みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光塩女子学院中等科 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
光塩女子学院中等科 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみな、優しくて熱心というのが私の感想です。本当に生徒に親身になって相談にものってくれ、私は良い学校と思います。
-
校則受験前、塾の先生方から、校則が厳しいと言われましたが、実際には当たり前のことが校則になっているだけで、厳しいどころかむしろ校則はありがたいくらいです。
-
いじめの少なさ私の知る限りにおいては、いじめの話は耳にしたことがありません。
-
学習環境大満足です。小テストなど先生の細かなご指導が行き届いていると思います。副教材となる問題集もレベルが高くチカラがつきます。
-
部活クラブ活動は活発とは言えないかもしれません。でも、学校全体がきちんとしているだけあって、どのクラブもきちんと活動しています。
-
進学実績/学力レベル光塩は全校生徒数が少ないですので、進路実績では注目をあびることがないようですが、母数を考えると進路実績は良いと思います。
-
施設校庭は広いとは言えませんが、キレイです。図書館は充実しています。どの施設も掃除も行き届いていて気持ちよく使えます。
-
治安/アクセス駅からの距離は、私は遠く感じませんでしたが、遠いと感じる友人もいます。住宅地の中にあり、環七がちかいわりには静かです。
-
制服清楚な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校から上がってくる内部生の人達と中学から入学する人達が一緒になりますが、学校生活でそれをあ感じることはほぼないです。
入試に関する情報-
志望動機女の子には安心できる、優しく上品な校風で、進学実績がもあり学習環境が整っているから。
投稿者ID:5752168人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的校則が厳しく規律正しく生活のできる学校 キリスト教の教えに基づきボランティア精神の強い校風です。
-
校則中学までは携帯の持ち込み禁止やスカート丈の指定身だしなみのチェックも日頃から教師の目についたら指導されるようです。
-
いじめの少なさ子供からは目立ったいじめがあるとは聞かないので把握できてません
-
学習環境教師も親身になって指導してくれるようで、教え方が上手な先生が多いと聞いています。
-
部活入部は強制的ではなく、運動部でも週2,3日の練習で緩い活動です。
-
進学実績/学力レベル卒業生の進路も高レベルなところもあり、何より本人がここに入ってこんなことを勉強したいといったしっかりとした目標をもって学校選びをしていると思います。
-
施設敷地が狭いため道路をまたいで渡り廊下でつながっていたり、校庭ではなく体育館で授業だったりです
-
治安/アクセスJRからもメトロからも近くバスも利用できる便利な立地です。
-
制服清楚な雰囲気で修学旅行などではほかの観光客の方から素敵な制服ですねと声掛けされることがあるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼稚園や小学部から上がってきた子もいてどちらかというと良家の娘さんが多そうです。
入試に関する情報-
志望動機小規模の学校で生徒一人一人に目が行き届き、子供自身も自分の居場所を見つけられそうな雰囲気でした。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま高校へ内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の体質もあっていたようで迷わず内部進学を選択しました。
投稿者ID:5492238人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学費が私立校の中では比較的手頃だとは思いますが、先生方はとにかく誠実で、少人数のため目が届くため、学力だけでなく人間力が育ちます。
-
校則全体的にカトリックらしい清楚さを自然体で求めていて、時代遅れ感もないところが良かったです。
-
いじめの少なさクラスメイトからのちょっとした一言で子どもが傷ついたことがありましたが、担任に相談したところ組織的かつ親身に対応して頂けました。
-
学習環境駅から少々遠いですが、閑静な住宅街に位置し、落ち着いて学業に励むことができます。
-
部活学問に専念するため、活動は運動不足の解消又は趣味の充実といった程度です。
-
進学実績/学力レベル入学の難易度がさほど高くない割に、有名国公立大への進学実績は良いほうだと思います。学校のバックアップは、本当に親切です。
-
施設一つ一つの施設は悪くありませんが、全体的に敷地が小さいため開放感はありません。
-
