みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  光塩女子学院中等科   >>  口コミ

光塩女子学院中等科
出典:運営管理者
光塩女子学院中等科
(こうえんじょしがくいんちゅうとうか)

東京都 杉並区 / 東高円寺駅 /私立 / 女子校

偏差値:46 - 48

口コミ:★★★★☆

3.94

(74)

光塩女子学院中等科 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(74) 東京都内156 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
74件中 41-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2015年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高6年間通して管理体制が非常に徹底されています。親からしたらこの上なく安心で信頼出来る学校でしょう。先生、生徒も優秀で良い人ばかりです。ですが、何から何まで指示し管理する学校は子供にとって合う合わないがあります。少数ですが合わない生徒は転校していくか、喉を絞められているような感覚で我慢してます。管理の反面、生徒の自主性は非常に軽んじられていると言えます。

      しかしドッロプアウトせずに中高6年間の教育課程を終えたらば、自立した素敵な女性になれること間違いなしの環境の整っている素晴らしい学校ともいえるでしょう。



    • 校則
      非常に厳しいです。また教師の目が生徒一人一人に行きわたっているためそれが確実に守られています。卒業まで毎学期スカートの丈のチェックを先生から直接受けるのが苦痛でした。マフラーの色で白色の許可を校長先生から頂いたのも最近になってついに成し遂げたことで、このように生徒の一部は校則を変えたいと運動していますが、先生方の多くは伝統ある校則を変えるなんて論外とのお考えで鼻から取り合わないため、これからも拘束的な校則は続くと思われます。登校時間から2時間以上経過すると中高ともに担任から家庭や親の携帯に連絡がはいります。少人数ゆえの徹底ぶりです。
    • いじめの少なさ
      中学では、人の成長の過程にある人間関係のゴタゴタ、つまりごく小さないじめはあるかもしれませんが

      高校にもなると、そんなくだらないことには興味はない、ようにいじめは一切見受けられません。
    • 学習環境
      良いです。教師のレベルも最低限は保障されており、熱心な方も多いです。中学生の頃から授業を真面目にうけ、宿題や毎週のチェックテストを欠かすことが無ければ、大学受験では塾等に通わずとも進路に悩むことはないと断言できます。(学生にとってそのコツコツが一番難しいのですが
    • 部活
      学内では運動部の一番厳しいとされる部活でしたが

      活動も制限されており、その中で初戦勝利を目標にするレベルです

      ですが、共に努力し戦う中で尊敬できる先輩と生涯の仲間を得ました

      勿論、文武両道です。むしろ文の方が重いかな

    • 制服
      伝統的な可愛さがあると思います。

      ですが機能的な面から申し上げますと、夏服が非常に不快です。

      ジャンパスカートはブラウスの上に布のジャケットをきているようなものであり、とても蒸れます。
    投稿者ID:89649
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      初等科から来た人も外部から来た人も関係なく楽しく生活しています。個性的な生徒が多いです。先生方も優しく、校舎も綺麗です。
    • 校則
      少し厳しいです。携帯電話の持ち込みが禁止にいなっていて、見つかるとすぐに取り上げられます。マンガを取り上げられることが多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。陰口がたまに聞こえる程度です。
    • 学習環境
      成績が悪いと補習をしてくれたり、学期末になると、提出物の注意喚起をしてくれます。
    • 施設
      校舎は吹き抜けになっていて明るくて綺麗です。ただ、校舎間の移動は渡り廊下を利用しないといけないので少し面倒くさいです。
    • 治安/アクセス
      駅から少し遠いけれどわかりやすい道のりで迷子になったりすることがなく安心です。
    • 制服
      夏になると暑いです。冬はコートが少し薄くて寒いです。
    • 先生
      優しく、面倒見が良い先生が多いです。共同担任制と言って、6人担任の先生がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の教科書
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通っていた程度で、自主勉強は特になんにもしてないです。
    投稿者ID:356003
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      親として安心して任せられる学校です
      厳しいと言われている校則ですが、ふつうです。子供たちも伸び伸び学院生活を楽しんでいます。
      体育祭は本当に感動します。
      修学旅行、楽しかった様子を自身の子供から聞きました

