みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 中瀬中学校 >> 口コミ
中瀬中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価しらね。まあいいとおもうよ。他の中学を知らないからなんとも言えない。音楽の中瀬は気のせいです。音楽何もうまくない。吹部は強い。
-
校則マジうざいっ!制服変わったけどうちらのだいは古いのなの!ださいいーー。けっこーすかーとうるさいひといるけど先生に遭遇しなけりゃ平気っ!あ、校長室とか生徒指導室とか呼ばれないから安心してね何故か外で歩くときはカーディガンだめなんだよね、なんで中はいいのに外はだめなのか理解できない。
ていうか生徒指導だっけなんかのnさんは校則全部書いてたらいっぱいになっちゃうから生徒手帳に書かないって言ってたけど、そうするなら今書いてある内容も全部消しちまえ!!!大体生徒会もわかってないような校則校則じゃねえんだよ -
いじめの少なさいじめはなかったよん。あんしんしてねー。
-
学習環境まだじゅけんしてないからわからんー。だけど放課後とかかな、?大学生の人が教えに来てくれたりするひがあるっぽいー。テスト一週間前は放課後自習教室とかあって各教科の先生が教えてくれるよー。強制じゃないからね!!
-
部活めっちゃ弱いとこもあるけどめっちゃ強いとこもある-。吹部とかバド部とか野球部とか陸部とか強いイメージあり。実際どうなのかはわからん。確実に吹部は強い。ダンス部はないよ!!英語部とか新聞部とかもあるー。
-
進学実績/学力レベルえ、みんなチョー頭いいけど先生もちょー鬼畜な問題作ってくる
-
施設今プレハブ生活!けっこーかいてき。だけど本校舎めっちゃ揺れる。完成見てみたかった
-
治安/アクセスももごは治安最強めっちゃいいよー。下井草駅徒歩十二分ぐらいかな?はちなりとくつかけもやんきーとかいないしわりとみんないい奴!(少なくともうちの台は)まあ普通に歩いてても財布すられないし絡まれることもないよー。ヤンキーとか見たことない!
-
制服あおじゃなくて赤で良かったのにねって思ってるwまあ関係ないけど!!!着こなせないとダサい。スカート長いし、カーディガンとかオッケーになってきてるから、それで可愛くしてこ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人。たまーちゅうごくとか外国の人もいるぐらい。(学年にふたりぐらいかなー?)
入試に関する情報-
志望動機いえからちかかったからです。逆になにかありますか!!!あとは友だちがいるので決ましたってのしかしらない。
投稿者ID:9908204人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価めっちゃ青春できるよ。学年に一定数カップルいるしみんな楽しそうにしてるよ。クラスのカーストめっちゃくっきりしてるけどクラス全体で仲良い感じ。先生も理解あって優しい。全体的に満足
-
校則校則自体はメイク禁止、スマホ禁止、巻き髪禁止、髪染め、スカート折るの禁止、ピアス禁止だけどそんなん守ってる人ほぼいない。メイクはみんなガッツリしてるし1部にはラメとかカラコンとかつけてる子いるけど先生は暗黙の了解みたいな感じ。形上注意してくる先生もいるけど別になんともない。髪はみんな巻いてるしうちらの代は何故か髪染めてる人いっぱいいた。さすがに派手色に髪染めたらバレるけどちょっと茶色くらいだったら何も言われないと思う。スカートはみんな2~3折りor切ってる。なんか今年から制服変わったぽい。うちらの代ダサいけどまあ来年度から入る人は可愛い方だとは思う。ピアスは空いてるだけなら問題ないし透ピつけていってもバレない。 でも厳しい先生とかにバレたらダルいから髪結ぶ時は絶対とったほうがいい。スマホは一部の人はもってきてる。バレなきゃ問題ない。中瀬の魅力のひとつはバレンタイン、ホワイトデーお菓子もってきてOKなところ。まあバレンタインとか関係なしにお菓子食べてる人もいるけどね。 とりあえず校則ゆるっゆるだし、先生もほんとは怒りたくないけど形上注意しなきゃいけないって言ってたから大変そう
-
いじめの少なさいじめっていうか女子のゴタゴタとか男子がめっちゃ悪口いうとかそんな感じ。先生たちはあんま関与してくれないかも。愚痴は気にしなきゃいいし、いじめ?というか異物を見る目て見られてる人はそれなりの理由あるしどこの学校もこんなもんでしょってかんじ。中瀬はSNSトラブル多いって後輩から聞いたよ。男女のイツメン的なグループがあるらしいんだけど全体的に性格悪い。SNSトラブル凄いらしいから気をつけて 関わんなきゃ何も無いからそこは大丈夫
-
学習環境真面目に受けてればテストふつうに点取れる
授業中喋ってる人も寝てる人も真面目に受けてる人も一定数いる
受験期でもピリピリしてない。 -
部活吹奏楽部と野球部とバトミントン部と陸上部はよく表彰されてる。
他は分かんない -
進学実績/学力レベル普通
頭いい人は西とか行くし悪い人は田柄とか底辺学校
人それぞれ -
施設ボロすぎ
でも立て替えあるよ
これからどうなるのかは知らないけどね。 -
治安/アクセスグラメ方面に優しくない
ほんとに毎朝登校疲れる
よく分かんない -
制服私たちの代は鬼ダサい
後輩の代からちょっとだけ可愛くなってた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとりあえずみーんな性格悪いよでも楽しいからどうでもいい
陰キャと陽キャはっきりしてる
入試に関する情報-
志望動機そこが1番近かったから
特にそれ以外理由は無い 私立は行く気無かった
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:9756792人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素晴らしいワンダフルです。
私はコロナ禍の3年間過ごしましたが校長先生が頑張ってくれて、行事は全部学校全体で行うことが出来ました!近隣の中学校では学年別で行ってるところが多かったので中瀬だからできた事だと思います^^行事もとても力をいれていて先生たちのサポートも厚いです!!実行委員を中心に計画を立てていくので実行委員はとても楽しいです!特に中3でやると最高 -
校則校則は緩い方だと思います!靴下は白靴下じゃなきゃいけないっていう校則がありましたが、私が在校していた3年間生徒会や中央委員会でずっと話し合いしてたのでそろそろ指定はなくなると思います^^ていうかなくなったと思います^^スカート丈などはチェックなどされないし、メイクはしてる子はしてます!校則に厳しい先生は何人かいるので目をつけられないことが大切です。校舎建て替えにともなって、校則が改変され始めてます。
-
いじめの少なさ私のいた学年では全くありませんでした。学年主任にいじめは絶対するなっと日々指導されてました。でも学年によると思います。後輩たちの学年のいじめが凄いなどの噂はなんどか聞いたことはありました、、
でも見て見ないふりをする先生はいないと思うので、周りの大人達に安心して頼っていいと思います。 -
学習環境副校長先生による放課後学習教室があったり、1年の頃から進路についての授業があったりするので環境は整っていると思います。卒業生から受験の経験談を聞く会も開かれていたりするので充実してると思います。
-
部活部活には力が入っている学校だと思います。ほとんどの人が部活に入っており、みんな日々青春送ってます!!バスケ部やバド部、陸上部など都大会出場している部活が何個かあります!吹部はコンクールで金賞とったり、陸上部は杉並区の大会で総合優勝5連覇したりしてます。顧問の先生方も経験者が多く楽しく3年間続けられると思います。毎年12月に行われる杉並区の駅伝大会では学校全体でで中瀬伝統の12分間走をして、選抜チームが作られています。毎年良い結果を残すことができています!!
