みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荻窪中学校 >> 口コミ
荻窪中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい学校生活を送ることができました!行事もたくさんあって、規模は小さいけどとても盛り上がります!人数が少ない分、個人にも時間をかけてくれるし、学年全員と仲良くなれますよ!
-
校則基本はゆるいです。学生として当たり前のことを求められています。
-
いじめの少なさほとんどありません。なんども言いますが、人数が少ない分みんなが仲が良く、平和に生活していました。また、学校側も積極的にいじめ防止に取り組んでおり、生徒会でもいじめ防止運動を行っていました。
-
学習環境概ね良いと思います。ただ、提出物などの評価に与える割合が他の学校と比べてかなり大きいと感じました。テストだけ頑張るのでは駄目なようです。また、副教科の先生の中にかなり変わった先生もいらっしゃるので、、、。
-
部活特殊な部活が複数ありました。文化部は、手話部やパン作りなどここにしかないものが沢山ありました!また、とても活発に活動していたので楽しいと思います!運動部は、数年前までは強かったのですが今はあまり強くはありません。これからの活躍に期待です。
-
進学実績/学力レベル2年の半ばから進級についての授業が始まり、職場体験や、多数に渡る三者面談などで丁寧に対応してくれるので自分の希望が叶いやすいです!生徒の人数も少ないので、一人一人に専用プランであたってくださいました!
-
施設正直言ってかなりボロいです。近隣の中学と比べると校庭は狭いし、体育館も小さいです。でも人数が少ないのでこのくらいでも足りる広さではあると思います。また、最近トイレやエアコンの設置など設備も強化しているようなので、これからに期待です。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思います。車が多く通りますがすぐ隣に小学校もあるため、交通指導員さんもいて安全です。
-
制服数年前に制服が新しいものに変更されてから、とても可愛くて気に入っています。高校生っぽいようなデザインで、付属のセーターやベストもとても着やすいです。男子は統一でシャツにブレザーですが、シンプルで良いと思います。
-
先生概ね良いのですが、先生によって成績の付け方にかなりの振り幅がありました。また、テストに関しても当たり外れのある先生がいます。部活動にはとても熱心にあたってくれていました。
-
学費私は卒業生なので学費関係はあまりわかりませんが、一般的な公立中学と同じだと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定地域だったため。
投稿者ID:5137581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生のコミュニケーションがとれていて、父兄からの信頼もある。安心でしる。行事が楽しみ。保護者会での子供の様子をきける。
-
校則厳しい時は厳しく楽しい学校。校則違反生徒が少ない。先生とコミュニケーションがとれている。
-
いじめの少なさ小さい事から相談にのって解決に導いてくれる。アンケート等で生徒同士の関係を把握している。
-
学習環境出来ない子に生徒同士で教え合ったり先生も補習してわかるまで指導してくれる。
-
部活全員部活に入るなどの指導で、皆部活に入っている。コンクールがある部活などもあり一生懸命に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル成績が良い子悪い子がいるが、フォローして成績アップに取り組んでいる。
-
施設学園祭、体育祭が充実していて生徒も父兄も毎年楽しみにしている。
-
治安/アクセス最寄駅から近い。小学校が隣接してあるのでガードマンがいて治安がいい。
-
制服女子の制服が新しくなって、皆気に入っている。品がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか留学生もいて、お互いの言葉や礼儀を学べて生徒も楽しそう。勉強にぬる。
入試に関する情報-
志望動機入学前に評判を聞いて良い学校と思ったので引っ越して入学した。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由中学から続けている部活があり、実績もある高校なので入りたかったから
投稿者ID:6338951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校を卒業できて本当に良かったと思っています。
訳のわからない先生はいますが、その先生が居なきゃ、本当に素晴らしい学校です。
最近は生徒数が少なくなっていて、先生も減ってきて人気な部活動をなくそうとしています。助けてください。
吹奏楽部とバスケ部など強い?と言われる部活が、増えてきました。 -
校則厳しいけど、学年によつまて異なります。
ブレザーのボダンや、髪のゴムの色など… -
いじめの少なさいじめはあまりききません。
いじりはおおいかもしれません。