治安/アクセスJRのとメトロの駅から歩くことになりますが、どちらも15分程度歩く必要があり、通学にはやや時間がかかります。
-
制服伝統のストライプ柄のネクタイが売りで、父兄からは好まれますが、生徒の間では、必ずしも好評ではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒さんがおおく、天真爛漫なタイプには校風が向かないかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機初等科から入学し、校風、環境、友人関係ともに大変良好だったため、中等科への進学を迷わず決めました。
進路に関する情報-
進学先海外赴任のため高等科には進みませんでした。
-
進学先を選んだ理由高等科まで進んで大学受験を考えていましたが、海外赴任のため、高等科には進みませんでした。
感染症対策としてやっていることすでに別の高校へ進学してしまったため、どのようなコロナ対策をしているかはわかりません。投稿者ID:74982711人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教育方針が明確で、教育熱心な先生が多く、生徒も真面目で親としては安心して子供を通わせられる学校でした。
-
校則スカート丈や髪型などのルールが非常に厳しく、日ごろから教師によるチェックがある。
-
いじめの少なさ全体的に真面目な生徒が多く、小さないじめの話は聞いたが、問題になるような事は聞かなかった。
-
学習環境課題が多いのと、頻繁に小テストが実施され、自然と日ごろから勉強する習慣が付くようになった。
-
部活どちらかというと学業が優先で、部活動に関してはそれほど力を入れていないイメージ。
-
進学実績/学力レベル今日行く熱心な家庭の子供が多く、先生たちも進路に関しては熱心に相談に乗ってくれた。
-
施設運動場が狭い、プール設備がないなど、子供が身体を動かせる環境が少ない。
-
治安/アクセス周辺の治安はそれほど悪くないが、駅から10分くらい離れている。
-
制服学校指定の制服だが、これといった特徴のない無難なデザインだった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な生徒が多い。
大学受験を見据えて塾通いをしている生徒の割合も多い。
入試に関する情報-
志望動機初等科から通っていたため、そのままエスカレーターで中等科に。
進路に関する情報-
進学先子供の希望で、高校受験をして中央大学杉並高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学が付いているため、エスカレーターでそのまま進学できる点。
投稿者ID:8599986人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子ともども、この学校に進んだことを満足しています。いろいろ改善点はあると思いますが、生徒自身が発言して少しずつ変わっていると聞いています。
-
校則今時珍しいジャンパースカートでひざ下指定です。卒業までにはひざ上になり、愛着がわいてくるようです。
-
いじめの少なさ話を聞いたことがありません。女子ならではでグループがたくさんありますが、みんな仲が良いと聞いています。
-
学習環境塾に通っている人が多いので、学校で面倒をみてくれればもっと良いかなあと思います。
-
部活週1~2位しか活動がなく、あまり結果は出せていないようです。その分学校の授業や行事に力を入れることが出来るようです。
-
進学実績/学力レベル中学受験時はそんなに偏差値が高くないようですが、早慶上智、国立大学、医学部等志が高い生徒が多いように思います。娘もお友達に影響されて、今のところは第一志望は理想を高く持てて頑張っています。
-
施設校庭が狭く、外の体育会系部活はできないようです。校舎は、順番に新しくなっています。
-
治安/アクセス治安はよいと思います。保護者が見守りをしてくれているのと、警備員が常に見守ってくれているようです。
-
制服親の世代は可愛いと思いますが、周りの学校に比べて昔っぽいと言っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、勉強、行事全てに真摯に取り組む生徒が多い。多趣味な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機受験科目が2教科+総合科目であったこと。受験塾に通っていなかったため。
進路に関する情報-
進学先そのまま高等科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学3年通い、このまま進学したいという本人の希望を尊重しました。
投稿者ID:6205687人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年の人数も少なく、先生の目が行き届いている。安心出来る。生徒も伸び伸びして学園生活を楽しんでる。