-
進学実績/学力レベル学力は頭いい子は良いし、苦手な子は苦手です。
ちゃんと授業受けてれば評価はもらえます^^ -
施設旧体育館は冷暖房はついていませんでしたが、仮体育館はついています!
新体育館にもつくらしいです!いいね!今はプレハブ校舎が立てられてて、部活などは近隣の学校の校庭借りたりしていますが、この辺の地域では大きいほうだと思います!一度にサッカー部、野球部、陸上部が部活できる広さあります! -
治安/アクセスごくたまに事件が起きたりしていますが、平和です!公園や自然が多いので穏やかです!近隣の小学校出身の子が多く通ってるのでアクセスはいいと思います
-
制服私たちが卒業したタイミングで制服が可愛くなりました!新制服です!男子の学ランをもう見れないのは悲しいけど、、、
私たちが着てたダサい制服も3年も経てば愛着が湧きました!体育祭で学ラン着て応援したりとても青春してたと思います!新しい制服は男女共にブレザーなので旧制服より統一感があっていいと思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな優しくて面白い子がおおいです。元気です。私たちの代はかなりシャイな人が多かったですが、後輩たちはみんなパワフルでよかったです
入試に関する情報-
志望動機近かったからです!!!桃五沓掛八成出身のひとが多く通ってます
進路に関する情報-
進学先都立高校進学しました
-
進学先を選んだ理由部活でやりたいことがあったからです!
あと高校進学する人が多いから
投稿者ID:9042882人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の中学校って感じです。
中学生活としては毎日楽しく過ごせてます。
数学とか友達といっぱい話せますよ笑
SDGSやLGBTについて学年越しに話せて良い経験にもなります。正直、面倒ですが話してみると割と楽しいです。
廊下で他クラスの子とすれ違うたびハイタッチしてます。人見知りの私でも全然いけちゃうので、友達作ろうという意志があれば普通にできます。1年生から進路について教えてくれるので、受験期もあまり困ることなく進められます。 -
校則最近緩くなってきています。
自分が委員長だった代は靴下は白でなくて良いのではと多くの人が言っていましたが、未だに変わってません。これから先も変わらないと思います…w
スマホは原則禁止ですが部活の試合などでは、持っていっても大丈夫です。その代わり解散するまで部長などが預かります。帰りも連絡以外、使ってはいけないことになっていますが皆使ってます。先生も写真なら黙認してくれます。
スカート折る人は見た事ないです…めちゃくちゃ長いので
最近、1年生で折ってる人がいるらしいですが制服自体あれなので意味ないのでは…。
職員室に用がある時にリュックを下ろすのは何気にだるくて無くして欲しいですね。
生徒会が頑張ってくれています。
-
いじめの少なさ1学期に1年生でいじめらしきものがあったと噂されています。原因としては月曜日の集会で生活指導の先生の言葉からだと思われますが、それ以外は全く聞いたことないので大丈夫かと。最近の小学生はいじめ多いのかな…?妹が1年生ですが、かなり現代っ子化が進んでます。
発達障害がある子や明らかに目立つ子はいじられたりしますが、いじめとなると先生方の対応がすぐ入ります。校長先生とも必ず話すことになると思いますw結構軽いことで呼び出したりされるので…w -
学習環境最近、副校長先生が先導して学習教室みたいなのを週に1日?程設けています。行っている子は少ないと思います。というか行ってる人聞いたことない。1、2年生が多いのかな?サポートも厚くて困ったらすぐに相談できるし、先生から相談に乗ってきたりします。ただ、1週間前にテスト範囲が配られたこともあり、結構あやふやです笑
普通に授業を聞いて、提出物出していればオール4も難しくは無いと思います。英語は発言しないとテストの点が高くても5になれないことが多いです。それ以外の教科はテスト面が高いかな。でも3段階評価になったのであまりテスト点だけでもなくなった気がします。テストが苦手な人にとってはいい制度だと思います笑 -
部活吹奏楽部が圧倒的でしたが最近弱くなってるらしいです。
先生が変わったからだと思いますが…
陸上は本当に強いです。4連覇は凄すぎる。
自分が所属していた女バレはめちゃくちゃ弱かったのに最近の1年生が入ってきて都大会に出るほど強くなってます。引退祝いの試合が怖いですw
人間関係も結構だるいけど最後はなんだかんだで入って良かったなってなります。友達が沢山できるのもいいですね。 -
進学実績/学力レベル普通よりかは頭良い人が多い感じ。
近くの早稲アカには2年の頃は上のクラスはほとんど中瀬生でした。それ以外でも普通にできる人の方が多いです。
去年は慶女1人出たらしいですが今年はもう少し増える気がします。慶女志望が多いらしいので…
全落ちは相当なことない限り、皆どっかしら入ります。
まだピリピリしてませんけど推薦組が合格したら雰囲気が悪くなってくのかな…w成績出てからも休む人はあまり出ないと思います。 -
施設体育館本当に暑いし寒いしでもっとお金をかけて欲しかったです。新しい体育館も同じ感じかな…
校庭は普通に広い。なんでもできちゃう。
図書室も意外な本も置いてあったりして充実してます。授業の一環で図書室でレポート書いたりもしてます。