それなりにどこのクラスも楽しそうには見えます。 -
学習環境小学習室や学習室、テスト前の図書館での勉強など勉強の面で素晴らしいです。
受験の勉強も、面倒を見てくれます。
推薦の面倒も見てくれます -
部活その人によって活気は違いますが、基本やる気があると見られます。
吹奏楽部、バスケ部、バレー部などは強いと聞きます。
2.3年前はサッカー部やソフトテニス部も強かったです。
杉並区に1つしかない軽音楽部があります。
パン作り部、手話部は珍しいです。
美術部はけやきの木という紙芝居をつくりました。 -
進学実績/学力レベル内申が良くなりづらいため、希望を通すためにすこし難しいところはあります。
でも、どこの学校でもそれは変わらないと思います。 -
施設図書館はよくなってきています。
トイレは2年か3年前にきれいになりました。
エアコンはついていないところもあります。
体育館はキシキシ言っています。古いです。
専門?の人たちが掃除を毎日してくれています。
ほぼ、きれいです。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
それなりに良いと思われます。
入試に関する情報-
志望動機近いから
投稿者ID:5075241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴があるわけではないが、ネガティブな要素もなく、無難と思われるため。学習面でも標準以上のレベルと思われる。
-
校則特に可もなく不可もなく、標準的と思われるため。また、他校の校則を詳しく知っているわけではないのでこの評価とした。
-
いじめの少なさ少なくとも私の知る範囲では、際立ったいじめはなかったように思われる。ただし、ささいないじめのようなものはあると思う。
-
学習環境友達同志で集まって、勉強するなどする光景がよく見られました。
-
部活日本一のスローガンを掲げて、多くの生徒が練習に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル例年進学校への合格者が多く、卒業後の進路は大学進学が多いようです。
-
施設荻窪中学校には男女別のトイレが設置されています。毎日掃除もされています。
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスも駅から徒歩5分と文句のない立地です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で一般的なものです。非常に安上がりで助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、生徒の国籍は豊かでいろいろな人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで、一番いけてる感じがしたので、迷いはありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元のICUハイに進学しました。
-
進学先を選んだ理由オープンなところが、子どもに取って良い環境だったため。
投稿者ID:558329 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶が活発で、明るい学校。
生徒同士の仲も良く、いじめも聞いたことがない。
部活動も活発で、顧問の先生が指導して下さるところもあるが、先輩が指導している部活もある。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがなく、生徒同士の仲も良いです。
-
学習環境面接練習をやってくださったり、受験問題を解いたりと受験対策もやっています。
テスト期間になると、図書館を開けてテスト勉強をすることが出来ます。 -
部活部活動は活発です。
他の学校にはあまりない珍しいパン作り部や茶道部、軽音楽部などの部活があります。
吹奏楽部はできたばかりで人数は少ないものの、コンクールで銀賞などの実績があります。 -
施設図書館では司書さんが生徒のリクエストした本を入れて下さったり、読みたい本の予約が出来ます。
-
制服男子は詰襟、女子はブレザー、スカートはチェックでリボンもスカートと同じ柄です。
女子は決められたベストもしくはセーターの着用が必須です。
シンプルなデザインで人気もあります。
投稿者ID:421208 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風はおっとりのんびりとした雰囲気
部活は16種類あり兼部が出来る
若い先生が多いが時に楽しく時に厳しく指導してくれる -
校則まじめな生徒が多いのか校則は緩い
かと言って常識外れの行動をする人も見た事はない -
いじめの少なさLINEでのトラブル以外聞いた事が無い
-
学習環境普段宿題がない分家庭での自習学習が重要になってくる
-
部活16個の部活動があり、兼部も出来る
雰囲気は部活によって違うがどの部活も部員の仲が良い
パン作り部やボランティア部、区内唯一の和太鼓部など特殊な部活もある
運動部
サッカー部 野球部 バスケ部 バレーボール部 ソフトテニス部 剣道部