-
校則特に厳しい印象はありません。常識の範囲内の声掛けだと思います。 思います。
-
いじめの少なさ共同担任制で相談出来る先生も多く、親身になって話しを聞いて下さる
-
学習環境提出物や忘れ物を細かくチェックしており、成績や進捗に応じた対応がある
-
部活週2日しか活動出来ないが、勉強に支障をきたす事はあまりないので安心
-
進学実績/学力レベル医学部や看護系に進学する人も多く、熱心な指導が期待され、実績もある
-
施設女子校らしく清潔で明るく整っている。教室や机も広く学習に適している。
-
治安/アクセス警備員が門前に常駐しており、保護者以外の入校には厳しい
-
制服今年から夏服が変更になり、以前着用していたものと併用出来る
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか初等科から半分進学してくるので、教育熱心な家庭のお子様が多い
入試に関する情報-
志望動機教育理念に共感し、雰囲気や教育内容や進学実績が申し分ないから
進路に関する情報-
進学先そのまま、光塩女子学院高等科に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育を通して、将来なりたい自分になれる様日々向き合えると思い進学させた
感染症対策としてやっていること週2日の登校とオンライン授業を実施されてます。2学年のみの登校で感染対策をされてます。投稿者ID:7473848人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今までつらつらつらつら申し上げた通り、大変お世話になっていていてありがたいのですね。ありがとうございます。
-
校則日ごろから着崩している生徒をほとんど見ていないのと、校則を不満に思っていないようなので
-
いじめの少なさ日ごろから明るく親に学校の出来事を語ってくれるようなので安心している
-
学習環境かなりの多くの課題をもらっているようで、また周りも頑張っているようですが
-
部活あまり、過熱しすぎない、部活だけに偏りすぎないところが良く、楽しんでいるようです
-
進学実績/学力レベル進学実績があります。また進路に向けて準備はまあまあ早く行っています。
-
施設校舎,校庭、体育館などしっかりと整備されています。うらやましいかぎりです。
-
治安/アクセス駅前の繁華街がやや雑雑していますが、そこは通らないよう指導あるみたいです
-
制服普通の制服です、落ち着いていますし、どこか品がある印象ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかいうと勉強熱心な生徒が多いですが、たまの休みには仲良く出掛けているみたいで充実してるみたい
入試に関する情報-
志望動機近くにあり、通わせたかったのありますね、本人も頑張ってくれましたね
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験がフリーだし、楽しく過ごしていたようだから。
投稿者ID:86157211人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強については課題も多く大変そうですがとても面倒見が良くとても頼れます。一方で生徒の自主性を尊重して下さっていて、校則や規則でのみ管理する感じではありません。行事の多くが学年対抗のためか年々団結力が高まるようです。また共同担任制も、クラス単位ではなく学年単位でまとまる要因のように感じます。クラスの中で煮詰まることがなく、複数の担任の先生方との距離も近く、のびのび生活できています。
-
校則いわゆる制服チェック等の検査は殆どなく、個人の自主性や良識を信頼しているように感じます。個別に注意されることはあるようですが元々ひどく着崩す生徒が殆どいないように見えます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことがありません。小さな諍いはあると思いますが何処でも普通に起こりうるレベルです。
-
学習環境学校の面倒見がよく、課題は提出するまでどれだけ遅れてもフォローしてもらえます。子供にとっては厳しいかもしれませんが親としては大変ありがたく感じます。
-
部活どの部活動も、活動日数も少なくあまり活発ではありませんが、先輩後輩との繋がりができ楽しい部活もあります。
-
進学実績/学力レベルトップクラスの生徒は東大京大や早慶に進学したり、また医学部や医大への進学率も高いようで、理系が多いイメージです。
-
施設校庭は広くありませんが体育館がいくつかあり、昨年冷房完備となりました。プールはありません。
-
治安/アクセス駅からの距離があるので雨の日や夏は少し大変ですが、お友達と話す時間でもあり楽しそうです。高円寺駅は賑やかで治安が良いとは言えませんが特に危険な事があったり不安な事はありません。学校近辺は静かで落ち着いています。
-
