みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 富士高等学校附属中学校 >> 口コミ
富士高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に入れる子はとてもいい子で、そこそこ優秀な子です。
学費が安いというだけで、近くの中高一貫校に入れてしまって、子供の人生をめちゃくちゃにしてしまうのはかわいそうだと思います。
もっと充実した中高生活、出口の良さのために、お金をケチったのがいけませんでした。私立のまともな学校に入れたあがればよかったと後悔しています。 -
校則まあ普通。特段問題はありません。気になることはありません。
中高の違いなど意味が解らないことも多いですが。 -
いじめの少なさ公立中学校に比べれば圧倒的に少ないが、
どこの集団におあるように一定のマウンティングは発生している。
生徒の質はいいほうですね。 -
学習環境入学当初は、期待に胸が膨らんでおりいい学校かと思っていましたが、
時間がたつにつれ、先生のやる気のなさ、指導力のなさが目につき、私立に行っている娘と比較するとみじめなほどに、単なる普通の効率学校です。
入学時の生徒の質はいいにもかかわらず、信じられないくらい卒業時の成績が目立ったものがないのも、その証明です。今の卒業生は、入学時他の都立中高一貫校とほとんど変わらない偏差値で入学してきたにもかかわらず、卒業生の差は歴然で、結果が、今の入学時の偏差値の差になっている。
コロナ対応の遅さは信じられないくらいでした。オンライン授業などどこでもあたりまえに始まってから、仕方なく始めるかという感じで、授業の充実感のなさ、やるきのなさ、ぴか一です。 -
部活コロナ対応にびっくりです。
対策をしてやろうという意欲が全くないですね。
顧問の先生にはあるようですが、校長が教育委員会にいた役人のようで、対応はひどいものです。
対策をしてやろうと顧問が言っても、理由をつけてはやらない。
教育者としての実績はまったくなさそうにもかかわらず、教育委員会に校長にしてもらった人なので、生徒のことなど一切考えず、自分の出世を考える校長のおかげで、寂しい限りの部活となっています。 -
進学実績/学力レベル入口の生徒の質から考えると出口のレベルはひどいですね。
生徒にやる気を出させるのもへたくそで、
学校の授業を100%無視して頑張らないとろくな大学に行けないと思います。
推薦を取ろうとする人には最高の学校です。
みんなろくに頑張っていないので、成績は撮りやすいと思います。それでも、一人二人は、早稲田、慶応に入れるのでお得です。国立とかは世の中の頑張っている生徒と競争しないといけないので、お勧めできません。理系もお勧めできません。先生の影響を受け、生徒のやる気がなさすぎるので、その環境で自分だけがんばるのは難しいです。いい塾に入りましょう。 -
施設普通です。立地から考えるといいほうでは。駅からも近いし、交通も悪くない。
-
治安/アクセス治安、アクセスはいいほうです。
-
制服制服は普通です。
入試に関する情報-
志望動機近くて安い中高一貫校で、それなりの環境がととのっていると勘違いしたから
投稿者ID:74022216人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、良い学校だと僕は思います。
先生も興味の持てる授業をしようとしてくれたりしているのを感じます。
また、先生も生徒も行事への参加意欲は高いです。 -
校則校則は概ね理解して、評価している。
しかし休日の部活動に限り、ジャージ登校を許可してほしいと思うことはある。 -
いじめの少なさぼくたちの学年では、そのような話は聞いたことがありません。
また、もし発覚しても、真摯に対応してくれる先生方だとおもいます。 -
学習環境足りていない教室はないと思います。
また、天体観測用の展望台があって、環境は整っていると思います。 -
部活都大会、関東大会、全国大会などは、どこかの部活が毎年出ていて、実績はあると思います。
また、生徒の皆も、面倒くさいと言いながら、楽しそうに真面目にやっています。 -
進学実績/学力レベル良くも悪くもなくて何とも言えません。
MARCHや早慶上立あたりが最も多いと思います。 -
施設体育館は広く、図書館の蔵書も十分にあります。
しかし、校庭は人数に対して少し狭いです。 -
治安/アクセス中野富士見町駅徒歩一分です。
また、学校の周りに三つのバスのルートがありますが、すべてのバス停から徒歩五分以内です。 -
制服普通の学ランに普通のセーラー服です。
どちらも落ち着いた、標準的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機家からそこそこ近くて、通学しやすかったから。
また、自分のレベルで無理なく入れる学校だったから。
進路に関する情報-
進学先大学進学
投稿者ID:6312134人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面では、成績の良くない生徒むけにサポート教室を開催しており、安心です。部活では、東京都が実施するイベントに参加するなど活動的と思います。
