みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 向陽中学校 >> 口コミ
向陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価あいさつ当番など、結構あいさつを大事にしている学校という印象があります。
施設は新しくないけど、不便とは全く思わないです。 -
校則「中学生らしい服装」「中学生らしい髪型」など、中学生らしい〇〇というのが多いです。
ツーブロックにした子がいたのですが、「校則的にまずいかもね」と先生に言われていました。 -
いじめの少なさ当たり前ですが、学年によると思います。
私たちの学年は何件かあったそうです。でも、隠さずに言ってくれるのはいいと思います。 -
学習環境私たちの学年はテスト一週間前から、放課後に「空き教室解放」というのがあり、教室を「教え合う用の教室」と「静かに一人でやる教室」で分けて勉強したい人は使っています。しかし、これは学級委員がやってくれているので、全学年やっている訳ではありません。
下に学年は定期テストに向けての勉強法を先生方に聞き、それを新聞形式で配ったりしているそうです。 -
部活2022年現在は、野球部、サッカー部、バスケ部、バドミントン部、テニス部、バレーボール部、ダンス部、卓球部、吹奏楽部、ボランティア部、美術部、陶芸部があります。(なにか忘れている部活があったら申し訳ないです。陸上部は私たちが1年生のときには募集停止となり、現在はありません。)
人数は学年によってまちまちですが、コロナのせいか吹奏楽部の人数が少ないです。学校に焼き物を焼く釜(?)があって、陶芸部員は自分で粘土をこねて作ったものをそこで先生に焼いてもらっています。 -
進学実績/学力レベル日比谷、西、豊多摩に行っている先輩方はいらっしゃいます。
都立は他には、駒場、杉並総合、神代、芦花、松原など
私立は日大鶴ヶ丘、國學院久我山、中央大学杉並、明星学園など様々です。 -
施設図書館は広くはないですが、不便では全くないです。
体育館は設備があまり良くないです。エアコンは一応ありますが、今は換気がされているため、窓が空いているので涼しいです。
プールは外です。グラウンドの横にあります。
永福小出身者には少し残念に思われるかもです。 -
治安/アクセス治安は良いのかは他の学校がどうなのか分からないのですが、悪くはないと思います。
永福町駅からも桜上水駅からもだいたい10分くらいです。 -
制服制服はなく、私服です。
そのため、行事の時のために正装というものを用意する必要があります。
女子でも正装でズボンを履けるので、とても良いと思います。
他には、上履きが決まっていたり、体育着も決まっていたりします。
上履きは学年ごとに色が違い、体育着には自分の苗字を刺繍されるので家庭内でしかお下がりができません。
入試に関する情報-
志望動機中学受験する気がなかったから。
家から近いし、私服で制服がないから。
投稿者ID:8352121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近くに何個か中学校ありますが入学しても後悔しないです!!
行事も部活動も楽しくておすすめです!!ぜひ!! -
校則特に厳しいなと思うことはありません。
アイプチをしている子や髪を染めてる子もいます。ですが髪を染めることは校則でよいとされているわけではないのでやめた方が良いです。 -
いじめの少なさ特に集団いじめなどは聞きません。
仲間はずれなどは多少ありますがほとんど仲間はずれにされている子に非がある印象です。ですが男女関係なく本当に仲が良いです。 -
学習環境テスト前は教室を自習室代わりにしたりしていました。
その時は先生もお願いすれば来てくれます。しなくても来てくれる場合もあります。他学年はテスト対策プリントを発行している学年もあります。 -
部活基本的に部活動は活発です!