      【学習環境】
      日頃から学習習慣をつけていただいているので
      定期試験前にあわてません

      【進学実績】
      東京大学、慶応、早稲田など国立、私立さまざまです。

      【先生】
      5,6の共同担任制で、教科に分かれて多くの先生がいるため質問もしやすいそうです。

      【施設】
      1~5号館に分かれており、中等科校舎は2008年に建て直されました。

      【治安・アクセス】
      高円寺駅から徒歩15分、東高円寺駅から7分、新高円寺駅から10分ほどです。
      通学路は大通りなので、安全だと思います。

      【部活動】
      運動部、文化部あわせて19こありますが試合前などを除いては週1~3
      くらいです。

      【いじめの少なさ】
      いじめがある、とは聞いたことがないです。

      【校則】
      少し厳しいですが、妥当なものだと思います。

      【制服】
      ブラウスにネクタイをして、その上にジャンパースカートです。

      【学費】
      他の私立中学校に比べ、安いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘は初等科から光塩ですが、高等科からの大学実績もよいためこのまま進学させてもよいと思いました。
    投稿者ID:13388
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      そこそこ満足です。問題児には停学とかつけないと直らないと思います。
      まぁ活発的な学校でも無いので、穏やか(?)に過ごしたい方には年度によりますが向いてるでしょう
    • 校則
      たまに厳しすぎると思うこともありますが、きちんとしていれば問題ないです。
      反省文を書く…これはいいルールであると感じます。
    • いじめの少なさ
      陰湿な嫌がらせや、陰口はかなり多いと思います。不登校もいますが、病んでいる生徒には個人で先生が相談に乗ってあげているのでそれはいいなと思いました。
    • 学習環境
      補習もあるので良いと思いますが、授業態度が酷いです。
      内職やスマホを弄る生徒なんかもいます。お喋りも、し放題で大変。
    • 部活
      クラブ活動数は少ないですが、家にいる時間が多い方がいいけど帰宅部は嫌だなという方には最高だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はいい方だと思いますが、頭のいい人と悪い人の差が激しいです。
      宿題さえ真面目にやっていれば普通ぐらいにはなります。
    • 施設
      施設は綺麗です。充実しているのでいいと思います。
      ただ生徒のポイ捨てが酷いです。ペットボトルのゴミが5本くらいあることも。
    • 治安/アクセス
      高円寺方面だと遠いと思う人が多いと思いますが、東高円寺からだとそこまで駅から遠くないです。治安は住宅地が広がっているので良い方かと
    • 制服
      生徒からするとダサいなどの声が上がっています。夏はとても暑いですし…
      でも保護者はかなり好感があるようです。大人の好む服なのでしょう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒もいれば、校則をすぐ破ったり授業崩壊させる生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親族に勧められた。もう少し静かな学校だと思っていたが、騒がしすぎて少し残念に思う
    投稿者ID:614358
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても面倒見がいいと思います。宿題の添削も丁寧です。分からないところも、聞きに行くとしっかり教えて下さいます。
    • 校則
      厳しいと評判でしたが、思っていたより平気でした。目に余る場合のみ、指摘されますが、ほぼ無いです。
    • いじめの少なさ
      小さな揉め事はありますが、早目に先生方が解決するようにされています。
    • 学習環境
      特に塾へ通わなくてもサポートをしてくださいます。友達同士で教えあってもいるそうです。
    • 部活
      勉強に比重を置いているので、部活はさほど力を入れていません。大会にもあまり出ないようなので、部活に力を入れたい方は不向きです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、少人数の学校ながら良いと思います。中学入学から進路を考え始めるので、準備が良いです。
    • 施設
      フローリングの建てたばかりの校舎で、空調も完備していて、心地いいです。防犯もしっかりしています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩圏内で、人通りもあり、治安が良いです。
    • 制服
      昔ながらの紺色です。ジャンパースカートが珍しいので、良くも悪くも目立ちます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ち着いた家庭のお子さんが多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが気に入ったのと、先生方が落ち着いた感じで、教育にブレがない所が気に入ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高等学校へ行きます。
    • 進学先を選んだ理由
      環境が良いからです。
    投稿者ID:550511
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中等科からの入学者と内部進学者が特に区別なく仲良く生活しています。行事などに本気を出しながらも、勉強や部活動も両立していると思います。
    • 校則
      厳しいと思います。スカートは膝の真ん中、髪の毛は肩についたら結ぶ、髪ゴムは茶黒紺のみで、バイトは禁止、茶染めもメイクも禁止です。放課後の帰途立ち寄りは、その人の利益になる習い事の帰りのみ届け出があれば許可されます。慣れればなんてこと無いですけど。
    • いじめの少なさ
      陰湿なものは無いですが、女子校ですので陰口は多めです。最近はネットトラブルも多いです。
    • 学習環境