-
校則スマホの持ち込みについては、許可制にしており、手続きが煩雑だと思いますが、他校も同じような状況かと思うので、仕方がないと思います。
-
いじめの少なさ子供も仲のいい友達を作っているし、目立ついじめがあるとは聞いていません。いい雰囲気だと思っています。
-
学習環境学習サポート教室があるなど、サポートは充実していると思いますが、実際の子供の学力があまり良くないので、どちらでもないの評価です。
-
部活子供が茶道部ですが、東京都が関連するイベントに参加するなど積極的な活動をしているようです。
-
進学実績/学力レベル大学入試の実績としては、他の有名都立高校に比べると目立ってはいないと思います。
-
施設教室は体育館の設備は古さが目立ちます。全体的にも新しい印象はありません。
-
治安/アクセス駅から徒歩1分と近いし、繁華街もないので、周辺治安はいい。
-
制服女子はセーラー服ですが、色合いは地味であまり可愛らしくはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。経済的にも裕福な人から裕福でない人もいて、特定の層に偏っていない印象です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い中高一貫の都立高校だったため。雰囲気は普通の公立高校のようで良かった。
進路に関する情報-
進学先これから都立富士高校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由内部進学のため。
投稿者ID:5553173人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校なので中学生は高校生を見習い憧れ、高校生には可愛がってもらえるので、優しく育つ。先生とのコミニケーションも良く行事ごとは生徒主体でみんな全力で打ち込むところがすごい。
-
校則中学受験をして入ってきている子どもたちなので ある程度のふん別がついているので特に乱れている子はいない。
-
いじめの少なさ日々忙しくしているし、いじめる労力があるなら他に使ったほうが良いと思う子が多い?そもそもいじめに興味がない。
-
学習環境みんな前向きなので良い環境だと思うし、先生との絆もあると思う。
-
部活中高一貫校なので日々高校生と部活動をすることが多い。強い部活もあるが、運動部文化部共々文武両道で頑張っている
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので受験の話は大学のこととなるが早い時期から少しづつ身近なものになるので受け入れやすいと思う。国公立や難関私立を目指し頑張っている。
-
施設図書館の蔵書数はかなりある方だと思います。司書さんも常駐しているのでいろいろ相談できると思います。
-
治安/アクセス駅から学校までの距離が近いので便利だと思う。治安的には見通しが良いの明るく危なくないと思う。
-
制服男子は黒の学ラン、女子はセーラー服でエンジのリボンプリーツスカート。夏はワイシャツにスラックス、女子は白のセーラー服にコンのプリースカート。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活に全力で頑張っている子供が多い。宿題も毎日沢山出ていますがきちんとやってくる子がほとんどで根が真面目なんですかね。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校の中で伸び伸びと育ててくれる環境が良いと思った。実際に入学したけど、合格できて良かったと思った。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なのでそのまま高校へ上がりました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除された後はクラスを半分に分け交互に学校行ったり時間差で行ったりしていた。昇降口には消毒とセンサーで計れる体温計モニターがある。投稿者ID:6814183人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離は近いと思う。生徒主体でいろいろな行事が進みそれを先生がサポートしている感じです。受験をしている子どもたちなので、勉強は前向きに取り組んでいると思います。
-
校則校則はわりとゆるいと思います。基本、子どもの自主性にまかせていますがひどい格好の子は見かけません。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思います。いじめる暇があるならチームワークを高めて行事に取り組むほうが得策だと思っているのかも。
-
学習環境学校で帰りに自習する習慣を1年生の頃からしているので中3になった頃には考査前などは学校で勉強してくる事が多い。とても良い習慣だと思う。