校庭が広いのでサッカー、野球、バドミントン、バスケ部など体育館部活の人達も週1くらいで利用している印象です。
私の代は卓球部男子が個人団体共に区で一桁入るくらい強いです。
男子バレー部も強いです。東京立正と合同チームで区大会ではいつも1位を取っていて都大会にも出場するみたいです。
中堅部活はテニス部とバスケ部です。
テニス部は強い子はすごく強いです。女子男子共に強い子はいますが年々弱くなっているみたいです。ですがコートも3面ありすごく上手なコーチが1学年に1人付いて教えてくれることもあるみたいです。
バスケ部は活動日がとても多くその分上手な子も出てきます。ですが2・3回戦でいつも負けてしまうみたいです。近くに練習できる環境があり経験者の子もたまにいるので少しずつ強くなっているのかなと。 -
進学実績/学力レベル公立なのでほんとに人によりますが西・豊多摩などは近いこともあり毎年いる印象です。ほんとに頭が悪い人はごく小数です。仮に頭が悪くても運動がレベチな子が多いです。どちらもできない子も努力はしています。
進路相談の指導も活発です。2年生から進路指導の授業が入ります。 -
施設エアコンは普通教室、体育館、美術室などの副教科の教室にもあります。
図書館は広くはないですが本はかなりあります。
校庭はかなり広いと思います。体育館は部活数にしては少なくて分割が大変そうです。バスケコート1面分はあります。 -
治安/アクセス時々変な痴漢とかはありますが治安は良いと思います。
-
制服制服じゃないので面倒ですがそこが好きな子が多いです。
ジャージは傍から見たらダサいですが実際着てみるとみんな似合ってて意外と好きです。始業式などは正装です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく優しい人が多いです。みんなすごく元気で授業内の発言も活発と言えば活発です。仲間はずれみたいな子はいないですね。
入試に関する情報-
志望動機1番近くて受験が必要なかったため入りました。
それ以外に特に理由はないです。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:8434181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生に好かれないと成績はかなり取りずらいが、男女の関係も良く、信頼出来る先生もすうにんいる。悪くは無い中学校。
-
校則特に校則は無い。ただ、変な先生はいるからそういう人に注意されるかもしれない。
-
いじめの少なさ自分の学年にはいじめはなかった。
下の学年にいじめは聞いたが、すぐに解決した。
「いじめ0%5ヶ条」があるが、効果は無い。 -
学習環境受験対策はほぼやらない。やらないというよりかは、都立上位勢や私立勢は独学か塾でやるので、あまり意味が無い。
-
部活個人スポーツでは強い部活は幾つかある。礼儀には凄い厳しいイメージ、心身共に成長できると思う。
-
進学実績/学力レベル自分の学年は割と頭がいい方がいた、いちばん高いとこだと筑駒が1名、都立だと西や新宿に数人進学した。ただ、西などでは、落ちる人も多い。
-
施設校庭はかなり広い、体育館は標準的、図書館は小さい方。プロジェクタ~が全ての教室にある、ICT化は早い
-
治安/アクセス治安はあまり良くなさそう。不審者がかなり出る。最寄り駅からもかなり遠い
-
制服私服なので満足。
入試に関する情報-
志望動機ない、1番近いから。それ以外に理由はあるのか?徒歩10分以内
進路に関する情報-
進学先都立自校作成校
-
進学先を選んだ理由友達が行っていたから、近くて偏差値が高いから。通学の時間は考えた方が良い。
投稿者ID:8666691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学業に力を入れているので、都立高校を希望している人に
オススメです。周りもレベルの高い人もいるので切磋琢磨できます。
ただ学力の差が激しいです。
-
校則公立中学校にしてはゆるいと思います。
スマホは1発アウトですが、電子辞書とか制汗剤はOKです。
まぁ私立とかに比べると厳しいですね。 -
いじめの少なさいじめの噂は聞いたことないです。度が過ぎたいじりはありますが
いじめは教師陣がアンテナ張ってるんでないです。
-
学習環境テスト期間は自分達で定期テスト対策問題を共有したり、テスト勉強の時間を記録する用紙が配られるなど、勉強には力が入ってます。
テスト問題は都立に向けた問題が多いです。 -
部活部活はバスケ部が週6でやっていて、あとは週3くらいです。
大会実積自体はあんまり良くないですが、雰囲気はいいです。
3年の引退も5~6月とかなり早いです。
吹奏楽部は10月まで続いてます。 -
進学実績/学力レベル中学入試に落ちて入った子もいるので、学力レベルは高い方だと