      水曜日には希望者だけの古文や漢文などの特別授業や、成績の悪い生徒の補習などを行っています。
      しかし、宿題もたくさん出て、詰め込み感があるので大変です。
      数学と英語はコース別の授業なので、能力に適した授業を受けられると思いますが、上と下のコースの差が大きい気がします。
    • 部活
      体育部はとても弱いです。たまに試合に出ますが、惨敗します。また、文化部は緩いです。
      先輩には『ごきげんよう』と言います。
    • 進学実績/学力レベル
      人数の割に早慶上智も多い方だと思います。
      まだ受けていないので分かりませんが、高等科では理系文系別にしっかり教えてくれているようです。
    • 施設
      狭いです。今、新校舎を作っているようですが、とにかく狭いです。校庭は無いに等しいです。
      あと、プールがありません。体育館も小さいです。
      昼ごはんが買えるパーラーもとにかく小さいです。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは遠いのであまり良く無いと思います。
      JR線と丸ノ内線が通っているのはいいと思います。
      近隣が住宅街なので、あまり大きな声も出せません。
    • 制服
      ダサいです。仕方ないです。
    • 先生
      親身な先生もいるようですが、中等科ではあまりいい印象を受けません。担任が数名いて、毎学期個人面談もありますが、あまり生徒に興味がなさそうです。
    • 学費
      私立の中だったら安いそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等科から内部進学。
    • どのような入試対策をしていたか
      内部なので、声の教育者の過去問を数年分だけ解きました。
    投稿者ID:178671
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人間として成長できる。様々なチャンスがあり何にでも挑戦できる。縦のつながりが濃くていい。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルは学年が上がるにつれ目立たなくなるものの少なくない。
    • 学習環境
      放課後に先生に質問にいきやすい。個人個人に丁寧に教えてくれる。
    • 部活
      部活動は充実している。しかし週に一二回しかなく少し物足りない。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年大学への進学結果は良いと思う。希望の進路に進める人が多いのではと思う
    • 治安/アクセス
      最寄りが二つあるが、どちらからもそんなに近くない。駅の治安は悪いと思う。
    • 制服
      夏も冬もあまり変わらず、初等科ともあまり相違なく、ダサいの一言に尽きる。
    • 先生
      どの先生も生徒思いで優しい。授業も休み時間の質問への答えも丁寧。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等科から通っていたため。
    投稿者ID:98430
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      共同担任制などの手厚いサポートで、自分自身も成長できると思います。光塩の挨拶は基本的にごきげんようなのですが、私も最初なれませんでしたが、きいっと大丈夫です!!
    • 校則
      厳しいらしいのですが、先輩方はスカートを膝上に結構していたりします。(身長が伸びているということもあると思うのですが)また、カバンにキーホルダーなどをつけて良いそうなので、周りの人は結構つけています。
    • いじめの少なさ
      まだ、入って間もないので、いじめというものはないようです。しかし、今年の中1は初等科からの内部生と中等科からの外部生で仲良くしている人も多いのですが、少し壁があるような気がします。
    • 学習環境
      先生方はとても優しく、ひと学年を6人の先生方が終礼や朝礼を担当してくださいます。まだわからないのですが、学期ごとに事務担任という先生がいるのですが、その先生が変わるようです。
    • 部活
      部活は週2回で少なめですが、勉強との両立がしやすいようになっているそうです。光塩祭(文化祭)での発表がある部活はほぼ毎日練習しているそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験での入口よりも、大学受験への出口の方がレベルは高そうです。2023年度の卒業生には、3人も東京大学がいるそうです。
    • 施設
      綺麗だと思います。しかし、校舎が道路を挟んでいたりするので、移動はとても大変です。迷子になることもありそうですが、優しい先輩方が助けてくださいます。
    • 治安/アクセス
      JRの高円寺駅よりも、東高円寺駅の方が人数は若干多そうです。また、駅から学校へのアクセスも東高円寺駅の方が、わかりやすいです。
    • 制服
      制服はとても可愛いと思う人には可愛らしく、私はとても気に入っています。冬服はジャンバースカートなのですが、ネクタイを結ぶのが最初は慣れなかったですが、慣れれば簡単です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      おばあちゃんがお勧めしてくれた学校だからです。また、伝統校だからです。
    投稿者ID:981163
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生には嫌な先生もいれば悩みを聞いてくれるような優しい先生もいます。また、生徒は初等科、中等科から入ってきたことはあまり関係なく、色々な人と仲良くできます。悪いところもあれば良いところもある。プラスマイナスゼロなのでは,,,
    • 校則
      スマホの持ち込みについてはとても厳しいです。先生によっては学校外で利用していても取られたという話が耳に入ってきました。そして親が取られたスマホを取りに行くはめになります。反省文も書かされます。このご時世なので持ってくることは可能ですが、学校内で利用しているとすぐに取られます。校則に関してはとても厳しく、もう少し和らげるべきだと考えます。
    • いじめの少なさ
      いじめを目撃はしたことはありませんが、先輩後輩の仲が良くないと聞きます。同学年ではフレンドリーな子が多いので仲良くなりやすく、いじめは少ないと思います。