文化部
吹奏楽部 軽音楽部 和太鼓部 手話部 美術部 英語部 文芸部 パン作り部 ボランティア部 茶道部
-
施設建物は古いが不便は無い
トイレは改修工事を終えたばかりでキレイ
校舎の構造が変わってる -
治安/アクセス治安は良いと思う
西荻窪駅から徒歩10分程度かかる -
制服男子は一般的な詰襟
女子は黒いブレザーにグレーと水色と薄緑を基調としたチェックのスカートワイシャツの上にベストかグレーのセーターを着用するリボンはスカートと同じ柄
男女共に派手すぎずシンプルでおしゃれな制服
周りの学校に比べても可愛い方だろ思う -
先生若い先生が多く生徒との距離が近いと感じる。
一緒にふざけたりもするが、しっかり指導もしてくれるので頼もしい
とある先生は話しが長いと思う…
入試に関する情報-
志望動機学区だった
投稿者ID:3413761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多いが、みんなやる気や熱意がある
子どもたちのために熱心な先生が多く、子どもと先生の距離が近い -
校則そこまで厳しくないと思うみんな真面目な生徒が多いからかもしれないが。
-
いじめの少なさこの学校はいじめやトラブルは少ないと思う
不登校も少ない -
学習環境普段宿題がない分、定期考査の提出物が大変
我が子は塾に通っているが、通っていない生徒のために土曜学校を開き、勉強を見てくれる体制がある -
部活サッカー、バスケ、バレー、ソフトテニス、剣道、野球、あり
吹奏楽、軽音楽、パン作り、英語、美術、あり -
進学実績/学力レベルなかなか内申点をもらえず、希望する高校に行けないのが実情特に男の子は内申点が厳しい
-
施設校舎は古く、校庭もせまい
最近トイレの工事が終わりきれいになった -
制服男子は学ラン、女子は新しい制服になり3年目
校内で制服のリサイクルあり
投稿者ID:241377 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪い面はない。かつかつとしていなので、伸びやかに学校生活を満喫できた。
-
校則校則は特に厳しくない。だけど、身なりの悪い使途はいなかったようだ。
-
いじめの少なさいじめが少なく(聞いたことはない)、皆のびのびとしていたように思われた。
-
学習環境どちらかというとのんびりとしている。進学校に積極的に入れるという感じではない。
-
部活自分の子ども自身が部活が楽しかったようで、中学生活が充実していた。
-
進学実績/学力レベル進学に関して本人の自主性を重視しているよう。特に進学校に入れるというふうにはしていない。
-
施設公立学校では普通。繁華街から遠く住宅街の中にあるので、環境はいいと思う。
-
制服女子のチェックのスカートが可愛い。男子は、まあ普通。バザーなどで、中古の制服を売るので安く手に入る。
入試に関する情報-
志望動機父親がOBだったから。
-
利用した塾/家庭教師近くの塾
-
利用していた参考書/出版書塾のプリント
進路に関する情報-
進学先井草高校
-
進学先を選んだ理由近くて、入れそうだった。
投稿者ID:2998831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学生の数がとても少なく、全校で300人ととてもこじんまりしていて色々目が届く状況にある。一年生から三年生までとても仲良しでアットホームな雰囲気を醸し出している。
-
校則うるさくないので良い。普通に学生服着て全く問題ないから何も評価のしようがない。
-
いじめの少なさいじめ問題は何も聞かず、友達通し、みんな仲良し。学芸発表会もとても良い雰囲気でした。
-
学習環境担任の先生の指導がとても下手。単純に成績だけを見て、生徒の個性を見ていないから。
-
部活特に何が強いとか弱いという活動がなく、バスケ部は良いところまで行くけど指導者に問題ある。
-
進学実績/学力レベル周りの子供達も比較的に裕福な子が多く、しっかり塾へ通い良い進学校へ進んでいる。
-
施設普通の公立学校なので、良いところはなにも無い。新しく作ったものもないから。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、我が家から歩いて5分と好立地にある。とても環境が良い。
-
制服男子は普通の学生服、女子はスカートとパンツを個人で選択出来る。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動に加え、個人でクラブチームに所属して推薦をもらい進学を決める様な子もいて活動的な子が多い。
投稿者ID:953719 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的な佇まい、周辺地域との融和性は緊張感がなく自然で良い。卒業後も自営業を継ぐためや持ち家を継ぐ形で地元に残る生徒も多く、人生通して付き合える仲間に出合えるのも大きな価値
-
校則反発や気にすることがない、ごくごく自然なもので皆のびのびとしている
-
いじめの少なさ隣接小学校から上がる生徒が多いが、同校の学年が違っても仲良くする教育が浸透しているため、基本的に穏やかな空気が流れている