思います。基本的には都立に進む人がほとんどで、西や戸山などの
難関都立高校の合格者も毎年います。 -
施設校庭めっちゃ広いです。まじで。
あとは普通です。
トイレも綺麗な方だと思います。
けど空調設備がすこし悪いですね。 -
治安/アクセスたまに不審者がうろついてるらしいですが、
基本治安はいいです。 -
制服制服じゃなくて私服登校です。
これが理由で入学する人もいるんだとか。
けど式典とかには制服を義務づけられてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都立高校を希望する生徒。
家から学校に近い生徒。
私服を希望する生徒。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
学費安いから。
特に中学受験していなくてすぐ行けるのがここだった。
投稿者ID:7427901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価良いところもたくさんあるが悪いところもたくさんあるため
不登校やいじめの対応にもっと力を入れてほしいと思う -
校則とくにこれといった校則がなく自由気ままに生活できるところが良い
-
いじめの少なさいじめをする人は少ないが、人によっては過激ないじめもあるのにそこに対応していない。
-
学習環境受験に関してはあまりサポートはしてくれないので塾などでも相談した方が良い
-
部活当たり前だが個人競技は強い年があるが、団体になると弱いのでいまいち
-
進学実績/学力レベルみんなで「頑張ろう」という意識があってとても良い
友達と協力して問題に取り組んでいる
-
施設図書館は他校と比べてとても小さい
校庭は広いが土が固いのでいいのか悪いのかわからない
体育館は普通 -
治安/アクセス治安は良いがたまに不審者が出るところが不安
入試に関する情報-
志望動機家の近くで学区がこの中学校であったためこの中学校に入学することになった
投稿者ID:7916112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境も良く、自由な雰囲気で子供たちが伸び伸びとした学校生活が送れることに加え、進学実績も高い、オススメの中学校だと思います。
-
校則子供たちにできる限り自由な中で自らを律して欲しいと考えているが、制服もなく、細かい校則はなく、自分で判断することを促している点を評価している。
-
いじめの少なさ通っている子供たちが良い子が多いせいか、いじめや教師とのトラブルは比較的少ない点を評価している。
-
学習環境学校で体系的に進学指導をしているわけではないが、難関都立や私立に合格する子が多く、良い刺激になっている。
-
部活部活動は、全体的にそれほど強いクラブが多くはなく、目立つところはないという印象。マイペースで好きな部活に打ち込めて良いのではないか。
-
進学実績/学力レベル難関都立、国立、私立に合格する子が多く、進学実績は素晴らしいものがある。
-
施設建物自体は新しくはないが、校庭は広いし、テニスコートもあるので、この評価にした。
-
治安/アクセス周りは公園が数多くあり、閑静な住宅街の中に位置していて、最高の環境だと思いまくす。
-
制服制服がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由な雰囲気の中で、それぞれの子供たちが自分のやりたいことに打ち込んでいると思います。
入試に関する情報-
志望動機指定学区の学校であり、深く考えずに進学させたが、結果的には通わせて良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先都立西高に進学しました。
-
進学先を選んだ理由レベルも高く、自宅から自転車で通える学校だったため、選択したもの。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は実施されませんでしたが、課題を出していただくなど、適切な対応だったと思います。投稿者ID:6826362人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は認めませんが、内申が他の学校と比べて厳しいとずっと言われていて、良い内申をとるのはとても大変でした。
-
校則特に服装などに嫌な校則はなかったし、持ち物の縛りも特になかったから
-
いじめの少なさわが子は実際深刻ないじめにはあわなかったが、先生や他の子のお母さんから色々と話は聞くのでいじめはあると思っている。
-
学習環境受験に関しては、塾に丸投げで特に進路指導を率先してやることはなかった。調査書は頼んだ分だけきちんと書いてはくれました。
-