    • 学習環境
      週水曜日にテストの点が悪かった人は補習授業があります。めちゃ悪くないと呼ばれないのでご安心を。どの先生も質問するときちんと解説をしてくれます。
    • 部活
      クラブで優勝など全く耳にしたことがありません。どの部活もめちゃめちゃ弱いです。まあ、ほとんどの部活は週に2回しかないので仕方ないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと考えます。しかし、最近偏差値が下がってきているので進路実績は悪くなっていくと思います。学力にはきちんと力を入れられていると思います。しかし頭のいい人、悪い人の差はとてもあるので常に勉強はしておくべきかと。
    • 施設
      校庭はないと言ってもいいほど小さいです。中等科の校舎はテニスコート二面分しかありません。体育は普段体育館でします。図書館は普通の高校と同じくらいだと思います。
    • 治安/アクセス
      高円寺駅からとても長い距離歩きます。近道をすると怒られます。治安は悪くない方だと思います。
    • 制服
      正直ダサいです。親達には人気なようですが、子供からは不評です。しかし今年から夏服は変わるのでダサいのは少し緩和されると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな生徒が多いです。なんとか仲良くやっていけるでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が勧めたため。第一志望の中学校に落ち、第二志望だったため。
    投稿者ID:724726
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親子ともども、この学校に進んだことを満足しています。いろいろ改善点はあると思いますが、生徒自身が発言して少しずつ変わっていると聞いています。
    • 校則
      今時珍しいジャンパースカートでひざ下指定です。卒業までにはひざ上になり、愛着がわいてくるようです。
    • いじめの少なさ
      話を聞いたことがありません。女子ならではでグループがたくさんありますが、みんな仲が良いと聞いています。
    • 学習環境
      塾に通っている人が多いので、学校で面倒をみてくれればもっと良いかなあと思います。
    • 部活
      週1~2位しか活動がなく、あまり結果は出せていないようです。その分学校の授業や行事に力を入れることが出来るようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験時はそんなに偏差値が高くないようですが、早慶上智、国立大学、医学部等志が高い生徒が多いように思います。娘もお友達に影響されて、今のところは第一志望は理想を高く持てて頑張っています。
    • 施設
      校庭が狭く、外の体育会系部活はできないようです。校舎は、順番に新しくなっています。
    • 治安/アクセス
      治安はよいと思います。保護者が見守りをしてくれているのと、警備員が常に見守ってくれているようです。
    • 制服
      親の世代は可愛いと思いますが、周りの学校に比べて昔っぽいと言っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、勉強、行事全てに真摯に取り組む生徒が多い。多趣味な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験科目が2教科+総合科目であったこと。受験塾に通っていなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等科に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学3年通い、このまま進学したいという本人の希望を尊重しました。
    投稿者ID:620568
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強については課題も多く大変そうですがとても面倒見が良くとても頼れます。一方で生徒の自主性を尊重して下さっていて、校則や規則でのみ管理する感じではありません。行事の多くが学年対抗のためか年々団結力が高まるようです。また共同担任制も、クラス単位ではなく学年単位でまとまる要因のように感じます。クラスの中で煮詰まることがなく、複数の担任の先生方との距離も近く、のびのび生活できています。
    • 校則
      いわゆる制服チェック等の検査は殆どなく、個人の自主性や良識を信頼しているように感じます。個別に注意されることはあるようですが元々ひどく着崩す生徒が殆どいないように見えます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことがありません。小さな諍いはあると思いますが何処でも普通に起こりうるレベルです。
    • 学習環境
      学校の面倒見がよく、課題は提出するまでどれだけ遅れてもフォローしてもらえます。子供にとっては厳しいかもしれませんが親としては大変ありがたく感じます。
    • 部活
      どの部活動も、活動日数も少なくあまり活発ではありませんが、先輩後輩との繋がりができ楽しい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      トップクラスの生徒は東大京大や早慶に進学したり、また医学部や医大への進学率も高いようで、理系が多いイメージです。
    • 施設
      校庭は広くありませんが体育館がいくつかあり、昨年冷房完備となりました。プールはありません。
    • 治安/アクセス
      駅からの距離があるので雨の日や夏は少し大変ですが、お友達と話す時間でもあり楽しそうです。高円寺駅は賑やかで治安が良いとは言えませんが特に危険な事があったり不安な事はありません。学校近辺は静かで落ち着いています。
    • 制服