校舎は普通ですね。少しボロいかも…新校舎来るけど体験したかったな。 -
治安/アクセス治安良いと思います。
暴言はたまにありますが、そこまでのものでもないです。
歩き20分の人が大半です。
中学生になったばっかりはキツかったですが、持久走とか結構走らされるので自然と体力がついて慣れます。今じゃ最短5分で行けたりしますw -
制服可愛くはないけど普通の制服です。新しい制服可愛いのでこれから入る人が羨ましいです。スカートチェック柄良いな…制服可愛い高校に入れるよう頑張ります笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか可愛い子、ノリが良い子、絵が上手い子、面白い子など個性出まくりな人がたくさんですw
人間関係の良い経験にもなれて新鮮ですよ~!
性格の不一致は仕方ないので親から校長先生に話してもらえばクラス分けてくれます。担任も嫌な先生なんならどの先生が良い?と聞いてくれたちもして満足です。
入試に関する情報-
志望動機家に近く、知り合いの多くが中瀬だったので。
小学生の頃引越してきましたが、その際も中瀬中を勧められました。
進路に関する情報-
進学先私立のMARCHを志望しています。
-
進学先を選んだ理由広くて近いし、大学附属なので高校で好きなことやろうと思っています。学校見学してきましたが本当に広かったです。あと女バレがすごく強い。
投稿者ID:8786293人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価すべての行事に一生懸命にとりくんでいるのでいいと思います。
先生も明るく話しやすいです。職員室に用があるときはリュックを置いてから入らないとだめっぽいです。体育大会などは先生方も熱心に取り組んでくださるので嬉しいです。 -
校則悪くはないです。ですがスカートは膝より上は確実にアウトで生徒会から注意を受けます。チェックなどはないので安心してください。修学旅行は奈良と京都に行きます。二年生はスキー教室がありとてもいい思い出ができるので楽しいです。一年生はフレンドシップスクールがあって新しい友達ができます。
体育大会はとてもみんな協力していていいと思います。個人種目は今は自分でやるか決められます。音発は杉並公会堂でやるのでとても気持ちがいいです。 -
いじめの少なさいじめといったいじめは私は見たことはありませんが、やはり暴言などは見ます。それは仕方がないですかね。
-
学習環境授業の合間に話し合う時間が多く、わからないところは友達に聞くなど交流する場面が多いと思います。テストで○点以上とれなかったら補習などありましたが、最近はないです。テスト目前になったら放課後5時まで教室で自習できる時間が設けられるのでそこはいいところだと思います。
-
部活吹部と野球部とバスケ部が強いというか活気的だと思います。吹部は銀賞や金賞をとっているようです。野球部も顧問の先生が熱く指導しているためか、うまいです。バスケ部もほぼ毎日練習しています。
3年は大体の部活が6-8月に引退ですが吹部は音発があるので10月に引退です。 -
進学実績/学力レベルレベルが低い人がたくさんいるわけでもないし、天才しかいないという学校でもないごくごく普通のレベルだと思います。進学実績はよくわかりませんが中一のころから進路のことについて総合で調べるので意識が芽生える人は芽生えるっぽいです。
-
施設体育館が暑い、、、。夏の体育館はほんとに死にそうです。ですが今年で工事に入り新しく建て替えられるそうです。校庭はそこそこ広いんじゃないでしょうか。砂ぼこりがやばいときもあります。図書館はまあ本のバリエーションはあると思います、涼しいです。
-
治安/アクセス普通です。中瀬中の近くには桃五小があるのでそこからくるひとが多いと思います。治安は悪くないと思います。
-
制服全身紺。男子は学ランです。リボンは赤く、靴下は絶対白じゃないといけません。ですが私たちが卒業した後制服が変わるそうです。男子は学ランじゃなくなってしまいました。第一ボタンは絶対閉めないといけません。なにか集まるときはリボンを付けないとダメというルールがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るいです。問題児もいますが、やるときはやります。嫌ではないです。
入試に関する情報-
志望動機近かったからですね。特に理由はありませんが友達もここに行く人が多かったので。
進路に関する情報-
進学先高校に行きます。
投稿者ID:8347352人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価中瀬中生で良かったと本気で思ってます!先生にも周りにも恵まれて、行事も毎年めっっっちゃ盛り上がりますし、2021年は特に凄かったです。合唱コンクールは杉並公会堂をかりて行われ、本当に合唱のレベルが高いと思います。ぜひ来てみてくださいねー!
-
校則まず、あんなにダサい制服が校舎が建て替えともに変わります。制服のサンプルが廊下に展示されていましたがどれも可愛かったですし、学ランはひとつもありませんでした。後日、手紙にてアンケートではブレザー・下はチェックが多かったとのことでしたのでそうなる可能性が高いと思います。新しい制服を着られる方は楽しみにしててください!