部活部活動は先生の負担を減らすために特に運動部は親がかかわることが多くなってきた。働いているお母さんが多いので大変だと思う。
-
進学実績/学力レベル特に受験に対して熱心にしてるわけではないので、塾でしっかり勉強した生徒が多い学年は進路実績はいいが、そうでもない学年はよくなくて、生徒の質による。
-
施設校舎全体が古く、子供がいた時はまだ体育館にク-ラ-がなくて熱中症の心配があった。
-
治安/アクセスたまに近くで不審者の情報があったけど、特に心配なく子供を通わせることができた。
-
制服制服はなく、私服で登校できました。体操服と上履きだけが指定でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭が多い中、児童保護施設から通っている人もいたり、発達障害の子もいたりと様々です。
入試に関する情報-
志望動機通ってた小学校の卒業生が多く通っているので、子供の友達関係を考えたら安心だった。
進路に関する情報-
進学先私立の中央大学付属杉並高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由付属校だが、高校スタ-トなのでみんな同じ条件で高校生活を始められるところがよかった。
投稿者ID:6815692人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くない。平和で幸せな空気を内包していていいと思っている。私学と比べられる時もあるが、歩いて通えるし良いと思う。
-
校則厳しすぎるのもよくないので、良いと思っている。校則ばかりで変わる制服などは疑問を感じる。お洒落でもいいではないか。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思う。よく聞く何を言ってもいじめ抜いたという休みなき話はいつ聞いてもゾッとする。
-
学習環境静かで良いと思う。次第に環境を良くしようと考えるようになれば、それが進歩になるし良いのではないかと思う。
-
部活活気はあると思う。強くはないが、練習は熱心だ。勝てる時もあると思うので熱心になるのがいいと思う。熱中した思い出は後になっていいことだと思うので。
-
進学実績/学力レベルそれぞれでまばらなのだが、良い学校、偏差値の高い学校に進学している。偏差値や学力というものに疑問を抱きがちだが、高いのはいい!と思う。
-
施設充実しているとは思えないのだが、日々必要なものとして利用している。充実しうるのは、本が増えるとかだろうか?
-
治安/アクセス歩いて行けるので治安はいいと思う。時間もあまりかからない。周辺には、公園などしかないので、治安が乱れないと思う。
-
制服それほどお洒落ではないが、制服なのでこんなもんだな!と思っている。私服でオシャレした方が満足すると思うので制服は変わらなくてもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でおとなしい人が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機近いからである。学区内の近い学校である。疑問には思えないのだが。
進路に関する情報-
進学先高校進学。
-
進学先を選んだ理由学ぶに限る。
投稿者ID:5775222人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく他の中学に比べて内申を厳しくつけることで有名で都立受験には不利です。学習面ではいい先生が少なくかわった方が多い印象です。体調を崩す先生も毎年のようにでて少し心配です。
-
校則特に厳しいとは思わず、一般的な校則だと思います。制服ではなくて私服の中学です。
-
いじめの少なさ細かい内容はよくわかりませんが、ちょこちょこいじめはあるようで、さまざまな理由で不登校児ま各学年に数名ずついるようです。
-
学習環境進路については塾任せなところがあり、特に先生にこちらとしても頼ることはないです。
-
部活部活動の種類も一般的な数がありますが、先生の働き方改革のため、部活の見守りや付き添いに保護者がしないといけなくなり、負担が増えました。
-
進学実績/学力レベル各学年にばらつきがあり、とてもいい年とイマイチの年が分かれています。
-
施設体育館にまだク-ラ-がなくて、夏は地獄です。しかし、近いうちに設置されるとのことです。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、周りにお店などはほぼないです。
-
制服制服がないので普通という意味でつけた点です。制服がない分、正装としてス-ツを持ってないといけません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人ですが、ハ-フの子や外人も少しいます。