      クラシックな制服で好みが分かれます。着崩しにくいので生徒は不満があるかもしれませんが保護者としては着崩せない点も含め清楚できちんとしていて良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気で活発な生徒、大人しい生徒と様々なタイプがいますがお互いの個性を尊重しています。 部活熱心な生徒は多くはない印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      併願校でしたが学校見学でとても居心地が良いと感じたため。部活動が活発ではないのでいわゆる青春という感じはあまりなかったですが、女子校ならではののびのびした生活が入学前に考えていたよりかなり楽しいようです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や課題提出ななど新しい取り組みがありました。これをきっかけに通常授業でもデバイスを取り入れるようになり、進化していると感じます。 感染対策の一環として、机と椅子は毎日自分でふいています。
    投稿者ID:698451
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合う合わないがここまではっきり出る学校も珍しいのではないでしょうか。合うお子さんには最高の学校だと思いますが、合わないお子さんですと学校に通うのが辛いかと感じます。
      (現状はわかりませんが)出戻りの教師が多いためか、校風にそぐわないものはいかなるものも良しとしない雰囲気があり、中には息苦しく感じてしまい校外や親の見ていないところで爆発してしまうお子さんや、逆に自分を押しころしてしまうお子さんもいらっしゃいました。もしこちらへのご入学をご検討なさるのであれば、親御さんならお嬢様の性格をよくお考え下さい。お子さんがご覧であれば、親御さんの意見ではなく自分の心に耳を傾けてください。お嬢様がオシャレが好き、元気に外で遊ぶのが好き、自由闊達に創造性を伸ばしたいのであればこちらの学校は合いません。反対に、本を読むのが好きで物静か、真面目にコツコツと努力するのが得意で好きなお子さんであれば知的好奇心が満たされる最高の6年間になると思います。学校説明会だけがすべてではありません。こちらをお読みの方が少しでもより良い学校選びができますことを願っております。
    • 校則
      厳しいです。スカート丈や指定の靴下を履いているかのチェック、漫画や携帯電話は発見次第没収、指定以外の補助カバンやマフラーなどを取り上げられていた生徒も多かったです。当時でこの厳しさでしたから、今の時代ですとさらに厳しく感じるのはないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      生徒間での大きないじめはなかったように思います。教師間はやはり人間ですから、合う合わないはあるようです。
    • 学習環境
      勉強の面倒見は良いです。課題も多く、中学位までは学校の勉強をきちんとしているだけでも基礎学力をつけることは可能です。ただ、大学受験対策は学校だけでは明らかに不十分で、科目によっては教師の能力が低かったりカリキュラムに疑問を感じることもあるため、塾に通うなどして足りない部分を補う必要があります。
    • 部活
      部活動は週2回まで、生徒自身も趣味程度の感覚で取り組んでいるので本格的にスポーツなどに取り組みたい方は校外で行うことになります。ただし、ミュージカル部や演劇部など一部の文科系部活は放課後や昼休みに自主的に集まっており、盛んに活動していたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここ最近は存じ上げませんが、学年によって大きくばらつきがあるので一概には言えません。学年ごとの士気に左右されるところが大きいのではないでしょうか。
    • 施設
      卒業してからしばらくたってしまっているので何とも言えませんが、用務員の方がおらず校舎全体として清掃があまり行き届いていない印象を受けました。
    • 制服
      好きか嫌いか分かれますが、今はやりの制服ではありません。機能性の面でいうと、夏場のジャンパースカートは胸当て部分のためににかなり暑く、毎日汗がダラダラで不快なレベルでした。生徒内から変更を求める声も何度か上がっていましたが、教師が伝統の一点張りで検討すらしない姿勢には疑問を感じました。
    • 先生
      学校側からの指導は多いですが、それを面倒見が良いととらえるか、過干渉と取るかは個人によります。卒業生の出戻りが多いため、よくも悪くもこちらの校風を体現したような方々ばかりが先生で、画一的な雰囲気でした。国語科の名物教師など素晴らしい先生方もいた半面、中には一般常識が欠如している教師もおり共同担任制はある意味で上手く機能していると感じました。
    • 学費
      私学にしては良心的な値段です。寄付金も任意ですので一般家庭でも敷居の低い学校だと思います。ただ、保護者の職業は、医師や会社経営、企業役員クラス等が多く、サラリーマン家庭のお子さんももちろん沢山いらっしゃいましが、比較的裕福な家庭のお嬢さんも多いです。
    投稿者ID:357546
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大体は親に言います。
      授業態度が悪いと親に退学だと言います。
      退学だと言われる生徒は「あなたのお子さんが1番授業態度が悪いです」と言われますがそうやって言われてる生徒が5人ほどいます。
      キリスト教の教えだったら普通できない子を集中的に教えて救うっていうものだと思うのですが、光塩は出来ない人から切って行きます。
      できなかったら進学できないので厳しいです。
    • 校則
      私立の中では厳しい方だと思います。
      スカートの丈は膝下が原則です。
      登下校中コンビニなどで飲み物を買ったり食べ物を買ったりするのも禁止です。
      髪型も''光塩に相応しい髪型"と生徒手帳に書いてあります。
      また本も漫画は禁止です。
      もし見つかったら中学を卒業するまで帰ってきません。
      携帯電話は原則持っていくのは禁止ですが許可を貰えば持っていくのは可能です。
      ですが学校についたら朝一番で預けに行かないといけません。
    • いじめの少なさ
      いじめは多い方だと思います。
      みんなでハブったり無視したり。
      1対1ではなく1対10などグループでいじめる場合が多いです。
      また成績が悪い人がいじめをしていると先生が親などに言っていじめをしている人が処罰を受けますが