セーターの色も茶色・グレー・黒・紺など多様な色も許可される中、靴下は白、くるぶしソックスは禁止という原則です。生徒総会で白以外の許可を求めていましたが「前から決まっている」という理由で許可はされなかったので今後も難しいとは思いますがグレー、蛍光ピンクなど履いてる人が特に何も言われていない様子でした。スカートの丈はすごく短い人もいますが、厳しい先生に少し注意されるか追っかけられて長くするように言われてる様子もみます。
髪の校則は男子はツーブロ禁止。染めるのも禁止ですが結構染めている人も見ますし、ピアスを開けている人が出てきました。ヘアアクセサリーをつけている人もみますし、髪の毛を巻いている人もいます。年々校則は緩くなってます。 -
学習環境自分から質問に行けば応えてくれますが、学校自らサポートするというより方針的に自ら考えるというのがあるので合う合わないは人によりますが不自由はないです。3年生になると、校長先生が朝に授業をしてくれとても楽しく分かりやすいようです。校長先生、副校長先生は本当にいい先生です。また、放課後には自習室として教室が空きます。12年生の内はこれといったものはなかったです。
-
部活吹奏楽部は過去に実績がありましたが、最近は部員数も少なくなっており、顧問も変わり弱くなっています。ですが、陸上部は大会で4連覇?だった気がします。駅伝でも3連覇?で今年は男女ともに1位でした。女バスは都大会にも出場しています。サッカー部も最近は強くなってきていると思います。また、先輩後輩の仲が多い部活が多くすれ違う度にたくさん話している様子もみかけますし、部活を超えて先輩後輩と仲良くなれて本当に暖かいです。
-
進学実績/学力レベル他を知らないので断言はできませんが、公立中学校として普通だと思います。進路相談も先生によってきつい言い方をする方もいるそうですし、それぞれです。
-
施設とてもボロくて汚いですが、もう建て替えなので大丈夫だと思います。四月は君の嘘に使われた校舎でもあるので名残惜しい気もありますが。図書館は力を入れていると司書さんから聞いたことがあります。体育館は冷暖房完備はなく不便です。校庭は水はけがとても良く持久走の時などは雨が降っても中止になることはほぼないです泣ひな壇もあります。以前にビオトープで賞を貰っていましたので緑は豊かだと思います。
-
治安/アクセス近い人は10秒あれば着く人もいますし、30分近くかかる人も多くいます。治安はいいと思います。
-
制服制服は変わりますが、今はダサいです。
次の制服で可能性が高いのは男女共にブレザー・下はチェックだと言われています。学ランではないので第二ボタンの青春は出来なくなります。
セーターは割と自由で、靴下は決まりがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな人もいますし、賑やかな人もいますが壁はなく分け隔てなく接する人が多いと思います。男女仲は学年に寄ります。
入試に関する情報-
志望動機学区で分けられていて、普通に入りました。
中にも沓掛の人は仲のいい友達と離れたくなくて、作文を書いて中瀬に入ってきたという人も多くいます。
投稿者ID:8063782人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い中学校だと思います。
合唱コンクールは、一生懸命練習をして挑むのでどの学年も聴き応えがあります。
大地讃頌は聴くのが楽しみでした。 -
校則厳しすぎず、常識の範囲で適切な校則だと思います。風紀が乱れているような雰囲気もありません。
-
いじめの少なさ目立つようないじめはありませんが、問題があるような行動をとる生徒もいますが、周りが助長するようなこともなく常識ある生徒がほとんどだとおもいます。
-
学習環境相対的にみて、環境は良い方だと思います。
学力が高い生徒も多く、苦手科目を友達同士で教え合うような雰囲気がありました。 -
部活活動が活発な部活などもありましたが、あまり関わらなかったので、特に印象には残っていません。
-
進学実績/学力レベル学力が高い生徒とそうでない生徒の差が激しい印象がありますが相対的に学力は高い方ではないかと思います。
進路決定時には、話をしっかり聞いてもらえました。とてもお世話になったので良い印象が残っています。 -
施設今は古いですが、現在、新校舎建設にむけて、現在の校舎の解体が進められています。
-
治安/アクセス治安は良い方だとおもいます。
最寄り駅から徒歩10分程度です。
住宅街の中にあります。 -
制服普通の制服です。しかし、絶対着用ではないため体操服登校でもよく、暑い夏とかは助かります。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供自身が学校見学会に行き、気に入ったから。
学校の雰囲気がよかったから。
投稿者ID:8606621人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価区内の近隣の公立中学校と比較して学力、生徒の素行が劣っていたと感じている。
進学に関する指導もおざなりではないが、安全重視でチャレンジはご家庭の希望、判断で行って下さいとの雰囲気だった。
上の子は私立高校受験を早めに伝えた為か内申点が納得出来るものでは無かった。 -
校則以前は必ず制服での登校であったが、体育着での登校も可となったり、女子の冬場のストッキングが可になるなど生徒の要望や実情に合わせて改善されて来ている。
特に首を捻るような校則もなく、厳しい校則チェックがあったとも聞いていない。 -
いじめの少なさ子供が在校中にも、全校集会や文章で保護者へ説明が必要な事案が複数回あった。知り合いのお嬢さんは部活の同級生の嫌がらせで部活を辞めてしまった。
-
学習環境成績上位の生徒達は生徒同士で教え合うなど良い環境があったそうだが、休み時間などに勉強している姿を貶める発言をする生徒がいるせいで学校としては勉強する良い環境、雰囲気では無かったと子供から聞いている。
それでも、勉強出来る子達は気にせずやっていたそうだが、それはその子達の資質によるものと思う。 -
部活吹奏楽、歌唱は昔から盛んで実力があった。野球部も熱心で区内ではあるが強豪であったと聞いている。
顧問によって同じ部でも力の入れ方、実力が変わるのは公立校である以上しょうがないと思う。
何れかの部活に入らないといけないが、体育系の部活の種類が少ないため活動回数が少ないなどの一部の部活に集中する傾向がある。
-
進学実績/学力レベル校区内の一部の学校からの進学生の学力が他の小学校からの進学生に比べて低いため、全体的に学力が低い印象がある。
成績上位の生徒は、毎年都立上位高校や難関、有名大学の附属高への進学を果たしているが、中堅以下の生徒は内申点がもらいにくいため、都立高校は実力相当以下への進学又は、滑り止めを確保した上で一発勝負で実力相当高校を受験する事になると思う。