入試に関する情報-
志望動機通ってた小学校の子がほぼ進学する中学なので。入学してみたら男子の半分しか女子がいなかった。
進路に関する情報-
進学先まだ進学していません
投稿者ID:5556814人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は緩くのびのび三年間を過ごせたと思います。部活動はとても盛んだと思います。個人的な見解ですが向陽中は最高だと思います。
-
校則制服がなく、私服です。なのでひざ下何センチとかはありません。校則はとても緩いと思います。
-
いじめの少なさ多少はあると思います。それはどこの学校でも一緒だと思います。
-
学習環境夏休みは、補習や勉強会などはあったと思います。とてもよかったと思います。
-
部活都大会出場をスローガンに頑張りみんなで、一致団結して都大会出場を勝ち取りました。都大会後はみんな志望高合格を目指してみんな頑張りました。
-
進学実績/学力レベル西高や日比谷などの難関都立高校、開成などの難関私立高の合格者多数と聞いてます。
-
施設校舎は古いと思います。しかし、校庭は杉並区一番の広さと聞いてます。
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。駅は遠いです。
-
制服制服はないので3点にしたのですが、制服はあってもいいのではないのでしょうか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何人かいたみたいです。
入試に関する情報-
志望動機とにかく、バスケで行ったので目標は達成出来たし親としてもよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先都立広尾高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由家の子の学力より少し下の学校なので、上位10位までには入っていい指定校推薦をとりたい。
投稿者ID:5558651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通ですが面倒なところも多く、癖の強い先生がたくさんいらっしゃいます。卒業式、合唱祭などは無駄にこだわりがありみんな不満を訴えますが改善される様子はないですね。卒業式は練習も無駄に何回も何回もやらされたり、合唱祭では音楽の先生の癖が強いので理不尽なことも多々言われます。
-
校則厳しくないです。
-
いじめの少なさ生徒会が目標を何個か掲げているみたいですが表面だけみたいですね
-
学習環境追試などもあり最低限は対策されていますが、頭のいい人とそうでない人の差が激しいです。テストが他の学校より難しいことで有名です。
-
部活校庭は広いですが、サッカー部は顧問が面倒を見ないです
-
進学実績/学力レベル都立では西高校や日比谷なども実績がありますがそれは特定の塾に通っている人だけです。
-
施設体育館は冷房なしですがまー普通です。プールはありますが水泳部はないです。テニスコートがありテニス部は強いです。
-
制服制服がないので楽です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしてないから。
進路に関する情報-
進学先はっきりしていません
投稿者ID:5054713人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・制服がなく、校則が厳しくないのは有難い。
・区内の他の中学校と比べてテストが難しい。また、成績が付きにくい。
・過去問を配布してほしい。
主に二つの小学校からの入学が多いです -
校則とても緩いです。
髪の長さやゴムの色などで注意されたことはありません。
肌の露出はやりすぎない方が良いです
ですが、不要物はかなり厳しく言われます。
-
いじめの少なさあります。
どのクラスにもあります。ですが中学にいじめがZEROなのは難しいと思います。
「いじめ0%五箇条」というものは有りますが効果はないように見えます。
-
学習環境ほかの学校と変わらず、しっかりしていると思う
-
部活わたしは入っていませんが、充実していると思います。
私としては、同好会のようなものを作ってくれると思う -
進学実績/学力レベル成績が厳しく付けられるので、都立の推薦などは若干入りにくいかも知れません
-
制服私服です。
「中学生らしい格好」という指定はあります
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。
徒歩三分圏内です
進路に関する情報-
進学先marchのどこかを考えています。
投稿者ID:3879072人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に他校と違う事柄などはありませんが、在校生としては不満などはあまり無く