      成績がいい人がいじめをしていても先生は見て見ぬふりをします。
      大体のいじめは先生は見てみぬフリをします。
      例)生徒が泣いていても声をかけない
    • 学習環境
      校舎も新しくて学習環境は整っています。
      部活よりも勉強という学校なので部活は普通の学校よりも少なく勉強時間が取れるようになっています。
      ですが最終下校時間が早く放課後学校で勉強することは少ないです。
      学校的には学校には残らず家で勉強をしろという考えなのだと思います。
    • 部活
      さすがに少なすぎると思います。
      テニス部やバスケ部、バレー部、バトミントン部など比較的練習時間が多くないといけないものでも週2です。
      1番少なくて月2の卓球部です。
    • 進学実績/学力レベル
      とても進学実績がいいと思います。
      医学部も必ず入ってますし東大や京大など有名な大学にも入ってます。
      学校の特徴で医療系の娘が多いので医学部を目指している人も多いでしょう。
    • 施設
      体育館は冷房が付き、図書館は使用している生徒皆が沈黙を守っていて学習環境はとてもいいと思います。
      校庭は校庭での態度が悪いと校庭禁止になります。
    • 制服
      みんなダサいと言っていますが私的にはあまりダサくはないと思います。
      ですが女の子なら誰もが憧れるセーラー服ではなくジャンパースカートなのでダサいと考える人もいるようです。
      光塩は伝統的なネクタイが印象的です。
      全部学校指定なので制服を買う時に相当なお金が必要です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医療系の家庭の娘が多いです。
      またお嬢様学校で有名なこともあり、やはりお金持ちやお嬢様が集合してます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の将来の夢が医者になるということで、私が受かりそうな学校で医大の進学率が高い光塩を受験校に入れました。
      校舎も新しいですし。
      先生の面倒見もいいと聞いていたので自分なら進学できるんじゃないかと思ったからです。
    投稿者ID:588188
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しい
    • 校則
      普通の学校よりは厳しい
    • いじめの少なさ
      みんなが仲いいってわけじゃないけどいじめはあんまみない
    • 学習環境
      提出物に厳しい
    • 部活
      運動部は厳しい
    • 進学実績/学力レベル
      Marchらへん多い(?)
    • 施設
      中等科校舎は綺麗
      トイレが綺麗
    • 制服
      ださい ジャンパースカートが特にださい
    • 先生
      いい先生はあんまいない(´・_・`)
    • 学費
      安い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等科からそのまま
    • 利用した塾/家庭教師
      いってない
    • 利用していた参考書/出版書
      使ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      なんもしてない
    投稿者ID:130698
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      お嬢様校として通ってますが結構態度悪い子多いです。
      ただ本人が真面目ならば自然とそういう子は集まってくるため
      結局は本人次第です。
    • 校則
      少し厳しいかなくらいです。携帯持ち込みは基本的に禁止。持ち込む場合は朝一に職員室に預けます。スカートは膝丈。髪は肩につくようなら結ぶ。
      寄り道は許可をもらったところ以外禁止、メイクもダメです。
      ですが大半の子は破っていますし先生も緩いかと。
      高等科の生徒は携帯を試験的に持ち込ませてみたりなど、学校も変わっていっている気がします。
    • いじめの少なさ
      私の代で大半から嫌われている人は1人いましたがいじめはありません。
      よっぽどなにかしない限り個人で好き嫌いはあるもののいじめは見かけません。
    • 学習環境
      最近偏差値が下がってくると同時に生徒の質も下がっています。優等生は本当に優等生ですが。私の代では中一からすでに教師いじめがありました。全体的に先生を舐めてます。
      先生は教科書しか読まない先生もいますが基本的にはわかりやすく熱心です。毎週土曜には漢字テスト、英語テストが交互にあり、週一で計算テストもあります。テスト前には質問コーナーを開きたまに未提出物がある人に向けて自習室が開かれます。補修は全然呼ばれません。以前20点を取った人を見かけましたがその人も呼ばれませんでした。共同担任制で6人の先生がいるため、好き嫌い別れたも大丈夫ですが毎年変わるため正直あんまり意味ないのでは?と思います。
    • 部活
      部活は週2で決まっています。
      なので強豪を目指す方は光塩では物足りないかと思います。
      上下関係でいうと文化部は仲良い印象がありますが運動部は厳しめです。
    • 進学実績/学力レベル
      中等科の偏差値からいうと、
      大分進学実績はいいです。
      ただ偏差値が年々下がっているためこれからはどうなるかが不安です。
    • 施設
      校舎はきれいです。入学時はけっこう迷うと思います。
      階段の上り下りが多いため最初はきついです。
      設備は整っているし図書館も広いです。
      自動販売機で飲み物や軽食もあるし、パン屋も来ます。
      体育館も3個あり綺麗ですが校庭は狭いです。屋外での体育はほぼありません。エアコンもついているので快適ですが大体5月、9月あたりの時期に冷房をつけてくれない先生もいますのでその時は暑いです。
    • 治安/アクセス
      丸の内線、JRともに近く通学しやすいです。