-
学習環境のんびりとした雰囲気で自主性によるところが大きい印象。進学を大きく意識した緊張感もあまりないが。
-
部活校庭や体育設備がやや手狭であり、運動部は活動時間や環境がかぎられている。帰宅部の生徒も多く全校あげて部活動に力を入れている雰囲気は薄い
-
進学実績/学力レベル各自の方向性を尊重した校風で、特別進学を意識した授業スタイルではない。
-
施設校舎も比較的古く懐かしいといってよい環境。プールは隣接する河川をまたいだ飛び地にあるのは珍しいところ
-
治安/アクセス正門はバス通りに面しておりバス停も目の前。周囲は人も多く警備員の方も地元に馴染んでおり隣接小学校と併せて警戒しているため治安は良い。ただ、裏手の細道は1人で歩くのは避けるべき。
-
制服男子は学生服、女子はブレザー。一般的なデザインで学校を特定しづらい。
入試に関する情報-
志望動機隣接小学校から上がった形。同校との交流も多くまた、小さい頃から仲の良いともだちと共に成長することも価値があると思ったため自然に選んだ。
進路に関する情報-
進学先同区内の私立高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由学力が適当であり、兄弟が先に通っておりその印象が悪くなかったため親子とも迷うことなく決めた。
感染症対策としてやっていることコロナ対策は卒業時以降のことなので、現在の対策詳細はわかりません。投稿者ID:794999 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に、校則が厳しいとか、先輩が怖いとかはありません。
先生は、若い先生方が多く男性の先生が多いです。
クラスは、
一年生 2クラス
二年生 2クラス
三年生 3クラス
で、A,B,Cです。
-
校則厳しくないです。
髪を染めるや化粧はダメだけど→こんな人いません。
前髪とかも注意ないし、別に髪を結ばなければいけないとかはありません。
くつしたは、女子は黒のハイソックス、
男子はくるぶしより上の白靴下です。
登校は、
8:30までに着席。 -
いじめの少なさ女子は、みんな猫を被っているから聞いたことないけど…
男子は、いじり?が多くスクールカースト?があるのかな? -
学習環境先生によって、異なりますがほとんどの先生が、わかりやすく楽しい授業をしてくれます。
自習室などはありません。
テスト1週間前に放課後図書室で近くの女子大学生が勉強を教えてくれます。 -
部活6:00までに門を出ないといけません。
パン作り部があります。
運動部は、
結果はあまり出してないと… -
施設トイレが綺麗になりました。
美術室の机が綺麗になりました。
冷房が今付いていない教室にもつくそうです。
迷路みたいで慣れないと迷います。 -
治安/アクセス治安は、良いのかな?
アクセスは、よくはないけどバスですぐです。
※徒歩通学です。 -
制服割と可愛いらしいです。
最近変わりました。
男子は、学ランです。 -
先生先生は優しく、クラス全体で共有するのが多いです。
※先生によって異なります。
怖い先生も一人いますが、ほとんどが優しく楽しい授業をしてくれます。
投稿者ID:4355521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強熱心ではないが、いじめの話も聞かないのでまあいいのではないか。環境も繁華街から離れて静かで、いい
-
校則校則も厳しいというのは聞かない。あまり目立って反則する子がスクないのでは。
-
いじめの少なさ聞いたことがないので、表面的にはないと思う。のんびりとした校風なので、ないのではないか。
-
学習環境夏休みなど、希望者に補修的な授業もあるのでやる気のある子いいと思う
-
部活あまり、大会での実績は聞かないのでよくわからない。特に力を入れている部活もわからない。
-
進学実績/学力レベルあまりいい学校に入っていない。ナンバースクールに入る子供が少ない。
-
施設学校設備は、それなりだと思う。他の学校がわからないので、普通だと思う。
-
治安/アクセス最寄駅からは、バスを使う場所なので、電車などで通学するには不便である。
-
制服まあ女子の制服は、可愛いと思う。子供も気に入っているので。
-
先生可もなく不可もなく普通だと思う。やる気ある子は物足りないのでは。
入試に関する情報-
志望動機父が卒業生で、歴史がある。
進路に関する情報-
進学先荻窪中学校
投稿者ID:1500281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大きな不満点もなく、安心して通わせることができる学校といえます。学校行事もコロナ禍の中でも工夫して実施しており、先生も熱心。
-
校則特におかしな点がないと考える。本人からも不満がなく妥当と考えられる。
-
いじめの少なさ本人からいじめのはなしは聞かず。陰湿なことがないようにみえる。
-
学習環境伸び伸びと勉強しているようにみえる。テストについても過度なプレッシャーなく対応している。
-