制服クラシックな制服で好みが分かれます。着崩しにくいので生徒は不満があるかもしれませんが保護者としては着崩せない点も含め清楚できちんとしていて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で活発な生徒、大人しい生徒と様々なタイプがいますがお互いの個性を尊重しています。 部活熱心な生徒は多くはない印象です。
入試に関する情報-
志望動機併願校でしたが学校見学でとても居心地が良いと感じたため。部活動が活発ではないのでいわゆる青春という感じはあまりなかったですが、女子校ならではののびのびした生活が入学前に考えていたよりかなり楽しいようです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や課題提出ななど新しい取り組みがありました。これをきっかけに通常授業でもデバイスを取り入れるようになり、進化していると感じます。 感染対策の一環として、机と椅子は毎日自分でふいています。投稿者ID:6984519人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価小学校から一緒に来た友達が、高校を外部受験しました。その子が後で言うには「外部受験する際のサポートが良かった。光塩の先生は本当に親切だった」そうです。先生にもよると思いますが、学校の姿勢を反映しているはずです。その点だけでも評価に値する学校と思います。
また、つまらない授業があったなど不満を言いながらも、卒業時には、良い友達がたくさんできた、先生も実は結構よかった、光塩でよかった、と本人が言っているので、親としては満点です。戦前からあるからか、土地も所有しているのでしょう、学費も安く、その点もお得です。 -
校則それなりに厳しいですが、先生が頻繁に厳しくチェックをするということではないので、息苦しいことはないと思います。高等科に進むと、自由度も増しますし。もちろん、髪染めたい、化粧したい、ネイルしたい、バイトしたい、帰りにカラオケ寄りたい、という人には合わないでしょう。ほどほどにお嬢様で、親としては安心できる厳しさです。
-
いじめの少なさ本人はいじめはなかったと言っています。もちろん、隠れたいじめや、仲たがい、トラブルは人間ですからどこにでもあると思いますが。
-
学習環境塾に通っているひとは、それほど学校に頼らず(うちの子)、学校の課題をしっかりやって、先生に質問をちゃんとする子は、十分なサポートを受けられるのではないかと思います。毎週の土曜テストなど、しっかり締め付けはありました。暗記が苦手な娘には、苦行だったようですが。大学受験では、指定校推薦をいただきましたが、その後もしっかり面接対策などしていただきました。熱心な先生がサポートしてくださっていた印象です。
-
部活週に2回までですので、活発というほどでもなく、実績が良いはずもないですが、その分勉強をしなさいということでしょう。週5の学校よりは良かったと思いますが、この点の評価は分かれるところでしょう。自主練もできないため、本人は少なすぎて不満だったようです。
-
進学実績/学力レベル東大は0~2人と多くはありませんが、医学部進学者が多いので、トップクラスは確実に存在します。トップでなくても、指定校推薦をいただきましたし、お得かもしれません。早慶~GMARCHクラスは沢山います。ダメな子でも(大学全入時代ですから当然ですが)どこかには進学できるサポートを受けられるかと。
-
施設いわゆる校庭はほぼないですが、体育館が3つ(冷房完備)、テニスコートもあります。体育祭は外部の大きなところを借りていました。都市型の学校ですから。校舎は新しく、気に入っていました。
-
治安/アクセスそもそも早く帰宅させられますし、通学路も決まっていて(実際少々寄り道したとしても)、北口からすんなり帰れば変な店もなく、問題ないです。
-
制服伝統スタイルは、戦前から変わらないので、古いですが、それがいいという意見もあり。それ以外にも、ズボンも選択できますし、柔軟な形を容認し始めています。思いのほか古いスタイルに固執していないので、好感がもてました。古いとこも残っていますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか医者の子が多く(成績は良いです)、でも普通の子のほうが多いので、心配不要。成績によって差別されたり、変な序列ができるわけでもないようです。
入試に関する情報-
志望動機都立(総合型)の試験を採用しいて、近くにあり、塾の先生の推薦もありました。見学でも、雰囲気が良く、先輩も親切で、校舎も気に入っていました。
進路に関する情報-
進学先高等科にそのまま進みました
-
進学先を選んだ理由高校受験をわざわざするメリットも感じませんでしたし、本人も光塩を気に入っていました。
投稿者ID:1001405 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光塩女子学院中等科 >> 口コミ >> 保護者の口コミ