      ただJRの高円寺駅周辺では風俗店が多いです。
      帰宅時間には特に何もないので大丈夫です。
    • 制服
      一般から見ると可愛くありませんが着てると段々愛着がわきます。
      お母さま世代からは好評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったことと先生がきちんと見てくれそうだなと思ったので滑り止めとして。
    投稿者ID:632670
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      上に書いてある通りです。いいところもあれば悪いところもあります。あくまでも私の価値観なので人によって合う合わないがあるでしょうし。
    • 校則
      校則、少し厳しいかもしれません。でも、我慢できるくらいです。しかし、校則に意味がありません。先生は、スマホと漫画の校則にだけ異様に厳しく、あとは諦めムードというか、破ってても見過ごしています。例えば、通学路と違う道を半数くらいの人が使っていて、思いっきり見えているのに何も言いません。スカートの丈もすごく短い先輩もいますが何も言いません。スマホと漫画だけ厳しくても意味ないと思います。
    • 学習環境
      小テストでこまめに実力を確認できるのはいいと思います。中間、期末も変わったところはなく、普通です。授業内容より少し難しいかな?補習は相当赤点じゃないと呼ばれません。30点とか?授業は先生によって違いますが、わかりにくい先生はかなり分かりにくいです。
    • 部活
      部活は、珍しいものがあり、(ミュージカル部、人形劇部)劇好きにはいいと思います。文化部はどれも楽しそうです。結構レベルも高いですし。運動部は種類は普通ですが、大会に勝っているのを見るのは稀です。多くて週二しかないんだから当然です。勝たせる気ゼロです。部活ちゃんとやりたい人に光塩はオススメしません。
    • 進学実績/学力レベル
      理系が多いです。お医者さんになりたい人にはいいかもしれません。文系の人にはあまりオススメしません。大学合格実績は年々悪くなっていて、東大も、前は数人いたけど最近は1人もいないことがあります。早稲田なども年々減っています。本当にこの先心配です。浪人生も四分の一くらいいます。
    • 施設
      すごく綺麗です。体育館も二つあり、どちらもクーラー付きで快適です。校舎も、吹き抜けなので天気がいいと陽の光が校舎中に溢れていて、すごく明るいです。渡り廊下もあり、現代的で可愛い作りです。パーラーという自動販売機でお菓子や飲み物、簡単な軽食が買える場所があります。商品はちょくちょく入れ替わり、たまにタピオカもあります!でも、階段の上り下りはすごく多く、体力がないと息切れします。
    • 治安/アクセス
      丸の内線なら駅も近いし、治安も良くて安心だと思います。高円寺から来る人は気をつけた方がいいです。駅の近くにはキャバクラもあり、学生がたくさんいるのに平気で客引きしていたり、酔っ払いの機嫌の悪いおじさんがいたりして怖いです。まあ駅前さえ通り抜ければ後は毎日挨拶してくれるおばさんがいたり、ケーキ屋があっていい匂いがいたりして比較的平和です。あととにかく遠いです。健康にはいいかもしれませんが。
    • 制服
      私は別にダサいとは思いませんが、周りの子は結構ダサいダサいと言っています。今時ではなく、少し古風だからでしょうか。制服はずっと伝統なので変わる確率は低いと思います。夏ジャンパースカートはかなり暑いです。水がないと倒れます。帰ったら汗びっしょりです。暑がりはやめた方がいいかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい意味だと明るくて面白い。逆をとれば真面目な子にはうるさいかもしれません。おしとやかなイメージははっきり言って嘘です。みんなすごいやんちゃです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等科からの持ち上がり。友達と離れたくなくて、受験は嫌だったから。
    投稿者ID:656623
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数は150名ほどと少ないですがその分一人一人と仲良くなれ、結果的に楽しい学院生活が送れます。活発な子や大人しい子、ヲタクな子や海外大好きな子など様々なタイプの子がいるので絶対に気の合う子がいると思います。
    • 校則
      中等科はすごく厳しいです。高等科になると途端に緩くなります。(何も言われなくなる)
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが、女子の間によくあるはぶりなどはあります。
    • 学習環境
      補習はあるみたいです。高3になると委員会はありますが部活がなくなり、受験に集中できます。
      ただ、塾中心の子も多いので授業(特に私文)はあまり聞いている人がいないです。
    • 部活
      クラブは週1か2なのであまり盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこいいですが、塾に行っていることが理由だと思うので、学校のお陰というのは疑問が残ります。
    • 施設
      施設は綺麗です。高等科も今年新校舎になり綺麗になりました。
    • 制服
      校章は可愛いと思います。私は校章で進学をきめました。
      制服はジャンパースカートです。よくださいと言われますが慣れれば何も感じません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校章が可愛かったから。ミッション系の学校に憧れを持っていたから。
    投稿者ID:298260
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入って損はしません!
    • 校則
      そんなに厳しくはないかな
    • いじめの少なさ
      「あの人あまり好きじゃないなー」
      とかはあるけれど
      基本仲がいいです(少なくとも2015中2は)
      (学年によって荒れてるところ、おとなしいところ、かなり変わりますが。)
    • 学習環境
      何か特別なものはないです。