私立高校も内申点が低いので実力相当、実力少し上の高校への推薦は難しい。 -
施設施設は古いが今年から3年かけて建て替えが始まった。建て替え後は良くなると思われるが現時点では評価出来ないため3とした。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思う。校区内に踏切のある私鉄が通っているため線路を挟んだ地区からの登校時(朝)に踏切で生徒が長く待っている光景をみる事がある。
-
制服女子の制服は時代遅れに感じる、生徒からも不評だったと聞いている。
進路に関する情報-
進学先上の子は第二志望の私立高校へ進学。下の子は第一志望の都立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由上の子は特進クラスに合格出来たことと学校自体が大学進学に力を入れている進学高であり早い段階で外部模試の結果で進路指導や学力評価をしてくれた事が合っていた。
下の子は、実力より少し上の都立高だったが、自らが律して判断して進んで行く校風と大学進学実績に惹かれて進学した。今現在で非常に満足している。
投稿者ID:8596202人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価最高な中学校生活を送れた。
めっちゃ青春できた。青春送りたい人はほんとにおすすめ。
行事も色々自分たちで決められる。達成感がすごい。
ただ校舎と制服、先生達も変わるからこれからの校則とか楽しさは保証できない。
-
校則校則で困ったことがない、生徒達で話し合って校則を決めたり変えたりできるから色のバリーエーションが増えた。
スカートは一回折ってる人がほとんど。何も言われなかった。
ワイシャツのボタンは第一ボタンは開けておいて大丈夫リボンもゆるくて大丈夫。
むしろ先生方も全部閉めるのは見苦しいから開けろって感じで第二ボタンまで開けても大丈夫。
ジャージ登校OK。着替えるのめんどくさい日はジャージで登校してた。部活後部活着でそのまま帰るのも大丈夫。
-
いじめの少なさ人間だから陰口とかちょっとしたいざこざはある。生徒同士で解決したりアンケートやって先生達もいじめについては気を配ってると思う。
-
学習環境中1の時から将来について調べたり考えたりする機会が沢山あった。
中2からは高校について調べ始めていた。受験期になると内申とか色々親身になってサポートしてくれた。授業もディスカッション、意見交換、発表が多く海外の学校みたい。自分の意見を持って人に伝える力が自然とついた。受験対策も少ししてくれた。授業中はクラスによるけど和気あいあいとして明るい。 -
部活みんな一生懸命やっている。陸上部と女子バスケと吹奏楽が強いイメージ。先輩と後輩仲がいい。
-
進学実績/学力レベル自分次第だと思う。それぞれ色んな進路に進んでいる。
都立難関校、大学附属に進学した人沢山いる。 -
施設正直古い。建て替えの予定がある。ただ古い校舎は青春って感じで味があっていいと思う。全部の教室から校庭が見えて体育をしてる生徒の様子が見れる。みんな授業中に校庭眺めて青春してた。
-
治安/アクセス駅から近い。バスも通ってる。治安は特に問題ない。
-
制服デザインが昔な気がする。制服変わるらしい。
校則がゆるかったから着こなし沢山できた。満足してる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色。優しくて面白い。個性的。
色んな人がいるから行事が盛り上がるし授業中も楽しい。先生達も個性豊か。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったためそのまま進学した。学区内でよかったと思う。
北側の人は遠いと思う。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由受験期に高校見学してイメージがよかった所に決めた。
満足してる。
投稿者ID:8808791人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方が授業、部活、クラスの運営のどれも、手を抜かずきちんとしてくださっていて、生徒たちも魅力的な子が多いと感じます。ひとつだけ、「民泊での合宿」は今どこの学校でも行われている事だと思いますが、親としては一般の宿泊施設に泊まってくれた方が安心できるのにな、と思います。学校の評価とはちがうかもしれませんが。
-
校則校内で乱れた服装の子はあまり見たことがありません。みな校章や生徒手帳などをきちんと身につけ、決まりも守っている印象があります。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。友達と楽しそうにしている子や、マイペースにひとりでいる子、当然だと思いますが、いろんな子がいます。
-
学習環境実は入学前には(失礼ながら親の時代の記憶があったため)期待しておらず、「人間関係を学校でまなび勉強は塾でまなべばよい」などと考えていたのですが、ふたを開けてみればとても良い先生方に恵まれています。子供が「授業が面白い」と言うので、ノートやプリントを見せてもらいましたら、指導要領にとどまらず工夫して作り込まれている内容で、有難く思いました。
-
部活熱心に指導してくださり、有難いかぎりです。子供も先輩後輩や同級生みんなと楽しそうです。はじめは体力的にクタクタで、学校と塾と習い事と部活で忙しく、どうなる事かと心配しましたが、子供は慣れるものですね。部活のおかげで心身ともに成長できたのでは、と思います。今後は、コロナウイルスのためにこのような成長の場も制限されてしまうでしょうが。
-
進学実績/学力レベル公立中学としては充分の実績ではないでしょうか。都立トップ校への進学数も増えてきている印象です。
-
施設施設は昔ながらの公立中学のままだと思います。図書室には素晴らしい先生がいらっしゃいますが、狭いですし、新刊も古典も冊数は多くありません。
-
治安/アクセスウチからは少し遠く踏切もあるので、早めに家を出ています。友達と待ち合わせなくても、中瀬の子たちがたくさん歩いているので安心感があります。
入試に関する情報-
志望動機指定学区であり、「私立中学のほうが絶対に良い」とはかぎらない、と考えたため。
投稿者ID:6455671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境はそんなに悪くはないし、歴史も長く、とてもいいが、雨が降ると川が出来るし走りにくい、
先生方は個性豊かで、色々な人がいます。合う合わないがあります、大丈夫な人はすぐに成績が伸びますが、苦手な人は実際に不登校になったり英語の授業だけ受けなかったりする人が少々います。 -
校則私服じゃなくて学ランなので服を選ばなくていいし、洗濯の量も増えなくていい。