楽しく平凡に学校生活を送れます。他校とはあまり違いは無いと思います -
校則校則は一般的です
本当は持ってきてはいけないが、中には化粧品やスマートフォンを持ってきている子がいます
-
いじめの少なさ全くないとは言えないが、少ないのでは
-
学習環境部活などはテスト一週間前になると休みになり、テスト勉強時間は十分に確保できます。テスト後には数学の補習授業をやっているので、いいと思います。
近代的な機械なども各教室に備わっています。 -
部活バスケットボール部と野球部が強いです
どの部活も活気あふれます -
進学実績/学力レベル都立西高校や日比谷高校、早慶の進学実績があります
他校と比べ進学実績は良い方だと思います -
施設施設に関しては校舎はごく普通の内装ですが、校庭は杉並区一の広さで隣には下高井戸グランドがあります。特にテニス部にとってうれしいのがテニスコートが三面もあることです。
-
治安/アクセス近くには、桜上水駅、西永福駅、すこし遠いいが永福町駅があります
人通りが多く部活帰りでも心配なく帰宅出来ます -
制服制服はありません
私服登校です -
先生一般的です
-
学費公立と同じく一般的です
入試に関する情報-
志望動機まず、中学受験をしなかったことと通学しやすい事
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書ありません
-
どのような入試対策をしていたかありません
進路に関する情報-
進学先推薦をとり、都立駒場高等学校へ行きたいです
大学は早慶に行きたいと思っています
-
進学先を選んだ理由制服が可愛く、交通も便利で施設も充実しているから
あと、大学実績が良いから
投稿者ID:2899963人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの学校の方がどうしても良く見えてしまう。 やはり隣の芝は青く見えるのか? 小学校が同じで転校した子に聞くと 設備がその地区はとても良いという話を聞き羨ましかった
-
校則厳し過ぎず ゆる過ぎずにちょうど良い感じでした。 先生との距離もちょうどよく 親切にしていただけましたか
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞いたことがありませんが SNSの普及により情報のスピードが上がった気がします
-
学習環境学校の勉強は進学にはあまり役立つ感じはしませんでした 塾などが必要だと感じました
-
部活力を入れてる部活もあればそうでない部活もあり学校としての一貫性はなかったと思います
-
進学実績/学力レベル塾に行かないと進学高は無理だと感じました。 あまり進学には力入れてない
-
施設汚くもなく綺麗でもなく普通という印象あまり設備投資の予算がなさそうな感じがしました
-
治安/アクセス治安は問題が起こると先生方地域を巡回してくれるなど 努力の部分は見られた
-
制服ちょっと地味な印象を受けた もう少し自体に合わせても良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道とまでは行かないが頑張っている子供が多い印象があり 活発な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機進学の学区内だったのがいちばんの要因 公立なのでそれが一番
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学した 部活を頑張っている
-
進学先を選んだ理由友達が多く進学するのが決め手となった いちばん仲の良い友達も通うことになった
感染症対策としてやっていること5月から9月までオンライン授業が実施されていた投稿者ID:684206 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業のレベルはよくわからない(決してトップレベルではないと思います)が、自由でのびのと過ごしており、我が家の子供達には良い環境だと感じています。
-
校則制服はありません。特異的な校則もありません。
-
いじめの少なさ一部の父兄が問題と言う話は聞きます。先生方も大変だなと感じる出来事をたまに耳にします。
-
学習環境あまり熱心に勉強したり、進学に熱くなるような校風ではなく、各家庭で考えられているように感じます。それほど比較対象校があるわけではありませんが。
-
部活クラブの種類は特記すべきことはないと思います。記録についても、目立ったものはききません。
-
進学実績/学力レベル私立高校を志望、受験される生徒さんが多いですが、全体に可もなく不可もないと言ったところでしょう。
-