      補修はちゃんとやってくれます。




    • 部活
      週2までなので
      たいした実績はないですが
      運動部に入りたいけど勉強が心配・・・
      な人はぴったりです

      ミュージカル部と人形劇部はめずらしいです
    • 進学実績/学力レベル
      たまーに東大がいるけど
      特別いい訳ではない

    • 施設
      施設はいま工事中で綺麗にはなりますが
      とにかく校庭も狭いし
      住宅地にあるので校舎がやたら分かれていて
      校舎移動で痩せられますwww
    • 治安/アクセス
      中央線
      総武線
      丸の内線
      都営バスがあります
      高円寺駅はちょっと歩きます
      治安は・・東高円寺駅方面は結構いいはず
      高円寺は通学路守ってれば大丈夫です
    • 制服
      制服はかわいくないです。
      夏着るとジャンスカなので暑い・・・・
      ネクタイがリアルスリザリンです
      (ハリポタ)
    • 先生
      女の先生が多い
      男の先生は割りと個性的
    • 学費
      結構安いらしいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ダンス部があったから
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本(通称)
    • どのような入試対策をしていたか
      普通の入試対策で大丈夫
      (過去問といたり)
    投稿者ID:129455
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くは無いです
      しかし、私は先生と合いませんでした
      友人面はいい友達が出来ると思います。
      部活より勉強をしたい人にはオススメです。
      色んな方がおっしゃってますが合う人と合わない人がいます
    • 校則
      少し厳しすぎました
      今時、携帯は登下校はありにすべきだと思いました(ことしからOKかも?)
      誰も守っていないのに、それを知りながら校則を変えようとしませんでした
      携帯だめ寄り道だめお菓子だめ髪結ぶなど、まあ守ろうと思えば全然守れます
    • いじめの少なさ
      いじめは中一で若干毎年ある気がしますが、ほぼ聞きません、どんな子にもいい友達が出来る学校です
      しかし、中学から入る人は小学校からの人に引け目を感じ壁を感じます
      徐々に消えますが、やはり必ず残ります
      最初は小学校からの人が威張りまくります
    • 学習環境
      いつでも先生達は質問に応じてくれます
      中には1時間以上教えてくれる先生もいます。
      小テストも沢山あり、こまめに理解度を確認できてよかったです。
    • 部活
      部活は少なすぎました。思っていたのとは違いました。部活週二以下っていうのは知って入らないと絶望します。
      だから、大体弱いです
      しかし、ミュージカル部は完成度も高く、水泳部もよく賞を取っています
      部活をやりたい人はおすすめではありません
    • 進学実績/学力レベル
      中学の偏差値はそこまで高くない気がしますが、東大も出たり割といいと思います。
    • 施設
      施設はめちゃくちゃ綺麗で非の打ちどころがありません
      トイレも臭いとか全くなく、床に座れるレベルで綺麗です。ホールなども大きく雰囲気がよかったです
      まるで大学でした
    • 制服
      可愛くはない、、
      中一の子が真面目に着ているととてもダサいですが、高校生が少し短くなったりすると普通にいけます
    投稿者ID:511829
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的校則が厳しく規律正しく生活のできる学校 キリスト教の教えに基づきボランティア精神の強い校風です。
    • 校則
      中学までは携帯の持ち込み禁止やスカート丈の指定身だしなみのチェックも日頃から教師の目についたら指導されるようです。
    • いじめの少なさ
      子供からは目立ったいじめがあるとは聞かないので把握できてません
    • 学習環境
      教師も親身になって指導してくれるようで、教え方が上手な先生が多いと聞いています。
    • 部活
      入部は強制的ではなく、運動部でも週2,3日の練習で緩い活動です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の進路も高レベルなところもあり、何より本人がここに入ってこんなことを勉強したいといったしっかりとした目標をもって学校選びをしていると思います。
    • 施設
      敷地が狭いため道路をまたいで渡り廊下でつながっていたり、校庭ではなく体育館で授業だったりです
    • 治安/アクセス
      JRからもメトロからも近くバスも利用できる便利な立地です。
    • 制服
      清楚な雰囲気で修学旅行などではほかの観光客の方から素敵な制服ですねと声掛けされることがあるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幼稚園や小学部から上がってきた子もいてどちらかというと良家の娘さんが多そうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小規模の学校で生徒一人一人に目が行き届き、子供自身も自分の居場所を見つけられそうな雰囲気でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校へ内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の体質もあっていたようで迷わず内部進学を選択しました。
    投稿者ID:549223
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

74件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

光塩女子学院高等科

口コミ:★★★★☆3.63(26件)

偏差値:

光塩女子学院高等科

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、光塩女子学院中等科の口コミを表示しています。
光塩女子学院中等科はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  光塩女子学院中等科   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!