だけど、夏は蒸し暑いので一日中体育着がいいとおもいます。 -
いじめの少なさふざけるのは置いといて、いじめはほとんど無いです。
-
学習環境受験生のための部屋が有ります。
夏にも補習が有ります。 -
部活中瀬にはいろいろな部活があり、特に吹奏楽部が有名です。陸上部も少しずつ強豪校の仲間入りになっています?良く表彰されます。
-
進学実績/学力レベルいい人も悪い人も様々です。近頃は進学成績が良い人が多くなっています
-
施設体育館は夏はサウナ、冬はヒマラヤです
エアコンがないのでそろそろつけて欲しいです。 -
治安/アクセス小学校が多いのが関係しているのかもしれないが、不審者が多い。
-
制服安っぽい、THE普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすぐに調子に乗る人、
投稿者ID:5236851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣からの進学が多いですが、2ヶ月もすればそんなの関係なくなります。先生方は個性が豊かで、面白い先生が多いです。先生方の仲も良いです。行事も充実していて、楽しい3年間をおくれました。最初は部活に偏ってします子も多いですが、受験が近づくにつれみんなで頑張っていこうという感じがありました。受験期の学校は楽しかったです笑。
-
校則特に服装検査などが実施されることはありません。時々、あきらかに髪型が…っていう男子などは注意されることもあります。ハサミが危ないということで、最近校則で禁止になりました。けれど、女子とかは結構持ってきてる子もいます。靴下、髪ゴムの色には規定がありますが、寝ぼけて違う色の子も時々います笑。
-
いじめの少なさこれは正直学年によります。いじめまではいかなくても、女子は省きなどが特に1年生に多いような気がします。けれど、3年生に近づくにつれ、だんだん落ち着いていきます。男子はそんなにありません。学年によって、1人2人は不登校の子がいます。いじめアンケートが定期的に行われます。
-
学習環境テスト前には質問できる場が設けられています。全体的に学力が高いと思います。けれど、大半の生徒(特に3年)が塾に通っている状態なので、勉強系は塾に任せてる子が多いです。
-
部活特にバスケ部、陸上部、吹奏楽部が強いです。バスケ部、陸上部は都大会によく出ていて、表彰回数もダントツで多いです。吹奏楽部は金賞もよく取っています。最近では、顧問が変わったこともあり、バドミントン部も表彰されていました。全体的に熱心に参加している生徒が多いですが、サボる生徒もいます。途中で部活を変える子はあんまりいません。
-
進学実績/学力レベル進路実績はいいと思います。日比谷高校も毎年2、3人合格していて、大体の生徒が都立高校を志望しています。昨年は都立二次試験の人は誰もいなかったそうです。全体的に受験への意欲が高く、受験前にはメッセージ書きなども行いました。先生たちも相談にのってくれます。
-
施設建て替え工事が2~3年後に予定されているため、校舎は全体的にボロいです。校庭は200メートルトラックがひけます。体育館は冷房ありません。図書館は充実してると思います。ただ、教室から距離があるので、行きずらいかなと思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので、治安は悪くないと思います。ほとんど近隣の小学校から進学するので、通学はしやすいですが踏切をこえる人達は大変そうです。登下校に時間がかかる生徒は、部活時に再登校しなくても申請すれば学校に残れます。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。女子はスカートは膝下、ブレザーに襟もないのでダサいという人が多いです。でも慣れてくると意外と気に入ります。高校選びの時に「ここの高校は制服がダサいからやだ」となりにくいとは思います笑。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか年によりますが、優しい子が多い印象があります。体育のレベルが割と高いです。小学校が同じ子が結構いるので、友達作りに困ることはないと思います。転入生にも積極的に話してくれる子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で登校時間もそんなになく、制服があり、小学校が同じ子が多く進学するから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由家からの距離と偏差値がちょうどよく、中学の先生と面談ではなし、ここなら大丈夫だろうとなったから。
投稿者ID:6505283人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に考えていい学校だと思います。子供も充実した学生委生活を送れていると思います。とても感謝しています。
-
校則とくに特徴はなく普通の学生服なので真ん中の評価にしました。不満はないです
-
いじめの少なさ特にそのような問題を聞いたことがありません。仲良くやっていると思います
-
学習環境宿題や課題は子供が自分でやっているのでどの程度あるのかは把握していません
-
部活野球部に所属していますが区内では結構よい成績を残しているようです
-
進学実績/学力レベルだいたいみんな希望の進学先に進学できているようです。相談にも乗ってくれます。
-
施設校舎がふるくなっているのでもうすぐ建て替えの予定と聞いています。
-
治安/アクセスまわりは閑静で治安はいいと思います。少し前事件がありましたが。
-
制服ごく普通の学生服です。なので真ん中の評価にしました。ただし特に不満もありません
入試に関する情報-
志望動機学区がきまっているのでそこに通うことが決まっていました。選択はできません
投稿者ID:6212103人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価①活発に働いている部活が多いから
②先生との距離が近く話やすい
③年間行事が楽しい!!特に体育大会と音楽発表会
④男女の仲がとても良い
⑤個性豊か -
校則まぁ普通
最近は生徒会が活発に働いていて、制服の衣替えの時期を自由にしたり、昼休みの体育館解放を始めたりして沢山変わっていると思います! -
いじめの少なさ私が知る限り特に目立つ噂やいじめは無いと思います。
-
学習環境先生達は何か質問があればいつでも気さくにうけつけてくれます。
内申に関しては、自己責任です特に授業態度に関しては何回注意しても治らないひとは、ほっとかれて内申に響く事が多いです。まぁ普通にしていれば大丈夫ですが -
部活吹奏楽部は活発に活動していて、本当に楽しいです!コンクールでは仲間と全力で金賞を取りに行く楽しさや喜びを分かち合えます!