-
部活基本的にみんな部活動をしている。文武両道を目指している。中高一貫校なので中3の引退後は高校生と部活動をする生徒が多い。
-
進学実績/学力レベル保護者会や行事にと、出席率は80%以上はいるという、教育熱心な家庭が多い。 中学の頃から大学の話しをたくさんしているので身近に感じて目標を見つけやすいと思う。
-
施設図書館の蔵書数はすごく多いし日曜日も開いているので勉強しに行く生徒もわりといる。
-
治安/アクセス地下鉄の駅から学校がすぐなのでとてもアクセスが良い。
-
制服今、ブレザーが多いなか男子は学ランで女子は夏冬ともにセーラー服でとてもかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人ですが、両親が外国人の方も何組かいます。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校は私立よりかなり割安でレベルの高い充実した教育を受けられる。
進路に関する情報-
進学先同じ校舎にある附属高校へそのまま進学します。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので6年間過ごせるところが良い。
投稿者ID:5500575人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に過ごしていれば様々な地域に住む個性のある生徒が多く毎日楽しいです。先生も面白く良い方が多い印象です。行事も楽しく充実しています。
-
校則全く厳しくない印象です。いじめと同様に1年生の頃は少しうるさい印象でしたが学年が上がると共に先生も見てみぬふりが増えると思います笑
他の学校よりも自由で生徒任せって感じです。 -
いじめの少なさいじめは本当にないです。と言うよりする暇がないのかもしれません笑
1年の頃は若干妬み合いの様な衝突があった印象ですが学年が上がるごとに仲良くなれます。平和最高。 -
学習環境自分から学習について相談すればサポートしてくれますが何もしないと相当成績が低くない限り自己学習って感じです。宿題の量が半端ないですが2年くらい経つと普通にこなせる様になります。
-
部活薙刀部が本当にすごいです。他も頑張っている部は多くあります。みんな楽しそうに活動してます。
-
進学実績/学力レベル大学への進学率は高めです
-
施設図書館は使いやすいです。他は普通って感じです。
-
制服女子の制服はTHEセーラー服って感じです。私は可愛いと思いますが一部生徒からは地味との声も。特別ダサくはないと思います。男子の制服もTHE学ランって感じです。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生のおすすめ。
投稿者ID:43976015人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性が高く、自由な雰囲気。教師の方々も熱心です。課題の量が多いので慣れるまでに時間がかかりましたが、友達同士で助け合って乗り切っているようです。
-
校則生徒の自主性を重じているので、校則はあるもののスカート丈などでうるさく言われることはなかったようです。よほど目に余る場合は注意を受けるのかもしれません。身だしなみや髪型が崩れているなど、気になるような生徒もあまり見かけませんでした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は全く聞きませんでした。個性を認め合っているような空気だったのではないでしょうか。
-
学習環境勉強に向き合う習慣ができている子どもが多く、友達同士で勉強し助け合っていたようです。
-
部活文武両道を掲げて、部活動にも熱心に取り組んでいる学校です。大会などで好成績を上げている部もあったと思います。部活も勉強も両立を求められるので、子どもにとっては楽ではなかったと思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので中学校の間は高校受験のことは気にせず好きな勉強や部活に集中できます。高校になると上位校への進学率も高く、先生も熱心に指導しています。
-
施設体育館、武道館、テニスコートなど、施設自体は充実していますが、敷地自体が広くはない中に、中学生と高校生がいるので、やはり校庭が狭いと思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩3分くらいでしょうか、アクセスはいいと思います。周辺は住宅街ですが都心も近くて便利です。
-
制服女子のセーラー服はとても可愛らしいと思います。中学生から高校生でリボンのカラーが少し薄くなります。高校生になると第二制服?のようなものがあり、そちらも可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子が多いです。もともと勉強する習慣ができている子どもが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で、通いやすい場所にあったことが一番の志望動機です。実際に入学してみると、勉強はそれなりに大変です。