部活クラブ自体が少なく、選択する幅がせまかった。実施時間も少ないように感じる。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路について情報が少ないのでまだよくわからないのが本音
-
施設最新ではないが最低限の設備は整っている。IT関連をもう少し取り入れてほしい
-
治安/アクセス周辺環境も問題なく安心して登校できる環境と思える。車通りも多くない。
-
制服一般的な服装で可もなく不可もない。無難な制服で気に入っているかわからない
入試に関する情報-
志望動機通える学区の中学校で問題なく過ごせる学校です。通ってみても問題なし。
感染症対策としてやっていること水筒持参や不織布マスクの着用。メール等での状況報告等がある。投稿者ID:7949411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いわゆるごくごく普通の公立中学校で、特段良い点悪い点が無いので。親からの評価としては妥当だと思います。
-
校則生徒がのびのびしている。挨拶も気持ちよく、指導が行き届いている。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限り、無いとも有るとも判断できない。ごくごく普通の環境だと思う。
-
学習環境他校との比較のしようがないので、わからないが、ごく普通だと思う。
-
部活全国大会西荻窪行ったとか優勝したという話を聞かない。勝ちより楽しむことを優先している。
-
進学実績/学力レベル誰がどこに進学したという話が個人情報保護の観点で伝わらないから判断できない。
-
施設ごくごくありふれた普通の公立中学校の設備は備えているから普通の評価。
-
治安/アクセス犯罪や不審者情報が少なく、不良などもいないので、安心できる。
-
制服女子の制服が最近新しくなり、子供の評判もいい。男子は学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良もなく、比較的素直な生徒が多い。のびのびゆとりある生活をしている。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近く、多くの友達も通うことになるので、そこしか選択肢がなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供のやりたい部活動があり、是非そこに行きたいと強く希望したため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、マスク着用、毎日の検温と、健康チェックをしている。投稿者ID:698626 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境に恵まれた場所にある中学校で、本人も学校へ行くのを嫌がることはないようだ。後は、本人の努力次第だと思っている
-
校則今後、社会に出ることを考えれば、ルールを守る必要性を認識させる上で当然
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞いていない。環境のいい場所が影響しているのだろう
-
学習環境場所柄、勉強に熱心な家庭が多く、学習環境について不満はなく、本人もある程度の目標をもっている
-
部活生徒数がすくないため、部活動にはあまり力を入れていない印象を受ける
-
進学実績/学力レベル場所柄、勉強熱心な家庭が多いが、都立高校を目指すところが多いと聞いている
-
施設校舎はそれほど古くはなく不満はなさそうだが、グランドが狭いという話を聞いている
-
治安/アクセス住宅街にあって、バス通りに近い立地から、常に人がいる状況なので治安の不安はない
-
制服一般的な学生複なので、特に高値ではなく、本人も特に気にしている様子はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に熱心な家庭が多いことから、部活動はそれほど活発ではないが、塾に通う生徒がほとんどだと聞いている
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校であったため。入学してからは、本人も問題なく通学できているので、良かったと思う
感染症対策としてやっていること手洗いの徹底はされているようで、学校内で感染者が出た話は聞いていない投稿者ID:692899 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あくまでも義務教育の場であるので、普通に学習できる環境であれば良いと考えており、その点に関して不満はない。
-
校則社会人になる上で、今の段階からルールを守る必要性を理解させるために、絶対に必要だと考えている。
-
いじめの少なさ詳細までは聞いていないが、いじめの問題はなさそうだと感じている。
-
学習環境東京23区の中でも、かんきょうがいい都心部の立地から、水準よりは高いという認識を持っている。
-
部活子供は部活動をしていないので、正直、何とも言えないが、生徒数が少ないためそれほど力は入れてないと感じている。
-
進学実績/学力レベル東京23区の中でもかんきょうがいい立地であるため、教育に対する意識は高く、レベルは水準以上と感じている。