施設設備に恵まれているとは思いません。全体のイメージは、手狭な学校です。
-
治安/アクセス公共交通機関が利用できるわけではなく、アクセスは全般にあまり良くないです。
-
制服指定の制服はありません。ないはないで、やりにくいところがあります。冠婚葬祭には、制服は便利なものでと気付かされました。
-
先生いわゆる熱血教師や名物教師の噂は聞きません。保護者面談では、問題点は指摘いただきますが、それをどうしようかと言ったところまでの話にはなりません。
入試に関する情報-
志望動機校区がこの中学であり、特に他の中学を選択する理由もなかったため。
進路に関する情報-
進学先向陽中学校
投稿者ID:1514071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の中学校では珍しく私服なのが良い点だと思います。私服だからといって校則も決して緩いわけではなく、不要物の持ち込みなど厳しく取り締まっていました。
学業の面では電子黒板を使った授業なども行われており、それなりに力を入れているなと感じました。有名私立高校の合格者も比較的多かったと思います。
部活動は多くの部活があり盛んでした。校庭が広く屋外での部活は特に活発に活動していたと思います。 -
校則校則はあまり厳しくなく、ある程度自由にできたと思います。
不要物の持ち込み、買い食い、自転車通学などには厳しかったです。 -
いじめの少なさ全くいじめがなかったわけではありませんが、そこまで酷いいじめがあったわけではありませんでした。問題が起こるとすぐに学年集会が開かれるなど、先生方による対応はしっかりしていました。
-
学習環境通常の授業は全ての生徒に対応した基礎基本を学ぶような授業でした。有名私立高校を狙う生徒は個人で塾などに通う必要があると思います。受験対策などは特になかったと思います。
-
部活部活動は非常に充実していました。厳しい上下関係はありませんでしたが、先輩と後輩の関係は非常に良いものでした。外部指導者を雇っている部活もあり、指導の環境も充実していました。
自分の代はサッカー部と野球部が強かったです。 -
進学実績/学力レベル正直個人の頑張り次第だと思います。
自分の先生は進路指導にも力を入れており、たくさんアドバイスをくれてとても助かりました。 -
施設校庭は広く、照明設備なども設置されていて屋外での部活動はとてもやりやすかったです。
体育館はバスケフルコート一面取れるぐらいの普通の大きさでした。
図書館は利用している人はあまり多くありませんでしたが、図書司書さんもいてたくさんの本が置かれており、環境は良かったと思います。 -
制服制服がなく私服です。中学生らしい服装という規定はありましたが、露出が激しい服装やヒールなど以外は注意されることはなかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機私服だったから。
進路に関する情報-
進学先大学進学
投稿者ID:495726 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気は、とても落ち着いています。校長先生をはじめとして、先生方も熱心ですし、部活動も充実しています。入学されたら、充実した中学校生活を送れると思います,
-
校則厳しくはないと思います。
生徒の主体性を重んじていますし、制服がないので、自由な雰囲気があります。かと言って、華美に派手なこともありません。 -
いじめの少なさ先生方はいつも生徒の立場に立って考えてくれるので、生徒は安心して学校に通えていると思います。
-
学習環境公立中学校なので、高校の受験対策を熱心にすると言うよりは、日々の学習をきちんとサポートする、という方針です。学力レベルが総じて高いので、良い環境だと思います。
-
部活クラブ活動に入っている人は多く、部活動は盛んですが、それほど、縛りが厳しいということもなく、文武両道を目指せると思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学校への進学が多いようですが、有名大学付属高校への進学もそれなりにあります。
-
施設運動場は公立中学の中では広いと言われています。また、体育館、テニスコート等の施設も充実しており、他の団体に貸し出しもされています。
-
制服上に書いたように、制服はありません。オシャレに走る生徒もいますが、育ちの良さが出ていて、目立つような問題はありません。
投稿者ID:2368511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価反抗期の時期ですが、今はほぼないのが当たり前になってきてます。ただ、ネットやラインなどの目にみえない反抗が今は多いのかもしれません。
-