進路に関する情報-
進学先附属中学なので、そのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由附属中学だったので、そのまま同じ高校に進学できたため。他の高校に移ることは考えませんでした。
感染症対策としてやっていることコロナの頃はもう高校生になっていたので、中学校のことはよくわかりません。投稿者ID:6980564人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の気質、学力、設備、部活動、進学先とどれをとっても高いレベルにあるから立地もよく周辺に悪い誘惑を誘うものもないため
-
校則都立高と同じ敷地内にあり、非常に自由な校風。学力も高い生徒が多く、非常に常識的な雰囲気がある。
-
いじめの少なさ虐めの話は聞いた事がない。自分の子供がそういった場面に遭遇していないだけかも知れないが。
-
学習環境高校がもともと学力レベルが高く、生徒自身が積極的に学習に取り組んでいる。
-
部活高校の附属のせいか、公立校にはみられない部活動が存在する。高校にアメリカンフットボール部があるため、中学にはボディコンタクトの少ないタグラグビー部がある。
-
進学実績/学力レベル国公立大学・六大学への進学率が高く、著名な大学へ多くの生徒が進学出来ている。
-
施設高校と施設が共用なので、中学生には十分過ぎるほどの設備が利用できる。
-
治安/アクセス中野富士見町という新宿から10分程度であり、駅からも5分ほどで学校に通える。
-
制服中学から私服で通学だが、やはり制服はあったほうがいいと思うため
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動も、どちらも熱心に取り組む雰囲気があり、生徒ものびのびと学校生活を過ごしている。
入試に関する情報-
志望動機都立高の附属中学が発足して1期目であり、学力レベルも高く、通学の便も良かったため
進路に関する情報-
進学先附属の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由もともと都立高の附属中学であり、そのまま進学が可能であるから。
感染症対策としてやっていることこれは正直、わからない。子供が卒業してから数年が経過しているので。投稿者ID:7578042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導が生徒性善説に基づいた人間味あふれるもので、大人に不信を抱かせないとても良い指導法であったと思っている。
-
いじめの少なさ生徒間はとても家庭的な付き合いをしているものが多く、先生との仲も全員ではないが、なんでも相談し合える雰囲気があった。
-
学習環境宿題の量が多く、必然的に勉強時間が増えるというシステムなのだが、全員が同じペースで学習向上していくわけではなく、個人差に応じた学習サポートをもう少し考えてもらいたかった。
-
部活学校伝統の特別な部活動があり、その種目に関しては非常に優秀な成績を収めている一方で、一般的には必ずあるはずの男子バスケットボールクラブが無いなど、顧問の先生の層の薄さがうかがえる。
-
進学実績/学力レベル90%以上が内部進学したのだが、上位成績の生徒数人が他校に流出してしまったのはいかがなものだったのか?新設校なので、いまだに中学からの持ち上がり生徒の大学受験結果が出ていない。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩2分程度であるし、都心にも10分圏内なので交通アクセスは非常に良いと思う。
-
制服制服に関しては、夏服のワイシャツがロゴの入ったワイシャツにしなければいけないというだけで、1000円程度のものが4000円になってしまうというのは納得できない。
-
先生先生によって生徒指導および学習指導に対する温度差があるように思われる。突き放し気味の先生がいる一方、とても親身になって指導してくれる先生もいる。
入試に関する情報-
志望動機高校受験の予行練習としての受験のつもりだった。
進路に関する情報-
進学先都立富士高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので。
投稿者ID:9739112人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験勉強を中学段階から意識させすぎている。総じてドリル的学習が多い。
-
校則昔のいい意味での都立の気風が少しだけ残っているのでゆるやか。
-
いじめの少なさ親身な教師が多いように思う。以前息子が通っていた小学校とは比較にならないほどいい。
-
学習環境前に同じで、教師が必ずしも受験に対応する知識やテクニックを持っていないのが現状。
-
部活勉強を意識させすぎているので、部活に入る生徒が必ずしも多くないのではないか?