-
施設グラウンドは狭く、部活動を行う時には不便さを感じることが多いのではと感じている。
-
治安/アクセス西荻窪の駅からも近く、住宅街にあるのでアクセスは非常に良いと感じている。
-
制服通常の学生服だか、制服にファション性を求めていないので、特に何も言うことはないと感じている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが学習塾などに通っているので、結構忙しくしている生徒が多いと感じている。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内の学校であるため、他に選択肢はなかったのが正直なところだが、何の問題もなく通っているので良かったと思っている。
投稿者ID:682332 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長男も三男も卒業したが、可もなく不可もない、先生が多かった印象。厳しい先生もいたが、生徒に対して、親身になる先生は、いなかった。
-
校則前の制服が、ダサかったが、うちの子が入る前の年から変わり、女子のスカートも地味だが、チェックになり、良かった。
-
いじめの少なさ教師に一人厳しい先生がいて、結構SNSもチェックしていて、その報告もあった。
-
学習環境設備が、かなり古くなってきていて、長男と三男の間が、6年あったので、「三男はかわいそうだった。
-
部活サッカー部を中心に、運動系は活発だったが、うちに子は、入らなかった。
-
進学実績/学力レベル進路指導に関しては、長男の時も、三男の時も、それほど熱心という印象はない。
-
施設長男と三男で6年の差があるが、何かを新しくしたというものがなく、かわいそうだった
-
治安/アクセス場所が、神田川沿いで、あまり、生徒が溜まるような場所がなかった。
-
制服三男が入る前の年に、制服が一新されて、女子のスカートも地味目のチェックになった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的おとなしい子が多く、「自己主張に乏しい印象が強い。ハーフの子も増えた。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、長男も通った学校なので、問題ないと認識したから。
進路に関する情報-
進学先都立の農芸高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自分で、何かをする技術を身に付けたくて、調理に興味があったので、受験させた。
投稿者ID:634311 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に不満もないが、いじめなどどこの学校にもある問題は存在する。 教師については、可もなく不可もなくというか、やはり個人の資質によるところが多い。 PTA活動というか、諸活動の参加が煩雑である。親として当然という気持ちがある反面、他の親が特に過保護すぎる面もあり、それを学校側が唯々諾々と受け入れていることに辟易としている。 もう少し自由闊達な雰囲気があればと思っている。
-
校則他校の状況を知らないので、そういうものだろうと思って、可もなく不可もなくの評価。 ルールより自制する気持ちを醸成する教育をしてほしい。
-
いじめの少なさ他校と比較して多いのか少ないのかは分からないが、実際いじめはある。 その対応も適切なのか不適切なのかは分からない。 子供たちの間で自主解決しろ!とも思うし、教師や親が指導・是正するべきとも思う。 ニュースになるようなレベルになってはいないが、そういうレベルで統制できていない現実があるとすると、大きな事件に対応できるとも思わないので、現状に甘んじている状況を評価した。
-
学習環境生徒の進路バリエーションも様々なので対応できない側面はあろうと思うが、何かドラスティックな工夫があるかというと、その印象はない。 かといって何もしていないかというと、そういうこともないので普通評価。 生徒間の相互協力などは、やるもやらないも自然発生的であり、これも評価の加点原点にならない。
-
部活ピンキリ。顧問によりけりというところもある。 先輩風を吹かせる生徒もいるが、これも暴力沙汰にならなければ一長一短。 成績も部活動により差はあるが、全体的にみれば、こんなものだろうと思っている。
-
進学実績/学力レベル公立ということもあり、推して知るべし。 内申に重きをおいていないような感じ。 どこでも良いなら次のステップに進める…という意味では○なのかもしれないが、それでよいのか?と思うところがある。
-
施設建屋が古いのは仕方ないとして、もう少し清潔感があると良いかと思う。 予算が少ないのだろうと思うが少しずつ改善してしているとは思う。
-
治安/アクセス繁華街もあるが実質的に問題なく、アクセスはむしろ至便。
-
