みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 女子美術大学付属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
本気で美術をするなら行かないほうがいい
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめはある。勉強はおろか、特に中学は美術の授業さえ充実していない。美術を本気で勉強したいなら、画塾に通う、もしくは別の学校にしたほうが賢明だ。ちょっと美術をかじりたい、お金はいくらでもある、という人ならこの学校でいいだろう。だが、本気で上を目指したい人はこの学校はやめたほうがいい。
-
校則校則は全く厳しくないし、スカートが短くても教師は無視だが、あまりにひどいと注意される。
-
いじめの少なさネット、にちゃんねる、ラインなどでいじめがあり、いじめられて転校した生徒がいる。
教師に対し、生徒はなめた態度をとってるし、それは教師も同じで、お互い様だ。決して「良い」とは言えず、寧ろ悪い。
-
学習環境まじめに勉強はできない。授業はうるさいし、教師もその生徒とおしゃべりしていることはしばしば。
-
部活行事の熱気は半端ではない。上下関係もさほど悪くはなく、女子特有の悪口の言い合いは起きるが、何故か行事になると全員が一致団結する。その点に関しては「個人を尊重」しているといえるし、いい学校だと思う。
-
進学実績/学力レベル画塾などに行かなければ絶対に不可能。先生のサポート自体はしっかりしていない。高3の焦り始めたときにやっと相談に乗ってくれる。受験は、それでは遅いのに。
外部に行きたいと先生に言い、いろいろなことを聞きに行ったが、お茶を濁され、何も教えてくれなかった。よほど外部に入れたくないのだろうか?
美術とは本来「楽しむ」ものだ。その楽しさを伝えるためアーティストやデザイナーという職業がある。より良い物を作り出す人間を育てるためには、良い指導者が必要である。
女子美はもうどんどん廃れきって、勉強もダメ、校則もダメ、指導もダメな学校なのだ。それでも、人を入れたいがために、表だけは良いようにする。
同じ美術をやる人間として、女子美を恥じる。美術のあらゆる外の世界を、生徒に見せようとしない学校の方針を変えるべきだ。方針が、美術の根本を否定しているのだ。当然そのような生徒しか入ってこず、少ない上を目指す者にとって意味のない学校と化す。 -
施設施設は充実している。他の美術大学と比べても、本の数は割とある。ただ、早く閉まってしまうのは惜しいと思う。静かで綺麗だし、いい図書館だ。体育館も綺麗。施設に関しては、ほかの学校と劣らない綺麗さを持っているだろう。
-
治安/アクセス最寄り駅からは10~20分くらいだ。行き帰りに関してはよく不審者は出るが、それは女子美に限った話でないと思う。
-
制服制服は昔を重んじており、個性的でかわいらしい。誰でも似合うデザインだ。ただ、コートの生地が重く、あまり良くなく、バッグの取っ手は持ちにくい。「着安さ」は0点だが、デザイン性は100点だろう。
-
先生美術の先生に関して…半分下の先生は、画塾レベルの指導をなさる。しかしその先生も外の大学の情報は一切教えてくれない。高3の焦り始めるときにようやく言葉を発する感じで、「受験に対するシステムがなっていない」という言葉が正しいだろう。対して、もう半分は完璧に外れだ。言い方が悪いが、小学生の通うお遊び画塾と同じ指導である。だからといって「楽しさを伸ばす」教育ではなく本当に何も教えないので、何のための学費か疑問になる。講評会もあまりにもひどすぎて言葉が出なかった。一体美術の大学で何を学んできたのか…。だが、少し良い先生はいる。全体を通して言うと、「どの画塾にも言える欠点ではない」ということだ。何を目的とした指導なのか、何を生徒に伝えるべきなのかを分かっていないようだ。画塾より高いお金を払って通うというのに、指導が画塾以下とは呆れたものだ。
いい先生はいくらかいるが、それでも画塾以下なので、この学校は通わず、画塾のみいくことを薦める。
美術以外の教師で言うなら、別に普通だ。いい教師もいるし、酷い教師もいる。どの学校にも言えることだ。 -
学費先ほども言ったとおり、美術の学校であるのに、美術の授業が充実しておらず、画塾以下。画塾のほうが指導などの充実は全然良いので、この学校には通わず、画塾のみに行くことをお勧めする。
投稿者ID:28499869人中33人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
娘は学校が楽しくてたまらないといつも話しております。授業も面白い、先生も最高、先輩優しい、友達も最高とのことです。
保護者からみても、先生方のきめ細やかなご対応、優しさに安心してこどもを預けられます。
【学習環境】
あまり教科の宿題はありません。親からすると少し心配になりますが、美術の課題が多い...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
いじめはある。勉強はおろか、特に中学は美術の授業さえ充実していない。美術を本気で勉強したいなら、画塾に通う、もしくは別の学校にしたほうが賢明だ。ちょっと美術をかじりたい、お金はいくらでもある、という人ならこの学校でいいだろう。だが、本気で上を目指したい人はこの学校はやめたほうがいい。
【学習環境】...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
淑徳巣鴨中学校
(私立・共学)
-
-
全てが平均的よりちょっと上の学校
3
保護者|2020年
郁文館中学校
(私立・共学)
-
-
方向転換の途上。学祭が楽しそう。
4
保護者|2023年
多摩大学目黒中学校
(私立・共学)
-
-
文武両道が叶い環境が良い学校だから
4
保護者|2020年
サレジアン国際学園中学校
(私立・共学)
-
-
将来の自分を探すことができる学校
4
保護者|2024年
日本工業大学駒場中学校
(私立・共学)
-
-
進学実績を上げるために必死
2
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 女子美術大学付属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細