いじめの少なさいじめは聞いていません。ないといいです。ただラインなど使用している場合でトラブルはあると思います。
-
学習環境夏休みなど学習できるように卒業生や保護者が協力し合い勉強する場を作っています。
-
部活それぞれの部活に活気はあります。子どもも楽しく部活に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル都立高校を受験する子が多いので進路説明会などを開いてくれるので詳しいことが分かります。
-
施設図書館の利用があまり分からないですが、本が好きなら使用している子もいると思います。校庭はあまり広くないので部活の時は野球とサッカーが交代で使用しています。テニスコートは充実しています。
-
治安/アクセス駅から5~10分と多少近く、人通りも多いので安全と思います。
-
制服制服はありません。制服があったらいいと思います。
-
先生先生もそれぞれで、うちの子は何でも聞ける先生があまりいません。
入試に関する情報-
志望動機近いのと兄も同じ中学で楽しく過ごしていたため。
投稿者ID:570271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子供の代の話ですが、公立中学とは思えないくらい進学高の合格率が高く、それでいて勉強一筋の子供ばかりではなかったので、幅広い友達とつきあうことができました。
-
いじめの少なさ特にいじめについては耳にしませんでした。気付かない程度のものがあったのかもしれませんが、大きな問題はないようです。
-
学習環境能動的な補修授業などもあり、バリエーションは豊だったと思います。
-
部活公立中学ではありますが、部活動も盛んで環境としてはそれなりに良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が進学を希望しますが、公立中学なので進学実績は各人の努力による部分が多いと思います。ただし、近隣の学区からも向陽中への進学希望者が多いので、学校の資質も高いのだと思います。
-
治安/アクセス駅から少し遠いこと、神田川沿いの遊歩道が暗くなると人通りが少なくなる点がきになりました。
-
制服公立中学には珍しく私服だったので、洋服選びが若干面倒です。ただし早い段階で洋服を自分で選ぶ習慣が身に付きました。
-
先生少なくとも、うちの子供がかかわった先生方は、きちんとした先生ばかりでした。
入試に関する情報-
志望動機進学に積極的で部活も活発、かつクラス数(生徒数)も多かったため。
進路に関する情報-
進学先都立日比谷高校
-
進学先を選んだ理由国立大学を志望していたため、合格実績の高い学校を選びました。
投稿者ID:965102人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉強と運動の両方に優れた学校です。
【学習環境】
いいと思います。
【進学実績】
都立戸山高校や都立西高校に進学する生徒が多いです。
【先生】
プロジェクター等を活用した授業があります。電子黒板も1つの特別教室のみですが導入されておりそれを活用した授業をする先生もいます。
また、ノートの効率的な使い方を教えてくれる先生もいます。
【施設】
4階建てで広いです。校庭は杉並区一の広さを誇っておりサッカー・野球等に適しています。
広いテニスコートもありテニスも適しています。
【治安・アクセス】
閑静な住宅街にあり南は玉川上水、北は神田川が流れており自然に囲まれており治安は良いです。
桜上水・永福町・西永福駅から約10分の場所にあります。
【部活動】
部活動は盛んです。広い校庭を持つため運動に適しています。隣に下高井戸グランドがあり練習にその周りを走ったりします。
【いじめの少なさ】
いじめは非常に少ないです。他校や他地域と比較すると1割にも満たないと思います。
1年生は新しい環境であるため個性の違い等で問題が起きる場合がありますが2年生以降では非常に穏やかになります。
【校則】
ほかの中学校と変わった点はなく標準的です。
【制服】
この学校は個性の重視などで制服ではなく私服です。しかし、始業式・終業式などは儀式のため正装(入学式で着るような物でいいです。スーツや制服風の服)をしなければいけません。
私服は中学生らしい服装でなければなりません。あまり派手ではいけません。シンプルイズベストです。
【学費】
公立なので無料です。
入試に関する情報-
志望動機家から最も近かったからです。また、学校の雰囲気もいいと思ったからです。
投稿者ID:157748人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、向陽中学校の口コミを表示しています。
「向陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 向陽中学校 >> 口コミ