外のクラブ活動を選びました。担任からも課外のクラブを辞めた時は学校のクラブに参加しても良いと言われてます
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路については日頃からアドバイスをいただいており、進学に対して熱心に指導をして頂き、先生方の教育の熱心さが伝わります
-
施設施設はそのままの状態ですので、何月とともに古さはあるかなと思われます、子供の体格や持ち物も多少なりとも変化しているので、更新していただからと助かります
-
治安/アクセス居住地にに近いの便利だと思います
-
制服周りの学校と比較すると多少古いかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くの学生は進学を希望しているので、奇抜な先生は見掛け無いと思います
入試に関する情報-
志望動機通学と入学にあたり学校から課外クラブの活動に対して理解があったことが志望動機です
進路に関する情報-
進学先通信制の学校
-
進学先を選んだ理由子供の活動を支援するうえで、勉強とクラブを両立するよりも、今はクラブを優先する事を選択しました
投稿者ID:6344583人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生との距離がちかくてよかった。さまざまンフォローがあって、行き届いていました
-
いじめの少なさそんなにめだったはなしはききませんでした。先生に相談しやすかったので安心でした
-
学習環境休みごとに講習をひらいてくれたので、やるきをもたせてくれてよかったです。
-
部活クラブ活動はいろいろあってそれぞれかっばつに勝やくしていました
-
進学実績/学力レベル指定校推薦もおおいので、ひごろか意識してべんきょうできてよかったです
-
治安/アクセスすこし通いにくいところにあると思います。駅からはちかかったのでよかった
-
制服白いシャツも指定でしたので、それが少し高めについたと思います
-
先生親身になってそうだんにのってくれたので、接しやすかったようです
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活があったので
進路に関する情報-
進学先佼成学園
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:935821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教師の熱意が強く、学習指導、生活指導と一生懸命で、安心して子供を預けることができます。生徒の学力の差が大きいようですが、アドバンス・マスタリーとクラス分けをしており、学力に合わせた指導を行ってくれています。
-
校則誰もが遵守できる規則ばかりであり、ブラックな規則はない。私立中学としては緩い方だと感じる。月に一度頭髪検査等があるが、そんなに厳しく指導はされていないようです。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがない。アンケート調査を実施していじめについて把握に努め、トラブルがあった場合は、該当者だけでなく、クラスや学年全体に注意を促し、対応に当たってくれています。
-
学習環境朝学習、補習、講習、英検等の受検、探求学習の推進など、指導に手厚く、色々な角度から生徒のやる気、学習習慣の定着を図ってくれています。
-
部活アメリカンフットボールを筆頭に、野球部、吹奏楽部、サイエンス部など体育系、文化系を問わず一生懸命クラブを行っています。
-
進学実績/学力レベル入試難易度から考えると、国公立大学、早慶上理に一定数合格しており、また、4割ほどが理系大学、学部に合格しており進学実績はいい方だと感じています。
-
施設校庭は狭いが、2キロほど離れたところにアメリカンフットボール、野球の公式戦が行える総合グランドがある。その他の施設も、多少古さを感じるものの、十分に整備されています。
-
治安/アクセスバス、自転車を使用すれば中央線・京王線からも通学できます。
-
制服濃紺の蛇腹の学ラン。今では学ランは少数派なので、親目線では学生らしくて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか第一志望に残念だった生徒が大半ですが、アメリカンフットボール、野球、サイエンス部に入部したくて入学している生徒も一定数いるようです。
入試に関する情報-
志望動機説明会等で校長先生をはじめ、教師の熱意をすごく感じた。実際に入学してみて、説明会等で受けた印象通りでした。進学について、学校全体で、国公立大学の合格を目指していて、3教科に隔たることなく学習指導をしてもらえると感じたからです。
投稿者ID:64179912人中12人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佼成学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