制服特筆すべきことはない。 制服が決まっており、それを着るだけ。 もとより関心がないので可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立ということもあるため推して知るべし。 様々な事情の家庭のご子息が在籍している。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通うのに都合が良かったため。 また経済的にも都合が良かったため。
進路に関する情報-
進学先普通高校の進学。レベルはコメント省略。
-
進学先を選んだ理由ノーコメント。
投稿者ID:553096 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供とは別居しているため、実情については、子供から聞いた話によるものだが、本人自体、学校に対する不満を口にしたことがないので、上手く対応してもらっていると感じている。
-
校則子供とは別居しているが、会う時の恰好を見る限り、違和感を感じるような服装はしていない上、学校に対する不満も口にしないので、校則が特に厳しいとは感じていないから。
-
いじめの少なさ都心部の学校のため、生徒数、クラス数が少ないため、教師の目が行き届いていると感じているから。
-
学習環境学習に対する意欲は、あくまでも本人次第であり、やらされている感から抜け出せるようなフォローさえしてもらえればと感じているから。
-
部活現在は、クラブ活動には所属していないが、本人が参加をしたいというのであれば、目的意識を持たせた上での参加をさせたいと考えている。ただ、スポーツ系であれえば、大会の成績だけを追求するスタイルには反対であり、あくまでも将来、子供が社会で生きていくための基礎を身に付けることを優先して欲しいと考えいる。
-
進学実績/学力レベル教師が子供の特長を把握してくれているのであれば問題はないが、本人がどのような進路に進みたいのかを聞き出せる環境を提案して欲しいと感じている。
-
施設訪問をしたことがないので、こちらがコメントすることはできません。
-
治安/アクセス徒歩10分圏内と聞いており特に問題はないと感じている。
-
制服ブレザーではなく、通常の学生服と聞いており、昔とは異なり変形の制服を着ている生徒もいないと聞いている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人以外の生徒がいるという話は聞いていないが、息子の妹はスペイン人とのハーフなので、そういった生徒はいると思われる。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友人達の多くが通う中学校だったため。特に理由はない。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していない。
-
進学先を選んだ理由まだ進学先を決める時期ではない。
投稿者ID:647673 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は穏やかな子が多く、トラブルも少ないです。熱心な先生が少なく、先生同士が仲が悪い人もいて、そういうのが保護者や生徒にも見える時がある。勉強が苦手な子は置いていかれ、特に声をかける等はありません。受験についても、塾と相談して下さいというスタンスで、必要書類の作成のみといった対応です。
-
校則持ち物、髪型、制服についても一通り校則はあるが、一般的だと思います。
-
いじめの少なさ穏やかな気質の子が多く、男女ともに仲が良いので、ひどいいじめの話は聞いたことはありません。小さいトラブルはどうしてもありますが、先生の対応は不安ですね。
-
学習環境出来ない子はどんどん置いていかれます。先生のサポートはありません。
-
部活部活動は盛んで、ほとんどの子が参加しています。部員同士はどこの部も仲が良いように思いました。
-
進学実績/学力レベル全体の学力レベルは低くはないと思いますが、それは学校の努力ではなく、個人個人が塾などに通って得たものだと思います。
-
施設全般古いので、特筆して良いところはありませんが、公立の中学校なので、こんなものだと思います。
-
治安/アクセス駅から遠いです。バス停は目の前です。
-
制服数年前に制服が代わり、今時のリボンタイにチェックのスカートなので、可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな気質の子が多く、部活の上下関係もどこも上手くいっているようでした。外国人の子がクラスに1人くらいはいますが、全く日本語が話せない状態でも、受け入れて仲良くしていました。
入試に関する情報-
志望動機学区内に居住していたため。お友達同士の人間関係は良好だった点は良かったが、勉強の遅れはあり、面倒見の良い私立に入学させても良かったかなとは思った。
進路に関する情報-
進学先そう遠くはない私立高校に進学した。、
-
進学先を選んだ理由のんびりした子なので、穏やかな生徒が多い学校を選んだ。
投稿者ID:548530 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、荻窪中学校の口コミを表示しています。
「荻窪中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荻窪中学校 >> 口コミ