また、バスケ部が良く大会に参加していて、女子バスケが強いイメージがあります。 -
進学実績/学力レベル普通に自分が行きたい所を受けれます。各担任からのアドバイスを聞ける機会が沢山あっていいと思います。
-
施設公立なのでまぁ普通かなと思います
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。
ただ八成小学校から通う人には少し遠いと感じるかもしれないです。まぁ慣れるので大丈夫です。 -
制服女子は可愛いと思います。と言うか愛着が湧きます笑
女子がブレザーに赤いリボンで男子が学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な面白い人が多いです!
投稿者ID:5237522人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別支援教育やスペシャルオリンピックなど発達障害、障碍者に対する理解もあったり、エンカウンターといって人間理解の教育もあるので、学力だけに偏っていなくていいと思います。また、情緒学級を併設していることもあり、発達障害の生徒も何人かおり、通常学級での受け入れ態勢は充実しており、目立ったいじめもほとんどないです。
-
校則息子が生徒手帳や校章・クラス章をつけるのを忘れても、ほとんどおこられません。
-
いじめの少なさいじめアンケートなどもとっていたり、発達障害の生徒への理解教育もあるので、目立ったいじめはほとんどありません。
-
学習環境勉強する子はするししない子はしない感じです。補修は夏休みのパワーアップ学習くらいです。
-
部活吹奏楽、野球部などは昨年大きな大会入賞、優勝などの実績を上げているようです。息子の所属する陸上部も陸上部経験顧問の先生と外部講師の先生がこられ、都大会出場する選手が徐々に多くなってきています。 ただ他の文化部の実績はよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に行く子もいればそうでない子もいるので、何ともいえないかと思います。ただ、友達の中学に比べると進学塾に通っている生徒さんも多いせいか、学力の高い生徒さんも多いように思います。
-
施設全体的に古いので、他の中学に比べると施設面では充実していないのかなと思います。
-
治安/アクセス駅から10分以上は歩くのでアクセスは何とも言えません。
-
制服デザインはいたって普通です。男子は学ラン、女子はベストつきのセパレーツでリボンはついています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くにファミリー向けの超大型マンションがあるので、そこの住人さんが半分以上を占めています。周りは塾に通っている生徒がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機特別支援教育が充実していたのと、息子の希望する場活動があったため。
投稿者ID:5486573人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中瀬中学校は「音楽の中瀬」。校歌が混声3部合唱で、さらにあの「大地讃頌」を中学生で初めて歌い始めた学校の一つです。
全体的に男女仲もよく、大きないじめは聞いていません。あとは相性が合えば3年間仲良くしてくれる人たちがそろっています。先輩も見た目以上に(笑)(特に野球部の先輩は怖そうに見える)優しく、明るい人たちです。しかも、吹奏楽部は東京都の吹奏楽コンクールで金賞を受賞できることが多いです。もちろんそうでない年もありますが、付近のほかの学校よりはレベルが高いのではないでしょうか。元初心者や楽譜の読めない人の割合が高いですが、3年生になるころには一流の奏者になることができます。
また陸上部は、大会に多く出場し、賞を取っていますが、完全に実力主義。半分は幽霊部員とのこと。
施設は古いですが、特に困ることはりません。男子更衣室が粗末なぐらいですかね。
制服は、ダサい。
吹奏楽部いいですよ!!初心者、楽譜の読めない人も大歓迎!むしろ入ってください!(笑) -
学習環境英語。毎日の宿題はきつく、やっていないと居残りです。実力によって班に分けられますが、同じくらいの実力を持つ者たちが集まるので、よい競争環境になっています。
-
部活吹奏楽部が強い。1年ごとに金賞と銀賞を繰り返していて、皆さんレベルが非常に高いです。しかしご安心を。彼らも最初は初心者で、楽譜の読めない人たちだったのです。優しい先輩が優しく教えてくれますし、今の3年生にはイケメンがいますwww
-
進学実績/学力レベル普通。近所の高校に行く人が多いのではないでしょうか。また、公立トップ校合格者も、各学年4人くらいいればいいほうではないでしょうか。
-
施設古いですが、まったく困りません。男子更衣室が狭く、汚いですが、男子ははしゃぎまくっているので問題なさそうです。
-
治安/アクセスいいと思います。
-
先生親身になって教えてくれます。
ただ、むかつく先生もいますww
投稿者ID:4410078人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2018年現在、3学年全て4クラス編成となり、これ以上ふえると教室の数が足りなくなると言われています。荒れていて酷い時期は1学年50人の年もあったそうなので、だいぶ盛り返してきたと思います。あと、10年後に校舎をオール建て替え予定です。それまでは古い校舎ですが、耐震性などの診断はパスしているようです。体育館、校庭、校舎設備、どこも年季が感じられます。
-
校則髪を染める、スカート丈をいじるなど、普通に禁止です。厳しいとは思いますが、公立中学なら普通レベルかと。
修学旅行や校外学習にスマホを持っていくのも禁止で、掟を破って持ってきた男子を、後日こっぴどく叱ってキチンとシメる先生もいます。先生の指導は熱心で、問題児指導は頼りになります。叱らない先生ほどムカつくものはない。 -
いじめの少なさこれはこの年頃だと仕方ないのですが、学年に1人は不登校生徒がいます。先生も困っているようですし、校長も認めています。隠さない所は正直な学校だと思いますし、好感持てますが、どうにかならないかなぁと保護者としては気を揉みます。ラインいじめもチラホラ聞きます。
-
学習環境英語教師で、杉並区でも有名な先生が1人います。名物教師と言われています。最初、学校公開でその英語授業を見た時は衝撃的でした。歌やダンスや個人持ちホワイトボードを使う楽しい授業ですが、宿題の量にビビるこどもが多い。
-
部活吹奏楽は強いです。その他、ボランティア部や英語部などの文化系の部活と、体育会系の部活を兼務することが許されています。野球、サッカー、バスケ、バドミントン、陸上などがあり、どの部活もそれなりに活躍しているような印象ですが、特に凄いという訳ではない。
-
進学実績/学力レベル公立中学としては至って普通だと思います。近隣の学区の中学と、ほぼ同じ。たまに学年1の秀才がいて、西高や早稲田に合格することもあり、保護者の中であっという間に噂になる。まぁ、とにかく羨ましいという事です。
-
施設早く建て替えして欲しいと常に思ってるこどもたちばかりです。
-
制服男子は詰襟の学生服、女子はジャケットにスカートで赤いリボン、決して可愛くないですが許容範囲。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでここしか選べない。
投稿者ID:4354034人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語が大変だけどすごい身に付きます!
