みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光塩女子学院中等科 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
合う合わないがはっきり出る学校
2017年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合う合わないがここまではっきり出る学校も珍しいのではないでしょうか。合うお子さんには最高の学校だと思いますが、合わないお子さんですと学校に通うのが辛いかと感じます。
(現状はわかりませんが)出戻りの教師が多いためか、校風にそぐわないものはいかなるものも良しとしない雰囲気があり、中には息苦しく感じてしまい校外や親の見ていないところで爆発してしまうお子さんや、逆に自分を押しころしてしまうお子さんもいらっしゃいました。もしこちらへのご入学をご検討なさるのであれば、親御さんならお嬢様の性格をよくお考え下さい。お子さんがご覧であれば、親御さんの意見ではなく自分の心に耳を傾けてください。お嬢様がオシャレが好き、元気に外で遊ぶのが好き、自由闊達に創造性を伸ばしたいのであればこちらの学校は合いません。反対に、本を読むのが好きで物静か、真面目にコツコツと努力するのが得意で好きなお子さんであれば知的好奇心が満たされる最高の6年間になると思います。学校説明会だけがすべてではありません。こちらをお読みの方が少しでもより良い学校選びができますことを願っております。 -
校則厳しいです。スカート丈や指定の靴下を履いているかのチェック、漫画や携帯電話は発見次第没収、指定以外の補助カバンやマフラーなどを取り上げられていた生徒も多かったです。当時でこの厳しさでしたから、今の時代ですとさらに厳しく感じるのはないでしょうか。
-
いじめの少なさ生徒間での大きないじめはなかったように思います。教師間はやはり人間ですから、合う合わないはあるようです。
-
学習環境勉強の面倒見は良いです。課題も多く、中学位までは学校の勉強をきちんとしているだけでも基礎学力をつけることは可能です。ただ、大学受験対策は学校だけでは明らかに不十分で、科目によっては教師の能力が低かったりカリキュラムに疑問を感じることもあるため、塾に通うなどして足りない部分を補う必要があります。
-
部活部活動は週2回まで、生徒自身も趣味程度の感覚で取り組んでいるので本格的にスポーツなどに取り組みたい方は校外で行うことになります。ただし、ミュージカル部や演劇部など一部の文科系部活は放課後や昼休みに自主的に集まっており、盛んに活動していたようです。
-
進学実績/学力レベルここ最近は存じ上げませんが、学年によって大きくばらつきがあるので一概には言えません。学年ごとの士気に左右されるところが大きいのではないでしょうか。
-
施設卒業してからしばらくたってしまっているので何とも言えませんが、用務員の方がおらず校舎全体として清掃があまり行き届いていない印象を受けました。
-
制服好きか嫌いか分かれますが、今はやりの制服ではありません。機能性の面でいうと、夏場のジャンパースカートは胸当て部分のためににかなり暑く、毎日汗がダラダラで不快なレベルでした。生徒内から変更を求める声も何度か上がっていましたが、教師が伝統の一点張りで検討すらしない姿勢には疑問を感じました。
-
先生学校側からの指導は多いですが、それを面倒見が良いととらえるか、過干渉と取るかは個人によります。卒業生の出戻りが多いため、よくも悪くもこちらの校風を体現したような方々ばかりが先生で、画一的な雰囲気でした。国語科の名物教師など素晴らしい先生方もいた半面、中には一般常識が欠如している教師もおり共同担任制はある意味で上手く機能していると感じました。
-
学費私学にしては良心的な値段です。寄付金も任意ですので一般家庭でも敷居の低い学校だと思います。ただ、保護者の職業は、医師や会社経営、企業役員クラス等が多く、サラリーマン家庭のお子さんももちろん沢山いらっしゃいましが、比較的裕福な家庭のお嬢さんも多いです。
投稿者ID:35754633人中21人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
少人数制ゆえ大変面倒見が良い。また卒業後も先生とのつながりが続くため、一度入学すれば一生光塩というホームグラウンドを持つことが出来る。
他校の生徒と比べて特筆できる点は、人の評価の物差しの多さである。思春期の女子は容姿に絶対の重きを置いて自他を評価しがちであるが、光塩生は容姿、勉強、運動様々に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
桜丘中学校
(私立・共学)
-
-
通って損のない最高の学校
5
在校生|2022年
佼成学園女子中学校
(私立・女子校)
-
-
経済的にゆとりがない中で行ける私立
3
保護者|2023年
トキワ松学園中学校
(私立・女子校)
-
-
温かく安心できる学校
5
卒業生|2019年
東京成徳大学中学校
(私立・共学)
-
-
いい部分もあるけど、低レベルな学校です。
2
保護者|2022年
文教大学付属中学校
(私立・共学)
-
-
伸び伸び過ごせる共学校
5
保護者|2024年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光塩女子学院中等科 >> 口コミ >> 口コミ詳細