-
進学実績/学力レベルあまりいい学校に合格していないと子どもはがっかりしているようだ。
-
施設それほど悪くないが中高で一緒に使うので手狭になってしまっている。
-
制服制服は可愛いかどうかというより生地の質が悪くすぐ擦り切れる。
入試に関する情報-
志望動機都立の中高一貫で一番入りやすかった
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先富士高校
-
進学先を選んだ理由一貫校だったから
投稿者ID:30291712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習指導:他の有名進学校と比べ優れているわけではない。校風:大変のびのびとしており、大きなトラブルが起こる危険性も低い。設備:施設面は劣っている。グラウンドや体育施設の充実を図るべき。また理科教育の充実を謳っている割には、PC・タブレット・OAツール等、教材・資料・図書の数・質とも劣悪。向いている生徒:しっかりとした考え方や気持ちを持った学生には良い学習環境の学校。教員:数年前までの九段中等教育学校のような事前面談・選抜、配属準備期間を設けての赴任・担当・・・のような充実はまだ図られていないが、現時点で教員の質は他の一般都立高校よりは良い。
-
いじめの少なさ構内に入れば一目瞭然。開かれた雰囲気がわかる。生徒は選抜されており一定以上の能力や分別をもっているため、一部地域に見られる陰湿なイジメ等を起こそうという気持ちの生徒は居ない。
-
学習環境教員の質が◎。 生徒の質も概ね良い。 設備は悪いが、それは今後強化充実されればよい。 よって「4」
-
部活スポーツなどによるPRを目的とした一部の(スポーツ馬鹿)勘違い校とは異なり、一般生徒が普通に活動できる部活動を進めている。トレーニングや種目(競技)指導による身体と精神の破壊が発生することは全く心配ない。
-
進学実績/学力レベル東大や旧7帝大、医学部等を目指すむきには物足りない実績。だが、今後改善の可能性あり。中高一貫の第一期生の受験から数年後には良くなると思う。早慶程度を目指すには現状で十分の指導体制・環境にある。
-
施設施設は、グラウンド、体育館、プール、図書室など、全て標準的レベルではあるが、もう少し充実してもらいたい。狭い・小さい・少ないなど、都立高校のままの設備で全て不足している。
-
治安/アクセス治安自体は悪くない。地域住民との関係を含め良い。アクセスは東京メトロ中野富士見町駅からすぐであり、近隣のバス路線も複数あるので、多くのアクセス方法がある。
-
制服古い。しかし落ち着いている。特に問題はないが良くも悪くも伝統的な制服のデザイン。
-
先生補講や復習のための指導時間を別に設けるなど、生徒指導のための時間を十分にとっている。全員ではないが、放課後等の時間にも出来る限り生徒に向いた指導姿勢が見られ、好感が持てる。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた雰囲気が魅力である。昔から一貫した校風のままで中高一貫となったので。ここに居れば、のびのびとした校風の中で大学受験までの6年間を無駄な重複学習(中学と高校の課程で重複)を少なくでき、自分で考える時間をより多く持てる。
投稿者ID:7156421人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設などは悪いがいじめは少ない。英語に力を入れている
-
校則校則も自由。これといった校則もない。
-
いじめの少なさいじめはちょくちょくあるようだがそれは過去のことで今は聞いたことがない。
-
学習環境学習環境は比較的良い。授業中に騒ぐ生徒はいるが、普通はいない
-
部活部活動はこれといって強い部はないが皆仲良くやっているらしい。
-
進学実績/学力レベル進学実績は悪い。進学実績で選ぶならほかが良いだろう
-
施設施設は悪い。校庭も比較的狭いし建物も古いが、トイレは改装しているので綺麗だ。
-
治安/アクセス治安は良い。アクセスも近くにバス停や駅があるので悪くない。
-
制服制服はダサい。制服を気にするならあまりおすすめはしない。
-
先生先生は熱心な先生が多い。たまにテキトーな先生もいるが熱心な先生が多い
-
学費学費は都立なので安い。3年間で50~60万ぐらいだった。
入試に関する情報-
志望動機息子が行きたいと言っていたから。
-
利用した塾/家庭教師ena
-
利用していた参考書/出版書enaのドリル
-
どのような入試対策をしていたかenaで頑張っていた
進路に関する情報-
進学先富士高等学校
-
進学先を選んだ理由付属高校なので
投稿者ID:17157115人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、富士高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
「富士高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 富士高等学校附属中学校 >> 口コミ