テスト前だと自由に質問出来る時間が放課後にあります。
そしてとにかく先生方、先輩方が優しいです! -
校則スカートは膝下ですが、あまり何も言われません。
リボンのゴムは見えてはいけなかったり細かいです。
しかし、セーターやコートの色は3色くらいあり、バッグも自由です。
スクールバッグかリュックかは決められて、色も本当に自由です! -
いじめの少なさ大きないじめは無く、問題があっても基本すぐに解決します!
先生に相談するとちゃんと聞いてくれるので大きな問題までいかずに解決します。 -
学習環境英語の授業がとても楽しいです!
しかし授業の途中で教室を出ていったりしてしまう先生もいて、質問したいことがすぐ聞けない時があります。
それ以外はいい授業だと思います!
テスト前の自由に質問できる時間はとても役に立ちます! -
部活部活はたくさんあります。
兼部も基本してもいいです。
活動日数が少ない部活もあって忙しい人でも部活に入れます!
活気もあります!
先輩後輩でも仲がいいです!
大会でも賞を取っていて、特に陸上部はたくさんの大会に出ています。 -
制服男子の制服は普通のものです。
女子の制服はブレザーに襟がなく、あまり可愛いとは言えません……
投稿者ID:4050002人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本自由でどの学年にも色々なタイプの人がいたように思います。
目立ったいじめもあまり聞いたことがありませんでした。
-
校則スカートはだいぶ短めの人もいましたが特に何も言われていませんでした。
靴下はワンポイントまでありの白靴下でくるぶしより短いものはダメでした。
男女ともにブレザーや学ランを着るならボタンを閉めろと言われてました。
冬は女子はタイツありでブレザー学ランの下にニットカーディガンの着用が許可されていました。 -
学習環境英語は厳しい先生がいて、その人によって合う合わないはあると思いますが、しっかり先生の授業にしがみついていればほかの学校の人よりも英語は出来るようになるみたいです。
少しでもついていけなくなると最期だと思ってもいいと思います。
ほかの授業は、変わった先生もいますが質問したら答えてくれるしいい先生ばかりだと思います。 -
部活吹奏楽部が色々なコンクールで金賞などたくさん取っていて強いです。
運動部は陸上部がたくさん表彰されていたと思います。
他にも野球やバスケもたくさん練習していて、行事等には美術部が弾幕等を書いていました。 -
施設校舎はほんとに古いですボロボロ。
校庭にはネットがついてボールが外に飛んでいかないようになりました。
教室移動が少し大変です。
体育館は冬は寒いし、夏は蒸し風呂です。
投稿者ID:5089482人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい学校です。近隣の小学校から大体は進学するので、人間関係面ではあまり心配はありません。各学年、1.2人は他県から引っ越してきた人などもいます。行事に積極的に取り組み、先生達もとても熱心に協力してくれます。
-
校則校章とクラス章をつけていないと、先生に注意されます。また、後ろからシャツが出ていたり、明らかにだらしない格好をしていた場合も言われます。昨年から、セーターとカーディガンの着用ができるようになりました。
-
いじめの少なさグループからはぶく等の女子であるいじめは、クラスによりますがあります。でも、先生が気づくのがとても早いので、相談すれば話し合いが行われたり、先生の方がその人と話したりできます。
-
学習環境受験前には校長先生が1人ずつ面接の練習をしてくれます。また、1年生から、三者面談や二者面談があり進路についても聞かれます。テスト前には学習教室という先生に質問できる場が設けられています。
-
部活吹奏楽部、バスケットボール部、陸上部、野球部は都大会にも多く出ているほど強いです。ほとんどの生徒が部活動に入っています。どの部活も部長を中心にしっかりやっている印象があります。
-
進学実績/学力レベル毎年、日比谷や西が2、3人出ています。その他でも大体は第1志望の高校に行っています。
-
施設体育館は少し狭いです。校庭は200メートルトラックが引けるほどで、ひな壇があります。図書館には本が多く、きちんと整頓されていて、綺麗です。少し教室から遠いですが、昼休みは必ず人がいます。
-
制服男子は普通の学ランなので、特にダサいとかはないと思います。
女子はベストの上にブレザーです。ただし、式などの時以外はブレザーは基本的にあまりきません。最初はダサいとか思いますが、着てみると、意外と気に入る生徒は多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。
投稿者ID:5086772人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中瀬中学校の口コミを表示しています。
「中瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 中瀬中学校 >> 口コミ